mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

条件変更

すべての検索結果:1885

検索条件:タイトルと本文+更新順

千載和歌集トピック

千載和歌集のトピック

能因法師の歌  その2  宮木引く

田淳は参考歌として次の歌を「千載和歌集」(岩波文庫)に掲げる。    宮木引く梓の杣に立つ民の      やむ時もなく恋わたるかな  (「古今六帖」 人麿

  • 2011年02月11日 20:22
  • 20人が参加中

岩波文庫トピック

岩波文庫のトピック

うんちくをたれるトピ

岩波文庫に関する薀蓄や裏話などを語るトピ。 重版復刊情報もこちらにどうぞ

  • 2011年02月11日 18:14
  • 1533人が参加中
  • 9

岩波&名著読書会イベント

岩波&名著読書会のイベント

募集終了(満員御礼)ニコマコス倫理学〈前半〉読書会

2011年02月11日

東京都(espressamente illy日本橋 予定)

://amzn.to/gfWvS4  or 『ニコマコス倫理学〈上〉』岩波文庫   http://amzn.to/i02xJI -------------------------------------------------------  この勉強会では、読みたいけれどちょっとハードルの高い  岩波文庫&名著を読書会をきっかけにして読む読書会であり、  また

  • 2011年02月11日 08:55
  • 6人が参加中
  • 11

朝活@NGO(伏見) ■読書会■イベント

朝活@NGO(伏見) ■読書会■のイベント

募集終了第6回 朝食読書会@伏見 2/9

2011年02月09日(7:00〜8:00くらい)

愛知県(名古屋市伏見)

本 ■□■□■□ 『フランクリン自伝 』フランクリン (著) (岩波文庫版、中公クラシックス版どちらでもOK) ◎アマゾンはこちら  ⇒ http

  • 2011年02月03日 07:05
  • 5人が参加中
  • 4

朝読書会 in TAMBAトピック

朝読書会 in TAMBAのトピック

第7回 朝読書会 in TAMBA 報告

://tinyurl.com/4s24nnk 『古句を観る』 柴田 宵曲(著) 岩波文庫 http://tinyurl.com/4zxf8fc 『日本

  • 2011年02月01日 23:38
  • 14人が参加中
  • 2

オダサク倶楽部イベント

オダサク倶楽部のイベント

募集終了第六回オダサクCINEMA さろん☆新・夫婦善哉

2011年02月19日(13時〜16時(12時半開場))

大阪府(ブックカフェ・ワイルドバンチ 大阪市北区長柄中1−4−7 公ビル1F)

映画の基となった「鱧の皮」 上司小剣(岩波文庫)未読の方は一読して お越し頂ければ、鑑賞の味も増すと思います。 ★2月19日(土)ワイ

  • 2011年01月28日 13:04
  • 1人が参加中

小田実トピック

小田実のトピック

大地と星輝く天の子(岩波文庫

小田実の小説、『大地と星輝く天の子』が岩波文庫(上下二巻)に入りました。 ソクラテス裁判を題材に、告訴した側、陪審

  • 2011年01月26日 16:41
  • 148人が参加中
  • 1

楽読★楽しく実践読書会 大阪イベント

楽読★楽しく実践読書会 大阪のイベント

募集終了【1/21(金)大阪】第11回古典読書会 ショウペンハウエル「読書について」読書会

2011年01月21日(19:30〜21:00)

大阪府(椿珈琲(大阪市北区茶屋町6-20吉田茶屋町ビル1F ))

解散 5)持ち物 課題本  「読書について」  ショウペンハウエル (著) 岩波文庫 http

  • 2011年01月22日 23:25
  • 8人が参加中
  • 34

千載和歌集トピック

千載和歌集のトピック

俊成の歌  その26  雲居の月・配所の月

の治世にわたって禁中の月を見てきたのであろうか」(久保田淳)  久保田の註(岩波文庫)には四代とは崇徳(在位1123年 - 1142年)、近衛(在位1142- 1155年)、後白河(在位

  • 2011年01月16日 23:33
  • 20人が参加中

苦学楽学 [英語一日一習]トピック

苦学楽学 [英語一日一習]のトピック

「無生物主語」について

「真理は万人によって求められることを自ら欲し、芸術は万人によって愛されることを自ら望む」。 岩波茂雄が進取の気分で気負って書いた岩波文庫

  • 2011年01月16日 16:15
  • 79人が参加中
  • 2

岩波&名著読書会トピック

岩波&名著読書会のトピック

第3回テーマ本リクエスト募集(気軽にご意見下さい!)

 高校生でも読める本で、かつ、岩波文庫の中で最もアマゾンで満足度の高い本です。  今の半分の年齢でこの本に出会いたかった。 【3

  • 2011年01月10日 02:15
  • 61人が参加中
  • 10

関西コトダマ復活宣言!イベント

関西コトダマ復活宣言!のイベント

募集終了第158回「うした古事記音読」

2011年01月16日(毎月第一・第三日曜日開催)

広島県(広島市東区牛田新町)

実費の場合あり。     初めての方も大丈夫。お気軽にどうぞ!     教本:古事記(ワイド版・岩波文庫48がいいです)   http

  • 2011年01月07日 16:36
  • 1人が参加中

広島コトダマ復活宣言!イベント

広島コトダマ復活宣言!のイベント

募集終了第159回「古事記音読」

2011年02月06日(第一)

広島県(広島市)

実費の場合あり。     初めての方も大丈夫。お気軽にどうぞ!     教本:古事記(ワイド版・岩波文庫48がいいです)   http

  • 2011年01月07日 16:21
  • 1人が参加中

週刊ブックレビューが好きっ!トピック

週刊ブックレビューが好きっ!のトピック

2010年最後のブックレビュー

ジオ 著 豊崎光一 訳 岩波文庫 ○場所と産霊(ムスビ) 近代日本思想史 安藤礼二 著 講談社 ○ボート ナム・リー 著 小川

  • 2011年01月02日 20:23
  • 24人が参加中
  • 1

牧眞司「最強の文学」を読む

タサル『悪魔の涎・追い求める男』(木村栄一訳、岩波文庫) パトリック・ジュースキント『香水』(池内紀訳、文春文庫) ジュール・シュ 集』(鼓直訳、岩波文庫) グスタフ・マイリンク『ゴーレム』(今村孝訳、河出書房新社) ジョイス・マンスール『充ち足りた死者たち』(巖谷

  • 36人が参加中

苫米地式ディベート研究会トピック

苫米地式ディベート研究会のトピック

カント『純粋理性批判』

が一切の経験に関わりなく獲得しようとするあらゆる認識に関して、理性能力一般を批判する事である。」(同書岩波文庫版16ページ)と述べている。  そもそも経験を超えた認識(知識)とは何か。 例え

  • 2010年12月29日 18:23
  • 2人が参加中

岩波&名著読書会イベント

岩波&名著読書会のイベント

募集終了(キャンセル待ちもSTOP)『読書について』読書会 岩波&名著読書会

2010年12月19日(開催決定)

東京都(espressamente illy日本橋 予定)

-------------------------------------------------------  この勉強会では、読みたいけれどちょっとハードルの高い  岩波文庫&名著を読書会をきっかけにして読み、  また

  • 2010年12月26日 23:30
  • 6人が参加中
  • 14

励まし合って読書会。トピック

励まし合って読書会。のトピック

2011年1月課題本選定会議

社) ・「悪魔物語・運命の卵」ブルガーコフ(岩波文庫) ・「狙われたキツネ」ヘルタ・ミュラー(三修社・新装版) ・「めくるめく世界」レイナルド・アレ ナス(国書刊行会) ・「ナジャ」アンドレ・ブルトン(岩波文庫、白水uブックス) ・「マゴット」ジョン・ファウルズ(国書刊行会) ・「舞姫

  • 2010年12月23日 06:58
  • 130人が参加中
  • 14

エックハルトトピック

エックハルトのトピック

感想を聞かせて下さい。

エックハルトの著作の文庫は「岩波文庫」と「講談社学術文庫」にあります。 この2冊の本の感想を教えて下さい。

  • 2010年12月21日 14:04
  • 274人が参加中
  • 2

岩波&名著読書会イベント

岩波&名著読書会のイベント

募集終了(キャンセル待ちもSTOP)『自省録』読書会 岩波&名著読書会

2011年01月10日(祝日)

東京都(illy日本橋予定)

深く読みたい人はどうぞ! -------------------------------------------------------  この勉強会では、読みたいけれどちょっとハードルの高い  岩波文庫&名著を読書会をきっかけにして読み、  また

  • 2010年12月20日 10:12
  • 5人が参加中
  • 7

【枢】(荘子から総合哲学創設)

な人)には功績が無く、聖人には名誉が無い。 p.46(岩波文庫 荘子)  すぐれた知恵はゆったりとのんびりしている・・・  その

  • 6人が参加中

東京・ミュージアム&アート情報イベント

東京・ミュージアム&アート情報のイベント

募集終了12/19 アート×ブンガク@横浜イベント

2010年12月19日

神奈川県(@横浜美術館)

の憂愁」(岩波文庫) どちらでも可。短編集なので、好きな編だけ読んでくるのも可。 当日まで間もなく、本を

  • 2010年12月13日 12:40
  • 1人が参加中

アート×ブンガク ゆっくりCafeイベント

アート×ブンガク ゆっくりCafeのイベント

募集終了12/19 横浜*パリ*世紀末のツアー

2010年12月19日

神奈川県(@横浜美術館)

マ図書】 シャルル・ボードレール著 「パリの憂鬱」(新潮文庫)/「パリの憂愁」(岩波文庫) どちらでも可。短編集なので、好き

  • 2010年12月10日 15:37
  • 1人が参加中

名人治療家をめざそう!トピック

名人治療家をめざそう!のトピック

矢が矢を射通す &

ゲン・ヘルゲル述「日本の弓術」(岩波文庫)の中に “弓禅”を求めて阿波師範に師事していたとき、 阿波師範が、暗闇の的の前に一本の線香を立て・・2

  • 2010年12月10日 08:24
  • 62人が参加中

ペドロ・パラモ/ルルフォ

けが色々、文学素人の方でも、きっと楽しめます。 (初めての方は、これを機にぜひ一読を。  今ならまだ岩波文庫で手に入るよ☆) ・ルル

  • 157人が参加中

齋藤孝 読書力イベント

齋藤孝 読書力のイベント

募集終了音読会(京都)2010.12.4

2010年12月04日(午後1時〜)

京都府(京都市東山区祇園界隈)

:  「韓非子」を音読(輪読)します。  ネタは基本的に岩波文庫版(金谷治訳注:4分冊)を使いますが、わざ

  • 2010年12月05日 12:50
  • 2人が参加中
  • 3

岩波&名著読書会トピック

岩波&名著読書会のトピック

第1回テーマ本リクエスト募集(気軽にご意見下さい!)

 高校生でも読める本で、かつ、岩波文庫の中で最もアマゾンで満足度の高い本です。  今の半分の年齢でこの本に出会いたかった。 【3】『読書 ゾンの中でハードカバーで一番満足度の高い本です。(非岩波文庫)  自分は何度も読み返してます。  【6】その他(                ) 今月

  • 2010年12月05日 10:55
  • 61人が参加中
  • 9

名古屋OP 日本文化研究会イベント

名古屋OP 日本文化研究会のイベント

募集終了12/3(Fri)柳宗悦の民芸四十年

2010年12月03日(PM7:00~PM8:30)

愛知県(名古屋市中区大須3−30−40 萬松寺ビル2F)

の雑器が何故かくも美しいかを問い続けた柳は,晩年,念仏宗に帰依,他力道という考えに到達する.』 岩波文庫解説より …松岡

  • 2010年12月02日 19:33
  • 1人が参加中
  • 6

原始仏教トピック

原始仏教のトピック

「先祖供養と氏神崇敬」を勧める原始仏典

適ったかれらの供物を廃することがない間は、ヴァッジ人には繁栄が期待され、衰亡は無いであろう」    (『ブッダ最後の旅』岩波文庫 P14)    → 神社 ダ最後の旅』岩波文庫 P36−40)     → 地球上の様々な土地に神々が住んでいること      (日本では氏神・鎮守の神、海外

  • 2010年12月01日 22:09
  • 1599人が参加中
  • 7

みんどく@関西読書会イベント

みんどく@関西読書会のイベント

募集終了11/26(金) 「大学・中庸」読書会

2010年11月26日(19:30〜)

大阪府(梅田近辺のカフェ)

された儒教の代表的な経典です。読み方は人それぞれあるようです。先人の思想をみなさんで一緒に学んでいきましょう。 【課題図書】 大学・中庸 (岩波文庫

  • 2010年11月27日 22:51
  • 4人が参加中
  • 12

楽読★楽しく実践読書会 大阪イベント

楽読★楽しく実践読書会 大阪のイベント

募集終了【11/19(金)大阪】定員増員! 第9回古典読書会 デカルト「方法序説」読書会

2010年11月19日(19:30〜21:00)

大阪府((椿珈琲(大阪市北区茶屋町6-20吉田茶屋町ビル1F ))

してみませんか? 薄くて中身の濃い一冊。(訳注・解説も含め137P)。 初めて古典・岩波文庫 :00 次回の課題本を決める 21:00解散 5)持ち物 課題本  方法序説  デカルト著 (岩波文庫) http

  • 2010年11月22日 22:49
  • 7人が参加中
  • 68

エスペラント ESPERANTOトピック

エスペラント ESPERANTOのトピック

【般若心経】ESPERANTO訳/再考

いて読誦・瞑想する  http://www.hannya.net/masterLC7-6.htm (結果、通常定番とされ権威あるかの「岩波文庫

  • 2010年11月22日 22:29
  • 914人が参加中

【般若心経♡般若倶楽部】トピック

【般若心経♡般若倶楽部】のトピック

梵文の原義にいちいち強く拘って愚直に訳してみたら、こうなってしまった^^;

サンスクリットの知識自体はとぼしいので、、  下記の文献による解釈を参照・比較検討して訳文を作成しました。。 (結果、通常定番とされ権威あるかの「岩波文庫」版/中村元・紀野

  • 2010年11月22日 21:02
  • 145人が参加中

お薦めしたいこの一冊トピック

お薦めしたいこの一冊のトピック

「忘れられた日本人」宮本常一  岩波文庫

「宮本民俗学の代表作」と言われている本らしい。 民俗学には関心があまりなかった。作者の名前はよく知っているが・・。 先日の新聞で

  • 2010年11月20日 16:24
  • 37人が参加中

宇野弘蔵トピック

宇野弘蔵のトピック

岩波文庫『恐慌論』の愚劣。

岩波文庫『恐慌論』の愚劣。 岩波文庫から、宇野弘蔵『恐慌論』が出た。 これは、純粋

  • 2010年11月19日 22:30
  • 174人が参加中
  • 10

VACCOS(読書会)イベント

VACCOS(読書会)のイベント

募集終了fバルガス=リョサ作木村榮一訳「緑の家」を読もう

2010年11月13日(午後2時〜)

東京都(銀座)

さて、11月の課題図書はバルガス=リョサの「緑の家」です。 岩波文庫から木村榮一訳で上下2冊で出ています。新潮

  • 2010年11月13日 01:46
  • 4人が参加中
  • 10

宇野弘蔵トピック

宇野弘蔵のトピック

恐慌の原因は何か。

恐慌の原因は何か。 宇野弘蔵『恐慌論』が岩波文庫になり、マル

  • 2010年11月12日 00:54
  • 174人が参加中
  • 2

千載和歌集トピック

千載和歌集のトピック

慈円の歌  その(8)

も鳴くという具合である。    郭公山の雫にたち濡れて      まつ人知るや暁のこゑ  (鳥羽殿影供歌合) 岩波文庫の「千載和歌集」にはこの詞書がある。「鹿の

  • 2010年11月09日 23:54
  • 20人が参加中

泉鏡花の芝居トピック

泉鏡花の芝居のトピック

予習できない日本橋

なんてこった 日本橋 泉鏡花で検索したら、中古、と出て来る 岩波文庫よ、至急復刊してください!

  • 2010年11月07日 19:48
  • 11人が参加中

古典戯曲を読む会@O/@T/@S/@Nイベント

古典戯曲を読む会@O/@T/@S/@Nのイベント

募集終了@大阪10月16日(第50回)『スカパンの悪だくみ』告知

2010年10月16日

大阪府

の尽きない奥の深い作品ということなのでしょうか・・・。 さて、次回の記念すべき第50回目ですが、モリエールの『スカパンの悪だくみ』(鈴木力衛 訳 岩波文庫)です。 そして、今後 角の手前の大通り沿いのビル) □題材:『スカパンの悪だくみ』 作:モリエール                鈴木力衛 訳 (岩波文庫) □参加

  • 2010年11月05日 23:59
  • 3人が参加中
  • 10

関寛斎

を陸別の地まで訪ねた蘆花は、その著『みみずのたはこと』(岩波文庫版)に関寛斎の一章を設け、その人柄を偲んだ。司馬遼太郎は大著『胡蝶の夢』(新潮社)で、寛斎を「高貴

  • 8人が参加中