mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

条件変更

すべての検索結果:31

検索条件:タイトルと本文+更新順

尾瀬が好き

、檜枝岐、至仏山、燧ヶ岳、景鶴、三条、平滑、山小屋、登山、写真、ハイキング、トレッキング 用キーワード》=== 尾瀬、尾瀬ヶ原、湿原、池塘、浮島、沼尻、鳩待峠、大清水、一ノ瀬、岩清水、三平峠、白砂、見晴、竜宮、山の鼻、高山植物、紅葉、長蔵、自然保護、戸倉

  • 2531人が参加中

登山しよう!新潟mixi山岳会イベント

登山しよう!新潟mixi山岳会のイベント

募集終了2019夏の尾瀬ハイク&キャンプ

2019年06月08日(〜6月9日の2日間)

福島県(御池(尾瀬入山口))

今年も一部の方からの要望により実施することにしました。 2日間かけて尾瀬ヶ原と尾瀬沼の両方を訪れる贅沢なハイキング より徒歩スタート 13:30 三条の滝などを経由して尾瀬ヶ原(赤田代到着)ランチ。 14:10 見晴キャンプ場チェックイン     テン

  • 2019年06月11日 19:32
  • 5人が参加中
  • 80
  • 6

日本中を旅行したい!イベント

日本中を旅行したい!のイベント

募集終了9/30尾瀬、紅葉先撮り

2018年09月30日(前日夜行)

群馬県

秋ですね。そんな時期にぴったり、尾瀬ヶ原には紅葉で癒されます! ☆☆☆☆尾瀬ハイキングとは?☆☆☆☆  尾瀬のハイキング

  • 2018年09月28日 23:05
  • 4人が参加中
  • 16
  • 19

登山しよう!新潟mixi山岳会イベント

登山しよう!新潟mixi山岳会のイベント

募集終了変態集団の尾瀬あるき

2014年06月14日(15日まで 雨天決行)

群馬県(片品村)

岳山頂 ************************************************** 4月10日 追伸 参加表明される方は、上記①の燧ケ岳登山か、②の尾瀬ヶ原ハイキングかを選択してください。 また によりルートを変更する可能性もあります。 写真 ①2012年6月12日 尾瀬ヶ原のボッカと燧ヶ岳 ②2012年6月12日 尾瀬ヶ原の池塘と至仏山 ③2012年6月10日 燧ヶ

  • 2017年04月23日 20:37
  • 3人が参加中
  • 120
  • 1

日本中を旅行したい!イベント

日本中を旅行したい!のイベント

募集終了10/3 尾瀬で草紅葉+ハイキング+温泉

2015年10月03日(日帰り)

群馬県(集合は池袋)

には紅葉された草がいっぱいになります。 ぜに、皆さんと一緒に癒されに行きませんか(^-^) ☆☆☆☆尾瀬ハイキングとは?☆☆☆☆ 尾瀬のハイキング

  • 2015年10月02日 09:22
  • 2人が参加中
  • 21

尾瀬の風 野外フェス

、音楽、鳩町峠、東京電力、原子力反対、ハイキング、トレッキング、自然、ロハス、山小屋、イベント、山ガール、山ボーイ、山おやじ、加齢臭、野外フェスタ、 は…」と思われた参加者様は些細な事でも管理人、または副管理人までご連絡下さい。 ****検索用キーワード**** 尾瀬、尾瀬ヶ原

  • 28人が参加中

日本中を旅行したい!イベント

日本中を旅行したい!のイベント

募集終了6/8 残1名 尾瀬ハイキングin鳩待峠

2014年06月08日(日帰り)

群馬県(集合池袋)

見下と大清水も利用されます。 尾瀬を楽しむためにはコース選びがポイント、「下ノ大堀川沿いのミズバショウの群落を見る」、 「大江湿原のニッコウキスゲを見る」、「尾瀬ヶ原の草紅葉を見ながらハイキング 6/8 残1名 尾瀬ハイキングin鳩待峠

  • 2014年06月09日 07:55
  • 7人が参加中
  • 63

登山が好きイベント

登山が好きのイベント

募集終了06/06(金)【中止】尾瀬ヶ原散策

2014年06月06日

開催場所未定

ミズバショウが見頃かもしれません。鳩待峠からのよくある尾瀬ヶ原ハイキングを楽しんでみませんか。まだマイカー規制がありますので、尾瀬 コンパス、ヘッドランプは必須。 ハイキングシューズ、ザック。 ■温泉:花咲の湯を予定してます、650円。 http

  • 2014年06月04日 22:05
  • 5人が参加中
  • 48

関東アウトドア【活動休止中】イベント

関東アウトドア【活動休止中】のイベント

募集終了【中止】6月3日(火) 水芭蕉の尾瀬湿原ハイキング 横浜発〜都内ピック

2014年06月03日(火)

群馬県

だいぶ前に企画したんですが 参加者不足の為イベントは行わないことになりました。 平日になりますが尾瀬ヶ原に行きませんか? 終電

  • 2014年06月01日 10:00
  • 1人が参加中
  • 16

健歩会[首都圏mx]トピック

健歩会[首都圏mx]のトピック

★開催★5/31尾瀬ケ原の水芭蕉散策(一泊オフ)決定!!

 3.3km]--山ノ鼻--(雄大な湿原景色と木道コース)--尾瀬ヶ原--(往路戻り)--鳩待峠--[登山道のハイキング]--送迎バス--花の 時頃お迎えー(温泉)ー17時過ぎの電車で帰京 宿泊先のペンション--送迎バス--鳩待峠--[登山道のハイキング=徒歩60〜80分

  • 2014年05月30日 02:01
  • 23人が参加中

健歩会[首都圏mx]トピック

健歩会[首都圏mx]のトピック

今週末5/31のオフ会は尾瀬ヶ原

/livecamera.html ◆[映像]夏の思い出 http://youtu.be/cW-Hzg1bUFk ◆[映像]尾瀬ヶ原ハイキング(水芭 今週末5/31のオフ会は尾瀬ヶ原

  • 2014年05月25日 10:32
  • 23人が参加中

健歩会[首都圏mx]イベント

健歩会[首都圏mx]のイベント

募集終了★5/31開催・急募欠員3名★尾瀬ケ原の水芭蕉散策(一泊オフ)

2014年05月31日

群馬県(沼田駅)

山を徒歩で登る感じです]--山ノ鼻--(雄大な湿原景色と木道コース)--尾瀬ヶ原--(往路戻り)--鳩待峠--[登山道のハイキング]--送迎バス--宿泊 加の決断は早めになさってください。 (欠員者の追加募集を再開する為です) 宿泊先のペンション--送迎バス--鳩待峠--[登山道のハイキング=長瀞駅~宝登

  • 2014年05月12日 18:37
  • 1人が参加中
  • 1

S&B FREAKSトピック

S&B FREAKSのトピック

【 告知 】サザエ観光地 尾瀬ヶ原

い致します。 日時:10月19-20日  (日程応相談) 場所:一日目:群馬福島 尾瀬ヶ原      二日目は只見川山峡下り     一日目で尾瀬ハイキング 【 告知 】サザエ観光地 尾瀬ヶ原

  • 2013年10月19日 07:23
  • 10人が参加中
  • 21

登山が好きイベント

登山が好きのイベント

募集終了6/17(月)◆くるまで尾瀬ヶ原

2013年06月17日

群馬県

■■■尾瀬ヶ原お気楽ハイキング■■■ ミズバショウが見頃を少し過ぎているかもしれませんが、鳩待峠からのよくある尾瀬ヶ原お気楽ハイキング 6/17(月)◆くるまで尾瀬ヶ原

  • 2013年06月18日 19:11
  • 2人が参加中
  • 18

ウォーキングイベント

ウォーキングのイベント

募集終了6/17(月)【急募】くるまで尾瀬ヶ原(深夜発)

2013年06月17日

群馬県

■■■6月17日(月) くるまで尾瀬ヶ原へ■■■ 月曜日の晴れた日に、鳩待峠からのよくある尾瀬ヶ原お気楽ハイキング 6/17(月)【急募】くるまで尾瀬ヶ原(深夜発)

  • 2013年06月15日 12:29
  • 1人が参加中

大人の山岳部イベント

大人の山岳部のイベント

募集終了尾瀬ヶ原ハイキング

2013年06月09日

群馬県

6月となり尾瀬はミズバショウが見頃となってます 尾瀬の自然を存分に味わってきたいと思います 初心者でも行きやすいコースです 一

  • 2013年06月03日 17:48
  • 1人が参加中

才谷屋 東京支店イベント

才谷屋 東京支店のイベント

募集終了尾瀬を歩こう!

2011年09月18日(雨天の場合中止または変更あり)

群馬県(尾瀬ヶ原)

催したいと思います。 コース概要(参考HPhttp://www.oze-fnd.or.jp/) 尾瀬ヶ原ハイキング 鳩待峠〜山ノ鼻ビジターセンター〜牛首 〜自然あふれる初秋の尾瀬で日頃のストレスを発散しませんか?〜 ということで、メンバーさんからリクエストがありました「尾瀬ハイキング」を開

  • 2011年09月21日 19:27
  • 4人が参加中
  • 24

尾瀬の風 野外フェストピック

尾瀬の風 野外フェスのトピック

尾瀬を楽しむために注意点や持ち物

尾瀬ハイキングを楽しむために注意点や持ち物をまとめました 参考にしてください トイ レはチップ制なので小銭やテレフォンカードは用意したほうがいいです!! 尾瀬ハイキングの服装・持ち物 尾瀬は標高1,000m超の山岳地帯。高地故に晴天時の紫外線は厳しく、天候の変化も急激。 服装

  • 2011年09月02日 10:58
  • 28人が参加中
  • 3

20代登山仲間イベント

20代登山仲間のイベント

募集終了満員御礼!!【08/28(日) 至仏山】 東京狛江発 日帰り

2011年08月28日

群馬県

鼻経由のルート     ・標高差 819m ※スタートからしばらくは標高差の少ないハイキング、そこから一気に登って山頂へ。      ・歩行距離 11キロ 【08/28(日) 至仏山】 東京狛江発 日帰り 尾瀬ヶ原を一望できる山、至仏山です。 尾瀬の湿原の一端をかすめつつ、しっ

  • 2011年08月29日 22:01
  • 3人が参加中
  • 11

日本中を旅行したい!イベント

日本中を旅行したい!のイベント

募集終了6/26 2席空きアリ!尾瀬ハイキング〜第2章〜

2011年06月26日(行きは夜行)

群馬県(新宿発)

待にお応えしまして 第2回尾瀬ハイキングツアーを開催する運びになりました とゆっても全く同じコースではつまらないので、趣向を変えて尾瀬ヶ原 6/26 2席空きアリ!尾瀬ハイキング〜第2章〜

  • 2011年07月02日 20:30
  • 26人が参加中
  • 120

テントを担いで山に登ろう!イベント

テントを担いで山に登ろう!のイベント

募集終了谷川岳1977m→テント泊or車中泊→至仏山2228mと紅葉の尾瀬 の晩秋に逢いに行こう!

2010年11月06日(〜7、雨天順延の場合は14日曜ひがえり谷川岳))

新潟県(群馬県)

根湖近辺でテント泊・車中泊 7日(日曜):奥利根湖から鳩待峠まで車で移動→尾瀬ヶ原ハイキング→至仏山登山→        尾瀬戸倉温泉→夕食→関越 山荘)   ↓ 40分 牛首(尾瀬ヶ原)   ↓ 40分 山ノ鼻   ↓ 3:00 至仏山山頂   ↓ 40分 オヤ

  • 2010年11月11日 20:18
  • 2人が参加中
  • 22

富士見ヘルスプラザ同窓会トピック

富士見ヘルスプラザ同窓会のトピック

尾瀬ヶ原トレッキング(ハイキング?)

://www.sunshinetour.co.jp/oze/1day/hatomachi.html 秋(多分)の尾瀬なので、ハイキング

  • 2010年09月04日 11:29
  • 12人が参加中

アウトドア&マリンスポーツトピック

アウトドア&マリンスポーツのトピック

尾瀬秋のハイキング企画(10月7日(水)前夜発日帰り)やろうと思っています。

安に鳩待峠に帰って来ます。 場所:尾瀬    鳩待峠から鳩待峠に帰って来る予定です! 高低差が少なく、ハイキングに適した場所です。 初心者の方でも安心してハイキング

  • 2009年10月05日 09:50
  • 6564人が参加中
  • 5

あぶない探検隊イベント

あぶない探検隊のイベント

募集終了尾瀬ハイキングツアー

2008年09月13日(12日夜10:00出発2泊2日)

群馬県(付近)

泊 9/14尾瀬ヶ原を抜け鳩待峠よりバスで戸倉まで 帰宅  食事:13日昼 ブランサンド、アミノバイタル    13日夜 すき

  • 2008年09月15日 15:05
  • 2人が参加中
  • 8

ハイキングしよう(関東限定)トピック

ハイキングしよう(関東限定)のトピック

尾瀬 夜行バス日帰りツアー日程変更!!

/1day.html ◎鳩待峠コース  ハイキング距離:約8〜17km  コース難易度:尾瀬ヶ原 初級 至仏山 上級 ◎大清水コース  ハイキング

  • 2008年07月23日 16:55
  • 47人が参加中
  • 5

自然派社会人サークル「山太郎」イベント

自然派社会人サークル「山太郎」のイベント

募集終了7/12(土)尾瀬ハイキング

2008年07月12日(土)

群馬県

内から夜行バスを利用し、12日(土)の朝、現地到着。日中「尾瀬ヶ原」を中心にハイキングや高山植物の観察、散策を楽しみ、夜8時ころ都内に帰着する予定です。費用は1万円 7/12(土)尾瀬ハイキング

  • 2008年07月19日 00:14
  • 2人が参加中
  • 13

ウォーキングイベント

ウォーキングのイベント

募集終了ニッコウキスゲの尾瀬

2008年07月17日

群馬県

初めてのかたでも参加できる尾瀬のハイキングにでかけます。 鳩待峠(一番優しい、尾瀬ヶ原をめぐるルート)からの5時間くらいのハイキング

  • 2008年07月04日 08:41
  • 1人が参加中

山虎会トピック

山虎会のトピック

尾瀬・燧ケ岳(7月22日、23日)

つきで急遽尾瀬に行きました。尾瀬には燧ケ岳と至仏山とがありますが、今回は燧ケ岳(2356m)に登りました。両日とも思いのほか晴れ、どこを歩いても絶景状態で、可愛い花々に囲まれての最高のハイキング でした。 22日 新宿−(夜行バス)−大清水−尾瀬沼(西岸)−下田代キャンプ場(設営)−尾瀬ヶ原(下田代・山の鼻往復) 大清水から9時間40分(途中

  • 2007年01月18日 23:18
  • 5人が参加中
  • 6

山大好き!トピック

山大好き!のトピック

尾瀬 至仏山

29日 尾瀬の至仏山(しぶつさん)へハイキングへ行ってきました。 鳩待峠から入りました。 頂上付近はちょうど前線通過中だったのか、雨も マキンバイ、チングルマetc. とても楽しかったです☆ だんだんと下山するにつれ、ガスもなくなって眼下にはようやく尾瀬ヶ原

  • 2006年08月18日 19:03
  • 16人が参加中
  • 9