mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

条件変更

すべての検索結果:199

検索条件:タイトルと本文+更新順

ビートたけしのTVタックルトピック

ビートたけしのTVタックルのトピック

(2018.01.28)平昌オリンピック開会式、安倍総理も出席へ…混沌とする朝鮮半島情勢!平壌に届く巡航ミサイルは専守防衛に反する!?今年 中にも国民投票!?憲法改正どうする石破氏と徹底討論

とする朝鮮半島情勢!平壌に届く巡航ミサイルは専守防衛に反する!?今年中にも国民投票!?憲法改正どうする石破氏と徹底討論 番組内容 ▽平昌 から撃つと北朝鮮の平壌にまで届く距離…専守防衛を掲げる日本にここまでの長距離ミサイルは必要なのか?▽年頭会見で2018年を憲法改正に向けた年にしたいと表明した安倍総理。ひょ

  • 2018年02月01日 19:20
  • 1971人が参加中
  • 3

象眼3rdトピック

象眼3rdのトピック

021#今、北を攻撃してはならない

、 軍事的圧倒優位に立つ(逆転の発想)。 この事の意味を、深く思索していただきたい。 ★ 専守防衛と言うなら、そこまでやってこそ!であ 武力が圧倒的に勝るとは思うが、万万が一、国際情勢等、   米軍が動かない(動けない)事態までを想定すれば、日本単独の軍事   行動が問われるしかないが、現行憲法

  • 2017年09月14日 06:19
  • 8人が参加中
  • 2

孫崎亨・広原盛明・色平哲郎達見トピック

孫崎亨・広原盛明・色平哲郎達見のトピック

《安倍首相「一強」体制が変化。岸田外相は憲法改正、アベノミクスに異論。石破氏は都議選、九条に異論。公明党は改憲日程に異論。》

改正に論理的整合性はない」と、異論を唱えた。石破氏は、安倍首相が5月3日の「読売新聞」朝刊に掲載されたインタビューなどで表明した改憲方針に触れつつ、「専守防衛 《安倍首相「一強」体制が変化。岸田外相は憲法改正、アベノミクスに異論。石破氏は都議選、九条に異論。公明党は改憲日程に異論。》

  • 2017年07月08日 00:45
  • 56人が参加中
  • 2

憲法九条を暮らしに生かす会トピック

憲法九条を暮らしに生かす会のトピック

憲法9条を破棄して自立した日本国の建設を!!

」 また「専守防衛」なんで「自縄自縛」ですよ!!   よって憲法9条を破棄して「交戦出来る国家」に日本をしましょう! 「戦争放棄」で 憲法9条を破棄して自立した日本国の建設を!!

  • 2017年06月26日 00:28
  • 70人が参加中
  • 1

反改憲!【条約より憲法が上】トピック

反改憲!【条約より憲法が上】のトピック

◆ミサイルの日本命中で何が起こるか、→安倍晋三のクーデターが起こる

軍事力を持たせてから、解釈改憲をしてくる。 先に海外に堕して専守防衛を破ってから、改憲をしようとする。 既成事実化してから、改憲 .超法規的に戒厳令を敷く。 (1)憲法を停止し(すでにやつは立憲主義をすてているからどうってことない)、 (2)立法、行政、司法

  • 2017年05月24日 10:25
  • 24人が参加中

好きなことして生きて行けるトピック

好きなことして生きて行けるのトピック

誰もが好きな仕事ができるようになるためには?

九条は絶対に死守しなければならないと思った。しかし変更するならば憲法九条には専守防衛の自衛隊のみを持つことを追記し、それにともない著述を変えるべきところは変えるべきである、と思 では天皇制を守らなければならないから革命は起こせないのだ!  日本では憲法改正の動きがある、今まさに日本は平和憲法を戦争憲法に変えようとしている。日本の安倍首相は憲法に自衛隊を記載するのみならず、憲法

  • 2017年01月20日 12:32
  • 5人が参加中

反改憲!【条約より憲法が上】トピック

反改憲!【条約より憲法が上】のトピック

日本のインテリゲンチャの危機は戦後一貫している

守といいつつ解釈改憲論者。非軍事化までのソフトランディングで自衛隊即廃絶ではないというならわかるが、理想としての専守防衛軍事力を、今、それ 鳩山元首相、岩上安身氏、天木直人氏、孫崎享氏、皆、改憲論者であり軍事力を持て主義のかたがた。天木氏など憲法9条死

  • 2016年11月12日 11:32
  • 24人が参加中

国民の意志(日本大会議)トピック

国民の意志(日本大会議)のトピック

憲法九条を絶対に守る

 憲法九条を絶対に守る、改正するならば最低限専守防衛の自衛隊の記述を加えるのみとする。基本的には憲法九条を改正すると、日本 憲法九条を絶対に守る

  • 2016年08月05日 12:02
  • 2人が参加中

孫崎亨・広原盛明・色平哲郎達見トピック

孫崎亨・広原盛明・色平哲郎達見のトピック

ある参議院選立候補者の主張、今回の選挙では「憲法改正」が最大の争点。6月20日、安倍総理はインターネット放送で「参議院選挙後に憲法

解釈を変え、他国にまで出かけていって武力行使をすることは「専守防衛」を旨としてきた憲法の平和主義に明確に反します。私は、日米 ある参議院選立候補者の主張、今回の選挙では「憲法改正」が最大の争点。6月20日、安倍総理はインターネット放送で「参議院選挙後に憲法

  • 2016年06月28日 21:54
  • 56人が参加中
  • 3

アンチ9条の会(九条の会)トピック

アンチ9条の会(九条の会)のトピック

知能障害9条信者向けQ&Aテンプレ

な事が全く規定されていません。 また、日本は9条のせいで「専守防衛に徹する」と世界に向かって発信し続けています。「専守防衛」とはどういうことでしょうか? 「相手 反撃出来ないよう完膚なきまでに叩きのめせば必ず勝つ」ことくらい、小学生でも判ります。専守防衛とは軍事戦略上、有り得ない妄想なのです。 また米軍を当てにするのも危険です。日米安保条約第5条に

  • 2016年01月29日 16:19
  • 235人が参加中
  • 1

反改憲!【条約より憲法が上】トピック

反改憲!【条約より憲法が上】のトピック

無血democracy革命をもってしなければ、この国家を矯正できない。そこまで来ているのだ。(7)

「日米同盟:未来のための変革と再編」が結ばれた。 これで専守防衛はなくなった。 孫崎享さんの『戦後史の正体』の中のP.343〜P.346 /henkaku_saihen.html) に、小泉政権は署名し、 日本の専守防衛を捨てたのです。 これでこれまでの「日米安保条約(=新安保条約)」と本

  • 2015年12月16日 20:10
  • 24人が参加中

改憲阻止!民治主義を_市民の会トピック

改憲阻止!民治主義を_市民の会のトピック

日本の安全保障(軍事問題)を考える

社)で専守防衛の自衛隊を、憲法9 条、東アジア集団安全保障体制の構築と並んで、三位一体の日本の最強 の安全保障政策の柱だ、と評 政権は署名し、 日本の専守防衛を捨てたのです。 これでこれまでの「日米安保条約(=新安保条約)」と本質的に変わった。 1.対象

  • 2015年10月13日 18:26
  • 35人が参加中
  • 215

孫崎亨・広原盛明・色平哲郎達見トピック

孫崎亨・広原盛明・色平哲郎達見のトピック

孫崎享のつぶやき 

防衛のための必要最小限度の範囲にとどめる「専守防衛」政策を貫いてきた。  一方、国連憲章で認められた集団的自衛権は有してはいるが、行使は必要最小限の範囲を超えるため、憲法上、認め むことなく核心をついている。 A:東京新聞 「違憲」安保法制 憲法を再び国民の手に 政府が憲法解釈を勝手に変えてしまえば、国民が憲法によって権力を律する「立憲

  • 2015年09月19日 06:55
  • 56人が参加中
  • 1

JCPと国民統一戦線の建設トピック

JCPと国民統一戦線の建設のトピック

重要:山口繁・元最高裁長官「集団的自衛権の行使を認める立法は、違憲」。安倍政権の法的根拠は全くなくなった

保障関連法案についてどう考えますか。  少なくとも集団的自衛権の行使を認める立法は、違憲と言わねばならない。我が国は集団的自衛権を有しているが行使はせず、専守防衛に徹する。これが憲法 先にお読みいただきたく重複します。 櫻井 智志 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 「安保法制においては、元内閣法制局長官、憲法学者の多数が違憲発言をしている。この

  • 2015年09月03日 18:46
  • 85人が参加中

改憲阻止!民治主義を_市民の会トピック

改憲阻止!民治主義を_市民の会のトピック

安倍晋三の専守防衛と集団的自衛権の考え方【文字起こしあり】

安倍晋三政権の【専守防衛】と【集団的自衛権行使容認】の考え方を見てみよう。 【長妻昭 代表代行 民主党 国会中継「衆議院 平和

  • 2015年08月02日 02:25
  • 35人が参加中
  • 22

反改憲!【条約より憲法が上】トピック

反改憲!【条約より憲法が上】のトピック

20150721_【専守防衛というけれど、防衛できる軍事力というのは本当に実在するのですか?本当に戦争で防衛できるのですか?】

【議論のテーマ】 専守防衛というけれど、防衛できる軍事力というのは本当に実在するのですか?本当

  • 2015年07月21日 08:37
  • 24人が参加中

連帯オール沖縄・東北北海道トピック

連帯オール沖縄・東北北海道のトピック

【永岡浩一さんからの通信】

する武装組織を有するのであるが、法的にはあくまでも専守防衛を任務とする。 当然「我が軍」など存在してはならない。  ところが新しい「戦争法案」は、日本 を認める段階になる状況を説明している言葉だ。  ・・・こんなことを真面目に考えているとは思えないのだが・・・  誰もがそう思うのではないだろうか。 ◎ 敵を作る政策   現在、日本国憲法

  • 2015年07月04日 23:28
  • 30人が参加中

国際評論家 小野寺光一トピック

国際評論家 小野寺光一のトピック

NHKは今日の午前中の憲法違反参考人質疑を報道しない その2‏ 

国軍の武器等防護について「部隊同士でも、警護任 務を持つ部隊の派遣もある」との答弁があった。米軍輸送艦も空母も防護で き、戦闘機が飛び立つ場合すらある。これが専守防衛 NHKは今日の午前中の憲法違反参考人質疑を報道しない その2‏ 

  • 2015年06月22日 22:14
  • 107人が参加中

目指せ!改憲阻止国民連合百万人トピック

目指せ!改憲阻止国民連合百万人のトピック

「新党憲法9条」の考察、「オリーブの木」の考察

る。 (1)「本当は自衛隊は違憲だが、こじつけて今は、自衛隊・合憲にしている。だから、憲法を変えて、自衛隊の存在を、専守防衛を明記しろ」とい 字が本当は続いている。 だが、それは今の自衛隊そのものではない。 シビリアンコントロールの徹底、専守防衛の徹底を言っている。 しかし、保守だ。 だが

  • 2015年06月13日 16:41
  • 12人が参加中

JCPと国民統一戦線の建設トピック

JCPと国民統一戦線の建設のトピック

【毎日新聞転載】安保法案:亀井・元金融担当相ら4人「認めがたい」

けてきた日本の平和主義をがらりと変えようとしている。専守防衛が日本の最大の抑止力だった」と述べ、安保法制の整備で抑止力が高まるという政府・与党の主張に反論した。  山崎氏は「積極的平和主義の名のもとで自衛隊が地球の裏側まで行って支援するのは明らかに憲法 「歴代政権で踏襲された憲法解釈を一内閣の恣意(しい)で変更するのは認めがたい」(山崎氏)などと足並みをそろえて安倍政権を批判した。(5面に

  • 2015年06月13日 13:04
  • 85人が参加中

JCPと国民統一戦線の建設トピック

JCPと国民統一戦線の建設のトピック

東京新聞社説:安保法制 説得力欠く「合憲」見解

に即した現実的な防衛政策を検討すべきだ。それが海外で武力を行使しない「専守防衛」の枠 的自衛権を行使するための安全保障法制を「合憲」とする文書を、安倍内閣が示した。憲法学者三人が「違憲」と断じたことへの反論だが、説得力を欠き、合憲だとは、とても納得できない。  集団

  • 2015年06月11日 10:51
  • 85人が参加中

戦争遺構研究会トピック

戦争遺構研究会のトピック

時事問題tw15・06・10

の存立をまっとうするために必要な最小限度の自衛権の行使はみとめる〜米国との約束のために国民を欺く恐ろしい国に、自公政権打倒ダ!。 23」今回の法制は、自衛隊の位置付けを根本的に変える。専守防衛 時事問題tw15・06・10 1」NG安倍政権が完全“居直り” 安保法案「合憲」安倍政権は9日、安全保障関連法案は憲法

  • 2015年06月10日 20:26
  • 12人が参加中

国際評論家 小野寺光一トピック

国際評論家 小野寺光一のトピック

前のメッセージ次のメッセージメッセージに戻る <戦争産業利益増大><C●A、モ●ドと官邸の怪人の連立政権>官邸の怪人のスイス銀行残高を増やすための法案ばかり‏

るばかりの安倍首相の姿を見るにつけ、「専守防衛」は口先だけに思えます。 議院内閣制のもと、首相と閣僚は国会に対し、出席義務と説明義務を負っています(憲法63条)。 首相 法律を推し進めても選挙で落選する恐れがない。 だから強気なのである。 階猛議員HPより http://shina.jp/a/activity/8401.htm 「専守防衛」にそ

  • 2015年06月07日 02:00
  • 107人が参加中

国際評論家 小野寺光一トピック

国際評論家 小野寺光一のトピック

<日本国憲法前文および第9条違反でアヴェを即時提訴せよ>‏

るばかりの安倍首相の姿を見るにつけ、「専守防衛」は口先だけに思えます。 議院内閣制のもと、首相と閣僚は国会に対し、出席義務と説明義務を負っています(憲法63条)。 首相 法律を推し進めても選挙で落選する恐れがない。 だから強気なのである。 http://shina.jp/a/activity/8401.htm 「専守防衛」にそぐわぬ首相−安保

  • 2015年06月07日 01:59
  • 107人が参加中

国際評論家 小野寺光一トピック

国際評論家 小野寺光一のトピック

<油断大敵>富士山大噴火と大阪市廃止は警戒を継続すべし‏

るばかりの安倍首相の姿を見るにつけ、「専守防衛」は口先だけに思えます。 議院内閣制のもと、首相と閣僚は国会に対し、出席義務と説明義務を負っています(憲法63条)。 首相 法律を推し進めても選挙で落選する恐れがない。 だから強気なのである。 http://shina.jp/a/activity/8401.htm 「専守防衛」にそぐわぬ首相−安保

  • 2015年06月07日 01:58
  • 107人が参加中

戦争遺構研究会トピック

戦争遺構研究会のトピック

時事問題tw15・06・04

などへの後方支援が世界規模で出来る。その重みに対応する明確な基準はないに等しい。定義があいまいでしかも専守防衛を踏み越える恐れが 10」 3首相 攻撃切迫事態、武力攻撃予測事態はいずれも日本への直接攻撃を想定、専守防衛にかかわる。それに対し、重要影響事態のほか、今回

  • 2015年06月05日 00:07
  • 12人が参加中

反改憲!【条約より憲法が上】トピック

反改憲!【条約より憲法が上】のトピック

20150602_【集団的自衛権行使容認の屁理屈は、実にでたらめなこじつけだった。 こんな屁理屈に、日本の国会議員はなぜ歯が立たないのか? おかしな話だで済んでしまうこのレベルの低さを糾弾する!】

で変えてと言うか、当てはめというか、解釈というか、それで変わってないと言うのはいかがなものかと思う。 【参考資料(安倍晋三の専守防衛 府見解をご覧いただきたい。 (ソース:武蔵村山市憲法9条の会 https://bn-in.facebook.com/murayama9zyou/posts

  • 2015年06月02日 19:49
  • 24人が参加中
  • 1

反改憲!【条約より憲法が上】トピック

反改憲!【条約より憲法が上】のトピック

20150527_【戦争法案をナチスが強行する。許してはいけない。なぜ、ナチスに反旗を翻さないのいか!】

て海外に出て戦争することはしない、という『専守防衛』の『歯止め』を維持してきました。ここを崩そうとするのが今の解釈改憲です」 森が 的自衛権という名目で、軍事力の保持を認めたことには二面性がある。わが国が保有できる軍事力を「自衛の範囲のものに限定」し、その活動を専守防衛

  • 2015年05月27日 18:09
  • 24人が参加中

戦争遺構研究会トピック

戦争遺構研究会のトピック

時事問題tw1・04・10

9条の解釈にもとづく「専守防衛」に徹する防衛戦略を貫く。政府 らを踏みにじるような自公政権の暴走を、今回の選挙で止めないと、日本の危機ダ 2」安倍首相は訪日した米国のカーター国防長官と日米防衛新ガイドラインの合意を約束。国民が大切にしてきた憲法

  • 2015年04月10日 20:30
  • 12人が参加中

国際評論家 小野寺光一トピック

国際評論家 小野寺光一のトピック

SF小説「官邸の怪人のスイス銀行口座への金儲けが第一です」のための政策‏

的自衛権で“専守防衛”は直接攻撃なくても武力行使」/古賀茂明さん http://www.asyura2.com/15/senkyo181/msg/197 に奇妙な仕組みに変わった。 実はこれも高速道路を外国資本のものにするための一環であったが まだ、彼らは外資への転売をあきらめていない。 ゴジラ憲法

  • 2015年03月08日 17:50
  • 107人が参加中