mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

条件変更

すべての検索結果:11

検索条件:タイトルと本文+更新順

ジェレミー・リフキン

第3の波 The Third Wave http://mixi.jp/view_community.pl?id=704762 ポスト資本主義 %8C%E9%9A%86%E5%85%89&oldid=63233136 岩井克人・・・管理人の承認が必要(公開) http

  • 9人が参加中

ケネス・ボールディング

第3の波 The Third Wave http://mixi.jp/view_community.pl?id=704762 ポスト資本主義 ?title=%E4%BD%90%E5%92%8C%E9%9A%86%E5%85%89&oldid=63233136 岩井克人・・・管理

  • 13人が参加中

大澤真幸イベント

大澤真幸のイベント

募集終了岩井克人×大澤真幸対談 『資本主義は最後の選択肢か?』

2010年11月09日(午後7時〜)

東京都(西武池袋本店別館9階池袋コミュニティ・カレッジ28番教室)

論』『会社はこれからどうなるのか』などで知られる経済学者・岩井克人を迎え、いま世界のあらゆる共同体に絶対的影響力をもつ〈資本主義〉の本

  • 2010年10月15日 11:20
  • 1人が参加中

五つ星の本のみを紹介しあう会トピック

五つ星の本のみを紹介しあう会のトピック

『21世紀の国富論』原丈人

言葉だけを聞くと非常に夢見がちなどこかの野党が掲げるスローガンみたいに聞こえるけれど、原さんがすごいのはきっちりと資本主義的な手法でそれに着手し実際にどんどん進めていることなのです。 特に大きなプロジェクトとして、バン から貧困をなくすことにつながっていくと考えています。 *** これまでこのような考えを持った人がいなかったわけではないと思うのです。 ただ、どうしても私たちの目には机上の空論というか、高度資本主義

  • 2009年09月14日 09:21
  • 1413人が参加中

氷河期世代ユニオン(情報板)トピック

氷河期世代ユニオン(情報板)のトピック

【雑誌】atプラス 01(太田出版)

を企画した所以である。 ◆特集の論文 ・資本主義の「不都合な真実」/岩井克人 ・ケインズの予言と利子率革命/水野和夫 ・100年に 契約が終了するに伴い、太田出版が新しく発行元となり内容も一新、新創刊として『atプラス』を出版することになりました。 【今号の特集 資本主義

  • 2009年08月10日 07:14
  • 67人が参加中

野村アセット2009内定者!トピック

野村アセット2009内定者!のトピック

読書リストが届きましたね

はこれからどうなるのか 岩井克人 平凡社 33 競争の戦略、競争優位の戦略 マイケル・E・ポーター ダイヤモンド社 34 経営者の条件、創造 〉 梅島みよ、土舘祐子 日経文庫  81 ポスト資本主義社会、新しい現実、プロフェッショナルの条件 P.F.ドラッカー

  • 2008年09月03日 00:14
  • 6人が参加中

批評空間 critical spaceトピック

批評空間 critical spaceのトピック

批評空間 第II期 総目次

) ■特集「マルクスの現在」= 共同討議「貨幣と資本主義」=岩井克人+大黒弘慈+西部忠+浅田彰+柄谷行人/新田滋「恐慌と秩序」/大黒弘慈「貨幣 トについて」/村井紀「起源と征服(下)」/田中純「虚のファルス」/岩井克人「ボッグス氏の犯罪」/浅田彰「孤独の力」/磯崎新「私の

  • 2007年07月03日 15:04
  • 73人が参加中

批評空間 critical spaceトピック

批評空間 critical spaceのトピック

批評空間 第I期 総目次

はじめ「スターリンの建築(4)」/スラヴォイ・ジジェク「イデオロギーの崇高な対象 第1部=症候(4)」/岩井克人「貨幣論(4)」/柄谷行人「日本 精神分析(1)」 第9号 (1993.4) ■共同討議「貨幣・言語・数 貨幣論から日本資本主義批判へ」 

  • 2007年07月03日 14:48
  • 73人が参加中

気ままに読書会トピック

気ままに読書会のトピック

柄谷行人著「トランスクリティーク・カントとマルクス」

の柄谷行人は、歴史上出現した社会主義に対して批判的な距離をとりつつ、アイロニカルに資本主義を肯定し、資本主義 する驚くべき一貫した態度を見ることはできよう。だが、それが、即座に社会的実践への指針となることはないといってよい。実際、岩井克人

  • 2007年03月22日 09:52
  • 7人が参加中

記号論トピック

記号論のトピック

記号の力

ような違う分野のシステムが同じ構造をしているのは偶然ではない。科学主義・資本主義・民主主義などの近代主義は、その根底に形式主義を抱えている。それは透明な形式・関係・構造による体系化の思考である(*4 性は等号「=」で表わされる二項述語であり、「x=y」は二項命題関数である。 *3 この貨幣の特権性の由来を明晰に分析した書物に、『貨幣論』 岩井克人 筑摩

  • 2006年03月07日 01:37
  • 204人が参加中
  • 1