mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

条件変更

すべての検索結果:2

検索条件:タイトルと本文+更新順

詩歌全般・日本古代史・たべものトピック

詩歌全般・日本古代史・たべもののトピック

おほえ山 いく野の道の とほければ まだふみもみず 天の橋立

からの母の手紙も見ておりません。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 小式部内侍が歌合に呼ばれた時、藤原定頼が彼女の局にやって来て、 「丹後の国におられる母上(和泉式部)のもとへ人を遣わしましたか。まだ おほえ山 いく野の道の とほければ まだふみもみず 天の橋立   小式部内侍 <和泉式部 保昌に具して丹後国に侍りけるころ 都に

  • 2009年11月10日 18:28
  • 6人が参加中

大江山トピック

大江山のトピック

064 権中納言定頼

血を受けて和歌に巧みで、家集に『定頼集』がある。 書にも巧みであった。 小式部内侍をひやかして、やりこめられた話 (「060 大江山〜」にま 納言定頼とは、藤原定頼のこと。 995年(長徳元年)〜1045年(寛徳2年)。 「055 滝の音は〜」を詠んだ大納言公任の子。 父の

  • 2006年05月09日 17:34
  • 44人が参加中
  • 1