mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

条件変更

すべての検索結果:110

検索条件:タイトルと本文+更新順

『超』本物農業ネットワークイベント

『超』本物農業ネットワークのイベント

募集終了なりわい創造塾(第2期) in 埼玉県小川町 受講生募集(2011年6月開講)

2011年05月08日(←説明会 6月開講)

埼玉県(小川町)

は池袋から東武東上線で約1時間。 和紙と有機農業の町です。 小川町ホームページ http://www.town.ogawa.saitama.jp/ ■受講 なりわい創造塾(第2期) in 埼玉県小川町 受講生募集(2011年6月開講)

  • 2011年04月12日 16:06
  • 1人が参加中

新規就農集まれ!イベント

新規就農集まれ!のイベント

募集終了なりわい創造塾(第2期) in 埼玉県小川町 受講生募集(2011年6月開講)

2011年05月08日(説明会 6月開講)

埼玉県(小川町)

は池袋から東武東上線で約1時間。 和紙と有機農業の町です。 小川町ホームページ http://www.town.ogawa.saitama.jp/ ■受講 なりわい創造塾(第2期) in 埼玉県小川町 受講生募集(2011年6月開講)

  • 2011年04月12日 16:05
  • 1人が参加中

LOHASな子育てイベント

LOHASな子育てのイベント

募集終了なりわい創造塾(第2期) in 埼玉県小川町受講生募集

2011年05月08日(説明会 6月開講)

埼玉県(小川町)

は池袋から東武東上線で約1時間。 和紙と有機農業の町です。 小川町ホームページ http://www.town.ogawa.saitama.jp/ ■受講 なりわい創造塾(第2期) in 埼玉県小川町受講生募集

  • 2011年04月12日 16:03
  • 1人が参加中

東京朝市 アースデイマーケットイベント

東京朝市 アースデイマーケットのイベント

募集終了なりわい創造塾(第2期) in 埼玉県小川町

2011年05月08日(説明会 講座は6月25日〜)

埼玉県(小川町)

は池袋から東武東上線で約1時間。 和紙と有機農業の町です。 小川町ホームページ http://www.town.ogawa.saitama.jp/ ■受講 なりわい創造塾(第2期) in 埼玉県小川町

  • 2011年04月12日 15:58
  • 1人が参加中

奈良のええとこ。トピック

奈良のええとこ。のトピック

奈良三名椿

〒630-8233 奈良市小川町24番地 TEL0742−22−5873 拝観時間:午前9時から午後4時まで 五色椿(白毫 9:00〜午後5:00 TEL:0742-26-3392 糊こぼし椿(東大寺開山堂) お水取りに使う造花の椿を作る際、誤って朱い和紙

  • 2011年03月02日 12:58
  • 3118人が参加中

小川町の愉快な仲間たち。トピック

小川町の愉快な仲間たち。のトピック

小川町 走友会 @ 大河小学校 (毎木夜)

日時:毎週木曜 夜 19:30過ぎ頃〜21:00 場所:大河小学校 グラウンド 毎週木曜夜、大河小学校にて 小川町 走友会(そう

  • 2010年11月11日 18:10
  • 988人が参加中

埼玉県 小川町 ふるさと支援隊トピック

埼玉県 小川町 ふるさと支援隊のトピック

伝統的な産業

歴史を経て守り育てられてきた。 ・絹織物⇒小川裏絹は、奈良時代初期、高句麗人により絹を織る技術が伝えられたのが始まりと言われている。古くは、武蔵絹として栄えた。小川町 調べればすぐに出てくる内容だと思うので軽く載せます。 ・和紙⇒とても有名で、1300年の

  • 2010年08月15日 18:31
  • 4人が参加中
  • 1

菜食交流場トピック

菜食交流場のトピック

今日のご飯を発表するトピック^^♪

の僕は、埼玉県は小川町和紙とコンポストと有機農法で有名)の有機野菜で作った、グリーンカレーっぽいオリジナルカレーです♪ オリジナルの、その

  • 2010年04月29日 14:05
  • 241人が参加中
  • 18

大宮ALFAクラブイベント

大宮ALFAクラブのイベント

募集終了カフェ・ド・ジュリアの時期ですね

2010年04月18日

埼玉県(小川町 和紙の里)

=listmap ☆9:30 道の駅小川町 http://www.ktr.mlit.go.jp/honkyoku/road/eki/station そろそろ寒い冬もおわり、ツーリングのハイシーズンですね。 今年も和紙の里行こうと思います。 この会場は風情もあって(ミス

  • 2010年04月19日 12:42
  • 6人が参加中
  • 42

ドキュメンタリー上映・放送情報トピック

ドキュメンタリー上映・放送情報のトピック

今週の上映会:1/20〜26

(木) 19:00 神田小川町 neoneo坐 『Qupora purple haze2009 12月號』(2010/あがた森魚・中縞 に問いかける書 相田みつを』(曽根真弘) 15:45『越前和紙〜紙を活かし、紙と生きる』(増田勇人)『ai-del〜藍で見る身体』(荒井由梨)『江戸

  • 2010年01月20日 01:02
  • 28人が参加中

紙漉き通信イベント

紙漉き通信のイベント

募集終了小川和紙資料物展

2010年02月14日(まで)

埼玉県(埼玉伝統工芸会館)

月14日(日) 〜小川に残る資料を中心として〜 小川町や東秩父村を含む近隣地域では、古くから和紙 つくりが行なわれてきました。 埼玉伝統工芸会館20周年記念のこの機会に、小川町周辺に残る小川和紙に関連のある資料を展示いたします。 この地域に古くから残る和紙

  • 2010年01月17日 21:29
  • 1人が参加中

和紙イベント

和紙のイベント

募集終了小川和紙資料物展

2010年02月14日(まで)

埼玉県(埼玉伝統工芸会館)

14日(日) 〜小川に残る資料を中心として〜 小川町や東秩父村を含む近隣地域では、古くから和紙つくりが行なわれてきました。 埼玉 伝統工芸会館20周年記念のこの機会に、小川町周辺に残る小川和紙に関連のある資料を展示いたします。 この地域に古くから残る和紙つくりの成り立ちや、流れ

  • 2010年01月17日 21:28
  • 1人が参加中

らいおんRCトピック

らいおんRCのトピック

秋だし秋だし走りましょう〜

) 小川和紙マラソン (埼玉県 比企郡 小川町) とりあえず 5キロ〜10キロレースかな。 みなさんの中で もし

  • 2009年08月30日 19:16
  • 233人が参加中
  • 1

ランドアートイベント

ランドアートのイベント

募集終了国際野外の表現展2009比企

2009年09月15日(10月18日まで)

埼玉県(東京電気大学鳩山キャンパス・東松山市千年谷公園)

電機大学岩代研究室          小川町和紙継承会有志          特別展示 城下るり子(遺作) ◎アートボランティア募集 ◎アートサポート募集 問合せ:事務

  • 2009年08月14日 09:22
  • 1人が参加中

高原分校再生プロジェクト☆伊豆トピック

高原分校再生プロジェクト☆伊豆のトピック

分校通信vol.1 〜グッズの制作、販売、基金作り〜

児童は岩野さんから指導受けた) (※岩野さん家族には相談した、しかし、技術を受けつぐ人は高原にはいない) 参考まで ●『紙漉の街、埼玉県小川町』 http ≪1≫分校プロジェクトのグッズの制作、販売 <例 高原産のミツマタを用いた紙漉再生プロジェクトの検討> かつて高原区には越前和紙

  • 2009年08月04日 14:57
  • 8人が参加中

コド・モノ・コトイベント

コド・モノ・コトのイベント

募集終了こども紙すきワークショップ

2009年07月22日(7月23日)

埼玉県(坂戸市)

紹介 森田千晶 リートヘルトアカデミー入学 (オランダ) 女子美術短期大学造形学科生活デザイン専攻卒業 アクセサリーデザイン会社を経て小川町和紙 てなにからできているか知っていますか? こども紙すきワークショップでは 和紙の原料コウゾの芽かき作業から (コウゾをより太く一本に育てるためにわき芽を取り除く事) 紙を

  • 2009年07月18日 15:44
  • 1人が参加中

こどものためのワークショップイベント

こどものためのワークショップのイベント

募集終了こども紙すきワークショップ

2009年07月22日(7月23日)

埼玉県(坂戸市)

とうをご持参ください 講師紹介 森田千晶 リートヘルトアカデミー入学 (オランダ) 女子美術短期大学造形学科生活デザイン専攻卒業 アクセサリーデザイン会社を経て小川町和紙 紙ってなにからできているか知っていますか? こども紙すきワークショップでは 和紙の原料コウゾの芽かき作業から (コウ

  • 2009年07月18日 15:33
  • 1人が参加中

色彩NPO JCNAトピック

色彩NPO JCNAのトピック

和紙(情報誌ingの続き)

://www.town.minobu.lg.jp/washi/taiken.php ) 埼玉県: 小川町道の駅内 埼玉伝統工芸会館( http 和紙(情報誌ingの続き)

  • 2009年05月04日 02:53
  • 17人が参加中
  • 1

川越きもの散歩イベント

川越きもの散歩のイベント

募集終了小川きもの散歩

2009年04月19日

埼玉県(11時東上線小川町駅集合)

裏絹と和紙で江戸時代から天領として栄えた町・小川。 小川の郷土史家・新田文子さんに「小川町と富岡製糸」とい の佐久間旅館と親戚のお店です。 池のあるすばらしいお庭があります。 http://futaba.to/ 富岡製糸場の初代女工取締り役の青木てるは小川町出身。孫娘

  • 2009年04月24日 22:27
  • 10人が参加中
  • 36

JAREM 群馬のAlfistトピック

JAREM 群馬のAlfistのトピック

4月の予定です

の里」を出発。 小川町辺りで、お茶(昼食で足りなかった人は食事もあり)をしながら 小1時間マッタリして、ここで一応解散。 その後は、帰る います。 日程は、 4月19日(日) AM9:00、「道の駅ふじおか」に集合 目的地は、東秩父「和紙の里」 行程は、 AM9:30 「道の

  • 2009年04月15日 01:12
  • 7人が参加中

mixi STOP-ROKKASHOイベント

mixi STOP-ROKKASHOのイベント

募集終了6ラプ上映会@小川町、いよいよ今週末です!!

2009年04月12日(日)

埼玉県(小川町)

埼玉県小川町のみなさんが構想1年以上をかけて丁寧に準備してきた、 6ラプ上映会@小川町、いよいよ今週末です!! http

  • 2009年04月08日 17:54
  • 1人が参加中

小川町 ランチの美味しい店トピック

小川町 ランチの美味しい店のトピック

【わらしべ】

後にここに移りました。」 ■小川町に来たきっかけはなんですか? 「(奥さんの)由美子さんが実家の朝霞に住んでいるときに小川町の和紙すき体験で来て、それ 山下夫妻が経営されてる小川町のオーガニックレストラン。 たたずまいはどこか懐かしいような暖かいような、土の

  • 2008年09月09日 21:58
  • 179人が参加中
  • 7

和紙イベント

和紙のイベント

募集終了女たちの手漉き和紙展2008

2008年08月25日((月)-30日(土)迄。初日13時より、最終日16時迄。以外は10-18時。)

東京都(日本橋小津ギャラリー)

小此木明子/埼玉県小川町  小川和紙 尾村知子/東京都亀戸  和紙加工 中嶋久実子/高知県黒潮町  自然 女たちの手漉き和紙展2008

  • 2008年08月24日 21:26
  • 1人が参加中
  • 6

紙漉き通信イベント

紙漉き通信のイベント

募集終了女たちの手漉き和紙展2008

2008年08月25日((月)-30日(土)迄。初日13時より、最終日16時迄。以外は10-18時。)

東京都(日本橋小津ギャラリー)

美奈子/岐阜県美濃市  美濃紙 上埜暁子/長野県木島平村  内山手漉き和紙 奥野佳世/和歌山県龍神村  草木染め和紙 小此木明子/埼玉県小川町 女たちの手漉き和紙展2008

  • 2008年07月30日 21:39
  • 2人が参加中
  • 1

街で出合った楽しい風景トピック

街で出合った楽しい風景のトピック

和紙の故郷 小川町

おそらく、和紙で作った人形だと思うのですが、もう少しまともな感じにはならなかったのでしょうか。

  • 2008年07月14日 11:29
  • 16人が参加中
  • 5

野菜大好きっ!●自然大好きっ!イベント

野菜大好きっ!●自然大好きっ!のイベント

募集終了和紙漉き体験&ハイキング

2008年08月02日

開催場所未定

和紙漉き体験&ハイキングのご案内◆ セブンーイレブンみどりの基金助成活動 今回は、埼玉県小川町におじゃまして、かつてさかんに営まれていた和紙 の予定は7月26日でしたが現地で花火大会開催予定になっておりハイキングコースが交通規制の為、変更させていただきました。 場 所 : 埼玉県小川町

  • 2008年07月12日 12:21
  • 1人が参加中

ワクワクコドモネットイベント

ワクワクコドモネットのイベント

募集終了和紙漉き体験&ハイキング

2008年08月02日(池袋駅集合)

開催場所未定

和紙漉き体験&ハイキングのご案内◆ セブンーイレブンみどりの基金助成活動 今回は、埼玉県小川町におじゃまして、かつてさかんに営まれていた和紙 の予定は7月26日でしたが現地で花火大会開催予定になっておりハイキングコースが交通規制の為、変更させていただきました。 場 所 : 埼玉県小川町

  • 2008年07月12日 12:17
  • 1人が参加中

わくわく自然冒険クラブイベント

わくわく自然冒険クラブのイベント

募集終了和紙漉き体験&ハイキング

2008年08月02日(池袋駅集合)

開催場所未定

和紙漉き体験&ハイキングのご案内◆ セブンーイレブンみどりの基金助成活動 今回は、埼玉県小川町におじゃまして、かつてさかんに営まれていた和紙 の予定は7月26日でしたが現地で花火大会開催予定になっておりハイキングコースが交通規制の為、変更させていただきました。 場 所 : 埼玉県小川町

  • 2008年07月12日 12:10
  • 1人が参加中

紙漉き通信トピック

紙漉き通信のトピック

平成の市町村大合併と編入一覧

市高柳町門出 小国和紙      刈羽郡小国町小栗山・・・・・・長岡市小国町小栗山 トロロアオイ    東茨城郡小川町・・・・・・・・・・小美 に調査したものがひょんなことから出てきたので書き込みします。 ---------------------------------------------------------------------  平成の市町村大合併と編入一覧      十文字和紙     平鹿郡十文字町谷地新田・・横手市十文字町谷地新田   東山和紙

  • 2008年06月06日 01:02
  • 90人が参加中

紙漉き通信トピック

紙漉き通信のトピック

太平洋戦争と和紙

せんからふ号とは・・・・・分かり易い)  現在ではかなりの人が風船爆弾の事実関係を知る事となったが、それでもほんの十数年前まで、埼玉県の和紙の里である小川町 ではタブー視されていた。 タブーの頃の出来事。  埼玉県小川町が、小川和紙を英文紹介することを計画し、執筆者のR氏に英文依頼。  R氏は既成事実として小川和紙

  • 2008年05月07日 02:07
  • 90人が参加中
  • 1

埼玉切り絵愛好会トピック

埼玉切り絵愛好会のトピック

切り絵コンテスト

切り絵作家百鬼丸”が審査する 「小川町切り絵灯り公募展」     ◎賞   大 賞・・・ 1点(副賞―百鬼 伝統工芸会館賞・・・1点(副賞―埼玉県内伝統工芸品) ◎応募方法 ・ サイズ 横27cm×縦35cmの和紙に貼ったもの     2面

  • 2008年05月06日 19:19
  • 3人が参加中

JAREM 群馬のAlfistイベント

JAREM 群馬のAlfistのイベント

募集終了4.20『「Cafe de Giulia」へ遊びに行こー!ツーリング』

2008年04月20日

埼玉県(東秩父「和紙の里」)

る入口の奥側から入る駐車場です。) (2つの駐車場は繋がっていませんのでご注意下さい。) AM9:30 「道の駅ふじおか」を出発。 前橋長瀞線→国道254号→小川町 で埼玉県道→和紙の里 というルートになります。 途中、ベイシア寄居北店(国道254沿)に立寄り、 再集合&トイレ休憩を予定。 ここ

  • 2008年04月28日 00:28
  • 1人が参加中
  • 2

JAREM 群馬のAlfistトピック

JAREM 群馬のAlfistのトピック

4月の予定

駅ふじおか(ららん・ふじおか)』に集合。 (前橋・長瀞線沿、藤岡インター隣、案内標識あり、一般道からの駐車場) 前橋・長瀞線→R254→小川町 の里」を後にして、 小川町辺りでお茶をした後、一応ここで解散。 後は、群馬へ戻りながら流れ解散とするか、どこかへ立ち寄るかは、 各自

  • 2008年04月03日 00:49
  • 7人が参加中
  • 1

小川町の愉快な仲間たち。トピック

小川町の愉快な仲間たち。のトピック

NHK小さな旅・小川町

さる1月20日にNHKで小川町を取り上げた「小さな旅」を放送致しました。 私、担当者です。 その

  • 2008年02月16日 23:53
  • 988人が参加中
  • 10

紙漉き通信トピック

紙漉き通信のトピック

NHK小さな旅「紙漉(す)き三代 手の心 〜 埼玉県 小川町 〜 」

紙漉(す)き三代 手の心 〜 埼玉県 小川町 〜 埼玉県の中央部、秩父山地の入り口に位置する小川町は和紙の町。 自生 NHK小さな旅「紙漉(す)き三代 手の心 〜 埼玉県 小川町 〜 」

  • 2008年01月22日 02:40
  • 90人が参加中
  • 1

東京の伝統工芸イベント

東京の伝統工芸のイベント

募集終了手漉き和紙@神楽坂

2007年10月27日(-28/2日間)

東京都

ちしています。 DM配布協力/ 紙匠 雅 (東京都立川市) 新風舎熱風書房 (東京都港区 10/16まで) 小川町和紙体験学習センター (埼玉県小川町 手漉き和紙@神楽坂

  • 2007年10月07日 09:04
  • 1人が参加中

紙を漉く・・・イベント

紙を漉く・・・のイベント

募集終了手漉き和紙@神楽坂

2007年10月27日(-28/2日間)

東京都

ちしています。 DM配布協力/ 紙匠 雅 (東京都立川市) 新風舎熱風書房 (東京都港区 10/16まで) 小川町和紙体験学習センター (埼玉県小川町 手漉き和紙@神楽坂

  • 2007年10月07日 09:00
  • 1人が参加中

RX−8/埼玉小隊トピック

RX−8/埼玉小隊のトピック

【終了】07年7月21日/定峰峠の鬼うどんツーリング

ーフレークホワイト        キーチさん@typeS/ベロシティレッドマイカ  ■当日の手順■  10時〜10時30分を目安に道の駅「小川町」に集合。  小川町 ラテン車のオフ会が行われている場所です。  − 道の駅「小川町」 −  http://www.ktr.mlit.go.jp/kyoku/road/eki/station

  • 2007年07月24日 22:34
  • 16人が参加中
  • 42