mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

条件変更

すべての検索結果:121

検索条件:タイトルと本文+更新順

建築確認申請トピック

建築確認申請のトピック

木3共同住宅確認申請図書(設備図)について

一戸建て住宅の確認申請代行の会社で設計補助をさせていたいております。 普段は一戸建て木造2階の実施設計をしています。あと1年で建築士の受験資格

  • 2018年05月16日 18:01
  • 323人が参加中
  • 1

建築士の集いトピック

建築士の集いのトピック

二級建築士を実務経歴のみで申し込みました

にきて受験出来ないかもと予想外の結果で物凄く動揺しています。 資料は揃えれると思うのですが、先方の方で受験資格なしと判断されてしまうことはあるのでしょうか。 同じ様な経験をされた方いらっしゃいましたらご教授いただけましたら幸いです。 二級建築士を実務経歴のみで申し込みました

  • 2017年07月02日 18:25
  • 5491人が参加中
  • 12

二級建築士志望者トピック

二級建築士志望者のトピック

受験資格を教えて下さい

今大学二回生で、建築士二級取りたいと思っています!!でも今行ってる大学は心理系の学部で、二級を受けるに関してこれからどうしたら受験資格 受験資格を教えて下さい

  • 2014年11月02日 00:57
  • 1154人が参加中
  • 10

建築士の集いトピック

建築士の集いのトピック

二級建築士の受験資格

はじめまして。二級建築士の受験資格の事で知りたいのですが、普通の中学を卒業して高校はいって無いので、受験資格をクリアする為にわ、実務

  • 2013年03月03日 00:01
  • 5491人が参加中
  • 3

建築士の集いトピック

建築士の集いのトピック

建築士を志す大学生です

通っている大学の学科は建築学科ではないですが、所定の単位を取れば建築士受験資格が得られるので、それを目指しています。 しかし建築学科ではない分、建築 建築士を志す大学生です

  • 2012年10月25日 05:12
  • 5491人が参加中
  • 10

神奈川県立磯子工業高校トピック

神奈川県立磯子工業高校のトピック

二級建築士受験の方へ

ど建設科の佐藤秀雄先生にも連絡を取ってあります 今週申し込みされる方はご注意下さい 追伸 私は実務経験のみでも受験資格が有った為、その場で訂正・受理されました 二級建築士受験の方へ

  • 2012年08月14日 23:04
  • 286人が参加中
  • 1

関西の介護・福祉職の情報交換会トピック

関西の介護・福祉職の情報交換会のトピック

平成25年4月1日採用の福祉専門職採用情報

ざまな分野で専門的な経験を有する者 【 チャレンジ?の受験資格となる国家資格 】 税理士・司法書士・社会福祉士・精神保健福祉士・介護福祉士・社会保険労務士・宅地 建物取引主任者・建築士(1級・2級)・土木施工管理技士(1級・2級)・技術士(建設部門)・技術士(上下水道部門)・技術士(総合技術監理部門)・学芸

  • 2012年08月08日 22:24
  • 1900人が参加中

ハウスメーカーの現場監督トピック

ハウスメーカーの現場監督のトピック

初めまして…

きず担当者止まりで 先輩方の下に現場管理してます。 お客様の立会いや、現場の原価管理等ほぼ自分でしてますが(笑) 今年やっと2級建築士受験資格

  • 2012年04月22日 09:50
  • 172人が参加中
  • 5

建築士の集いトピック

建築士の集いのトピック

これから建築士になられる方へ

つは、短期大学卒業後建築会社に就職し、今に至っている。でもなぜ?受験資格がないはず?実務3年がいるはず? 会社で高卒から3年間 これから建築士になられる方へ

  • 2012年04月11日 16:37
  • 5491人が参加中
  • 3

建築士の集いトピック

建築士の集いのトピック

二級試験の実技経験

建築士の二級試験の受験資格に大学で単位をとるか、七年の実技が必要なようですが、イン テリアコーディネーターの仕事でも実技とみなしていただけるるんでしょうか?フリーの仕事でも?建築士の二級をとりたいんですが、進路を迷っています。先輩がた、アドバイス、よろしくお願いします。

  • 2012年02月16日 15:47
  • 5491人が参加中
  • 1

木造建築士トピック

木造建築士のトピック

はじめまして、自己紹介

誕生し、主に大工さん向けの資格として 位置づけられていたようです。 受験者数も少なく、ここ近年は毎年500人程の合格者しか居ません。 木造建築士は二級建築士と同じ受験資格 とりあえず、自己紹介でも。 2009年に木造建築士を取得しました。 木造の奥の深さ、大工

  • 2011年03月30日 09:49
  • 24人が参加中
  • 14

建築士の集いトピック

建築士の集いのトピック

はじめまして

一般4年制大学をでました。いつか二級建築士をとりたいと考えています。 実務経験を積むのと、受験資格

  • 2011年03月10日 16:02
  • 5491人が参加中
  • 6

とちを会トピック

とちを会のトピック

【都市環】ともしい

はどんなものが取得できますか? A:指定された授業を取って2年間実務経験を積めば一級建築士の受験資格が与えられるよ。あと都市環は幅広く学べる分、進路も幅広いから、TOEIC

  • 2011年02月03日 07:28
  • 15人が参加中

消防設備士トピック

消防設備士のトピック

試験勉強期間について教えてください

いなのが多い気がします。 転職や仕事と直接的に関係がある資格ではないのですが、仕事上の知識として勉強してみたいと思っています。 受験資格は、建築士

  • 2010年07月22日 22:20
  • 3195人が参加中
  • 10

建築関系の就職情報☆トピック

建築関系の就職情報☆のトピック

就活&資格

でとは違い、大学院を卒業してすぐに1級の受験資格が得られるわけではないので、せめて2級だけは今取っておきたいと考えています。 製図の試験は9月の 系の就職先も考えていたのですが、設計も好きで設計職を中心に就活を進めています。 設計をしたいならやっぱり資格を、と思い、今年の2級建築士を受験中です。先日

  • 2010年07月21日 01:13
  • 4001人が参加中
  • 1

もりびと19期トピック

もりびと19期のトピック

さいしょの段

こはミクをあんまり使わないからよくわからん( ´∀` ) とりあえず4月現在の近況を報告しちゃうよ! ・4年生になりました!建築士2級受験資格もらえるぐらい単位満タンです。構造

  • 2010年04月29日 09:57
  • 2人が参加中
  • 2

建築士の集いトピック

建築士の集いのトピック

教えてください!

度から建築の専門科目の授業を多く学んでいます(構造学や力学など)。 私の大学は卒業時に2級建築士受験資格が得られるので 卒業したら2級建築士を目指そうと思っています。 しか し、この不況で大学の教授も「2級建築士だけだと 就職あぶない」と言っています。 そこで就活の前にいくつか資格を取ろうと思っています。 建築

  • 2010年04月10日 16:33
  • 5491人が参加中
  • 12

さちこんせんと10トピック

さちこんせんと10のトピック

都市環 学科記事

験する人が多いし授業のほかに色彩検定などの資格を取る人もいるんだ。あとは決められた授業を取って、2年間実務経験を積めば一級建築士の受験資格が。きち

  • 2010年01月21日 13:59
  • 14人が参加中
  • 3

介護福祉士医療資格★★トピック

介護福祉士医療資格★★のトピック

福祉住環境コーディネーター資格

格することで取得できます。 受験資格 2級、3級については受験制限はありません。1級については2級合格者である必要があります。 受験時期 2級と3級は年2回(7月、11月 者や障害者の方が安全で快適な生活を送るための住環境を提案します。 ●活躍の場所 建築士やインテリアデザイナーとイメージが重なりがちですが、活躍の場は住宅のリフォーム等を行う住宅産業だけではありません。バリ

  • 2010年01月16日 15:48
  • 21人が参加中

建築士の集いトピック

建築士の集いのトピック

受験資格・実務経験について

言った状況なのですが、私に受験資格はあるのでしょうか? どうぞ、ご助言頂けますと幸いです。

  • 2009年12月16日 12:41
  • 5491人が参加中
  • 18

設計事務所トピック

設計事務所のトピック

人生相談に乗って下さい

ならばこのまま今の仕事を一人前になるまで続けるのが理想だと思うのですが、また問題があります。 私は美術専門の学校へ行ったので建築関係の学校を出ておらず、二級建築士の資格を取るには建築に関する実務を二年行わないと受験資格 が得られないのです。 なので今から実家の設計事務所に従事したとしても最短で二級建築士を取るのは26歳、一級建築士を取るには更にかかってしまいます。うち

  • 2009年09月18日 14:42
  • 4696人が参加中
  • 20

日建学院トピック

日建学院のトピック

基本的な事を教えて下さい。

建築士を取るには、建築関係の仕事を何年すれば、受験資格が有るんですか 後、設計士も教えて欲しいんですが・・・宜しくお願いします。

  • 2009年05月20日 21:16
  • 625人が参加中
  • 8

建築士の集いトピック

建築士の集いのトピック

パブリックコメント

にとって歓迎されることばかりではないのは周知の通りです。  管理建築士講習の受講資格や建築士試験の受験資格について、困惑している方も多数居られるみたいですね。自分もその内の一人です。  建築士 /index.html 「建築基準法施行規則及び建築士法施行規則の一部を改正する省令案に関するパブリックコメントの募集について」 http

  • 2009年04月11日 09:28
  • 5491人が参加中
  • 3

建築士の集いトピック

建築士の集いのトピック

実務経験って

をとってから5年間たっておらず、設備一級建築士の受験資格が得られませんでした。(皆さん合格したら早く登録しましょう!!自分も年明け早々には 私は設計事務所で意匠・設備設計をしているものです。 今年設備一級建築士を受けようと思っていたのですが、登録日が4日間遅く、一級建築士

  • 2009年03月16日 11:26
  • 5491人が参加中
  • 2

設備設計一級建築士トピック

設備設計一級建築士のトピック

実務経験って

をとってから5年間たっておらず、設備一級建築士の受験資格がなかったので、建築設備士に挑戦し、来年 設計事務所で意匠・設備設計をしているものです。 今年設備一級建築士を受けようと思っていたのですが、登録日が4日間遅く、一級建築士

  • 2009年03月10日 08:37
  • 82人が参加中

海外建築留学トピック

海外建築留学のトピック

建築士受験資格について

こんにちは。 私はオーストラリアの建築大学を卒業して、今日本で働いてます。 それで、今年2級建築士

  • 2009年02月17日 15:55
  • 571人が参加中

建築士の集いトピック

建築士の集いのトピック

アドバイスお願いします。

時はジョブローテーションということで営業職をして、1年後に設計職に異動しています。 なので、実務経験が1年にも満たなく、一級建築士の受験資格もなく、今後 私は現在、24歳で二級建築士を所有しているのですが、会社の都合で昨日から営業職に異動させられてしまいました。 入社

  • 2009年01月28日 20:39
  • 5491人が参加中
  • 15

建築士の集いトピック

建築士の集いのトピック

建築士の受験資格について

現在、衛生空調設備の設計施工業務に従事しております。 今の私の仕事は、実務経験として認められるのでしょうか? すぐに資格取得とは

  • 2009年01月23日 15:03
  • 5491人が参加中
  • 22

『資格取得』応援コミュニティ☆トピック

『資格取得』応援コミュニティ☆のトピック

【公的資格[ガテン系の資格]】

【公的資格[ガテン系の資格]】 ★基礎施工士★ 難易度:合格率30〜40% 受験資格: 1.大学の指定学科を卒業後、実務経験1 クリート杭を打つための計画および土質の調査のほか工事を安全に進める指導および監督を行う。 ★圧入施工技士★ 難易度:合格率80% 受験資格: ●1級 1.26歳以上で、2級取得後、実務経験5年以上の者。 2.26歳以

  • 2008年09月20日 00:05
  • 164人が参加中
  • 1

建築士になりたい人の為の相談トピック

建築士になりたい人の為の相談のトピック

2級受験合格体験記

受験講習会を受講しました。 実は、昭和58、59年にも2年間通ったのですが受験資格が足らなかったので受験しませんでした。 その後、不動 土建組合 http://www.hyogodoken.or.jp/work_course/index.html ここの2級建築士

  • 2008年08月07日 21:50
  • 37人が参加中
  • 1

1級建築士トピック

1級建築士のトピック

卒業課程について

私は昨年、土木科を卒業し現在、建築設計に携わる仕事をしている者です。 建築士の免許を取りたいのですが、卒業した学科が受験資格 卒業課程についての詳細などどこを見れば良いのでしょうか?建築士の公式ホームページは拝見致しました! お手数ですが、どなたか分かりましたらよろしくお願い致します。

  • 2008年08月03日 05:38
  • 3937人が参加中
  • 5

インテリアデザイントピック

インテリアデザインのトピック

相談トピックです。。すみません。

肢が広いと思いますが。 バイトでも、受験資格の経験年数に加算されるのでしょうか?? 今から受験資格認定校へ行き先に二級建築士資格を取ったほうがいいのか・・・すご 子供を産むまでの自由な時間が作れるのもあと何年か・・・です。 だからこそ、夢に到達できるようにあと残された時間に進むべき道を考え悩んでいます。2級建築士資格があれば、選択

  • 2008年07月25日 01:39
  • 37121人が参加中
  • 12

U35 Archi+トピック

U35 Archi+のトピック

設計事務所の実習

どきは必修なのか? 国土交通省は6月30日、大学院生が一級建築士の受験資格となる実務経験を得るには、建築士 事務所での実習が必要だと定めた告示案を発表した。 実習の内容は建築設計か工事監理の実務に限定している。 大学院の教員が設計・監理者として構える建築士事務所も実習の場として認める。 実習

  • 2008年07月02日 10:04
  • 160人が参加中

一級建築士 独力合格トピック

一級建築士 独力合格のトピック

一級建築士試験,申し込み4000件増

験の受験申請をパスしていれば、翌年の申請は免除されるからだ。  また、改正法で新たに創設された設備設計一級建築士の資格を確保するため、08年試験からは4年以上の実務経験がある建築設備士が受験資格 一級建築士試験,申し込み4000件増

  • 2008年06月27日 12:23
  • 523人が参加中

建築士の集いトピック

建築士の集いのトピック

実際は、どうなんでしょうか?

を取得しました。 就職当初より設計業務を希望してきましたが、家の経済的理由で専門学校を中退しました。受験資格を得てから二級を取得した現在まで少々遠回 はじめまして 東京都在住の33才 兼業主婦です。 現在まで10年ほど設備、電気のCADオペをしてきた者です。 昨年、二級建築士

  • 2008年06月20日 00:02
  • 5491人が参加中
  • 7

日建学院トピック

日建学院のトピック

1級建築士4月度学力試験

よりもだいぶ易しいものになっているのでしょうか? 私が通っているK谷校の平均点がかなり高かったもので・・・ 事務局の人も、「今年は建築設備士に受験資格が与えられた事で、点を 1級建築士4月度学力試験

  • 2008年05月02日 00:43
  • 625人が参加中
  • 2

建築士になりたい人の為の相談トピック

建築士になりたい人の為の相談のトピック

矛盾

改正により設計事務所でないと建築士になれないとなりました。 そりゃええんですが、今年受験資格

  • 2008年04月13日 21:58
  • 37人が参加中

俺はガテン!!トピック

俺はガテン!!のトピック

質問です。

初歩的な質問ですいません 建築士ってどの仕事についたら受験資格がもらえますか

  • 2008年03月07日 20:14
  • 3113人が参加中
  • 2