mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

条件変更

すべての検索結果:2215

検索条件:タイトルと本文+更新順

市民運動創造と宇都宮健児ら群像トピック

市民運動創造と宇都宮健児ら群像のトピック

【永岡浩一さんからの通信】 J−WAVE JAM THE WORLD(2020/4/14) 青木理&宮台真司 

、そして日本のように2つ議会はなく、今後4年の韓国を決める大きな政治イベント。  投票率はどれくらいか、徐さん、事前投票前は50%だが、上方 コロナ禍を語る、統治機構が信頼されず日本で空気によりこの国破綻のいきさつを語る、責任を取らない安倍総理とともに一億総沈没の危惧を説く、弱い

  • 2020年04月15日 09:10
  • 27人が参加中
  • 1

市民運動創造と宇都宮健児ら群像トピック

市民運動創造と宇都宮健児ら群像のトピック

[転送・転載歓迎。]市民の風ML

の桜が散りかけ、4月にしてはめっぽう寒い5日、松戸にて「アベノ桜」を散らす会を開催しました。 自粛ムードの中、投票率 条件が最悪で聞き取りにくくなっているのが残念ですが、ビデオを公開します。 金野さんの講演内容の多くは下記と重なっています。 投票率向上講習会(2020年1月19日、柏市、講師:金野

  • 2020年04月06日 20:42
  • 27人が参加中

市民運動創造と宇都宮健児ら群像トピック

市民運動創造と宇都宮健児ら群像のトピック

【永岡浩一さんからの通信】 西谷文和 路上のラジオ(2020/2/29更新) 石川康宏さんのお話

リベラル、これをどうすべきか、無関心層と棄権するものがあり、棄権するものは、関心はあるがどこにも入れない、選択肢を作ると動いてくれる、投票率 従軍慰安婦のフィールドワークを通して日本の問題を考える&第1回安倍打倒講座から、マス

  • 2020年02月29日 19:27
  • 27人が参加中
  • 1

神奈川【市民と野党と労組】連帯トピック

神奈川【市民と野党と労組】連帯のトピック

チームふじさわの加藤さんの投票日明けの朝の報告でした

ムふじさわの加藤さんの投票日明けの朝の報告でした 地方自治 選挙 藤沢市長選挙ではたいへんお世話になりました。 確定投票率・投票数、加藤なを子さんの得票です。 29.3 日本共産党山内みきお藤沢市議 『こんにちわ山内みきおです』2020年02月17日 チー

  • 2020年02月17日 19:20
  • 35人が参加中

神奈川【市民と野党と労組】連帯トピック

神奈川【市民と野党と労組】連帯のトピック

神奈川新聞転載「鈴木氏が3選確実 藤沢市長選」私見増補版

管理委員会には一定の慎重さが求められる。 また低い投票率のなかで、どのような得票を得たか。それを開票済の段階で地域ごとに見極めることが大事だ。現職 大卒 辻堂 かとう・なおこ 加藤 なを子(61) 無新 共産推薦 4,000 元県議 新日本婦人の会支部委員(市議、同支

  • 2020年02月16日 22:19
  • 35人が参加中

孫崎亨・広原盛明・色平哲郎達見トピック

孫崎亨・広原盛明・色平哲郎達見のトピック

❶広原盛明のつれづれ日記 2020-02-06

政府が海外団体旅行の中止を打ち出した影響が早くもこんな形で表れているのである。 ❸京都市長選投開票日の翌日、特大の紙面を組んだ京都新聞1面には、「京都市長門川氏4選、組織手堅く2氏破る」「投票率40.71%、『京の 感染者数がリストアップされている。なかでも中国の観光客が多数訪れるタイ19人、シンガポール18人、日本・香港・韓国15人、オーストラリア12人などが上位に並んでいる。3日後

  • 2020年02月09日 19:50
  • 56人が参加中
  • 3

孫崎亨・広原盛明・色平哲郎達見トピック

孫崎亨・広原盛明・色平哲郎達見のトピック

❶広原盛明のつれづれ日記https://hiroharablog.hatenablog.com/ 2020-02-04

の4選による「安定」を選ぶのかが問われた京都市長選。投票率は前回から約5ポイント上がった。安定ではなく「停滞」ととらえた有権者が、批判 傾向を最もビビッドに示す選挙結果を2例示そう。1つは左京区、もう1つは東山区である。左京区は従来から現体制批判票の多いことで知られるが、今回の市長選では投票率が前回2016

  • 2020年02月08日 00:03
  • 56人が参加中
  • 1

読み人倶楽部の読書会トピック

読み人倶楽部の読書会のトピック

第52回読書会☆報告☆『父が娘に語る経済の話』

でも自分の言葉で経済について話すことがこれほど難しいのかと感じる読書会でもありました。 訳者のあとがきにもあったように、日本は民主主義指数の低い国です。どうやら政治への参加という項目でポイントを下げているようです。選挙の投票率 から格差が生まれたといった話がおもしろかったという意見があった一方、日本だと格差がわかりづらく、例えば子供に教えるときにどうやって教えるといいのか、子供

  • 2020年02月03日 12:18
  • 32人が参加中

市民運動創造と宇都宮健児ら群像トピック

市民運動創造と宇都宮健児ら群像のトピック

【永岡浩一さんからの通信】 文化放送ラジオ 大竹まことゴールデンラジオ(2020/1/24) 鎌田實 分断を拒否して格差のない社会のために選挙に行くべき

で競争力のために博打場をたった数億の税収のために、それも不正を起こしてやっている問題点を説かれて、あきらめず、投票率をあげるべき、大竹さんのラジオでまともな論客が発言すべき、極右 チョコ募金のことを語る&金子勝 公正なルールなしで日本経済破綻のハゲマルドンを危惧する!  永岡です、文化放送ラジオの、大竹

  • 2020年01月25日 17:15
  • 27人が参加中
  • 2

市民運動創造と宇都宮健児ら群像トピック

市民運動創造と宇都宮健児ら群像のトピック

【永岡浩一さんからの通信】 文化放送ラジオ くにまるジャパン極(2019/12/25) 二木啓考&中村喜四郎

いうやり方で見識が壊れて、それで投票率も低い=国民が政治をあきらめて、政治の危機、様々な経済政策をしていても、実際は第2次安倍内閣4年でデフレではない、プラ 野党を強くすることが民主主義を取り返すことになる、小選挙区制が日本をダメにした、野党は結束して、昔の

  • 2019年12月25日 23:21
  • 27人が参加中

市民運動創造と宇都宮健児ら群像トピック

市民運動創造と宇都宮健児ら群像のトピック

【永岡浩一さんの通信】文化放送ラジオ 大竹まことゴールデンラジオ(2019/12/10) 武田砂鉄

氏、記者会見で若い人の投票率の低さを問われて、安倍氏は自分の頭で判断するという原光を丸読み、シュールな映像、これ 人たちはどう思っているか、大人はどうか、外国では16歳のグレタさんが世界を動かして、日本では高齢者が自分の権利にしがみついて、若い人たちはどう生きるのかと説かれて、安倍

  • 2019年12月10日 20:28
  • 27人が参加中

市民運動創造と宇都宮健児ら群像トピック

市民運動創造と宇都宮健児ら群像のトピック

【永岡浩一さんの通信】 J−WAVE JAM・THE・WORLD(2019/12/3) 青木理 あきらめが独裁を許す

は他に適当な人がいないため、一強政権で野党も必死だが、政権交代のできないもの+小選挙区制、投票率50%の半分の支持で2/3の議席、こういう問題を忘れない+怒り 民主主義のためには声を上げ続けるべき&日本と韓国は反共での談合を清算して関係を再構築すべき!(宮台さん来られず…)  永岡です、J

  • 2019年12月05日 23:04
  • 27人が参加中
  • 1

市民運動創造と宇都宮健児ら群像トピック

市民運動創造と宇都宮健児ら群像のトピック

【永岡浩一さんの通信】 文化放送ラジオ くにまるジャパン極(2019/11/25) 大谷昭宏

抗議活動の激化以降初の選挙、425の議席中民主派300、親中派40、投票率は71%、返還後最高、投票者294万人、そして民主派の議席数は7割で選挙前と逆転、投票者は104 禁止法、香港の高裁で違憲判断、しかし中国共産党はこれに不満であり、今後のこと、中国共産党が何を言おうが、日本で日本

  • 2019年11月27日 21:09
  • 27人が参加中
  • 1

神奈川【市民と野党と労組】連帯トピック

神奈川【市民と野党と労組】連帯のトピック

県議団、沖縄に学ぶ(その1) |君嶋ちか子|神奈川県会議員 2019年11月18日

生物が生息する辺野古・大浦湾は、世界的にも貴重な保全すべき海。 *多くの県民が基地建設に反対し続けている。(県民投票の投票率52%・反対72%) 【埋め リス警察が現場規制・捜索 日本の無権利状態が際立っています! 沖縄県の調査能力その行動力に拍手!です。一自治体がここまで迫る見事さ。 ●辺野

  • 2019年11月18日 13:39
  • 35人が参加中

孫崎亨・広原盛明・色平哲郎達見トピック

孫崎亨・広原盛明・色平哲郎達見のトピック

【広原盛明のつれづれ日記】 2019-11-15&若干の私見

された中間政党が大きく後退したことで政治構図に一大変化が生じたのである。2014年総選挙は、政治に失望した有権者が大量棄権して投票率(59.3%→52.7%)が史上最低となり、投票総数が6018万票から5323万票 委員長は幹部会報告として次のように述べている。 「今回の総選挙が日本の政治の新しい段階――本格的な『自共対決』の時代の到来を告げるものとなったということであります。どういう意味で『本格的』とい

  • 2019年11月16日 17:18
  • 56人が参加中
  • 1

JCPと国民統一戦線の建設トピック

JCPと国民統一戦線の建設のトピック

開拓の困難と課題

された中間政党が大きく後退したことで政治構図に一大変化が生じたのである。2014年総選挙は、政治に失望した有権者が大量棄権して投票率(59.3%→52.7%)が史上最低となり、投票総数が6018万票から5323万票 の充実と立憲野党共闘の深化した提携は、一定の現実的成果と課題をうんでいる。 以下に、日本

  • 2019年11月15日 22:37
  • 85人が参加中

市民運動創造と宇都宮健児ら群像トピック

市民運動創造と宇都宮健児ら群像のトピック

【永岡浩一さんの通信】 文化放送ラジオ くにまるジャパン極(2019/11/11) 大谷昭宏

のやるべきことは分かっていたはずなのに、自宅に戻り、信じられない、大谷さん、記者会見以降最初から全部嘘、文春にかぎつけられて釈明しただけ、こういう知事が県政のトツプなら問題、知事選挙の投票率 が政治的発言は困難で、秋篠宮さんが発言するのは意味があり、ズブズブに国事行為なら、日本国憲法に抵触、いい

  • 2019年11月12日 17:25
  • 27人が参加中
  • 1

市民運動創造と宇都宮健児ら群像トピック

市民運動創造と宇都宮健児ら群像のトピック

  沖縄県民投票に選挙で応えよう       〜日本「本土」の民意を示すため〜

で辺野古新基地建設をめぐる県民投票が行われ、新基地建設反対の票が7割を超えました。投票率は住民投票の有効性を測る一つの目やすとされる50%を超え、辺野   沖縄県民投票に選挙で応えよう       〜日本「本土」の民意を示すため〜

  • 2019年09月19日 21:53
  • 27人が参加中

連帯オール沖縄・東北北海道トピック

連帯オール沖縄・東北北海道のトピック

デニー沖縄県知事が大阪の“リトル沖縄”で訴えた「基地問題を自分ごとに」と、歌ったスタンド・バイ・ミー

知事選挙で辺野古の新基地反対を掲げて当選しました。つまり選挙で結果を出して頂きました。そしてこの2月、県民投票が行われ、52%の投票率で、その72%の人 経済になった時にそういう仕事をしていたんですね。当時、基地経済への依存度は50%でした」 「祖国復帰。いい言葉ですよね」(筆者撮影) 「1972年、晴れて我々は名実ともに日本

  • 2019年09月19日 21:40
  • 30人が参加中
  • 3

市民運動創造と宇都宮健児ら群像トピック

市民運動創造と宇都宮健児ら群像のトピック

【永岡浩一さんの通信】文化放送ラジオ くにまるジャパン極(2019/9/9)

党対決で野党の推した達増候補が自公の推した及川候補を圧しての4選、任期満了に伴う選挙、野党は埼玉に続いての連勝で、野党の幹部が現地入りして、投票率は53%。、過去最低であり、これについて大谷さん、野党 炎上を期待してのものではあり、武田氏は大谷さんも知っているが、発言には問題はあり、テレビを全視聴者が精査しているのではない、否定的なことは最初から言うな、韓国でも日本

  • 2019年09月11日 22:06
  • 27人が参加中
  • 1

名人治療家をめざそう!トピック

名人治療家をめざそう!のトピック

癒着、忖度(そんたく)、保身で・・国がつぶれる!

りません・・ しかも、誰も責任を取らない! 先の参議院選挙の投票率は50%を切りましたが・・ ほとんどの国民は、今の政治を“あきらめ切って”いる の最後のところで・・戦艦大和(戦艦武蔵も同じく)は “生贄(いけにえ)”として、その名も日本=大和の名前を付けたという結論だったのには ≪唖然!≫でし

  • 2019年09月06日 06:54
  • 62人が参加中

JCPと国民統一戦線の建設トピック

JCPと国民統一戦線の建設のトピック

生放送!とことん共産党 連合政権構想から経済まで

人区での野党共闘10議席確保)対“闇”1(超低投票率)の図柄だ。光が闇の3倍。まずまず悪くない」と評価したことが話題になりました。  浜 総選挙では、政権問題が正面から問われてくる」と指摘。低投票率となった参院選を受けて「日経」世論調査で、投票所に行かなかった理由に「自分の1票で

  • 2019年08月31日 11:27
  • 85人が参加中

孫崎亨・広原盛明・色平哲郎達見トピック

孫崎亨・広原盛明・色平哲郎達見のトピック

【孫崎享のつぶやき】 埼玉知事選挙、大野氏、自公系候補を破る。

部で記者団にこう答えた。 A-2 朝日新聞「埼玉知事に大野氏、自公系候補を破る 『実質的な野党統一」実る」 • ・投票率は32.31%、前回は32.31 属新人のスポーツライター、青島健太氏(61)は推薦を受けた自民、公明支持層の7割をまとめ、日本維新の会の6割の支持も集めたが、無党派層は3割に

  • 2019年08月26日 18:15
  • 56人が参加中
  • 1

市民運動創造と宇都宮健児ら群像トピック

市民運動創造と宇都宮健児ら群像のトピック

【永岡浩一さんの通信】 文化放送ラジオ くにまるジャパン極(2019/8/26)

県知事選挙、事実上の与野党対決で野党系の大野氏が与党系の青島氏を破り当選、参院選の後の与野党対立で、安倍政権は総力戦を戦い敗北して、投票率は32%、前回 氏が知名度だけの作戦は無理、投票率は元々低く、自民党は前任者批判で有利と読み間違えがあり、前任者は旧民主党系、邦丸さん、安倍氏地方選挙だと負ける、大谷さん、青島

  • 2019年08月26日 14:13
  • 27人が参加中

市民運動創造と宇都宮健児ら群像トピック

市民運動創造と宇都宮健児ら群像のトピック

【永岡浩一さんの通信】 ラジオ日本 岩瀬恵子のスマートNEWS(2019/8/21)

党を見たら、比例の票数は減ったものの、2017年の総選挙で440万票、今回は448万+投票率は低く、2017年からどれだけ伸ばすか、1議席 さんの遊説の多かったほど野党が勝つ、勝利の方程式+勝った候補は女性、注目されると投票率が上がりかつ、投票率1位は山形、東北では野党が勝ち、選挙が盛り上がり、投票率

  • 2019年08月21日 18:22
  • 27人が参加中

名人治療家をめざそう!トピック

名人治療家をめざそう!のトピック

組織、制度の上に“あぐら”をかいていては!

(自民・公明党)にとっては、投票率が低い方が都合が良いわけですが・・ まさに戦後の占領政策⇒政治から目を反らせるための政策=3面記事的・日本 は勿論、野党にも期待を持てず・・大多数の国民が、あきらめ切って 今回の参議院選挙は、50%以下という投票率の低さとなって表れています。 与党

  • 2019年08月17日 06:46
  • 62人が参加中

市民運動創造と宇都宮健児ら群像トピック

市民運動創造と宇都宮健児ら群像のトピック

安倍政権が企む憲法改正ー 高田健(総がかり行動実行委員会共同代表)

提に作られた法律なのに、前提がくずれれば出直ししかないと、公選法並びに限った改定に反対しています。問題は、このほかにも、国民投票運動期間が短すぎることや、国民投票の最低投票率 団的自衛権の行使が可能になった自衛隊を憲法に明記することは、米国などが主導する海外での武力紛争に参加する自衛隊のことであり、戦争を容認することで、現行9条の平和主義の精神とは真逆のものになります。わたしたちは日本

  • 2019年08月16日 16:38
  • 27人が参加中

市民運動創造と宇都宮健児ら群像トピック

市民運動創造と宇都宮健児ら群像のトピック

【永岡浩一さんの通信】 西谷文和 路上のラジオ(2019/8/9更新)

全国を講演されて、参院選の結果分析、これから日本はどうなる?投票率が低いのは、政権与党に有利でみんなでさぼり、自公は組織票を持ち、無党派層に行かれると困る、メデ ィアも忖度して報じず、そうであったとしても、有権者が投票に行く件で野党の訴えも弱く、投票率はいつも低く、52→49%に下がり、普段

  • 2019年08月10日 17:13
  • 27人が参加中

市民運動創造と宇都宮健児ら群像トピック

市民運動創造と宇都宮健児ら群像のトピック

安倍政権が企む憲法改正ー 高田健(総がかり行動実行委員会共同代表)

提に作られた法律なのに、前提がくずれれば出直ししかないと、公選法並びに限った改定に反対しています。問題は、このほかにも、国民投票運動期間が短すぎることや、国民投票の最低投票率 などが主導する海外での武力紛争に参加する自衛隊のことであり、戦争を容認することで、現行9条の平和主義の精神とは真逆のものになります。わたしたちは日本が「戦争する国」にな

  • 2019年08月09日 22:25
  • 27人が参加中

孫崎亨・広原盛明・色平哲郎達見トピック

孫崎亨・広原盛明・色平哲郎達見のトピック

【広原盛明のつれづれ日記】 2019-08-07

標に向けてどれだけのばせるかのたたかいとして奮闘してきました。この基準にてらして、比例代表で低投票率のもと448万票の得票、8.95%の得票率を獲得し、17年総 回参院選の比較基準にしていること。第3は今回参院選の低投票率を根拠として448万票(9.0%)の得票を「前進」だと総括していることの3点である。 〇「参院選850万票

  • 2019年08月08日 11:11
  • 56人が参加中
  • 1

市民運動創造と宇都宮健児ら群像トピック

市民運動創造と宇都宮健児ら群像のトピック

【永岡浩一さんの通信】 J−WAVE JAM・THE・WORLD(2019/8/6)

全文文字起こしは森友事件での籠池氏以来です。  参院選、投票率は低く、唯一注目されたのが2議席獲得のれいわ新選組、青木さんとは久しぶり、スタジオジブリの機関紙以来、山本さん勉強しても、脳の は行けるかと思ったか、山本さん、読みは甘かった、投票率が低いであり、青木さん、世論調査を見たら自公の中の支持率は変わらず、既存

  • 2019年08月06日 22:48
  • 27人が参加中

市民運動創造と宇都宮健児ら群像トピック

市民運動創造と宇都宮健児ら群像のトピック

【永岡浩一さんの通信】 文化放送ラジオ 大竹まことゴールデンラジオ(2019/8/2)

確がなかなかでずバンザイしていいか、選挙事務所で変な空気、当確は朝4時でみんな帰ってしまい、であり、参院選の印象は投票率が低く、選挙報道がないのに怒り、議席予測よりテレビで選挙報道して投票率 コミの力は強く、しかし無視されたれいわやN国が出てきて、揺り戻し、過渡期であり、投票率は下がり、既存政党に満足できず、マスコミを抑え込もうとしてもSNSで揺

  • 2019年08月03日 10:37
  • 27人が参加中
  • 1

孫崎亨・広原盛明・色平哲郎達見トピック

孫崎亨・広原盛明・色平哲郎達見のトピック

【広原盛明のつれづれ日記】2019-07-23

を迎えて(その165) 2019年参院選の結果を見て思うことは、国民の〝政治離れ〟が顕著になり、政党政治の劣化が着実に進んでいることだ。何しろ全国の投票率 が48.8%と50%を切り、戦後2番目の低投票率に落ち込んだのである。前回2016年参院選の投票率54.7%を約6ポイントも下回ったので、有権

  • 2019年07月27日 22:51
  • 56人が参加中
  • 2

市民運動創造と宇都宮健児ら群像トピック

市民運動創造と宇都宮健児ら群像のトピック

【永岡浩一さんの通信】 文化放送ラジオ 大竹まことゴールデンラジオ(2019/7/23)

トナーははるな愛さんでした.。  大竹メインディッシュは社会学者の小熊英二さんでした。  今回のテーマは様々な課題を抱えた日本を取材される小熊さん、地域を回り考えたこと、その前に参院選の投票率 が低かったこと、95年に近く、当時は新党が乱立、30以上90年代、21世紀に20くらい、5年後ない政党も多く、それでは投票率は下がり、長い政党ほど投票率

  • 2019年07月24日 09:46
  • 27人が参加中
  • 1

市民運動創造と宇都宮健児ら群像トピック

市民運動創造と宇都宮健児ら群像のトピック

【永岡浩一さんの通信】 J−WAVE JAM・THE・WORLD(2019/7/23)

=IwAR2Y8EpBJcQTn33M9nnonp7H4kyalrb7PyROMnbSEMTQyyGHN1Jlkqk8HmQ  今日のニュースから、投票率の低さ、争点だけでなく、テレビが盛り立てなかったことがあり、さらに選挙の後で吉本ゴタゴタで、青木 朝鮮半島関係、韓国のニュースのトップは輸出規制で、韓国のメディアのインタビューを青木さん受けて、日本会議の本を書いて、韓国語版が出て、韓国

  • 2019年07月24日 00:26
  • 27人が参加中

市民運動創造と宇都宮健児ら群像トピック

市民運動創造と宇都宮健児ら群像のトピック

【永岡浩一さんの通信】 文化放送ラジオ 大竹まことゴールデンラジオ(2019/7/22)

を隠すためかと思うのです…  中国と香港の専門家の倉田さん、その前に参院選について、倉田さん、投票率が戦後2番目に低くがっかり、香港は足=デモで投票、日本 市民は投票権もあるものの、議席の1/2しか影響はなく、1/2は特権層のみ投票できる=過半数は市民の選択でなく、それで民主化を求める。大竹さん、それに比べて自由に選挙できる日本で投票率

  • 2019年07月23日 13:44
  • 27人が参加中

JCPと国民統一戦線の建設トピック

JCPと国民統一戦線の建設のトピック

2019【参議院選挙の結果について】 日本共産党中央委員会常任幹部会

標に向けてどれだけのばせるかのたたかいとして奮闘してきました。この基準にてらして、比例代表で、低投票率のもと448万票の得票、8・95%の得票率を獲得し、17年総 2019【参議院選挙の結果について】 日本共産党中央委員会常任幹部会

  • 2019年07月22日 23:47
  • 85人が参加中

JCPと国民統一戦線の建設トピック

JCPと国民統一戦線の建設のトピック

与党71議席勝利 改憲勢力3分の2割り込む 野党“一本化成果”

と神奈川の選挙区で初めて議席を獲得するなど、地盤とする関西以外にも支持を広げました。 投票率はNHKのまとめによりますと48.80%で、50%を下回り、国政選挙としては戦後2番目に低い投票率となりました。 両党は、改選議席の過半数を上回る71議席を獲得して勝利し、安倍総理大臣は引き続き安定した基盤のもと政権運営にあたることになります。ただ、自民・公明両党と日本

  • 2019年07月22日 05:45
  • 85人が参加中

選挙へ行こう!

くなればなるほど、政治家に自制や自浄を生み出してもくれるでしょう。  自分や家族、日本の未来の為に投票率を上げていきたい方、コミ が甘い蜜を啜る分だけ私たちや将来の家族に余分な負担が増えていく事になるでしょう。  しかし、投票率が高ければ組織票の効果は薄れ「癒着して組織票を得る」というパターンも破綻してくるでしょう。  「国民の目」が多

  • 789人が参加中

市民運動創造と宇都宮健児ら群像トピック

市民運動創造と宇都宮健児ら群像のトピック

【永岡浩一さんの通信】 ABCラジオ おはようパーソナリティ道上洋三です!(2019/7/17)

民主党は倍増、国民民主党はしんどく、投票先未定は4割でまだ情勢は変わり、与党は過半数でも2/3は微妙、野村邦丸さん、投票率は50%になるか、二木さん、参院  こんなに違う、日本と世界の憲法、ケネス・盛・マッケンウエインさんのお話、憲法改正を議論しなくてもうまく行く国は幸せ&くに

  • 2019年07月19日 11:01
  • 27人が参加中
  • 1

孫崎亨・広原盛明・色平哲郎達見トピック

孫崎亨・広原盛明・色平哲郎達見のトピック

【色平哲郎氏のご紹介】 中国は土地や介護ビジネスを、フランスは水を、アメリカとドイツは食を(前編)

時予想していなかった少子高齢化など、状況が大きく 変わっているのにどの政権も触りたがらず、ずっと後回しにしてきましたね。恩恵を受 けている高齢世代が高投票率で、しわ寄せを受ける若年層の投票率 日本の介護が「刑務所ビジネス」で破壊される日—— 内田樹×堤未果 日本

  • 2019年07月17日 17:48
  • 56人が参加中

市民運動創造と宇都宮健児ら群像トピック

市民運動創造と宇都宮健児ら群像のトピック

【永岡浩一さんの通信】 ラジオ関西 ばんばひろふみ!ラジオ・DE・しょー(2019/7/10)

さん、80年代はダイヤモンドや毛皮を買ったら物品税、ぜいたく税があり、生活必需品はゼロ、今はどらちも8%、これを80年代に戻すべき、西谷さん、投票率 が問題で、自民党はここ10年の選挙で得票率は同じ10数%、2009年の投票率は69%、自民党は25%しか議席をとれず、2012年は投票率59%で69

  • 2019年07月11日 11:24
  • 27人が参加中
  • 1

国際評論家 小野寺光一トピック

国際評論家 小野寺光一のトピック

満員続出映画「新聞記者」を見よアラジンを抜け

挙ができなくなった分、 2つの「サポーター」がやってくる。 使徒「北朝鮮の金正恩の母であるという説がある女性」と 使徒「7月21日にやってくる「当日投票率 を扱ったものだ。 日本には「官邸の怪人」がいる。 これが実質的な総理大臣役をやっている。 昔、米国で コードネーム PODAM(ポダム)と呼

  • 2019年07月07日 07:19
  • 107人が参加中

市民運動創造と宇都宮健児ら群像トピック

市民運動創造と宇都宮健児ら群像のトピック

【永岡浩一さんの通信】 文化放送ラジオ くにまるジャパン極(2019/7/3)

 二木啓考 参院選公示で情勢を語る、自民党苦戦で二階氏の発言になった、高齢者の年金不安と投票率低下を語る 永岡です、文化 ィアの世論調査では選挙に行くかを聞いて、行くは前回の56%→今回48%、安倍氏でいい、野党もだらしない、投票率は下がり、投票率5割が切っていいのか?皆さん選挙に行ってほしい、7/21

  • 2019年07月04日 10:37
  • 27人が参加中
  • 1

市民運動創造と宇都宮健児ら群像トピック

市民運動創造と宇都宮健児ら群像のトピック

【永岡浩一さんの通信】 文化放送ラジオ 大竹まことゴールデンラジオ(2019/6/17)

り、岡田さん、2017年の総選挙では野党の得票数は与党を上回り、しかし小選挙区制では自公が勝つ、野党が乱立したら、選挙に行かず、しかし1対1でガチンコ勝負だと投票率 はコストも高い、廃炉費用、安全、テロ対策で採算合わない、世論調査でも原発はNO、原発即時撤廃は言えても、関電はそうしたら倒産であり、世界で最も優秀な廃炉の技術を日本

  • 2019年06月17日 21:25
  • 27人が参加中

市民運動創造と宇都宮健児ら群像トピック

市民運動創造と宇都宮健児ら群像のトピック

【永岡浩一さんの通信】 TBSラジオ 久米宏ラジオなんですけど(2019/6/15) 中島岳志

に何の問題があるかが大きい。  久米さん、自民党は選挙で多数を取らず仕組みで取る、トランプ氏も同じ、仕組みが与党に有利と説かれて、中島さん、ようやく対抗の基盤はできても、小泉氏は投票率 を上げて浮動票を得て勝っていた、安倍氏は投票率を下げて勝っていた、自民党の支持層は野党より分厚く、固定票で安倍政権は勝ち、野党に任せたら選択肢があるとのビジョンが必要で、山本

  • 2019年06月15日 23:28
  • 27人が参加中

市民運動創造と宇都宮健児ら群像トピック

市民運動創造と宇都宮健児ら群像のトピック

【永岡浩一さんの通信】 西谷文和 路上のラジオ(2019/6/14更新) 政治とカネ、上脇博之さんのお話

ロゲームで一人勝ちになり、上脇さん変えろと指摘されて、民意はゆがめられて、4割の得票数で7割の議席を得て、今の選挙結果は民意を反映しない、さらに投票率が低く、棄権したら日本 茂明さんは官僚と利害関係にある企業と会うだけでスキャンダルであり、これは大スキャンダルと指摘されて、しかし、リトアニア、アメリカ、台湾、ベトナム、イギリス、トルコと原発輸出は失敗、まさに太平洋戦争末期の大日本

  • 2019年06月14日 21:24
  • 27人が参加中

孫崎亨・広原盛明・色平哲郎達見トピック

孫崎亨・広原盛明・色平哲郎達見のトピック

【広原盛明のつれづれ日記】 大阪都構想にブレーキが掛かった、堺市長選の大接戦が次の展望を切り開いた

(得票率44.4%)、諸派・立花14,110票(得票率5.1%)、投票総数278,808票(投票率40.8%)でした」 「当初 51%、前回の44%には及びませんでした。維新を落とすためには投票率が決定的です。もう一歩足りませんでした」 「論戦

  • 2019年06月13日 10:09
  • 56人が参加中
  • 1