mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

条件変更

すべての検索結果:11

検索条件:タイトルと本文+更新順

313系トピック

313系のトピック

模型で楽しむ313系

中間車(サハ313-5300、モハ313-5300)の床下機器追加、クモハ313-5000、クハ312-5000、クハ312-3100の無 模型で楽しむ313系

  • 2015年07月10日 04:46
  • 461人が参加中
  • 29

メカ鉄

アとしては当然だ。 ・いや、オレなら床下機器箱の形だけで銘板が見えなくてもメーカーを識別できる。  ‥‥ってまぁ、ここに入るための条件とかじゃないんですが(笑 )。  写真を撮るのが好きな撮り鉄、列車に乗って旅をするのが好きな乗り鉄、録音、模型、時刻表、部品/備品、鉄道趣味にも色々ありますよね。こち

  • 95人が参加中

SUPER BELL"Z (スーパーベルズ)イベント

SUPER BELL"Z (スーパーベルズ)のイベント

募集終了【鉄道ナイト13】DVD「三陸鉄道を36倍楽しむ方法」&鉄道系アーティスト相互直通コラボCD発売記念

2012年10月21日(20日の海老名でのイベントを含む)

東京都(お台場・東京カルチャーカルチャー)

革ピアス」や、各地で好評のイベント限定「記念切符キーホルダー」を販売! ○新登場グッズ「床下機器トートバッグ」をいち早く発売予定! 以上 の「妖怪神社」「鬼寺」につづく、怨念系ジオラマを発表予定! ○メーカー担当者を招いての名物鉄道模型コーナー「プロジェクトN」を生

  • 2012年09月29日 06:28
  • 1人が参加中

東武鉄道3000系・3050系・3070系トピック

東武鉄道3000系・3050系・3070系のトピック

模型で再現する東武3000系列

3572に鉄コレ動力を組み込み、床下機器をなるべく実車に似たものに変更しました。コンプレッサーは東武8000系キット(現行)おまけのDH-25を用 模型で再現する東武3000系列

  • 2012年01月10日 12:34
  • 22人が参加中
  • 15

下館レイル倶楽部イベント

下館レイル倶楽部のイベント

募集終了TX「第7回つくばエクスプレスまつり」11月3日開催

2011年11月03日(10:00〜15:00)

茨城県(「つくばエクスプレス総合基地」)

台車両乗車体験(定員500人・10月19日応募〆切) (申し込みの必要がないもの) ・車両の床下機器見学 ・ヘッドマーク付き車両の展示、車内 の見学 ・保守車両の展示・実演 ・タイタンパー体験 ・会場内スタンプラリー実施 ・鉄道模型の展示、プラレールコーナー ・ミニ電車の走行 ・沿線

  • 2011年10月19日 13:34
  • 1人が参加中

車両基地が好きイベント

車両基地が好きのイベント

募集終了「西武・電車フェスタ 2010 in 武蔵丘車両検修場」開催

2010年06月06日

埼玉県

) ●展示一般イベント  保線・架線作業車の展示  2000系と10000系の写真撮影会  モータ,車輪,台車,床下機器などの展示  鉄道模型

  • 2010年05月09日 01:10
  • 1人が参加中

台湾の鉄道模型トピック

台湾の鉄道模型のトピック

DR2100~2400 ローカル線用気動車

しまた注油が楽か否かがポイントとなってきます。 それと本車の車体はGM製動力に合わせているので加工、床下機器のことが 他社動力だと面倒になります。 DR2100~2400 ローカル線用気動車 これの模型、台湾ではGM製動力つけて売り、日本では昔GM製動

  • 2009年12月06日 11:12
  • 48人が参加中

下館レイル倶楽部イベント

下館レイル倶楽部のイベント

募集終了11月14日(土)「新前橋トレインフェス’09」開催

2009年11月14日(10:00〜15:00/入場は14:30まで)

群馬県(「新前橋電車区」)

員携帯品展示 ・50年史パネル展 ・鉄道模型展示 ・車両床下機器見学 ・体験コーナー……洗浄車両乗車体験、制服撮影会、自動起床装置体験、車内

  • 2009年11月11日 08:21
  • 2人が参加中
  • 4

旧形国電トピック

旧形国電のトピック

床下機器について

模型製作の為、ちょこっと調べてみました。 外見だけですが。だいたい70年代半ば頃です。 クモハ52001 山側(電気

  • 2007年07月23日 01:17
  • 130人が参加中
  • 5

Nゲージ 新製品評価掲示板!トピック

Nゲージ 新製品評価掲示板!のトピック

KATO EF510

様にナンバーと製造番号がそろったものは1種(E510-4)しか含まれず、他のナンバーにするにはちょっと手間がかかりそうです。 床下機器は、ATS車上 JR貨物の新鋭機としては珍しく模型メーカ3社から発売されたEF510 最後発のKATOらしく、今までの製品に無い新機構満載で、模型

  • 2006年07月27日 22:50
  • 796人が参加中