mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

条件変更

すべての検索結果:11

検索条件:タイトルと本文+更新順

ヘルマン・ゲーリングトピック

ヘルマン・ゲーリングのトピック

「レッド・バロン」感想(ネタバレ)

も首尾一貫しておらず、とつぜん気分を害したり優しくなったり、何を考えているんだかよくわからない人になってしまっている。 最大の見せ場はCGを駆使した複葉機の迫力ある戦闘シーン トホーフェンを演じた俳優もやさ男すぎて、とても80機撃墜した猛者に見えないし、実在の男爵の写真のイメージともかなり違う。 リヒトホーフェンに心をよせる看護婦の描き方

  • 2011年05月27日 23:05
  • 83人が参加中
  • 2

moving (movies and musicals)トピック

moving (movies and musicals)のトピック

BALLAD 名もなき恋のうた

姫の結衣ちゃんもかわいかったー。 衣装の基本色は桜色なんですね。 よくお似合いで。 ちょい勝ち気な性格もかわいかったなぁ。 戦闘シーンはLOTRのパ の常識は時代や国で変わるものだから。 あえて、人間の心情はどの時代でも変わらないという描き方かな。 原作のアニメも機会があったら観てみますか。

  • 2009年11月06日 00:55
  • 114人が参加中
  • 2

新作!ハートをつなぐ映画の世界トピック

新作!ハートをつなぐ映画の世界のトピック

子どもの情景

くり。そうはとても思えない見事な視点と描き方 です。 戦闘シーンなど一つもないにもかかわらず、戦争が子どもたち にど

  • 2009年07月11日 21:37
  • 6人が参加中

大祚栄(テ・ジョヨン)への想いトピック

大祚栄(テ・ジョヨン)への想いのトピック

「テジョヨン」を見て語ろう

ョヨン」を見終わった。 5年以上前に製作されていた「ワンゴン」に比べると, 大軍の戦闘シーンの描き方がずいぶんと新しくなった 感が

  • 2008年01月15日 23:56
  • 123人が参加中
  • 14

公開前の映画情報トピック

公開前の映画情報のトピック

ミッドナイトイーグル

をえっちらおっちら歩くシーンが続き、肝心のクライマックスの戦闘シーンがほとんどセットでの撮影である(と思われる)こと。明らかにCGとわかる墜落現場についた後は、安っ が非現実的というのは映画ではよくある話で、この作品で"リアリティーがない"というのは、その描き方です。全てにおいて"ウソっぽい"のです。 <以下、ネタバレあり、しか

  • 2007年11月19日 02:14
  • 102人が参加中

集え!ガチな映画感想家達よ!トピック

集え!ガチな映画感想家達よ!のトピック

スター・ウォーズ エピソード2 クローンの攻撃

して二で割ったようなチェイスシーンも見応えありで、クライマックスのドロイドとジェダイの戦闘シーンは、ほぼフルCGだが、どうしても引き込まれてしまう。 映像はたしかに素晴しい、けど を引きずっていないのにも驚いた、アミダラなんかちょっと許してる節があるしね(笑)こういう描き方はちょっと鼻に付く、これ

  • 2007年05月07日 12:53
  • 174人が参加中
  • 5

応援します! シネマ・演劇トピック

応援します! シネマ・演劇のトピック

「硫黄島からの手紙」

重い。戦争の日常を淡々と追いかけ、戦闘シーンを描写する。映画としての出来は並みだけれど、戦争 や自分の生き方を考えさせられてしまう。 この脚本家の、軍隊や日本人の描き方にやや違和感があるし、テレビドラマ的な台詞と演出はいただけないが、クリント・イー

  • 2006年12月25日 15:45
  • 27人が参加中

ニュータイプ -ガンダム

の所属だ???) ■愛用MS■ ザク? ☆ストーリー設定とか人間ドラマ(?)の描き方とか、、、 戦闘シーンに熱くなってました。 最近は、新しいTV

  • 7人が参加中

映画ライフトピック

映画ライフのトピック

好きな映画(23)『ジャーヘッド』(2005年)

し現実は戦闘を遠くから傍観するのみ。厳しい訓練と自慰行為にふける毎日、次第に現実を見失って行く兵士達は正気を失い狂気をのぞかせる。迫力のある戦闘シーンは殆どない、その この映画は戦闘への欲求を抱きながら退屈な日常を繰り返す事によって正気を失って行く。 映画の中でも登場した『地獄の黙示録』や『ディアハンター』とは本質は似ていても描き方が違う。個人

  • 2006年08月23日 14:03
  • 102人が参加中
  • 2

映画を語るトピック

映画を語るのトピック

「プライベート・ライアン」

は観客に兵士の目線で戦場を体験させる為に作り上げた物なのだ。 この戦闘シーンの描き方は、1台のカメラが常識であった時代にマルチカメラを導入して観客の度肝を抜いた黒澤明に通じる物がある。 オレ でない人間だ。この映画を嫌いな人の理由の多くは、あまりにも残酷な描写が多過ぎて正視する事が出来なかったと語る、また、ストーリーが薄っぺらで戦闘シーン

  • 2006年03月23日 19:49
  • 17人が参加中
  • 1