mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

条件変更

すべての検索結果:2795

検索条件:タイトルと本文+更新順

奥田元宋 小由女美術館/広島三次トピック

奥田元宋 小由女美術館/広島三次のトピック

生誕50周年記念  絵本とアニメから生まれたキャラクター 「チェブラーシカ展」

市教育委員会 協力 チェブラーシカ・プロジェクト, (株)フロンティアワークス, ロシア国立映画博物館, 平凡社 企画協力 (株)イデッフ

  • 2016年06月15日 18:40
  • 48人が参加中

荘子トピック

荘子のトピック

1、天の籟(ふえ)

の辞書を参照しました。 『漢字源EPWING版』藤堂明保 松本昭 竹田晃 編(学習研究社) 『漢和大字典』藤堂明保 編(学習研究社) 『字統』白川静 著(平凡社

  • 2016年05月20日 10:40
  • 1033人が参加中
  • 31

自由人ブルーノ・ムナーリトピック

自由人ブルーノ・ムナーリのトピック

『ブルーノ・ムナーリ かたちの不思議シリーズ 正方形、円形、三角形』(平凡社)刊行記念トークイベント 阿部雅世x橋場一男 「ブルーノ・ムナ

ーノ・ムナーリ かたちの不思議シリーズ 正方形、円形、三角形』(平凡社)刊行記念トークイベント 阿部雅世x橋場一男 「ブルーノ・ムナ

  • 2016年05月15日 19:27
  • 157人が参加中
  • 2

鈴木みき

登山系イラストレーター、鈴木みきさんのコミュニティです。 <著書> 2009年5月 「悩んだときは山に行け!」(平凡社

  • 92人が参加中

孫崎亨・広原盛明・色平哲郎達見トピック

孫崎亨・広原盛明・色平哲郎達見のトピック

国連は対北朝鮮制裁措置決議。しかし制裁措置は北朝鮮の開発意思を一段と強める。国際社会が行うことは軍事力を使って北朝鮮の国家政権を転覆させないとの確約を与えることだ。

て重大な関心事である。  われわれは通常西側の観点で考える。では北朝鮮側からはどの見えるだろうか。ガバン・マコーマックの『北朝鮮をどう考えるのか』(平凡社、二〇

  • 2016年03月07日 21:56
  • 56人が参加中
  • 9

半蔵門でゆるい読書会イベント

半蔵門でゆるい読書会のイベント

募集終了1/29金pm7半 ノーマン・マルコム『ウィトゲンシュタイン―天才哲学者の思い出』の「第一部 回想のウィトゲンシュタイン」 司会:Uさん

2016年01月29日(金 19:30)

東京都(千代田区平河町2-2-5CafeBarKIYONO)

図書:ノーマン・マルコム著 「第一部 回想のウィトゲンシュタイン」 (平凡社ライブラリー『ウィトゲンシュタイン―天才哲学者の思い出』の第

  • 2016年01月29日 19:28
  • 7人が参加中
  • 19

平岡正明

ンティ・ソウル 平岡正明ジャズ論集 平凡社 1995.12 清水次郎長伝 第七才子書虎造節 青土社 1996.3 変態的 ビレ 書房新社 2002.3 ウイ・ウォント・マイルス 河出書房新社 2002.12 昭和ジャズ喫茶伝説 平凡社, 2005.10 大落語 法政

  • 272人が参加中

Amanda Costa アマンダ・コスタ

://www.myspace.com/amandacostabossa/blog 6月のボランティア活動を平凡社の方が取材していて、 つい最近「災害

  • 25人が参加中

みんどく@関西読書会イベント

みんどく@関西読書会のイベント

募集終了12/4(金)「昭和史 戦前・戦中篇」読書会

2015年12月04日(19:30〜)

大阪府(梅田近辺のカフェ)

の日本史を一緒に学びましょう。 【課題図書】 昭和史 1926-1945 (平凡社ライブラリー) 半藤 一利 (著) http

  • 2015年12月04日 01:54
  • 4人が参加中
  • 7

NNDDL〜略称「のんどる」〜トピック

NNDDL〜略称「のんどる」〜のトピック

高木仁三郎

末」』(1987年、平凡社)共著:関曠野 『科学は変わる 巨大科学への批判』(1987年、現代教養文庫) 『あなたをおそう!!チェルノブイリ ひろ

  • 2015年11月12日 17:41
  • 34人が参加中
  • 2

みんどく@関西読書会イベント

みんどく@関西読書会のイベント

募集終了10/30(金)「昭和史 戦後篇」読書会

2015年10月30日(19:30〜)

大阪府(梅田近辺のカフェ)

内容の理解が深まると思います。 ぜひ、戦後日本史を一緒に学びましょう。 【課題図書】 昭和史 戦後篇 1945-1989 (平凡社ライブラリー) 半藤 一利

  • 2015年10月30日 01:50
  • 4人が参加中
  • 12

I LOVE YOKOHAMA【横浜】イベント

I LOVE YOKOHAMA【横浜】のイベント

募集終了ヨコハマ開港150周年を自分たちの手でわいわい、がやがや楽しみながら盛り上げるプロジェクト・キックオフ交流会

2005年08月25日(19:00〜21:00)

神奈川県(BankART1929YOKOHAMA 3F)

デジタルアーカイブ推進フォーラム「Hakodadigital」を展開中。『情報デザイン入門 インターネット時代の表現術』(平凡社新書)、『創造するコミュニティ』(平凡社2005年近刊予定)など

  • 2015年10月28日 21:42
  • 2人が参加中
  • 9

Paris Fashion Week

見を読むと心が躍ってしまう。 著者;清水早苗・出版;平凡社・価格5,775円・288ページ・オー

  • 3767人が参加中

改憲阻止!民治主義を_市民の会トピック

改憲阻止!民治主義を_市民の会のトピック

日本の安全保障(軍事問題)を考える

価した。  日本共産党の元政策委員であった松竹伸幸氏はその著書「憲法九条の 軍事戦略」(平凡社新書)で自衛隊の役割を憲法9条の精神の下で認め てい

  • 2015年10月13日 18:26
  • 35人が参加中
  • 215

イタリア世界遺産(JITRA)トピック

イタリア世界遺産(JITRA)のトピック

ナポリ建築王国

大国スイスの誕生──「辺境」から「崇高なる美の国」へ 』平凡社新書、『タワーの文化史』丸善出版など。 「ナポリ建築王国 」−“悪魔の棲む天国”をつ

  • 2015年10月09日 10:01
  • 2783人が参加中

ナポリトピック

ナポリのトピック

ナポリ建築王国

大国スイスの誕生──「辺境」から「崇高なる美の国」へ 』平凡社新書、[タワーの文化史]他多数。

  • 2015年10月09日 09:50
  • 357人が参加中

ブックトークオフ――読書会トピック

ブックトークオフ――読書会のトピック

◎オフ会レポート 8月29日(土) 仙台マンスリーオフ会

ゆん (学研ピチコミックス) 仙人見習さん  「 日本残酷物語〈2〉忘れられた土地」 宮本 常一 他 (平凡社

  • 2015年09月13日 14:55
  • 1211人が参加中
  • 5

出版業界への道(就職・転職)

ジデント社 プロスパー企画 文一総合出版 文英堂 文化出版局 文芸社 文藝春秋 文藝書房 文渓堂 文生書院 平凡社

  • 1658人が参加中

ブックトークオフ――読書会トピック

ブックトークオフ――読書会のトピック

◎オフ会レポート 5月30日(土) 仙台マンスリーオフ会

雨月さん  「りゆうがあります」 ヨシタケ シンスケ (PHP研究所) 続いて二巡目。 みずもれさん  「近代の呪い」 渡辺 京二 (平凡社

  • 2015年06月27日 21:40
  • 1211人が参加中
  • 4

勝野洋イベント

勝野洋のイベント

募集終了出演情報トピック「つばき、時跳び」【随時更新】

2010年08月29日((日)まで 8/11殻開始してます。)

東京都(明治座)

真治「つばき、時跳び」【平凡社刊】 ●開催日時を最終日までに変更してます。イベント開始日を後にしています^^ (8/22更新

  • 2015年05月20日 10:04
  • 3人が参加中
  • 11

荒木陽子

チメンタルな旅・冬の旅」(1991年、新潮社) 「荒木経惟写真全集 陽子」(1996年、平凡社

  • 361人が参加中

関西城郭同好会トピック

関西城郭同好会のトピック

○平成27年度滋賀県立安土城考古博物館春季特別展

台大学教授)  ※後北条を中心に関東の戦国時代を研究しておられます。   主な著作    『戦国大名』(平凡社新書 2014年)    『戦国

  • 2015年04月24日 11:06
  • 4人が参加中

岡田尊司☆小笠原慧トピック

岡田尊司☆小笠原慧のトピック

新刊、新聞・雑誌掲載、メディア出演情報

既刊の本はこちら。 『人格障害の時代』(平凡社、2004年6月) 『パーソナリティ障害 - いかに接し、どう克服するか』(PHP研究 所、2004年6月) 『悲しみの子どもたち - 罪と病を背負って』(集英社、2005年5月) 『自己愛型社会 - ナルシスの時代の終焉』(平凡社

  • 2015年03月24日 19:46
  • 56人が参加中
  • 17

元気な本棚 ほっこりトピック

元気な本棚 ほっこりのトピック

《元気で生きる!ー 食と健康と》 その3

 平凡社                       5 1食10分 ―『「病気にならない」女性の元気食』 幕内秀夫・著

  • 2015年02月24日 09:16
  • 33人が参加中
  • 30

みんどく@関西読書会トピック

みんどく@関西読書会のトピック

古典・ビジネス古典読書会 課題本履歴

=76309336&comment_count=13&comm_id=4014406 2014年05月16日 菊と刀: 日本文化の型 (平凡社

  • 2015年01月10日 22:29
  • 1923人が参加中
  • 6

みんどく@関西読書会トピック

みんどく@関西読書会のトピック

古典・ビジネス古典読書会 課題本履歴2

-1945 (平凡社ライブラリー) 半藤 一利 (著) http://mixi.jp/view_event.pl?comm_id =4014406&id=78951832 2015年10月30日 昭和史 戦後篇 1945-1989 (平凡社ライブラリー) 半藤 一利 (著

  • 2015年01月10日 22:28
  • 1923人が参加中

古典戯曲を読む会@O/@T/@S/@Nイベント

古典戯曲を読む会@O/@T/@S/@Nのイベント

募集終了@東京1月10日(土)『飯沢匡新作狂言』より

2015年01月10日(19時-21時)

東京都(新宿区戸山 早稲田大学戸山キャンパス)

部戸山キャンパス正門右手正面プレハブ校舎) 【使用テキスト】『飯沢匡新狂言集』(平凡社、1984年)。テキストはコピーを用意します。 【問い合わせ・参加申込み先】ここへのコメント。ある

  • 2015年01月07日 18:44
  • 1人が参加中
  • 5

丸山眞男トピック

丸山眞男のトピック

『丸山眞男集 別集 第一巻』

いえば加藤周一さんが対談集で、「絶対主義と闘う相対主義」というテーマでお話をなさっていた記憶がある。「歴史・科学・現代」平凡社・p188-204じゃなかったかな?手元の、かも

  • 2014年12月27日 19:36
  • 474人が参加中

多木浩二

人であったこともあり、写真についての評論を多く手がけているが(『日本写真史1840-1945(平凡社・1971年)』の本文の一部執筆も行っている)、それ 論集成』『〈もの〉の詩学』(以上、岩波書店)、『スポーツを考える』(ちくま新書)、『20世紀の精神――書物の伝えるもの』(平凡社新書)、『眼の隠喩――視線

  • 92人が参加中

フリードリヒ・ヘーゲルトピック

フリードリヒ・ヘーゲルのトピック

『精神現象学』各種翻訳の比較

という媒語[中間]によって、超感覚的なものと推理的に結ばれて、現われる。この媒語を通じて意識はその背景を見るのである。」 樫山欽四郎訳、平凡社上p203

  • 2014年12月23日 17:18
  • 1118人が参加中
  • 2

橋川文三を考えるトピック

橋川文三を考えるのトピック

「橋川文三論」をめぐる討論

章 ちくま新書 ○原武史「橋川文三『昭和ナショナリズムの諸相』」   大澤真幸編『ナショナリズム論の名著50』平凡社 175

  • 2014年12月21日 04:25
  • 58人が参加中
  • 86

半蔵門でゆるい読書会イベント

半蔵門でゆるい読書会のイベント

募集終了12/29月pm7半 ハクスリー「知覚の扉」司会:Uさん

2014年12月29日(月曜 19:30 〜)

東京都(千代田区平河町2-2-5カフェバーきよの)

図書:オルダス ハクスリー「知覚の扉」 (平凡社ライブラリー 新書 ほか) 選定・司会:Uさん 【参加費】  1000円(紅茶

  • 2014年12月19日 22:17
  • 7人が参加中
  • 13

丸山眞男トピック

丸山眞男のトピック

加藤周一と丸山眞男: 日本近代の〈知〉と〈個人

で詳細を見る 装丁: 単行本 著者: 樋口陽一 頁数: 185 ページ 出版社: 平凡社 発売: 2014-12-19

  • 2014年12月11日 20:45
  • 474人が参加中

アラビア語トピック

アラビア語のトピック

護符(ḥirz)のマカーマ (日本語翻訳)

;qiʻu  ナービガに関して、またこの詩行に関しては、拙訳のハリーリー作『マカーマート』( 平凡社・東洋文庫) 第2巻第27

  • 2014年12月11日 08:03
  • 4711人が参加中

[dir]アラビア語トピック

[dir]アラビア語のトピック

護符(ḥirz)のマカーマ (日本語翻訳)

;qiʻu  ナービガに関して、またこの詩行に関しては、拙訳のハリーリー作『マカーマート』( 平凡社・東洋文庫) 第2巻第27

  • 2014年12月11日 07:46
  • 191人が参加中

辻信一

ーワード』(弘文堂) 『ピースローソク』(ゆっくり堂) 『スロー・イズ・ビューティフル』(平凡社) 『常世の舟を漕ぎてー水俣病私史』(世織

  • 214人が参加中

ギリシア哲学トピック

ギリシア哲学のトピック

プラトンの解説書(手に入るもの)

全体『西洋古代・中世哲学史』、クラウス・リーゼンフーバー、矢玉・佐藤訳、平凡社、2000年、1400円。 プラトン 『プラ

  • 2014年12月01日 10:00
  • 899人が参加中
  • 3

孫崎亨・広原盛明・色平哲郎達見トピック

孫崎亨・広原盛明・色平哲郎達見のトピック

色平哲郎  、「イスラエルとは何か」

ような軍事国家が中東に誕生したのだろうか。  その疑問に答えてくれる本が『イスラエルとは何か』(ヤコブ・M・ラブキン著、菅 野賢治訳 平凡社新書)。敬虔

  • 2014年10月03日 16:08
  • 56人が参加中

カビール 宗教詩ビージャクトピック

カビール 宗教詩ビージャクのトピック

日本語の資料  『宗教詩ビージャク―インド中世民衆思想の精髄 』 

『宗教詩ビージャク―インド中世民衆思想の精髄 』  橋本泰元訳注、 〈平凡社東洋文庫〉 インドでの尊敬の深さ 評価

  • 2014年08月30日 11:01
  • 12人が参加中
  • 3

白川静先生くるま座夜学トピック

白川静先生くるま座夜学のトピック

白川 静 漢字暦 2011 卓上版 発売です

的なものを逃すと手に入らなくなります。 平凡社より発売 1050円。 興味の有る方はお早めに!!

  • 2014年08月16日 22:16
  • 918人が参加中
  • 8

村上春樹トピック

村上春樹のトピック

村上春樹論

平凡社新書から出ている、小林陽一著、 「村上春樹論〜『海辺のカフカ』を精読する」 読みましたか? 納得

  • 2014年08月13日 23:12
  • 6889人が参加中
  • 6

連帯オール沖縄・東北北海道トピック

連帯オール沖縄・東北北海道のトピック

ヤコヴ・M・ラグキン『イスラエルとは何か』平凡社新書

が出来ない一冊になるのではないかと思うのである。 イスラエルとは何か-平凡社新書-ヤコヴ・M-ラブキン

  • 2014年08月10日 20:25
  • 30人が参加中

センセイの鞄トピック

センセイの鞄のトピック

ドラマ「センセイの鞄」

を受賞しています。 ---------------------------------------------------------- [スタッフ] 原作:川上弘美(「センセイの鞄」平凡社) 監督:久世光彦(「時間ですよ」「寺内貫太郎一家」) 脚本:筒井ともみ(「失楽

  • 2014年08月09日 16:36
  • 527人が参加中
  • 3

世界は音〜ナーダ・ブラフマー〜

チェル・ゲイナー著(無明舎)  「世界の調律~サウンドスケープとはなにか~」   マリー・シェーファー著(平凡社)

  • 1079人が参加中

白川静さんをご存知ですか?

村美苗さんも多分そうだと思います/酒見賢一さんもそのうちのひとりです。 ↓ 《白川静 漢字の世界観 》 平凡社新書/松岡 正剛 (著者) この

  • 38人が参加中

元・遊戯史学会トピック

元・遊戯史学会のトピック

将棋を総体的に見つめる「将棋学」

遊戯史学会の 増川宏一会長の提言する「将棋学」を語る場としてのトピック作成です。 2013年2月15日発行平凡社新書 増川宏一「将棋

  • 2014年07月21日 08:00
  • 114人が参加中
  • 153