mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

条件変更

すべての検索結果:65

検索条件:タイトルと本文+更新順

かとぺののんびりツーリング広島イベント

かとぺののんびりツーリング広島のイベント

募集終了蒲刈島二島 ふちどりツーリング!!

2008年12月23日(雨天中止だよん(^_^;) )

広島県(蒲刈島)

沿い東雲のケンタッキーの近く オートバックスの隣の セブンイレブン 【集合時間】 AM9:30頃 出撃はAM10:00頃 【ル ー ト】 黒瀬⇒安浦⇒川尻⇒安芸灘大橋

  • 2008年12月23日 20:36
  • 2人が参加中
  • 19

広島 原付ツーリングトピック

広島 原付ツーリングのトピック

2008.11.23 ちょっぴり寒いかも!瀬戸内島めぐりツーリング

で集合写真を撮りイチローさんに見送られつつ発進 R185を南下.なかなか良いペースでしたが安芸灘大橋に到着すると予想通り大渋滞 ここはバイクの特権.すりすり抜けてゆきます 通行料.原付¥50 はるばるありがとうございました 広島組は陸路帰還.なかなかの快走で楽勝かとおもいきや 安芸灘大橋手前から大渋滞です ようやく橋を渡りR185をみ

  • 2008年11月25日 16:48
  • 100人が参加中
  • 3

呉市トピック

呉市のトピック

豊島大橋の供用開始が今年11月中旬に早まる!!

 懸案の安芸灘大橋3号橋・(仮称)豊島大橋の供用開始時期において、平成20年11月中旬ということが判明致しました。これ

  • 2008年11月20日 21:32
  • 3166人が参加中
  • 23

公募会トピック

公募会のトピック

ネーミングいろいろ

「安芸灘諸島連絡架橋ルートの愛称を募集」  呉市の安芸灘大橋から岡村大橋までを区間としたルートの愛称募集。  賞品

  • 2008年07月15日 01:31
  • 24人が参加中

フットサルチーム<セブユナ>イベント

フットサルチーム<セブユナ>のイベント

募集終了気まぐれバーベキュー

2008年06月21日

広島県(呉市安芸灘大橋ふもと)

14日にしようかと予定してたけど先に練習のコミュが入ったのでこの日にやります (場所) 呉市小仁方安芸灘大橋

  • 2008年06月22日 16:56
  • 5人が参加中
  • 12

[乗り物]は人を幸せにする!トピック

[乗り物]は人を幸せにする!のトピック

ROCKS四輪ツーリング ルートの説明

☆★当日のルート★☆ [10:00発] ルート31からR31(呉)R185経由にて安芸灘大橋へ。(約20キロ)。 安芸灘大橋

  • 2008年04月12日 00:43
  • 212人が参加中
  • 4

瀬戸内エギングトピック

瀬戸内エギングのトピック

広島湾もまだ釣れる!

からシャクってみました!!そして、安芸灘大橋の麓でヒット!そして・・・プツンッ・・・。エギを回収してみると、ゲソだけが!がっかり。。。それから30分シ

  • 2007年12月14日 17:15
  • 1199人が参加中
  • 7

広島 原付ツーリングトピック

広島 原付ツーリングのトピック

3日土曜日、原付ツーリングしませんか?

の景色を堪能しながら50キロで下り(笑)、安芸灘大橋へ。下蒲刈をぐるりとまわり、蒲刈大橋。上蒲刈は県民の浜をめざします。 蒲刈

  • 2007年11月03日 21:44
  • 100人が参加中
  • 12

呉市トピック

呉市のトピック

宇品(広島)−大長(呉市豊町)間の旅客船航路廃止の経緯と今後の展望

蒲刈町)→豊島(呉市豊浜町)→立花(呉市豊浜町)となっており、立花は豊浜町ですが、大崎下島となっています。  一方上蒲刈島の大浦港へは、呉市仁方から有料の安芸灘大橋

  • 2007年03月08日 17:53
  • 3166人が参加中

川尻町トピック

川尻町のトピック

川尻町を歩きましょう 2

今日は広島市内に行ったため歩けませんでした。市内をウロチョロしたのですけど・・・ 一昨日歩いたところをアップします。 新宮神社から柳迫をまわり旧県道を通って小仁方へ安芸灘大橋

  • 2006年03月15日 18:49
  • 201人が参加中

川尻町トピック

川尻町のトピック

川尻に身近なコミュの紹介(リンク)

/view_community.pl?id=385818 ある意味川尻町の隣り町ですが、陸では続いてません。 そのため電車ではいけませんが、 安芸灘大橋 でつながっています。 安芸灘大橋は6,7年くらい前にできました。 それまではフェリーで20分くらいかけて行っていたのですが、 今となっては懐かしいです。 県民

  • 2006年02月19日 21:07
  • 201人が参加中