mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

条件変更

すべての検索結果:153

検索条件:タイトルと本文+更新順

mixiで大山登山!!トピック

mixiで大山登山!!のトピック

1月23日(木)現在のだいせん夏山登山道の最新情報

大陸からの高気圧のお陰で落ち着いた快晴となりました。 今冬は晴れた日は何日かありましたが、今日ぐらいに落ち着いた快晴は 珍しく、絶好 量が増えてくる時期です。 ところが今年は既に2メートルを優に超える積雪量で、このままいくと どうなるか予測がつきません。 今日の登山は山頂

  • 2014年01月23日 21:42
  • 344人が参加中

mixiで大山登山!!トピック

mixiで大山登山!!のトピック

12月14日(土)現在のだいせん夏山登山道の最新情報

お昼12時の山頂の天候  吹雪  マイナス10℃ 15〜20m/sの西風 天気予報では完璧な冬型の気圧配置で、一昨 の状態だけは良かったです。 しかし今の時期にしては珍しく寒気団が強力で、8合目から上の山頂台地に 至っては猛烈な西風のため、歩い

  • 2013年12月14日 23:56
  • 344人が参加中

mixiで大山登山!!トピック

mixiで大山登山!!のトピック

11月21日(木)現在のだいせん夏山登山道の最新情報

午前11時の山頂の天候   ガス   気温マイナス3℃                    10〜13m/s 弱い冬型の気圧 ある問い合わせで「山頂付近で何センチぐらい積もってますか」 ということがありますが、積雪量は今の時期はまださほど問題では ありません。 もっ

  • 2013年11月21日 22:57
  • 344人が参加中

mixiで大山登山!!トピック

mixiで大山登山!!のトピック

11月6日(水)現在のだいせん夏山登山道の最新情報

午前10時の山頂の天候   ガス   気温4℃ 12〜18m/s 日本海側に低気圧があり、南西の強風が吹き荒れて、特に 8合目 よりもやや遅めだったようです。 平日でありながら登山者の数も多く、山頂避難小屋内には およそ40人程度。 外が寒いからということもありましたが、何年

  • 2013年11月06日 20:56
  • 344人が参加中

mixiで大山登山!!トピック

mixiで大山登山!!のトピック

10月30日(水)現在のだいせん夏山登山道の最新情報

午前11時の山頂の天候   ガス   気温5℃ 5〜8m/s 大陸から高気圧が張り出してきて一時的な冬型の気圧配置となり、 山頂 付近では西の風がやや強く、また寒気の影響で山頂付近のみ ガスがかかるといった非常に寒い天候となりました。 気温5℃で強い風に吹かれると体の体温が奪われ、体感

  • 2013年10月31日 20:25
  • 344人が参加中

mixiで大山登山!!トピック

mixiで大山登山!!のトピック

10月17日(木)現在のだいせん夏山登山道の最新情報

午後1時の山頂の天候  晴れのちガス  気温1℃  7〜10m/s やや季節外れの台風26号の過ぎた後、気圧配置が冬型となり、 北風 が入り込んできたため、非常に冷え込んできました。 ほんの何日か前まで、米子市内でも30℃近くまで気温が上昇し、 山頂

  • 2013年10月18日 12:04
  • 344人が参加中

mixiで大山登山!!トピック

mixiで大山登山!!のトピック

9月18日(水)現在のだいせん夏山登山道の最新情報

お昼12時の山頂の天候   快晴  気温17℃  微風 大陸からの移動性高気圧にすっぽり覆われ。しかも前側なので 雲ひ であれば、山頂で多少の風に吹かれても気持ちがいいのですが、 雨に降られて風があると、先日のように気温が一桁で体感温度は 0度近

  • 2013年09月19日 09:22
  • 344人が参加中

コナミスポーツ大垣〜夏には登山トピック

コナミスポーツ大垣〜夏には登山のトピック

25年1回目、富士山登頂!

から9:20発の富士山5合目行きの登山バスで向かいます。 10:20に5合目に到着、ここで気圧と空気に慣らします。 富士山5合目、小御 嶽神社に参拝し御朱印を頂きました。 11:00に5合目から登ります。 15:30、8合目の富士山ホテル(山小屋)に到着、ここから山頂まで1時間30分です。 ここまで半袖のT

  • 2013年07月05日 21:37
  • 3人が参加中

御朱印を求めて日本の旅トピック

御朱印を求めて日本の旅のトピック

富士山5合目、小御嶽神社(6月29日)

から9:20発の富士山5合目行きの登山バスで向かいます。 10:20に5合目に到着、ここで気圧と空気に慣らします。 富士山5合目、小御 嶽神社に参拝し御朱印を頂きました。 11:00に5合目から登ります。 15:30、8合目の富士山ホテル(山小屋)に到着、ここから山頂まで1時間30分です。 ここまで半袖のT

  • 2013年07月05日 21:34
  • 64人が参加中

mixiで大山登山!!トピック

mixiで大山登山!!のトピック

6月5日(水)現在のだいせん夏山登山道の最新情報

午後1時の山頂の天候     晴れ  気温17℃  5〜8m/s 太平洋上の高気圧の勢力がなかなか強くならないため、梅雨前線が 下が はあいにくと韓国のみだそうです。 登山道のお花情報ですが、このところの好天も影響してか、特に山頂近くの お花が咲き始めています。 まず大山寺周辺では、まず

  • 2013年06月06日 07:38
  • 344人が参加中

mixiで大山登山!!トピック

mixiで大山登山!!のトピック

5月23日現在のだいせん夏山登山道の最新情報

11時の山頂の天候   晴れ  気温14℃  微風 高気圧に覆われて暑い日でしたが、空気が乾燥していて カラッとした暑さで、山頂 れば充分です。(500ペット換算) また山頂付近には植生保護のために木道から出ないようにとロープが 張ってあります。 ところが今日の場合、次か

  • 2013年05月24日 09:42
  • 344人が参加中

mixiで大山登山!!トピック

mixiで大山登山!!のトピック

5月16日(木)現在のだいせん夏山登山道の最新情報

午後2時の山頂の天候     ガス  気温7℃  5〜7m/s 昨日までの真夏日から極端に気温が下がり、大山寺でも肌寒い ぐら いの天候となりました。 これはシベリア寒気団が南下し、西高東低の冬型の気圧配置に なったためで、北風が非常に冷たく、ここまで寒くなると体のほうが つい

  • 2013年05月17日 10:03
  • 344人が参加中

mixiで大山登山!!トピック

mixiで大山登山!!のトピック

5月9日(木)現在のだいせん夏山登山道の最新情報

午後3時の山頂の天候     晴れ  気温17℃  無風 高気圧に覆われ、快晴の登山日和となり、米子市内も 25℃近く になっていたようです。 何日か前の山頂で雪が降った時とまったく違い、夏の登山に 近い状態になってきました。 今日

  • 2013年05月10日 13:45
  • 344人が参加中

mixiで大山登山!!トピック

mixiで大山登山!!のトピック

4月16日(火)現在の登山道の最新情報

11時の山頂の天候   晴れ  気温6℃   20m/s前後 今月7日に大山寺で積雪があり、落ち着いていたのは翌月曜日だけで 火曜 日から気温が下がり、水曜日には再び積雪、大山寺で昼間でも 0℃の日が続き、ようやく今週に入り、暖かくなってきました。 特に今日の場合は太平洋上を強い高気圧

  • 2013年04月16日 16:00
  • 344人が参加中

mixiで大山登山!!トピック

mixiで大山登山!!のトピック

4月8日(月)現在の登山道の最新情報

4月8日(月)現在の登山道の最新情報を お知らせします。 午前10時の大山寺の天候  晴れ  気温5℃  無風 午後1時の山頂 の天候     晴れ  気温0℃  微風 爆弾低気圧による雨風が、昨日(7日)の朝から大山では 吹雪となりました。 夕方

  • 2013年04月09日 10:00
  • 344人が参加中

mixiで大山登山!!トピック

mixiで大山登山!!のトピック

3月15日(金)現在のだいせん登山道の最新情報

午前11時の山頂の天候    快晴  気温マイナス6℃  5〜8m/s 春の移動性高気圧が過ぎたあとに寒気団が入り込み、昨日の 早朝 山などがはっきりと見えました。 13日から14日にかけて新雪が降り、大山寺で3センチ程度、山頂付近で 7センチ程度でした。 今の時期にすれば非常に気温が低く、7合目

  • 2013年03月15日 16:31
  • 344人が参加中

mixiで大山登山!!トピック

mixiで大山登山!!のトピック

2月3日(日)現在のだいせん登山道の最新情報

℃  無風 午前11時半の山頂の天候  晴れ  気温マイナス4℃  微風 高気圧に覆われ、先週の木曜日ほどではないけれども 今の 時はたいてい午前中なのですが、下山するときは徐々に気温が下がってくる 時間帯になってきますので、「こんなとこ登った来たっけ?」となります。 山頂

  • 2013年02月04日 20:20
  • 344人が参加中

mixiで大山登山!!トピック

mixiで大山登山!!のトピック

1月31日(木)現在のだいせん登山道の最新情報

12時の山頂の天候   晴れ  気温マイナス2℃  微風 春特有の強力な移動性高気圧に覆われ、1月とは思えないような 天候 下を軽アイゼンで横向きに恐る恐る下山されていた方、 しかも夏用のリングをつけたストックを1本持って。 天気が良いからといって冬山に登る以前の問題です。 聞けば他のメンバーは12本だから山頂

  • 2013年02月01日 07:34
  • 344人が参加中

赤羽48 ランニングクラブイベント

赤羽48 ランニングクラブのイベント

募集終了【イベント中止】『新春初参り三浦七福神』の集い

2013年01月14日

神奈川県

中でも走るぞ!と考えていたかた、誠に申し訳ありません 理由:台風並みの低気圧との情報あり よろ 湾、相模湾が広がり、各寺社の参拝道や境内の山頂からはこれらの海を眺望することができる。1月の快晴の時には遠く富士・箱根・伊豆

  • 2013年01月14日 13:42
  • 9人が参加中
  • 100

mixiで大山登山!!トピック

mixiで大山登山!!のトピック

11月29日(木)現在のだいせん夏山登山道の最新情報

℃  無風 午前11時の山頂の天候    くもり  気温+0℃  無風 気圧の谷や太平洋上の前線の影響で、雲が 多い天候となっており、 今夜にかけて下り坂の天気となっています。 徐々に週末にかけて気温が下がっていき、山頂で予測される気温も 週末

  • 2012年11月29日 17:15
  • 344人が参加中

mixiで大山登山!!トピック

mixiで大山登山!!のトピック

11月16日(金)現在のだいせん夏山登山道の最新情報

お昼12時の山頂の天候   快晴  気温―1℃  微風 昨日まで降り続いた雪も止み、全国的に高気圧に覆われて絶好の 登山 もちろんゴアテックス。 また登山中にお会いした消防署の松下さんの部下の方は半袖Tシャツ だけでした。 風もなく、山頂

  • 2012年11月18日 11:21
  • 344人が参加中
  • 2

林道ゆっくり倶楽部(兵庫京都)イベント

林道ゆっくり倶楽部(兵庫京都)のイベント

募集終了荒天の為中止します千ケ峰〜千町〜段が峰〜阿舎利〜フラット林道ツーリング(^0_0^)

2012年11月14日

兵庫県

℃降水確率50%、お山でふられりゃぁ雪でしょう 予想天気図見ても大陸の高気圧がお元気そうで コミ ュの主旨に合わないハードな林道ツーリング必至となりそうなので、 今無理にリスク取るよりも来期5月以降に改めて企画することといたします 千ケ峰の山頂からダートはスタート 私の

  • 2012年11月14日 04:14
  • 3人が参加中
  • 10

mixiで大山登山!!トピック

mixiで大山登山!!のトピック

11月8日(木)現在の夏山登山道の最新情報

11月8日(木)現在の夏山登山道の最新情報をお知らせします。 午前9時の大山寺の天候  くもり  気温9℃ 微風 午前11時の山頂 の天候   ガス  気温2℃ 無風 スタート地点の大山寺周辺の紅葉がピークで、例年よりもやや遅めの ピークとなったようです。 気圧

  • 2012年11月09日 11:15
  • 344人が参加中

mixiで大山登山!!トピック

mixiで大山登山!!のトピック

10月31日(水)現在の夏山登山道の最新情報

11時山頂の天候   くもり時々ガス  気温1℃  微風 かなり気温も下がってきて、早朝は0℃で木道が凍り、霜柱 は大陸から弱い寒気団がかなり上空から入ってきて、その寒気団の 先のほうに低気圧が2個あり、その低気圧に向かって太平洋から 湿った風が吹き込んでくるといった状況です。 こう

  • 2012年10月31日 19:26
  • 344人が参加中

mixiで大山登山!!トピック

mixiで大山登山!!のトピック

10月24日(水)現在の夏山登山道の最新情報

10月24日(水)現在の夏山登山道の最新情報をお知らせします。 午前6時の大山寺の天候  くもり  気温6℃  無風 午前9時の山頂 の天候    ガス  気温1℃  微風 昨夜までの強烈な低気圧の通過に伴い、一気に11月中旬の気温まで 下がり、もし

  • 2012年10月24日 19:27
  • 344人が参加中

mixiで大山登山!!トピック

mixiで大山登山!!のトピック

10月14日(日)現在の夏山登山道の最新情報

時の山頂の天候   晴れ  気温 9℃  微風 この気温を見ていただけば、随分と涼しくなったのがお解かりだと思います。 秋の移動性高気圧 寺周辺は10月25日ごろから11月初めが一番の 見頃となりそうです。 山頂付近から順にふもとに向けて紅葉が進んできますので、登山

  • 2012年10月16日 13:32
  • 344人が参加中
  • 3

mixiで大山登山!!トピック

mixiで大山登山!!のトピック

10月2日(火)現在の登山道の最新情報

10月2日(火)現在の登山道の最新情報をお知らせします。 午前8時半の大山寺の天候  曇り   気温18℃  無風 午前11時の山頂 の天候   曇り時々ガス  気温9℃  無風 今日は台風一過で大陸側より高気圧が張り出し、寒気が入り込んで やや

  • 2012年10月03日 15:05
  • 344人が参加中

登山が好きイベント

登山が好きのイベント

募集終了8月25日・26日 富士山登山

2012年08月25日

山梨県

藤小屋を出れば、 朝5:00のご来光には間に合うと考えています。 早く着き過ぎると山頂でしばらく待つので 防寒対策は、過剰なほどしてください。 山頂 山の上は下界と20度以上差が有るので、 山頂は冬だと考えておけば間違いないでしょう! Tシャツに短パンなどは言語道断です。 上下

  • 2012年08月27日 15:02
  • 2人が参加中
  • 9

コナミスポーツ大垣〜夏には登山トピック

コナミスポーツ大垣〜夏には登山のトピック

7月29日(日)のコナミ

カー規制があり富士スバルラインに7時30分に到着、高山病予防のため1時間休憩し気圧に体を慣らして8時30分5合目から登山開始、午後2時山頂になんとか無事に到着、1時間

  • 2012年07月29日 23:56
  • 3人が参加中

温泉ハンターのための登山&旅行イベント

温泉ハンターのための登山&旅行のイベント

募集終了富士山でご来光〜紅富士の湯

2012年08月25日

山梨県

くらいまではサクサク登れると思いますが、 そこからはご来光渋滞が予想されます。 時間に余裕を持っていますので、経験上 なんとか明け方までには山頂 湖五合目からスタート。 (防寒対策) 富士山の上は下界と20度以上差が有るので、 山頂は冬だと考えておけば間違いないでしょう! Tシャ

  • 2012年07月17日 17:30
  • 2人が参加中
  • 2

mixiで大山登山!!トピック

mixiで大山登山!!のトピック

7月11日(水)現在のだいせん夏山登山道の最新情報

/sの強風 午前11時の山頂の天候   ガス時々小雨  気温15℃  平均20m/sの強風 昨日まで広く日本列島を覆っていた高気圧 が太平洋上に移動し、大陸から 続々と低気圧が入り込んで気圧が不安定になり、登山スタートから強風の中と なりました。 ただ

  • 2012年07月12日 07:37
  • 344人が参加中

mixiで大山登山!!トピック

mixiで大山登山!!のトピック

2月15日(水)現在の登山道の最新情報

合目の天候  吹雪  気温―4℃  風速約20m/s スタートの時点の天気予報では夕方までくもり、以後冬型が強まるとのこと。 昨日の夕方には少しの間でしたが山頂 まで綺麗に見えて、夕方までは 大丈夫だろうと考えていました。 ただ北海道付近と太平洋上に低気圧があり、気圧の谷の影響が意外に 早く出てきて、5合目

  • 2012年02月20日 12:07
  • 344人が参加中
  • 2

mixiで大山登山!!トピック

mixiで大山登山!!のトピック

11月5日(土)現在のだいせん夏山登山道の最新情報

時の山頂の天候   雨   気温11℃ 7〜8m/s 日本海側の低気圧の影響で、予想より早く3合目付近から雨が 降り を着るとどうしても蒸れて暑くなってしまいます。 また雨に降られると自分で思っている以上に体力の消耗、体温の低下が ありますので、特にこれからの時期はお気をつけください。 西高東低の気圧

  • 2011年11月09日 16:16
  • 344人が参加中
  • 1

mixiで大山登山!!トピック

mixiで大山登山!!のトピック

10月24日(月)現在のだいせん夏山登山道の最新情報

午前10時の山頂の天候   くもり  気温8℃  7〜10m/s 南からの風が入り込んでやや湿気のある天候でした。 山頂 ではもう寒くて、明日辺りから冬型の気圧配置になる模様なので もしかすると初冠雪になるかもしれません。 紅葉の情報ですが、色々な意見があるようで、今年

  • 2011年11月02日 20:21
  • 344人が参加中
  • 19

mixiで大山登山!!トピック

mixiで大山登山!!のトピック

10月6日(木)現在のだいせん夏山登山道の最新情報

午前12時の山頂の天候   ガス  気温7℃   8〜10m/s 昨日まで雨を降らせた低気圧は太平洋上に移動したのですが、大陸からの高気圧 と 日本海上に滞留していた低気圧との谷間に入り、米子市内は晴れていたようですが、 山に雲が発生して、おまけに弱い冬型の気圧配置により6合目

  • 2011年10月15日 23:15
  • 344人が参加中
  • 7

かみんちゅネットワークトピック

かみんちゅネットワークのトピック

啓示と苦悩

五湖と祈りを指示されました。 今回、北海道から九州まで何度も結び、アラスカ、ニュージーランド、そして、2回目の富士山頂 )は水、世の中が大きく動く時(政治経済)は、風。だから、世の中が大きく変わり、大地が動く時は、台風や大きな低気圧が発生し、清め

  • 2011年09月11日 00:53
  • 1146人が参加中
  • 8

こころのかけはしいのちの和トピック

こころのかけはしいのちの和のトピック

みているビジョンと啓示と苦悩

道から九州まで何度も結び、アラスカ、ニュージーランド、そして、2回目の富士山頂上での御神事と殆ど休みなしで昼夜関係なく行なってきました。 日本列島北から南まで、隅 )は水、世の中が大きく動く時(政治経済)は、風。だから、世の中が大きく変わり、大地が動く時は、台風や大きな低気圧が発生し、清め

  • 2011年09月05日 15:23
  • 31人が参加中

mixiで大山登山!!トピック

mixiで大山登山!!のトピック

6月29日(水)現在のだいせん登山道の最新情報

11時半の山頂の天候   天候晴れ時々ガス  気温18℃  8〜10m/s もう 梅雨が明けてしまったかのような蒸し暑い中での登山となりました。 太平洋上の高気圧の勢力が強く、南からの湿気を含んだ風が吹き込んで、6合目の 稜線に出るまではあまり風もなく、7合目から8合目

  • 2011年06月30日 21:39
  • 344人が参加中
  • 3

mixiで大山登山!!トピック

mixiで大山登山!!のトピック

6月11日(土)現在のだいせん夏山登山道の最新情報

時の山頂の天候    晴れ時々しもり  12℃  5〜8m/s 10日の午後から天候が崩れ、太平洋上の梅雨前線が北上してきて、 昨日は山頂 でもいきなりの強雨、雷と大変だったようです。 日本海上の高気圧がやや勢力を強めたため、梅雨前線が南下して 午後

  • 2011年06月16日 09:32
  • 344人が参加中
  • 6

mixiで大山登山!!トピック

mixiで大山登山!!のトピック

6月15日(水)現在のだいせん登山道の最新情報

昇りながら冷えてきて雲が発生し、 山頂だけ雲の中、となるわけです。 だいせんは海がすぐ近くにあり、非常に海風と山風の影響を受けやすい地形です。 比較的に気圧 11時の山頂の天候   くもり  気温14℃  微風 天気予報は晴れ・・・でも山頂は雲の中。 今日の場合は、海が

  • 2011年06月16日 08:42
  • 344人が参加中

mixiで大山登山!!トピック

mixiで大山登山!!のトピック

4月26日(火)現在の登山道の最新情報 〜 突風の中の登山

4月26日(火)現在の登山道の最新情報をお知らせします。 午前8時の大山寺の天候  雨  6℃  10〜15m/s 午前10時の山頂 の天候   くもり 0℃  25〜35m/sの突風 日本海海上を低気圧が通過していたため、かなりの強風が予測されましたが、 積雪

  • 2011年04月26日 18:26
  • 344人が参加中

mixiで大山登山!!トピック

mixiで大山登山!!のトピック

4月21日(木)現在の登山道の最新情報

4月21日(木)現在の登山道の最新情報をお知らせします。 午前9時の大山寺の天候  晴れ  4℃  無風 午前11時半の山頂 の天候  快晴  −1℃  微風 大陸からの高気圧が通っていたために好天に恵まれ、この先1週間ではこの日しかないという 好天

  • 2011年04月22日 19:22
  • 344人が参加中
  • 1

mixiで大山登山!!トピック

mixiで大山登山!!のトピック

4月13日(水)現在の登山道の最新情報

4月13日(水)現在の登山道の最新情報をお知らせします。 午前8時半の大山寺の天候  快晴  気温2℃  無風 午前11時の山頂 の天候    快晴  気温マイナス3℃  8〜10m/s 高気圧にスッポリと覆われ、安定した穏やかな天候でした。 しか

  • 2011年04月15日 11:26
  • 344人が参加中
  • 3

ダイラボウでXCフライトイベント

ダイラボウでXCフライトのイベント

募集終了大山でXCフライト、朝霧を狙います。

2011年02月26日(土曜日)

静岡県(大山)

前回のフライト記録から、各方面から是非飛びたいとの要請があり大山開店することになりました。 気圧配置は、移動性高気圧 を狙います。 当日のタイムスケジュール 9時 静岡市葵区新間サークル k集合 10時 大山テイクオフ到着・ブリーフィング 11時 大山山頂

  • 2011年03月01日 18:54
  • 2人が参加中
  • 17

mixiで大山登山!!トピック

mixiで大山登山!!のトピック

2月8日(火)の登山道の最新情報

の天候   気温−3℃   約20m/s 前線を伴った低気圧が接近しており、午後より下り坂のため 山頂付近も風が強く、大山 2月8日(火)の登山道の最新情報をお知らせします。 午前8時の大山寺の天候  気温0℃    無風 午前10時の山頂

  • 2011年02月09日 13:53
  • 344人が参加中
  • 2

mixiで大山登山!!トピック

mixiで大山登山!!のトピック

10月21日(木)現在のだいせん夏山登山道の最新情報

/sの風 お昼12時の山頂の天候   ガス  気温7℃   5〜7m/sの風 日本南岸に長く伸びる秋雨前線と大陸から伸びている移動性高気圧 の影響で 朝から大山寺付近でも風が吹き、少しだけ寒い天候となりました。 山頂も流れる雲の中で、ふもとから見ても寒そうな天気でしたが、それ

  • 2010年10月22日 05:56
  • 344人が参加中

mixiで大山登山!!トピック

mixiで大山登山!!のトピック

10月17日(日)現在の夏山登山道の最新情報

でもかなり気温が下がってきましたが、これからの時期は山頂で 風が吹くのと吹かないのとでは、随分と体感温度も変わってきます。 秋の移動性高気圧におおわれているときは、穏や 時の山頂の天候  晴れ時々ガス  気温9℃  微風 大山寺付近ではだいぶ涼しくなり、過ごしやすい天候になってきました。 山頂

  • 2010年10月18日 00:07
  • 344人が参加中

自然塾トピック

自然塾のトピック

猛暑に伴う天候判断の難しさ

し、「台風一過のあとの晴れ」というこれまでの状況とは違い、すでに朝鮮半島には低気圧があり、前線が東北方面に達していました。 「20年来 、山頂。これから下山」ということでわかりました。 気象庁のレーダーと地図から位置を確認して、天候に関する情報を提供しました。当然、山小

  • 2010年08月29日 08:33
  • 4人が参加中