mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

条件変更

すべての検索結果:308

検索条件:タイトルと本文+更新順

懐かしい物ふぁんくらぶ♪トピック

懐かしい物ふぁんくらぶ♪のトピック

あんみつ姫

久美子) もなか(腰元)(声優:今井洋子) 平賀源内(声優:富山敬) ジュリー(犬)(声優:玄田哲章) おっとっと(猫)(声優:千葉

  • 2023年01月20日 22:25
  • 318人が参加中
  • 2

SMT熊本トピック

SMT熊本のトピック

オーラ写真撮影会

は宇宙人になってしまいました。さらにその日、色々見える人からは、「さっきから浅川さんと話してると、平賀源内って名前が出てくるんですよ。浅川さん平賀源内じゃないですか?」と尋

  • 2007年04月01日 08:39
  • 25人が参加中
  • 1

戯作・江戸の小説トピック

戯作・江戸の小説のトピック

始めまして!!

論文として赤本を翻訳や批評したいと思います。 一年前、平賀源内の本を勉強しました。 一緒にいろいろなテーマについて話したいと思っています。 よろしくお願いしま〜〜す!!(^O^)

  • 2007年03月26日 20:38
  • 109人が参加中
  • 3

東京の名所旧跡再発見トピック

東京の名所旧跡再発見のトピック

06 台東区

たのジョー http://mixi.jp/view_diary.pl?id=68092471&owner_id=300389 平賀源内 台東

  • 2007年03月24日 18:45
  • 23人が参加中
  • 2

東京の名所旧跡再発見トピック

東京の名所旧跡再発見のトピック

00日記の目次

たのジョー http://mixi.jp/view_diary.pl?id=68092471&owner_id=300389 平賀源内 台東

  • 2007年03月24日 14:17
  • 23人が参加中

懐かしい物ふぁんくらぶ♪トピック

懐かしい物ふぁんくらぶ♪のトピック

キテレツ大百科

レツ達が気づく頃にはすでに別れの時といったケースが多い。おそらくモデルは江戸時代の発明家、平賀源内であろう。尚、原作には「奇天烈斎」という漢字表記は存在しない。 木手みちこ(声優:梨羽

  • 2007年03月10日 22:29
  • 318人が参加中
  • 1

天下御免トピック

天下御免のトピック

マンガ平賀源内「天下御免」

既出だったらごめんなさい。 先日、娘の中学の図書室で見つけました。 脚本 早坂暁 画 ほんまりう 平凡社より1990年刊

  • 2007年02月24日 17:23
  • 208人が参加中
  • 4

週刊 日本の100人

松陰 2006/08/01 029号 徳川光圀 2006/08/08 030号 平賀源内 2006/08/16 031号 高杉晋作 2006/08

  • 66人が参加中

詩 〜gay理解者only〜トピック

詩 〜gay理解者only〜のトピック

妻がむくれる

土用の日 「鰻食べに行きましょう」 というから 「平賀源内に騙されてるよう」 とからかったら 「他の人と行く」 とむ

  • 2007年02月14日 22:14
  • 39人が参加中
  • 5

歌舞伎座「幕見」の会トピック

歌舞伎座「幕見」の会のトピック

十二月大歌舞伎

を逃がしたのです。平賀源内が福内鬼外のペンネームで書いた浄瑠璃で、『義経千本桜』の「すし屋」の趣向を採り入れるなど、見せ場に富む作品。菊之助のお舟は初役、富十

  • 2006年12月27日 15:42
  • 1202人が参加中
  • 4

平賀源内トピック

平賀源内のトピック

『神霊矢口渡』が歌舞伎座で上演中

みなさんすでにご存知かもしれませんが、現在歌舞伎座夜の部で平賀源内が書いた『神霊矢口渡』が上演されています。 http

  • 2006年12月18日 00:20
  • 354人が参加中
  • 1

天下御免トピック

天下御免のトピック

田沼さんやってた仲谷昇さんが亡くなりましたね。

ヤリがはいったこともあった、と何処かで読んだ気がします) 当時、夏休みに香川県志度町の平賀源内先生生誕の家?にも行きました。 記念館にはエレキテルや西洋画、石綿

  • 2006年11月17日 21:44
  • 208人が参加中

平賀源内トピック

平賀源内のトピック

日本の100人

先週の週刊「日本の100人」が平賀源内でしたね! みなさん買われましたか? 値段も手頃だし、おススメです★

  • 2006年09月10日 01:20
  • 354人が参加中
  • 3

全国都道府県の会♪トピック

全国都道府県の会♪のトピック

各地の有名人

えま、平賀源内、石倉三郎 えっ誰?っいう様なプチ有名人でもOKです。  

  • 2006年08月16日 18:10
  • 30人が参加中
  • 63

肉汁会トピック

肉汁会のトピック

土用の丑の日

 今度の日曜日は「土用丑」。ウナギを食べようって日なんですが。コレ、ほら平賀源内さんが勝手に作ったコピーであって、なんの根拠もない。ワレ

  • 2006年07月26日 18:18
  • 46人が参加中
  • 6

”口説き文句”総合研究所トピック

”口説き文句”総合研究所のトピック

「今日は土用の丑だよ、僕の鰻をさぁどうぞ」

今日は近所の”川魚屋”に年一度の行列ができる日だと思いながら考案した。 総評:平賀源内が鰻屋の知人の為に考え出したという”土用

  • 2006年07月23日 23:51
  • 205人が参加中

暦、二十四節気を定期配信トピック

暦、二十四節気を定期配信のトピック

季節のお便り「土用」について

」に鰻をべて滋養を付けましょう! 土用の丑の日に鰻とは、江戸時代 平賀源内(1728〜79)が鰻屋の看板に書いたことに由来するとか・・・

  • 2006年07月22日 14:35
  • 728人が参加中

月の宴トピック

月の宴のトピック

土用について

節の間に四つに分けて入れたのです このあとに 鰻を食べるようになったエピソードがあります 平賀源内が知り合いのうなぎ屋から 夏枯れでうなぎが売れないと相談をうけ 「本日

  • 2006年07月19日 19:23
  • 64人が参加中

試衛館トピック

試衛館のトピック

試衛館ウォーク?

ばれ、狛犬の代りに亀が左右に鎮座】 六、〜汐入公園【榎本武明の銅像がある】 七、〜総泉寺【平賀源内墓所】 八、〜称福寺【永岡久茂の墓】 九

  • 2006年06月11日 01:36
  • 50人が参加中
  • 4

おやきの「いろは堂」トピック

おやきの「いろは堂」のトピック

江戸時代・・・・・饅頭は「野菜餡」で、塩味だった。

吉宗がサトウキビの栽培を奨励し、平賀源内がサトウキビから砂糖を抽出、甘みを作り出すことに成功したとはいえ、庶民

  • 2006年05月22日 20:49
  • 243人が参加中
  • 1

BankART 1929トピック

BankART 1929のトピック

39アート in BANKART

なたをお待ちしています。 かの土用の丑の日は、ウナギ屋に頼まれた平賀源内が考えたとされています。 39ARTの日も同じく人々に愛

  • 2006年03月07日 21:04
  • 996人が参加中
  • 2

現代美術情報トピック

現代美術情報のトピック

3月9日は アートの日

な話もあるようです。 かの土用の丑の日は、ウナギ屋に頼まれた平賀源内が考えたとされています。 39ARTの日も同じく人々に愛

  • 2006年03月06日 21:49
  • 10320人が参加中

平賀源内トピック

平賀源内のトピック

初めまして!

自分は、鰻屋なので、平賀源内は、神ですね!笑 よろしくおねがいします〜。

  • 2006年03月05日 23:59
  • 354人が参加中
  • 1

木のおもちゃが好きなひとたちトピック

木のおもちゃが好きなひとたちのトピック

からくりおもちゃと「夢大からくり展」のススメ

ばれています。 (ちなみに、からくりおもちゃは木製のものだけではありません。) 日本では江戸時代を中心に盛り上がってきていて、あのエレキテルで有名な平賀源内

  • 2006年02月03日 00:00
  • 2200人が参加中
  • 6

東京再発見イベント

東京再発見のイベント

募集終了1月28日 鬼平と江戸の名残を求めて深川散歩

2006年01月28日

東京都(江東区)

セメント工業発祥の地碑〜平賀源内電気実験の地〜深川正米市場跡〜赤穂浪士休息の碑〜永代亭跡〜万徳院〜伊能忠敬旧居〜陽岳寺〜冬木弁天堂〜法乗院〜心行寺〜採茶庵跡の碑〜滝沢

  • 2006年02月01日 07:09
  • 10人が参加中
  • 78

大江戸バーリトゥード

スーパージャンプ連載の本格格闘時代劇。 明和7年、江戸のマルチプロデューサー・平賀源内とその盟友・杉田玄白は、類稀

  • 15人が参加中

三匹が斬る!トピック

三匹が斬る!のトピック

はじめまして

てるかな?)と『桃太郎侍』も好きですね。 あ!あと、これ知っている人いますかね?『平賀源内』って 西田敏行がやってたんですけど・・・。 もう

  • 2005年12月16日 03:16
  • 3295人が参加中
  • 7

薫響集(おなら文化史)トピック

薫響集(おなら文化史)のトピック

平賀源内「放屁論」

(慶応義塾図書館展示品説明資料より) 平賀源内(1728-1779)。江戸中期の博物学者・戯作者。名は国倫。風来

  • 2005年11月15日 23:08
  • 38人が参加中
  • 4

ベン村さ来「と言えば・・・」トピック

ベン村さ来「と言えば・・・」のトピック

【40・鼻水】 平成13年3月11日(日)

年)生まれ。平賀源内がエレキテルを発明した翌年に生まれた人なのだから、たぶん江戸時代の人だろう。 ◆ 相撲

  • 2005年11月11日 16:50
  • 41人が参加中

食とお風呂で伝統行事♪トピック

食とお風呂で伝統行事♪のトピック

君は土用の丑の日に鰻を食べたか

7/28、土用の丑の日。 皆さん、平賀源内にだまされて(をい)ウナギ、食べましたか? ちなみに、ワタクシは、親が

  • 2005年08月17日 12:22
  • 9人が参加中
  • 15

幻燈かふぇトピック

幻燈かふぇのトピック

土用の丑の日

うなぎ大好きです! 遅ればせながら、鰻の話題。 「土用の丑の日」って、平賀源内(江戸)が夏 に鰻が売れなくて困った鰻屋に頼まれて創ったキャッチフレーズって知ってますか? ニュースで2500食も用意した鰻屋さんもあるとか。 平賀源内さんのおかげですね〜 鰻は関東と、関西では違いますね。 関東

  • 2005年08月05日 04:17
  • 126人が参加中
  • 5

日本の伝統を受け継ぐ者たちトピック

日本の伝統を受け継ぐ者たちのトピック

今年は7月28日が土用の丑の日・うなぎ!

食べる習慣についての由来には諸説あるが、平賀源内が発案したという説が一般的である。 江戸時代、商売がうまく行かない鰻屋が平賀源内の所に相談に行った。源内は、「丑の日に『う』の字

  • 2005年07月31日 22:40
  • 1839人が参加中
  • 6

和な暮らしアンケート

和な暮らしのアンケート

鰻たべましたか?食べますか?

今のように土用にウナギを食べる習慣が一般化したきっかけは幕末の万能学者として有名な平賀源内が、夏場

  • 2005年07月31日 00:25
  • 1967人が参加中
  • 14

安倍晴明・陰陽師イベント

安倍晴明・陰陽師のイベント

募集終了TV「夢枕獏の奇想家列伝」

2005年08月15日(8/22もあり)

東京都(NHK教育テレビ)

(9/26) は平賀源内を取り上げはりますの。  テキストは書店にて発売中。

  • 2005年07月26日 12:30
  • 1人が参加中

平賀源内トピック

平賀源内のトピック

土用の日は鰻を食べよう!

7月25日は土用丑の日です。 平賀源内のキャッチコピーに則り、鰻を食べて夏バテを吹き飛ばしましょう! 同時に、平賀源内

  • 2005年07月26日 00:19
  • 354人が参加中
  • 1

食のDB検討委員会=企画立案中トピック

食のDB検討委員会=企画立案中のトピック

ウナギ

いろな説がありますが、江戸時代の有名な蘭学者 平賀源内が、繁盛せずに困っているうなぎ屋に宣伝用の看板として「本日土用の丑の日」と書

  • 2005年06月25日 14:46
  • 254人が参加中

ウッドマン:woodman (Q-O-I)トピック

ウッドマン:woodman (Q-O-I)のトピック

皆様ご無沙汰しております:うっどまんだっぺよー!

らのお勤めから戻ってくると大好きな江戸天明期に出版された山東京伝(さんとうきょうでん:浅草浅草寺の敷地内に有名な机塚の石碑がある)や太田南畝(おおたなんぼ:御茶ノ水駅スグの聖橋付近の四つ角の住居跡がある)や平賀源内

  • 2005年05月10日 02:20
  • 221人が参加中
  • 14

ランチ ネット短歌 歌人トピック

ランチ ネット短歌 歌人のトピック

念力短歌32 K..Aiko編

みぞ私のまもり守護霊よ イエスの御名にて去りなさい 今 13.ムー大陸 ムー大陸(調べたけれどなかったわ)何か悲しい響きがするよ 14.平賀源内 あら昔 会っ たことがある方よ エレキテル出す平賀源内 15.犬公方 犬公方(調べたけれどなかったわ) たぶん将軍綱吉公ね 16.太陽神 太陽神 人々はみな跪く 解き

  • 2005年04月24日 07:48
  • 11人が参加中
  • 2

ランチ ネット短歌 歌人トピック

ランチ ネット短歌 歌人のトピック

河村さんのミクシィ日記に書いてあった 念力家族お題30

羅 9.前世 10.埋蔵金 11.死に神 12.守護霊 13.ムー大陸 14.平賀源内 15.犬公方 16.太陽神 17.退行

  • 2005年04月22日 19:08
  • 11人が参加中
  • 377

ランチ ネット短歌 歌人トピック

ランチ ネット短歌 歌人のトピック

念力短歌32 みにごん編

プの精と間違えている(みにごん) 「ムー大陸のムーはムーミンのムーなのだ!」そんなあなたが憎みきれない(みにごん) そっくりな有名人は誰なのか考えた末平賀源内

  • 2005年03月09日 18:28
  • 11人が参加中
  • 10

ランチ ネット短歌 歌人トピック

ランチ ネット短歌 歌人のトピック

念力短歌32 志乃編

霊と気づかずハロー沈黙と部屋とワイシャツと惨めな私 13.ムー大陸 琥珀にて閉じ込められた奴達がムー大陸で駆ける夢見る 14.平賀源内 土用の日平賀源内うなぎなの?鯰と

  • 2005年03月04日 02:58
  • 11人が参加中
  • 2

ランチ ネット短歌 歌人トピック

ランチ ネット短歌 歌人のトピック

念力短歌32 山田杜魚編

霊に崇徳上皇の怨霊を憑けてみたいなお願いします  (守護霊) ピープロのタイガーセブンの怪人はムー大陸の生まれだったよ  (ムー大陸) エレキテル回して平賀源内が「天下御免」を歌 う夕暮   (平賀源内) 誰もかも寝静まりたる真夜中に犬公方なる男が笑う  (犬公方) 太陽神知っているなら教えてよ「王家の紋章」はい

  • 2005年03月04日 02:19
  • 11人が参加中
  • 2

ランチ ネット短歌 歌人トピック

ランチ ネット短歌 歌人のトピック

念力短歌32 あるは編

は) 14:のれんから差し出す腕に雨は触れ 平賀源内仕立ての緑茶(あるは) 15:それ

  • 2005年03月04日 01:59
  • 11人が参加中
  • 1

ランチ ネット短歌 歌人トピック

ランチ ネット短歌 歌人のトピック

念力短歌32 夏己はづき編

霊の守護霊のまた守護霊とさかのぼったらたぶんみじんこ (夏己はづき) ムー大陸出身という級友は手の水かきを見せてくれない (夏己はづき) さわったらびりびりエレキ! 平賀源内

  • 2005年03月04日 01:40
  • 11人が参加中
  • 7

ランチ ネット短歌 歌人トピック

ランチ ネット短歌 歌人のトピック

念力短歌32 テオ編

霊は静かに言つた君だけに与えられ来し力信ぜよ 13.(ムー大陸) 興味なかったオカルト好きの彼の部屋でムー大陸の夢を見た 14.(平賀源内) デートです平賀源内

  • 2005年03月04日 00:42
  • 11人が参加中
  • 6