mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

条件変更

すべての検索結果:930

検索条件:タイトルと本文+更新順

JCPと国民統一戦線の建設トピック

JCPと国民統一戦線の建設のトピック

《統一地方選・参院選へ 首都から党躍進の大波を 志位委員長「政権に審判」訴え》 2【米国いいなり政治を正そう/財界中心の政治にメス】

択しているにもかかわらず、河野外相が「違うのは当然」と居直っている安倍政権の姿を告発しました。  志位氏は、日本共産党が安保条約 に対する違いを超えて一致点での共同に力を尽くすとともに、「アメリカいいなり」の元凶である安保条約を廃棄し、対等・平等・友好

  • 2018年11月15日 19:41
  • 85人が参加中

JCPと国民統一戦線の建設トピック

JCPと国民統一戦線の建設のトピック

【主張】 日米地位協定 主権侵害を当然だと言うのか 2018年11月13日しんぶん赤旗

首相も、NATOと違い、「(日米安保条約では)米国の対日防衛義務に対応する義務としてわれわれ(日本)が基地提供義務を負っている」とし、「そう した背景も考えながら地位協定を比較しなければならない」と述べました(同)。  しかし、日米安保条約によって日本が米軍に「基地提供義務」を負うことと、米軍が基地を自由使用し、日本

  • 2018年11月14日 23:11
  • 85人が参加中
  • 1

孫崎亨・広原盛明・色平哲郎達見トピック

孫崎亨・広原盛明・色平哲郎達見のトピック

【孫崎享のつぶやき】改憲で自衛隊を米軍に差し出そうとする安倍首相は、祖父・岸信介を本当に理解しているのだろうか。

になった岸は1957年6月21日に訪米する。共同声明では「陸上部隊の速やかな撤退を含む大幅な削減を行う」と明記された。  米国は日米安保条約(旧)で、「我 の地位協定)」である。岸はこの改定をもくろんだ。安保条約を改定し、その後、行政協定を変える手順を考えたのだ。  米国

  • 2018年11月12日 16:40
  • 56人が参加中
  • 1

孫崎亨・広原盛明・色平哲郎達見トピック

孫崎亨・広原盛明・色平哲郎達見のトピック

【孫崎享のつぶやき】岸信介は、米軍情報関係者と緊密な接点を持っていたが、他方首相として、米軍削減、日米地位協定(当時は行政協定)の改革を目指していた

ら自分の命が救われると言っています。 岸信介は、みなさんもおそらくご存じのとおり、一九六〇年に新安保条約の締結を強行した人物です。CIAから 介は一九五六年十二月、石橋内閣の外務大臣になります。このとき岸は、「旧安保条約はあまりにもアメリカに一方的に有利なものだ。形式

  • 2018年11月04日 22:34
  • 56人が参加中
  • 2

反改憲!【条約より憲法が上】トピック

反改憲!【条約より憲法が上】のトピック

志位和夫さんへのTwitter_人民主権の確立が先。

ジョン語った」 沖縄知事選、野党共闘の展望から、安保条約・自衛隊・天皇制、朝鮮労働党や中国共産党との関係まで、幅広くお話ししました。ぜひ

  • 2018年10月25日 08:49
  • 24人が参加中

反改憲!【条約より憲法が上】トピック

反改憲!【条約より憲法が上】のトピック

天皇の白昼堂々の憲法破りの個人的命乞いが、日本を米国の奴隷国家にした。

にして好意ある」ものと評価しており、だからこそ「一日も早く結実することを熱望する」という立場を明らかにしていた。とすれば問題は、講和条約と同時に調印することが予定されれいた安保条約 な条約を締結することを求めていたが、講和条約がそれを満たすものであったとしても、先に見たように安保条約が文字通りの「不平等条約」としての内実を顕にするなかで、自ら

  • 2018年10月20日 09:12
  • 24人が参加中

市民運動創造と宇都宮健児ら群像トピック

市民運動創造と宇都宮健児ら群像のトピック

【永岡浩一さんの通信】TBSラジオの、荒川強啓デイ・キャッチ・。コメンテイターはジャーナリストの青木理さん

の民意は辺野古NO、日米安保条約でどうするかとヤマトンチュの問題と説かれました。  沖縄県知事選はランキング2位(1位は台風24号)、デニ 付けたことを今考えるべき、ヤマトンチュも負担するor日米安保条約を見直す、辺野古を粛々と進めるのはもうダメ、デニー氏勝って良かったではない、安倍政権への打撃、憲法

  • 2018年10月02日 20:46
  • 27人が参加中
  • 1

孫崎亨・広原盛明・色平哲郎達見トピック

孫崎亨・広原盛明・色平哲郎達見のトピック

【孫崎享のつぶやき】「地位協定では安保条約に基づき米国は日本国内のどこにでも基地を置くことが出来る」という全土基地方式の説明。これは違う。

【孫崎享のつぶやき】 昨日学者達の研究会の報告を聞いた。「地位協定では安保条約

  • 2018年10月02日 20:36
  • 56人が参加中
  • 4

反改憲!【条約より憲法が上】トピック

反改憲!【条約より憲法が上】のトピック

羽仁五郎botへのTwitter_基本的人権と公共の福祉と人民主権とdemocracy

制という自然法はないのだ。天皇一人が自然権を持っていた天皇主権。いくら天皇に主権はないと憲法で定義しても、昭和天皇は安保条約を吉田茂に結ばせ自己の延命をしてきた。天皇

  • 2018年09月30日 10:27
  • 24人が参加中

反改憲!【条約より憲法が上】トピック

反改憲!【条約より憲法が上】のトピック

羽仁五郎botへのTwitter_基本的人権と公共の福祉と人民主権とdemocracy

制という自然法はないのだ。天皇一人が自然権を持っていた天皇主権。いくら天皇に主権はないと憲法で定義しても、昭和天皇は安保条約を吉田茂に結ばせ自己の延命をしてきた。天皇

  • 2018年09月30日 10:25
  • 24人が参加中

羽仁五郎トピック

羽仁五郎のトピック

羽仁五郎bot氏へのTwitter_基本的人権と公共の福祉の関係

制という自然法はないのだ。天皇一人が自然権を持っていた天皇主権。いくら天皇に主権はないと憲法で定義しても、昭和天皇は安保条約を吉田茂に結ばせ自己の延命をしてきた。天皇

  • 2018年09月29日 15:42
  • 31人が参加中

羽仁五郎トピック

羽仁五郎のトピック

羽仁五郎botへのTwitter_人民主権、天皇の憲法破り

人が常識として知っておくべき不条理な許しがたい「昭和天皇の憲法違反」、それと「無条件な日本の米軍基地提供」「安保条約」「内乱条項」の関係】 天皇の白昼堂々の憲 う立場を明らかにしていた。とすれば問題は、講和条約と同時に調印することが予定されれいた安保条約にあった、と考えるしかないであろう。  彼は

  • 2018年09月26日 16:40
  • 31人が参加中

反改憲!【条約より憲法が上】トピック

反改憲!【条約より憲法が上】のトピック

羽仁五郎botへのTwitter_人民主権、天皇の憲法破り

制は象徴どころか強烈に二重国家体制を敷いた。 ●【日本人が常識として知っておくべき不条理な許しがたい「昭和天皇の憲法違反」、それと「無条件な日本の米軍基地提供」「安保条約」「内乱条項」の関 う立場を明らかにしていた。とすれば問題は、講和条約と同時に調印することが予定されれいた安保条約にあった、と考えるしかないであろう。  彼は

  • 2018年09月26日 16:39
  • 24人が参加中

羽仁五郎トピック

羽仁五郎のトピック

羽仁五郎bot へのTwitter_人民主権

、@gorohaniさん 昭和天皇ははじめっから憲法無視の政治介入を堂々とし、日米安保条約を吉田茂に調印させ、日本の売り飛ばしをしてきた。暴力

  • 2018年09月26日 12:45
  • 31人が参加中

反改憲!【条約より憲法が上】トピック

反改憲!【条約より憲法が上】のトピック

羽仁五郎bot へのTwitter_人民主権

、@gorohaniさん 昭和天皇ははじめっから憲法無視の政治介入を堂々とし、日米安保条約を吉田茂に調印させ、日本の売り飛ばしをしてきた。暴力

  • 2018年09月26日 12:45
  • 24人が参加中

孫崎亨・広原盛明・色平哲郎達見トピック

孫崎亨・広原盛明・色平哲郎達見のトピック

【孫崎享のつぶやき】日本政府が何よりやるべきことは「日米地位協定」の見直し 日本外交と政治の正体(日刊ゲンダイ)*孫崎著

フランシスコ講和条約に署名して独立し、同日、当時の吉田首相も米陸軍第6軍下士官クラブ(旧)で安保条約に署名した。この安保条約では、米国側の責任者・ダレスが「我々(米国)が望

  • 2018年08月21日 16:38
  • 56人が参加中
  • 8

あさか由香とはたの君枝トピック

あさか由香とはたの君枝のトピック

参院比例予定候補駆ける しいば かずゆき 新 【活動地域】神奈川・千葉・山梨

あまりに軽く扱う政治を変えたい」  米海兵隊・空軍オスプレイが先月末、周辺自治体へ事前通告もなく厚木基地(神奈川県)に飛来した問題で防衛省と交渉。住宅地上空の飛行中止を求めても安保条約

  • 2018年07月31日 23:13
  • 21人が参加中

あさか由香とはたの君枝トピック

あさか由香とはたの君枝のトピック

【安倍暴走はね返す一番の力――日本共産党躍進を 志位委員長が訴え】

のプロセスが成功すれば、安倍政権の「戦争する国づくり」は根拠を失うとのべるとともに、「日米安保条約を国民合意でなくし、本当

  • 2018年07月23日 10:52
  • 21人が参加中

私の勉強部屋トピック

私の勉強部屋のトピック

木村草太さん 憲法 人権

の判断により住民投票なく進められている辺野古基地移設については違憲の疑いがあるとしている[13][14][15]。 日米地位協定について、日本国憲法第73条が内閣に与えた外交権で日米安保条約、日米地位協定があり、憲法の上に日米安保条約

  • 2018年07月09日 18:51
  • 13人が参加中
  • 6

連帯オール沖縄・東北北海道トピック

連帯オール沖縄・東北北海道のトピック

【色平哲郎氏のご紹介】高橋哲哉著「沖縄は本土のためにある」

【色平哲郎氏のご紹介】 「沖縄は本土のためにある」。 なぜ「県外移設」=基地引き取りなのか 沖縄差別を自覚し、日米安保条約 でその骨子を述べてみたい。 1.安保体制の矛盾と沖縄差別 日米安全保障条約(以下「安保条約」)が「日本の平和と安全に役だっている」という 人は、近年

  • 2018年06月05日 22:14
  • 30人が参加中

孫崎亨・広原盛明・色平哲郎達見トピック

孫崎亨・広原盛明・色平哲郎達見のトピック

「安倍政権は日米安保条約を改定すべき」久間元防衛相が大胆発言、久間氏発言:90年代台湾海峡緊迫で米軍は沖縄に駐留が絶対必要だが、今日、沖縄

【孫崎享のつぶやき】 「安倍政権は日米安保条約を改定すべき」久間元防衛相が大胆発言」、久間氏発言:90年代

  • 2018年02月11日 06:31
  • 56人が参加中
  • 2

連帯オール沖縄・東北北海道トピック

連帯オール沖縄・東北北海道のトピック

【「沖縄の空を守る条例」に可能性  信用できぬ米海兵隊の再発防止策】

事故が起きたということだ。  前述した米軍幹部らは、日米安保条約がある以上、米軍にとって沖縄は「訓練場」であり、沖縄の懸念よりも訓練を優先するのは当然と考えている。「基地

  • 2018年01月28日 19:45
  • 30人が参加中

JCPと国民統一戦線の建設トピック

JCPと国民統一戦線の建設のトピック

こんな安倍ヨイショ人物が東京・中日新聞の元首脳陣とは。中からまともな報道機関を腐らせるシロアリのようなもの。

にリベラル勢力の代表格と言っていい。  安全保障政策について言えば、野党と左派系マスコミはそろって集団的自衛権に反対してきた。だが、日米安保条約 なイロハのイのような基本問題すら理解していないのが、日本の野党や左派系マスコミなのだ。ただし、共産は日米安保条約に反対し「米軍基地も撤退せよ」という立場なので、それなりに首尾一貫している。首尾

  • 2018年01月03日 08:08
  • 85人が参加中
  • 1

孫崎亨・広原盛明・色平哲郎達見トピック

孫崎亨・広原盛明・色平哲郎達見のトピック

米軍の日本駐留は日本防衛が目的ではない。自己の世界戦略のため。米国は条約上日本防衛の義務は負っていない。

アの戦闘機が日本の領空を侵略しそうになった時には米軍機でなくて自衛隊機がスクランブルをかける。米軍機ではない。中国船舶が尖閣諸島に入った時、海上保安庁の船舶や自衛隊艦船が対応する。 4:日米の合意ではどうなっているか。  安保条約

  • 2017年11月18日 23:04
  • 56人が参加中
  • 3

改憲阻止!民治主義を_市民の会トピック

改憲阻止!民治主義を_市民の会のトピック

天皇制と、その周辺の問題

都市が崩れていく。それはもうすこし詳しく考えて行く必要があると思うのです。 *−−−−−引用終了−−−−−−−−* ●日米安保条約は、天皇 取引し米軍駐留を受け入れを吉田茂首相 に急がせた。ダレスと昭和天皇の考えは一致し、吉田は疎んじられた。 吉田には選択の余地はなかった。日米安保条約に不本意であった吉田 は

  • 2017年11月17日 11:27
  • 35人が参加中
  • 109

孫崎亨・広原盛明・色平哲郎達見トピック

孫崎亨・広原盛明・色平哲郎達見のトピック

「国民は隷属すれば日本に有利になると思っているが、逆。徹底的にしゃぶられる。中曽根首相−50%の円高容認で輸出不振と企業海外移転で日本空洞化、吉田首相―好きな場所に好きなだけ基地提供」

は日本から撤退することとなっている。  サンフランシスコ講和条約で日本は独立した。首席代表は吉田首相である。  その日同時に安保条約(旧)がむすばれ、後日、それ

  • 2017年11月09日 22:59
  • 56人が参加中
  • 1

孫崎亨・広原盛明・色平哲郎達見トピック

孫崎亨・広原盛明・色平哲郎達見のトピック

トランプ横田基地より入国。米国軍人は、入国に関し、日本の法律は適用されないという地位協定の条項を利用しての入国。

国の占領軍はただちに日本国より撤収する」 日本は、独立はした。しかし、それはあるべき独立の仕方ではない。 ポツダム宣言と違う形でである。 サンフランシスコ講和条約と同時に日米安保条約

  • 2017年11月08日 10:50
  • 56人が参加中
  • 1

JCPと国民統一戦線の建設トピック

JCPと国民統一戦線の建設のトピック

矢部宏治著「知ってはいけない」この国を動かす「本当のルール」とは?

後の北方領土には施設・区域〔=米軍基地〕を設けない」との法的義務をあらかじめ一般的に日本側が負うようなことをソ連側と約することは、安保条約・地位 年の独立後は、日米安保条約とセットで存在しているものだからです。 そのなかで米軍は、オモテの条文には書かれていない、 (1)「日本

  • 2017年08月31日 18:52
  • 85人が参加中

孫崎亨・広原盛明・色平哲郎達見トピック

孫崎亨・広原盛明・色平哲郎達見のトピック

『米国の意図は「好きなだけの軍隊を好きな場所に好きな期間おくこと」であり、これが行政協定(今日の地位協定)に織り込まれ、今日まで続いている。』

軍は撤退することが合意されている。  残念ながらこの合意は実施されなかった。 日本が独立した時、米国は自国軍を日本に置くことを最優先した。サンフランシスコ講和条約の日に日米安保条約

  • 2017年08月18日 16:51
  • 56人が参加中
  • 2

加藤肇:前向き!!投信ゼミナールトピック

加藤肇:前向き!!投信ゼミナールのトピック

【思考回路:138】20170818

尖閣諸島…日米安保条約第5条の

  • 2017年08月18日 08:41
  • 35人が参加中
  • 2

憲法九条を暮らしに生かす会トピック

憲法九条を暮らしに生かす会のトピック

うずみ火通信 ■□■  No.073 2017.6.23発行

のそれとは1960年5月19日、岸信介首相と自民党によって 国会会期延長と新安保条約が強行採決されたことである> このあと、共謀

  • 2017年06月23日 13:26
  • 70人が参加中

石原莞爾平和思想研究会トピック

石原莞爾平和思想研究会のトピック

憲法9条についての私の思い

政府はアメリカの方針にそって、多数国との講和でよしとしてサンフランシスコでこの日、講和条約に調印したのです。 それと同時に日米安保条約が調印され、日本

  • 2017年05月04日 06:05
  • 65人が参加中

連帯オール沖縄・東北北海道トピック

連帯オール沖縄・東北北海道のトピック

【平和のためコンサート、歴史的焦点Ⅱ】2013年第14回 「犠牲のシステムから平和の秩序へ〜原発と基地問題を考える」 高橋哲哉

県民の心を完全に無視した。  日米安保条約を平和友好条約に転換するべきである。米軍基地を撤退して本土のヤマトンチューへの批判に応えることが必要である。  憲法

  • 2017年05月02日 23:55
  • 30人が参加中