mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

条件変更

すべての検索結果:295

検索条件:タイトルと本文+更新順

司法試験・質問掲示板トピック

司法試験・質問掲示板のトピック

民法94条2項の質問です

【問題】AはBに対して、Aが所有する甲土地の登記済証、実印などを預けて長期間放置していたところ、Bは甲土地について、勝手に自己名義に所有権移転登記

  • 2008年09月05日 09:22
  • 1970人が参加中
  • 8

MIXI民事法律相談トピック

MIXI民事法律相談のトピック

相続人の一人が拒否した場合

ます。 不動産をAの名義に所有権移転登記するにはCとの間の子供3人の承諾が必要ですが、仮にそのうちの1人でも拒否した場合、どう

  • 2008年09月03日 16:44
  • 19947人が参加中
  • 6

自分で登記をする会トピック

自分で登記をする会のトピック

教えてください!

諸費用を減らすことをがんばってます。    そこで皆さんに質問なんですが、諸費用の見積もりの中に、 ?土地所有権移転登記 ?建物所有権保存・表示変更登記 ?建物

  • 2008年08月11日 14:51
  • 644人が参加中
  • 7

司法書士試験 本気の勉強コミュトピック

司法書士試験 本気の勉強コミュのトピック

遺贈による所有権移転登記について

産につき共同相続人のうちの一人と死因贈与契約をして死亡した場合、当該相続人は、当該不動産の相続による所有権移転登記につき、他の相続人と共に登記義務者となるとあります。 さて、ここ

  • 2008年06月07日 19:10
  • 3794人が参加中
  • 13

司法書士試験 本気の勉強コミュトピック

司法書士試験 本気の勉強コミュのトピック

判決による登記について

自分の中では一応整理できているのですが、不安があるので確認のために質問させていただきます。 A所有の不動産についてBへの所有権移転登記 を命ずる判決が確定した後、その判決に基づく登記の申請をする前に、CがBからこの不動産を譲り受けた。なお、AB間の所有権移転登記はCがBに代位して申請した。 上記

  • 2008年05月24日 09:14
  • 3794人が参加中
  • 7

司法書士試験 本気の勉強コミュトピック

司法書士試験 本気の勉強コミュのトピック

相続登記について

単独で取得する旨が定められた場合には、その相続人に対し、『相続』を登記原因として所有権移転登記を申請することができる よろしくおねがいします。

  • 2008年04月17日 21:32
  • 3794人が参加中
  • 3

法律外部記憶装置!!トピック

法律外部記憶装置!!のトピック

【不登法】買戻特約

買戻特約付の売買契約により、Aより甲土地に所有権移転登記を得たBがいる場合において。以下の事実関係に従った登記申請書の作成。 事実

  • 2008年03月22日 20:55
  • 12人が参加中

2009年司法書士絶対合格ゼミトピック

2009年司法書士絶対合格ゼミのトピック

登記の目的について・・・

スミマセン、ちょっと確認させてください。 所有権移転登記に際しての目的で 「所有権移転」と「共有者全員持分全部移転」の選

  • 2008年03月10日 10:33
  • 30人が参加中
  • 4

司法書士試験 本気の勉強コミュトピック

司法書士試験 本気の勉強コミュのトピック

「登記義務者は申請時点の登記名義人」の意味について

権設定登記がされる前に、AからCへ甲土地が譲渡され、所有権移転登記がされた。 この場合、CがAB間の地上権設定契約を承認したときは、BおよびCの共

  • 2008年03月05日 17:22
  • 3794人が参加中
  • 5

司法書士試験 本気の勉強コミュトピック

司法書士試験 本気の勉強コミュのトピック

新信託法について

る一方で、 「信託の登記は受託者が単独で申請できる」 とあります。 共同申請による所有権移転登記と、単独

  • 2008年03月04日 15:48
  • 3794人が参加中
  • 8

司法書士試験 本気の勉強コミュトピック

司法書士試験 本気の勉強コミュのトピック

登記識別情報について

乙に代位して甲から乙に所有権移転の登記をした場合の登記識別情報は発行されませんが、その後に行われるであろう乙から丙にする所有権移転登記には登記識別情報が無いので、事前

  • 2008年02月24日 09:22
  • 3794人が参加中
  • 2

司法書士試験 本気の勉強コミュトピック

司法書士試験 本気の勉強コミュのトピック

判決による登記

結論としては覚えているんですが… 土地の売主が訴訟に負けて 所有権移転登記することを命ずる判決が確定した後に、売主

  • 2008年02月11日 22:42
  • 3794人が参加中
  • 5

登記の勉強と情報トピック

登記の勉強と情報のトピック

死因贈与契約

期付贈与(始期 甲の死亡)」とする。(登記研究352号) 要旨 死因贈与による所有権移転登記

  • 2008年01月13日 15:05
  • 142人が参加中
  • 1

登記の勉強と情報トピック

登記の勉強と情報のトピック

代位申請

代位申請 ◇ 不動産の売主が買主に対し売買代金債権とは別に債権を有する場合、買主が所有権移転登記に協力しないときは、売主 権設定の仮登記仮処分命令を得て、抵当権設定仮登記を申請する前提として、債権者代位により、仮処分債務者名義の所有権移転登記を申請する場合、保全

  • 2007年12月31日 18:18
  • 142人が参加中

登記の勉強と情報トピック

登記の勉強と情報のトピック

二重に表示登記がなされた場合は、後からの登記を抹消する。

示登記には所有権保存登記、そしてBからCへの所有権移転登記がなされいる。この場合に戸籍謄本によりBがAの相続人であることが確認できる場合は、前になされた、A表示 登記を職権抹消することができる。 ●Aの表示登記及び所有権保存登記、AからBへの所有権移転登記がなされた不動産について、さらに、Bの表示登記及び所有権保存登記、BからCへの所有権移転登記

  • 2007年12月23日 20:46
  • 142人が参加中

司法書士試験 本気の勉強コミュトピック

司法書士試験 本気の勉強コミュのトピック

所有権移転登記と共有物分割禁止の定め、共有根抵当権設定登記と優先の定めは一括申請できる?

たびたびすいません。 浦島太郎状態になってまして。 標記の件、一括申請できるのですか? 勉強始めたころは、共同申請と合同申請とでは

  • 2007年12月03日 22:58
  • 3794人が参加中
  • 18

司法書士試験 本気の勉強コミュトピック

司法書士試験 本気の勉強コミュのトピック

改製不適合について。

売買による所有権移転登記の依頼があるのですが、登記簿上単独所有者(とのこと)である売主は今までに持分で随一取得しているのですが、閉鎖

  • 2007年11月21日 20:50
  • 3794人が参加中
  • 5

司法試験・質問掲示板トピック

司法試験・質問掲示板のトピック

新所有者の登記と賃借人の登記

すみません。どなたか教授願います。 賃貸人(旧所有者)から土地を買った新所有者が先に所有権移転登記を備えた後に、土地

  • 2007年11月08日 03:05
  • 1970人が参加中
  • 6

登記の勉強と情報トピック

登記の勉強と情報のトピック

復習不動産

規定による元本の確定請求は,共同根抵当権の目的となっているすべての物件の根抵当権設定者に対してする必要がある。 5 2005/4/13 所有権移転登記

  • 2007年11月02日 21:06
  • 142人が参加中
  • 1

宅建をいっしょに勉強、合格!トピック

宅建をいっしょに勉強、合格!のトピック

問題 民法 物権変動

土地の売買契約を締結した、AB間で適法に契約を解除する前に、BがCに土地を譲渡し、Cは所有権移転登記を済ませ、その後AB間で契約を解除した。Cが事前にAB間で

  • 2007年10月20日 01:53
  • 948人が参加中
  • 19

宅建をいっしょに勉強、合格!トピック

宅建をいっしょに勉強、合格!のトピック

問題 その他 税? 2問掲載してます

の所有権の移転登記に係る登録免許税の税率は、売買による場合も相続による場合も同じである。 4) 地上権の設定登記がなされている土地を売買により取得した場合の所有権移転登記

  • 2007年10月18日 14:47
  • 948人が参加中
  • 9

KK 新司法総括トピック

KK 新司法総括のトピック

民事法?〜? 略解答

借家法の保護が強く事実上の物権と評価できるから。よってAB共同でも不可。 【4】共有物の遺産確認は管理処分権が共同といえるので固有必要的。持分の所有権移転登記請求も固有必要的。こち 間売買契約に基づく、所有権移転登記手続き請求権 【2】115条1項2号で及ぶ。法定訴訟担当だから。 【3】原則

  • 2007年10月16日 15:57
  • 17人が参加中

宅建をいっしょに勉強、合格!トピック

宅建をいっしょに勉強、合格!のトピック

宅建業法 復習?

ら売主となり、宅地建物業者でないBと土地取引を行うに関して、売買契約をテント張りの現地案内所で締結した場合、Aが宅地の引渡しと所有権移転登記

  • 2007年10月04日 21:17
  • 948人が参加中
  • 14

宅建をいっしょに勉強、合格!トピック

宅建をいっしょに勉強、合格!のトピック

問題!

の所有地について、差し押さえを免れるため、Cと通謀して、登記名義をCに移転した。Cが善意のDにその土地を譲渡した場合、Dが善意であっても、所有権移転登記

  • 2007年10月02日 02:47
  • 948人が参加中
  • 3

行政書士試験40字記述対策トピック

行政書士試験40字記述対策のトピック

【民法】時効取得の否定

してその建物については Bが時効取得したため賃料を支払わないことを通知し、 さらに時効取得による所有権移転登記を求めて訴訟を起こした。 これに対してAはBが時

  • 2007年10月02日 00:21
  • 851人が参加中
  • 10

登記の勉強と情報トピック

登記の勉強と情報のトピック

不動産1

規定による元本の確定請求は,共同根抵当権の目的となっているすべての物件の根抵当権設定者に対してする必要がある。 5 2005/4/13 所有権移転登記

  • 2007年09月18日 21:44
  • 142人が参加中
  • 2

登記法 ○゜○゜トピック

登記法 ○゜○゜のトピック

名変・・・・・・・・・・

、所有権登記名義人ならば、認められません・・ 一括しても、不都合はないのですが・・   所有権移転登記が別々にされているときは、だめとかに限定して欲しい・・

  • 2007年09月08日 18:13
  • 469人が参加中

宅建をいっしょに勉強、合格!トピック

宅建をいっしょに勉強、合格!のトピック

民法 登記関係

ここら辺、全然忘れてましたのでいってみます! 次の1〜4で正しいものは? 1) A所有の土地をAの死亡により、Bが相続し所有権移転登記

  • 2007年09月02日 04:51
  • 948人が参加中
  • 6

宅建をいっしょに勉強、合格!トピック

宅建をいっしょに勉強、合格!のトピック

民法 その?

然と当然甲地はCの所有物だという態度で住んでおり、しかもAの所有権消滅時効が成立していたが、Cは所有権移転登記をしていない。このとき、Bは登 純相続によって共同相続した。甲地に関してB,C,Dがそれぞれ持分1/3ずつ登記を行った後、最終的にBが甲地を単独で相続する協議が成立した。しかし、Bが単独の所有権移転登記

  • 2007年08月31日 00:40
  • 948人が参加中
  • 4

宅建をいっしょに勉強、合格!トピック

宅建をいっしょに勉強、合格!のトピック

関連知識 税金?

した場合、その旨を市町村に申告したときに限り、床面積100?までの部分の固定資産税が1/3に減額される。 3) 登録免許税に関して、ある一定の要件を満たせば建物の所有権移転登記 の税率が20/1000(本則)が3/1000に軽減される。なお土地の所有権移転登記の税率は一定の期間内10/1000に軽減される。 4) 登録免許税は都道府県税である

  • 2007年08月23日 01:06
  • 948人が参加中
  • 3

研修同期こみゅトピック

研修同期こみゅのトピック

久しぶりに問題

×) 問3 分筆して所有権移転登記を完了した後、分筆線の地図訂正はできない。(○or×) 問4 2つの

  • 2007年07月29日 20:18
  • 3人が参加中

僕達!!司法書士補助者トピック

僕達!!司法書士補助者のトピック

抵当権抹消登記について質問なんですが。。。

抵当権抹消を申請するにあたって、設定者が死亡した後に抹消の原因が発生した場合、抹消の前提として相続による所有権移転登記

  • 2007年07月25日 18:06
  • 936人が参加中
  • 8

伊藤洋一のRound Up World Now!トピック

伊藤洋一のRound Up World Now!のトピック

RUWN![ 070629 ]

の説明をして、中央本部の所有権移転登記をさせたとして、東京地検特捜部は緒方重威元公安調査庁長官ら3人を詐欺容疑で逮捕した。 [ 10:13 ] FRB

  • 2007年06月30日 04:22
  • 106人が参加中
  • 1

wasehou 松原ゼミ!!トピック

wasehou 松原ゼミ!!のトピック

太い字からの脱却

    「所有権移転登記抹消登記手続請求事件」     (最高裁昭和63年3月1日第三小法廷判決)  昭和35年甲 、最終的にYに本件売買の買主の地位が譲渡され、それに応じた仮登記がなされた上、昭和42年及び、同43年をもってYに対する所有権移転登記

  • 2007年06月27日 15:23
  • 6人が参加中

日本再生倶楽部トピック

日本再生倶楽部のトピック

【どうなってる?日本(その2)】

で売買契約が成立。既に所有権移転登記を済ませたが、資金調達の難航で代金は未払いのままという。  この話を緒方氏に持ちかけたのは、朝鮮

  • 2007年06月16日 01:58
  • 83人が参加中
  • 1

司法書士試験 本気の勉強コミュトピック

司法書士試験 本気の勉強コミュのトピック

登録免許税について

こんにちは。 贈与による所有権移転登記で 登録免許税の納税義務は 原則 権利者、義務者が連帯して負う で 正しいですか? 市町

  • 2007年06月13日 12:10
  • 3794人が参加中
  • 9

法律外部記憶装置!!トピック

法律外部記憶装置!!のトピック

不動産登記法?

所有権移転 【問題】 「甲は、乙から金500万円の支払いを受けたときは、乙に対し、別途目録記載の土地につき所有権移転登記 手続をする」旨の公正証書を添付して、乙は、単独で当該土地の所有権移転登記手続をすることができる。

  • 2007年06月13日 01:12
  • 12人が参加中
  • 7