mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

条件変更

すべての検索結果:283

検索条件:タイトルと本文+更新順

小西康陽トピック

小西康陽のトピック

ヴァラエティ・ブック第二弾が発売されます。

うことになります」……ピチカート・ファイヴ時代から2008年まで、ふたつの世紀にまたがって発表されたコラム、レコード評、インタヴュー、対談鼎談、映画レヴュー、コン

  • 2008年06月09日 23:46
  • 4541人が参加中
  • 13

笑芸人トピック

笑芸人のトピック

落語ファン倶楽部 Vol.5

の魅力を徹底追究の大特集! ☆(鼎談) 柳亭市馬、柳家喬太郎、柳家三三 柳家期待の三羽烏が、小さん、一門、そして「柳家」の芸を存分に語りあう鼎談を、12ペー 亭圓楽と圓生 立川志らくと談志 他、 東西落語家スター総登場でお届けする、名人達のとっておきの旅エピソード。 旅先での秘蔵写真も満載! 【マエストロ対談

  • 2008年04月18日 09:05
  • 178人が参加中

PROGETTOトピック

PROGETTOのトピック

■■■新入荷商品のお知らせ■■■

裕一郎「天然 無添加論壇時評ロハス」/西島大介「西島大介の裏マンガっち」/*連載:古川日出男 「異種格闘技連続対談フルカワヒデオプラス」第2回 位一体となった、これまでになかったタイプのカルチャー誌。内容=*連載:古川 日出男「異種格闘技連続対談フルカワヒデオプラス」第1回:iLL aka ナカ

  • 2008年04月14日 14:33
  • 13人が参加中

柳原和子さん「と」語るトピック

柳原和子さん「と」語るのトピック

「在外」日本人 Web公開に柳原和子さんから頂いた序言

てテープおこしの仕事をはじめた。最初は一時間五千円から、はじめた。新聞、雑誌に掲載されるインタビュー、対談鼎談、座談会、学会や市民講座、大学の授業、シン

  • 2008年03月22日 20:22
  • 7人が参加中
  • 5

暗黒舞踏トピック

暗黒舞踏のトピック

maldoror142★今日明日OM-2中止、今日Jetrobot即興ライブほか

 小林嵯峨(舞踏) 石川雷太:Erehwon(音楽) アイカワマサアキ(照明)アラン・ウエスト(美術) 鼎談 細江英公(写真家)森下隆(土方 4月5.12.13日(土日)/ 時間、料金は詳細にて ☆〜人という森と森が出会う場所〜 記録映画の上映・対談 御厨貴 内海信彦 4月6

  • 2008年03月03日 17:04
  • 2872人が参加中

暗黒舞踏トピック

暗黒舞踏のトピック

maldoror141★土方巽80周年記念イベント:「Corpus」土方巽特集刊行など

ART MIXTURE 舞踏 小林嵯峨(舞踏) 石川雷太:Erehwon(音楽) アイカワマサアキ(照明)アラン・ウエスト(美術) 鼎談 )〜13日(日)/ 無料 4月5.12.13日(土日)/ 時間、料金は詳細にて ☆〜人という森と森が出会う場所〜 記録映画の上映・対談 御厨

  • 2008年02月28日 15:31
  • 2872人が参加中

熊本in☆荒尾&玉名&岱明&長洲イベント

熊本in☆荒尾&玉名&岱明&長洲のイベント

募集終了ガイアシンフォニー上映+監督来る!!

2008年02月23日(午後12時半会場)

熊本県(玉名市 蓮華院誕生寺奥之院)

後休憩挟んで龍村監督と仏教学者の上田紀行先生          +住職の3人で対談ならぬ鼎談(ていだんと言うらしい)になります。          会場 熊本県玉名市 蓮華院誕生寺 奥之院  チケ

  • 2008年02月14日 22:19
  • 1人が参加中

文學界トピック

文學界のトピック

2008年1月号

源一郎 私のマルクス 第十八回 アフガニスタン帰還兵アルベルト(下) 佐藤優 鼎談 ケータイ小説は「作家」を殺すか 中村航×鈴木 中にて鳴る音あり』(与那原恵)/青来有一『てれんぱれん』(佐々木敦)/佐藤泰志『佐藤泰志作品集』(川村湊)/黒沢清『映画のこわい話 黒沢清対談集』(樋口

  • 2008年01月02日 03:41
  • 116人が参加中

ホンマタカシ。トピック

ホンマタカシ。のトピック

ホンマタカシさんのインタビュー

になりました!! これは、オーラルな批評活動を中心にした、CDR形式の対談およびインタビュー集です!! 内容は様々ですが、一貫したテーマは、マテ トルズは何をするのか」音声版その2 「ベクトルズは何をするのか」音声版その3 +オマケとして、三者鼎談の写真、ホンマタカシの写真集書影とその画像サンプル3点が

  • 2007年12月03日 06:32
  • 1718人が参加中

佐々木敦トピック

佐々木敦のトピック

「ベクトルズ第1号」

佐々木敦さんが企画された「ベクトルズ」が、発売になりました!! これは、オーラルな批評活動を中心にした、CDR形式の対談 +オマケとして、三者鼎談の写真、ホンマタカシの写真集書影とその画像サンプル3点が収録されてます。 http

  • 2007年12月03日 06:26
  • 730人が参加中

こちらミクシィ探偵事務所トピック

こちらミクシィ探偵事務所のトピック

11/23 「水玉の恐竜もあり」と言った作家は?

ら、恐竜の皮膚は水玉だったと主張しても、誰も反論できない」というような主旨のことを主張したと記憶しています。 小説の中だか、作家の対談鼎談

  • 2007年11月23日 19:43
  • 15873人が参加中
  • 10

本は常に携帯していたいトピック

本は常に携帯していたいのトピック

お薦めの対談鼎談本は?

最近、対談や鼎談が気になっています。 異なる個性が語り合い、時には火花を散らす。 小説やエッセイとは違った魅力を感じます。 そんなお薦めの対談

  • 2007年11月10日 19:15
  • 23202人が参加中
  • 5

暗黒舞踏トピック

暗黒舞踏のトピック

maldoror130★大野一雄シンポ、ピアノ舞踏会

ーニャ大学教授)  16:05〜17:20 対談 辻惟雄(MIHO MUSEUM館長)  細江英公(写真家)  司会 山下裕二(本学教授) 第2日目(11月 ト:金森穣 鼎談:唐津絵理/芳賀直子  日 時:11月21日(水)18:30より   場 所:こどもの城(青山劇場)9F 906号室・研修

  • 2007年11月10日 07:31
  • 2872人が参加中
  • 1

寿〜KOTOBUKI〜トピック

寿〜KOTOBUKI〜のトピック

寿パーティー - 20070901

恒例のパーティーがありましたね。 今回はちょっと趣向が変わって、いつものホステル屋上にてのバーベキューに加えて、映画の上映会と監督さん本人を含めた対談 。 途中からは鼎談という形でした。 「ヨコハマメリー」はいかがだったでしょうか? 監督の中村高寛さんの作品に対する情熱や、それ

  • 2007年09月04日 03:41
  • 59人が参加中

LUCKY LIPSトピック

LUCKY LIPSのトピック

対談】koba-yangとくるりさん!

LUCKY LIPSのアルバム『COLOUR』のプロデューサーくるり岸田氏、NMR社長くるり佐藤氏とkoba-yangさんのスペシャル鼎談

  • 2007年08月10日 16:26
  • 114人が参加中

文学社会学トピック

文学社会学のトピック

◇100人突破記念◇

が最近「文学社会学」という文脈で読んで面白かったのは 津島佑子+伊藤比呂美「[対談]詩と小説のちがいという切実な問題」/筒井康隆+東浩紀「[対談 ]キャラクター小説とポストモダン」(ともに『群像』7月号) 「特集 プロレタリア文学の逆襲(ECD、楜沢健、本田由紀による鼎談「ハイパー"プロ

  • 2007年07月14日 11:02
  • 104人が参加中

岸本葉子トピック

岸本葉子のトピック

岸本さんの年譜

道新聞』にエッセイ連載(『近ごろの無常』所収)。この頃、エイズ検査を受ける。バスに撥ねられ、全治二週間。3月、水野麻里、島村麻里との鼎談「究極の「いい ・新版』を凱風社より刊行。6月、『旅はお肌の曲がり角』を実業之日本社より刊行(15)。8月、群ようことの対談「どうにもアジアは癖になる」を『波

  • 2007年05月05日 13:14
  • 35人が参加中
  • 7

西部邁イベント

西部邁のイベント

募集終了LEFT ALONE1,2一挙上映+井土紀州最新三部作プレミア上映

2006年07月22日

東京都

以降の社会運動に関わった思想家・論客たちと行った対談を、二部構成・全202分の映画として収録。 言葉と映像によって、新左翼(ニューレフト) 運動の歴史を検証し、その 〜 対談  岩佐寿弥、井土紀州 7月27日(木)   14:20〜 「アレクサンドルの墓」          監督 クリス・マル

  • 2007年03月10日 16:05
  • 1人が参加中
  • 1

タカノ綾トピック

タカノ綾のトピック

SFと魔法と,あと何か

八谷です。今度の土曜日、初台にあるICCでタカノ綾さんと対談します。そしてもうおひとりのゲストは、西島大介さん。 もし に対するあこがれは僕にもあって,《オープンスカイ》や《エアボード》は,機械やテクノロジーでそれを実現しようとしているわけです.タカノさんとは,2006年の名古屋パルコギャラリーでの対談

  • 2007年03月08日 20:57
  • 855人が参加中
  • 5

八谷和彦トピック

八谷和彦のトピック

SFと魔法と,あと何か

ボード》は,機械やテクノロジーでそれを実現しようとしているわけです.タカノさんとは,2006年の名古屋パルコギャラリーでの対談 つなぐのはSFと魔法(とあと何か)でしょうか.そのへんをキーワードに3人でお話ししてみたいと思います. 鼎談:タカノ綾 × 西島大介 × 八谷

  • 2007年02月28日 19:53
  • 422人が参加中

西島大介トピック

西島大介のトピック

SFと魔法と,あと何か

八谷です。今度の土曜日、初台にあるICCで西島大介さんと対談します。そしてもうおひとりのゲストは、タカノ綾さん。 もし に対するあこがれは僕にもあって,《オープンスカイ》や《エアボード》は,機械やテクノロジーでそれを実現しようとしているわけです.タカノさんとは,2006年の名古屋パルコギャラリーでの対談

  • 2007年02月28日 19:50
  • 1817人が参加中

勝井祐二トピック

勝井祐二のトピック

雑誌掲載情報

でおなじみKLOMAの迫田悠さんが対談した内容が載っています。 http://pict-up.com/pict.html ■タワ レコのフリーペーパー『intoxicate』最新号 「最近 つくづく 思うこと。」という鼎談+1に不破大輔さん、勝井さん、畠中実さん、司会進行が末次安里さん、というものが載っています。

  • 2007年02月13日 23:56
  • 1180人が参加中
  • 2

懐かしい物ふぁんくらぶ♪トピック

懐かしい物ふぁんくらぶ♪のトピック

中島みゆき

日号)で対談(「四日違いで生まれたから」→『片想い』収録)。『女歌』の文庫版に解説「幸福という言葉に惑わされない女達」を寄稿。村上と坂本龍一がホストの鼎談 、ラジオで3回対談している。ラジオの1回目は『中島みゆきのオールナイトニッポン』である(1983年6月13日)。ラジオの2回目は『松任

  • 2007年02月11日 16:21
  • 314人が参加中
  • 1

カウンセリング研究所(勉強会)イベント

カウンセリング研究所(勉強会)のイベント

募集終了認知行動療法とアウエアネス―東洋と西洋の新たな出会いー

2007年01月20日

大阪府

ウエーデンで行われた国際認知療法会議で、大会の看板企画として認知療法の創始者アーロン・ベックとチベット仏教のダライ・ラマ14世の対談が行われました。この出来事が象徴するように、現在 まで日本の心理療法界の多くが眼を向けずにきた東洋的伝統の中に、心理療法の新たな可能性を考えるうえで大切なものがあることを教えてくれます。   この鼎談ではまず、認知

  • 2007年01月06日 13:37
  • 1人が参加中

HAPPY  SPIRITUALイベント

HAPPY SPIRITUALのイベント

募集終了認知行動療法とアウエアネス―東洋と西洋の新たな出会いー

2007年01月20日

大阪府

ウエーデンで行われた国際認知療法会議で、大会の看板企画として認知療法の創始者アーロン・ベックとチベット仏教のダライ・ラマ14世の対談が行われました。この出来事が象徴するように、現在 まで日本の心理療法界の多くが眼を向けずにきた東洋的伝統の中に、心理療法の新たな可能性を考えるうえで大切なものがあることを教えてくれます。   この鼎談ではまず、認知

  • 2007年01月06日 13:34
  • 1人が参加中

日野原重明トピック

日野原重明のトピック

関西学院の思い出  日野原重明

私がどう接しているかについて話しました。続い て、関西学院大学の野田正彰教授との対談、元神戸家裁判事の井垣康弘氏らとの鼎談 (ていだん)も行いました。  会場

  • 2006年12月02日 23:58
  • 125人が参加中

日野原重明トピック

日野原重明のトピック

関西学院の思い出

私がどう接しているかについて話しました。続い て、関西学院大学の野田正彰教授との対談、元神戸家裁判事の井垣康弘氏らとの鼎談 (ていだん)も行いました。  会場

  • 2006年12月02日 23:52
  • 1225人が参加中

MEATBALLMACHINEトピック

MEATBALLMACHINEのトピック

舞台挨拶&イベント情報

舞台挨拶   (山口雄大監督、高橋一生さん、河井青葉さん、   山本彩乃さん、増本庄一郎さん、西村喜廣特技監督、他) □9月30日 監督VS女優鼎談 ロボーグ、   石野大雅さん、下畑和秀さん[西村映造]、他地獄のふんどし隊) □10月14日 必殺!? クリエイター対談   (雨宮慶太さん×西村

  • 2006年10月29日 21:08
  • 85人が参加中
  • 10

ですぺらイベント

ですぺらのイベント

募集終了総特集=稲垣足穂」出版記念パーティ

2006年09月23日

東京都

消す話 /鳩座から来た人/ロング君とショート氏の話/赤と青/椿實の快速調/タルホ座新星群――稲垣足穂 新発見作品・解題/垂野創一郎 【鼎談】彼等、すな わち足穂とその眷族/加藤郁乎+松山俊太郎+渡辺一考 【対談】オマケ派宣言/荒俣宏+あがた森魚 司会=香川眞吾 【インタヴュー】「ハイゼンベルク変奏曲は、足穂

  • 2006年09月24日 05:22
  • 9人が参加中
  • 17

唐十郎トピック

唐十郎のトピック

対談@『大正ロマン』

にアップされる予定ですので、ご覧下さい。 対談:  文化鼎談 テーマ<幻想> 登場人物:唐十郎氏、松尾博史氏(松山 対談@『大正ロマン』

  • 2006年08月28日 22:23
  • 850人が参加中

松本圭二イベント

松本圭二のイベント

募集終了LEFT ALONE 1,2 一挙上映+井土紀州最新3部作プレミア上映

2006年07月22日

東京都

以降の社会運動に関わった思想家・論客たちと行った対談を、二部構成・全202分の映画として収録。 言葉と映像によって、新左翼(ニューレフト) 運動の歴史を検証し、その 」  16:00〜 「LEFT ALONE2」  18:20〜 「ねじ式映画 私は女優?」       監督 岩佐寿弥  20:00〜 対談

  • 2006年06月30日 17:22
  • 1人が参加中

マルチチュードイベント

マルチチュードのイベント

募集終了LEFT ALONE1&2一挙上映&井土最新3部作プレミア

2006年07月22日(&25〜29日)

東京都(アテネフランセ文化センター/御茶ノ水)

りに革命的なー 「1968年の革命」史論』を著した文芸批評家 すが秀実が松田政男、柄谷行人、西部邁、津村喬ら 50年代以降の社会運動に関わった思想家・論客たちと行った対談 〜 「ねじ式映画 私は女優?」          監督 岩佐寿弥   20:00〜 対談  岩佐寿弥、井土紀州 7月27日(木

  • 2006年06月28日 11:46
  • 1人が参加中

プレカリアート(無安定階級)イベント

プレカリアート(無安定階級)のイベント

募集終了LEFT ALONE1&2一挙上映&井土最新3部作プレミア

2006年07月22日(&25〜29日)

東京都(アテネフランセ文化センター/御茶ノ水)

りに革命的なー 「1968年の革命」史論』を著した文芸批評家 すが秀実が松田政男、柄谷行人、西部邁、津村喬ら 50年代以降の社会運動に関わった思想家・論客たちと行った対談 〜 「ねじ式映画 私は女優?」          監督 岩佐寿弥   20:00〜 対談  岩佐寿弥、井土紀州 7月27日(木

  • 2006年06月28日 11:43
  • 1人が参加中

毛沢東イベント

毛沢東のイベント

募集終了LEFT ALONE1&2一挙上映&井土最新3部作プレミア

2006年07月22日(&25〜29日)

東京都(アテネフランセ文化センター/御茶ノ水)

年代以降の社会運動に関わった思想家・論客たちと行った対談を、 二部構成・全202分の映画として収録。 言葉と映像によって、新左翼(ニュ :00〜 対談  岩佐寿弥、井土紀州 7月27日(木)   14:20〜 「アレクサンドルの墓」          監督 クリ

  • 2006年06月28日 11:40
  • 1人が参加中

哲学の劇場イベント

哲学の劇場のイベント

募集終了LEFT ALONE1&2一挙上映&井土最新3部作プレミア

2006年07月22日(&25〜29日)

東京都(アテネフランセ文化センター/御茶ノ水)

年代以降の社会運動に関わった思想家・論客たちと行った対談を、 二部構成・全202分の映画として収録。 言葉と映像によって、新左翼(ニュ :00〜 対談  岩佐寿弥、井土紀州 7月27日(木)   14:20〜 「アレクサンドルの墓」          監督 クリ

  • 2006年06月28日 11:35
  • 1人が参加中

早大ビラ撒き逮捕事件を考える。イベント

早大ビラ撒き逮捕事件を考える。のイベント

募集終了LEFT ALONE1&2一挙上映&井土最新3部作プレミア

2006年07月22日(25-29日)

東京都(アテネフランセ文化センター(御茶ノ水))

女優?」          監督 岩佐寿弥   20:00〜 対談  岩佐寿弥、井土紀州 7月27日(木)   14:20〜 「アレ ルを抱いて死ね!」        (原題:ホテトル天使・恥辱の罠)          監督 鎮西尚一   19:30〜 鼎談 鎮西尚一 高橋洋 井土紀州 7月29

  • 2006年06月27日 23:07
  • 1人が参加中

鎌田哲哉イベント

鎌田哲哉のイベント

募集終了LEFT ALONE1,2一挙上映+井土紀州最新三部作プレミア上映

2006年07月22日

東京都

以降の社会運動に関わった思想家・論客たちと行った対談を、二部構成・全202分の映画として収録。 言葉と映像によって、新左翼(ニューレフト) 運動の歴史を検証し、その :00〜 「LEFT ALONE2」 18:20〜 「ねじ式映画 私は女優?」        監督 岩佐寿弥 20:00〜 対談  岩佐

  • 2006年06月23日 15:45
  • 1人が参加中