mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

条件変更

すべての検索結果:104

検索条件:タイトルと本文+更新順

廣松 渉

年に出版した共著書『日本の学生運動』が問題とされ離党した。1958年12月に共産党と敵対する共産主義者同盟(ブント)が結成されると以降、理論 で名古屋大学でドイツ語、哲学などを教える。1970年に学生運動を支持して辞職。しかし1973年に大森荘蔵の要請で東京大学の非常勤講師となり、1976年に

  • 269人が参加中

<吉本隆明・戦後最大の思想家>トピック

<吉本隆明・戦後最大の思想家>のトピック

学生運動、安保闘争とは何だったのか?

吉本さんもまた活発な言論を展開し、間違いなくあの時代の一角で輝き戦った1960年代あるいは70年代前半まで粉塵をあげたあの学生運動 学生運動、安保闘争とは何だったのか?

  • 2018年11月01日 09:57
  • 1657人が参加中
  • 3

孫崎亨・広原盛明・色平哲郎達見トピック

孫崎亨・広原盛明・色平哲郎達見のトピック

【色平哲郎氏のご紹介】「プライマリヘルスケアの40年の歩み 中村安秀」

国のフィールドにおける保健医療の実践的指針としてその後長く活用されることになった。 1970年前後は公害や環境汚染などの近代科学の矛盾が噴出し、社会的な不公平に異議申し立てを行った学生運動が世界的に席巻した時期でもあった。例え ジェリア内戦に駆けつけたフランス人医師たちの苦悩と義憤の中で1971年に設立された。日本では学生運動の先駆者たちが闘争直後に長野県や沖縄県での地域医療に邁進したが、世界では先進国における学生運動

  • 2018年06月27日 09:58
  • 56人が参加中
  • 1

石原莞爾平和思想研究会トピック

石原莞爾平和思想研究会のトピック

藤本敏夫さんと加藤登紀子さん

石原莞爾平和思想研究会の同志であった藤本敏夫さんは、全学連の委員長時代、学生運動 す。会報誌に戦争の時代の話や引揚げの話、戦後のこの国の話などを投稿していただきたいものです。1960年代の一冊の新書があります。情況

  • 2018年05月13日 08:19
  • 65人が参加中

新宗教・新興宗教ウォッチングトピック

新宗教・新興宗教ウォッチングのトピック

キリスト教系三大カルト「エホバの証人=ものみの塔」「モルモン教」「統一教会」

明は有力な資本家となり、軍事政権の手先として行動した。 軍事政権が、学生運動によって打倒され、労働 国の州と認められた。 1960年代、70年代、黒人解放運動が高揚した。 預言者に啓示が下り「黒人も前世でキリストの戦士として戦った」事実が示され、黒人

  • 2017年08月13日 04:14
  • 5526人が参加中
  • 24

JCPと国民統一戦線の建設トピック

JCPと国民統一戦線の建設のトピック

『孫崎亨氏に学び考えること〜「過激派学生の運動」と戦後日本史の現時点〜』

し自死した岸上大作さん、1960年代なかばに日韓条約闘争時代に革共同の中核派に属し恋人で革マル派の女生徒の恋愛にやぶれ、自死し『青春の墓標』を遺した奥浩平さん、70年前後に同志社大で学生運動 頃に父に連れられ『智恵子抄』(映画のタイトルは不明)を見た。大塩平八郎についても、歴史で学び共感をもつ。「学生達の動き」の項目を読み、思案にくれる。戦後学生運動

  • 2017年08月11日 19:52
  • 85人が参加中
  • 6

孫崎亨・広原盛明・色平哲郎達見トピック

孫崎亨・広原盛明・色平哲郎達見のトピック

今何故、60年安保の篠原浩一郎氏の話を聞くのか。

し自死した岸上大作さん、1960年代なかばに日韓条約闘争時代に革共同の中核派に属し恋人で革マル派の女生徒の恋愛にやぶれ、自死し『青春の墓標』を遺した奥浩平さん、70年前後に同志社大で学生運動 頃に父に連れられ『智恵子抄』(映画のタイトルは不明)を見た。大塩平八郎についても、歴史で学び共感をもつ。「学生達の動き」の項目を読み、思案にくれる。戦後学生運動

  • 2017年05月08日 21:48
  • 56人が参加中

SEALDs

話が、1960年代に最盛した学生運動(全学連とか)の21世紀バージョンである。 関連キーワード 安倍 晋三 安保 自民 生活

  • 10人が参加中

寺山修司と遊ぼう!トピック

寺山修司と遊ぼう!のトピック

NHK番組にて寺山特集

館、喫茶店、銭湯が乱立し、街は巨大な学園祭の様相を呈する。フォークブーム、ヒッピー、アングラ演劇、学生運動。かつ たちの祭りは大阪万博という国家による祭典にとって代わられる。学生運動は終息に向かい、団塊の若者達は次々と長髪を切り、背広に着替えていった。寺山

  • 2015年12月13日 02:59
  • 5756人が参加中
  • 46

孫崎亨・広原盛明・色平哲郎達見トピック

孫崎亨・広原盛明・色平哲郎達見のトピック

加藤登紀子さんのメッセージ「いとしいもの、素晴らしいもの。多く持てば闘う力になる」

う番組があった。 百万本のバラ」や「時には昔の話を」などで知られる歌手の加藤登紀子さん、71歳。小学生時代を京都で過ごしベトナム反戦や学生運動 が盛んだった1960年代、大学在学中に歌手デビューしますが、時代に翻弄される中で「対立のもっと奥にある、人の心に届く歌」を歌いたいと、自ら

  • 2015年10月13日 20:28
  • 56人が参加中
  • 2

現代美術情報イベント

現代美術情報のイベント

募集終了堀浩哉展 -滅びと再生の庭- 関連イベント/対談1 「3.11以降の芸術」

2015年02月21日

東京都

家としての活動を開始。1960年代末には学生運動にも参加し、その中から美術の制度性を問い直す運動体「美術家共闘会議(美共闘)」を立ち上げ、その議長としても活動。一方

  • 2015年02月19日 17:04
  • 1人が参加中

日本発★現代アートイベント

日本発★現代アートのイベント

募集終了堀浩哉展 -滅びと再生の庭- 関連イベント/対談1 「3.11以降の芸術」

2015年02月21日

東京都

家としての活動を開始。1960年代末には学生運動にも参加し、その中から美術の制度性を問い直す運動体「美術家共闘会議(美共闘)」を立ち上げ、その議長としても活動。一方

  • 2015年02月19日 16:59
  • 1人が参加中

コミュニティアートイベント

コミュニティアートのイベント

募集終了堀浩哉展 -滅びと再生の庭- 関連イベント/対談1 「3.11以降の芸術」

2015年02月21日

東京都

家としての活動を開始。1960年代末には学生運動にも参加し、その中から美術の制度性を問い直す運動体「美術家共闘会議(美共闘)」を立ち上げ、その議長としても活動。一方

  • 2015年02月19日 16:54
  • 1人が参加中

[dir]世界のアートシーンイベント

[dir]世界のアートシーンのイベント

募集終了堀浩哉展 -滅びと再生の庭- 関連イベント/対談1 「3.11以降の芸術」

2015年02月21日

東京都

家としての活動を開始。1960年代末には学生運動にも参加し、その中から美術の制度性を問い直す運動体「美術家共闘会議(美共闘)」を立ち上げ、その議長としても活動。一方

  • 2015年02月19日 16:51
  • 1人が参加中

タブー TABOO

るが内乱罪・内乱予備罪・騒擾罪・騒乱罪・破壊活動防止法といった公安系の罪状を行使せよとマスコミが推奨する事は1960年代〜1970年代に当時の政府が学生運動

  • 1865人が参加中

<吉本隆明・戦後最大の思想家>トピック

<吉本隆明・戦後最大の思想家>のトピック

吉本隆明さん死去

界を代表する論客として1960年代の学生運動や多くの知識人に影響を与えた評論家で詩人の吉本隆明さんが、16日、東京 表しました。 あらゆる権力を否定し、「大衆」として生きることを原点にした吉本さんの思想は、当時の新左翼運動の支持を受け活動の理論的な柱となり、1960年代の学生運動

  • 2014年06月28日 13:45
  • 1657人が参加中
  • 57

RATS/シャネルズでDOO-WOP!トピック

RATS/シャネルズでDOO-WOP!のトピック

FUNKY&DISCO SOUL

きっかけとなったのは、黒人音楽中心地ではなく、その周りであるサンフランシスコから登場したスライ・ストーンでした。彼は10代の頃はベイエリアで過ごし、学生運動や、ヒッ FUNKSOUL 公民権運動の盛り上がりと共に黒人の意識が覚醒していった1960年代後半。黒人達の間に「自分

  • 2013年11月28日 17:27
  • 462人が参加中

映画『実録・連合赤軍』

安保反対闘争、世界がうねりを上げていた1960年代。学費値上げ反対運動に端を発した日本の学生運動も、三里塚闘争など、農民や労働者と共に、社会 赤軍」の兵士たち。その後、彼らの同志殺しが次々と明らかになり、日本の学生運動は完全に失速する−。ベトナム戦争、パリの5月革命、文化大革命、日米

  • 352人が参加中

ロック・バー SKY DOG トピック

ロック・バー SKY DOG のトピック

これがロックだ!ゲバゲバ♪ 02.14.2013

さま 助けて パパヤ」と言うものでした(笑)。 (二番ではジコジコ、三番ではストストとなり、ゲバ:学生運動、ジコ:事故、スト: スト マーが米国人で他のメンバーは カナダ人なのですが、なんとなくアメリカを代表する様なバンドとして認識されております(笑)。 1960年代の中盤にBob Dylanのバ

  • 2013年02月15日 05:24
  • 117人が参加中

マスコミふざけるな!!トピック

マスコミふざけるな!!のトピック

仮定このようにマスゴミになった。

した在日社員が主要な報道番組のプロデューサーや報道局長など、決定的なポストを占める。 某サヨク週刊誌の在日編集長をキャスターに迎えたニュース番組が、学生時代に学生運動 マイミクさんの日記からとてもわかりやすかったのでコピーして トピックたてました。 1)1960年代〜 テレ

  • 2013年01月17日 18:17
  • 10498人が参加中
  • 7

演劇舞台■観劇した思いを語ろうトピック

演劇舞台■観劇した思いを語ろうのトピック

袴垂れはどこだ tpt

伝説の人物をタイトルロールにした『袴垂れはどこだ』は1964年、 劇団青年芸術劇場(青芸)によって世界初演され、当時、 学生運動 や安保闘争で激しく揺れ動いていた日本社会に大きく警鐘を打ち鳴らした。 日本の現代演劇がとても活発だった1960年代には、 強く、熱く、多様な表現の舞台が数多く生み出されている。 『袴垂れはどこだ』は、清冽

  • 2012年01月06日 15:55
  • 579人が参加中

社会主義学生同盟

闘争の高揚を支えたが1960年解体。 1966年再建され、 1970年に解体、 細かく分裂。 1960年代後半の 学生運動・全共

  • 12人が参加中

社会主義学生同盟トピック

社会主義学生同盟のトピック

各大学の学生運動(新左翼を中心に)

地下サークル連合をアナキストが握っていた。 早稲田大学 全国的に学生運動が低迷していた1960年代半ばに起った早大闘争は、 後の全共闘運動爆発の先駆けとなる。 第2次早 各大学の学生運動(新左翼を中心に)

  • 2011年12月10日 16:57
  • 12人が参加中

社会主義学生同盟トピック

社会主義学生同盟のトピック

日本の学生運動

闘争後、 ブントは四分五裂、 全学連も分裂し、学生運動も下火となる。 全共闘と全国学園闘争 1960年代 日本の学生運動

  • 2011年12月10日 16:16
  • 12人が参加中

労働組合運動・労働問題関連トピック

労働組合運動・労働問題関連のトピック

解放派とは。

いう理論的認識に基づいて武装闘争を行ったのに対し、解放派は「流行」に依拠する「感性」によって火炎ビン闘争に参加し、大量の逮捕者を出し、学生運動における力を喪失した。 革マル派は、クラ の無限の解放を」であった。 「殴りたい時には殴れ、殺したい時には殺せ、性交した時には性交しろ」という意味である。 1960年代前半、解放派は、社会

  • 04月05日 22:57
  • 631人が参加中
  • 1

ベルリン、僕らの革命

ピタリズム(反・資本主義)な人。 1960年代の学生運動をしてた若者たちが今どうやって暮らしてるか気になる人。 1960年代の学生運動

  • 94人が参加中

新左翼・全共闘の動画集

生共闘会議)、学園闘争(学園紛争)、学生運動、全学連、東大闘争(東大紛争)、安田講堂、日大闘争(日大紛争)、マルクス主義、共産主義、アナキズム(アナ 1960年代後半から1970年にかけて全国の学園や街頭で闘争を展開した全共闘や新左翼党派。 ●時の過ぎ去るがごとく 「全共

  • 250人が参加中

中国イスラーム文化トピック

中国イスラーム文化のトピック

おすすめの書籍

著書は日本語にもいくつか訳されています。1960年代の文化大革命時代には、紅衛兵のリーダーとして学生運動に身を投じた方ですが、後に回族としてのアイデンティティーを意識し、中国の歴史・文化

  • 2010年10月11日 20:39
  • 460人が参加中
  • 26

視覚障害者の支援を考える会イベント

視覚障害者の支援を考える会のイベント

募集終了8月15日横浜で音声ガイドつき上映

2010年08月15日

神奈川県

安保反対闘争、世界がうねりを上げていた1960年代。学費値上げ 反対運動に端を発した日本の学生運動も、三里塚闘争など、農民や労働者と共に、社 会変 士たち。その後、彼らの同志殺しが次々と 明らかになり、日本の学生運動は完全に失速する。ベトナム戦争、パリの5月革命、 文化大革命、日米

  • 2010年07月30日 07:02
  • 1人が参加中

エキストライベント

エキストラのイベント

募集終了■山下敦弘監督新作映画 エキストラさん募集!■

2010年07月05日

東京都(及び神戸近郊)

概要】 時は1960年代後半〜70年代初頭。 学生運動が終息へと向かう中、一部の学生組織は過激化していく傾向にあった。 そんな中、ジャ / 1960年代後半〜70年代初頭という激動の時代の空気を すべてのキャスト・スタッフが一丸となって再現すべく準備を進めています。 どう

  • 2010年06月28日 12:33
  • 2人が参加中
  • 6

”ボランティア”エキストラ情報トピック

”ボランティア”エキストラ情報のトピック

【募集】山下敦弘監督新作映画 エキストラさん募集!

ンティアエキストラさんを募集しています! 【作品概要】 時は1960年代後半〜70年代初頭。 学生運動が終息へと向かう中、一部の学生組織は過激化していく傾向にあった。 そん -ex.sakura.ne.jp/ 1960年代後半〜70年代初頭という激動の時代の空気を すべてのキャスト・スタ

  • 2010年06月28日 12:29
  • 2688人が参加中
  • 54

江東区イベント

江東区のイベント

募集終了映画「マイ・バック・ページ」越中島ロケエキストラさん募集!

2010年06月19日

開催場所未定

してくださるエキストラさんを募集しています! 江東区近辺のみなさまにも是非ご協力いただければと思っています。 【作品概要】 時は1960年代後半〜70年代初頭。学生運動

  • 2010年06月27日 15:57
  • 1人が参加中
  • 1

山下 敦弘トピック

山下 敦弘のトピック

★山下監督新作映画エキストラさん募集★

お力をお貸しください! 【作品概要】 時は1960年代後半〜70年代初頭。 学生運動が終息へと向かう中、一部の学生組織は過激化していく傾向にあった。 そん -ex.sakura.ne.jp/ 1960年代後半〜70年代初頭という激動の時代の空気を すべてのキャスト・スタ

  • 2010年06月27日 15:56
  • 2612人が参加中
  • 1

前橋市イベント

前橋市のイベント

募集終了【映画「マイ・バック・ページ」前橋ロケエキストラさん募集!】

2010年06月13日(予備日:17日)

群馬県(前橋市)

: 2011年 全国公開予定 【作品概要】  時は1960年代後半〜70年代初頭。学生運動が終息へと向かう中、一部

  • 2010年06月27日 15:52
  • 1人が参加中
  • 1

群馬大学イベント

群馬大学のイベント

募集終了【映画「マイ・バック・ページ」群大ロケエキストラさん募集!】

2010年06月13日(予備日27日)

群馬県

: 2011年 全国公開予定 【作品概要】  時は1960年代後半〜70年代初頭。学生運動が終息へと向かう中、一部

  • 2010年06月27日 15:42
  • 1人が参加中
  • 1

東京海洋大学イベント

東京海洋大学のイベント

募集終了映画「マイ・バック・ページ」海洋大ロケエキストラさん募集!

2010年06月19日

開催場所未定

してくださるエキストラさんを募集しています! 海洋大学関係者のみなさまにも是非ご協力いただければ嬉しいです。 【作品概要】 時は1960年代後半〜70年代初頭。学生運動

  • 2010年06月27日 15:16
  • 1人が参加中
  • 1

★I love 群馬 高崎市民★イベント

★I love 群馬 高崎市民★のイベント

募集終了妻夫木聡・松山ケンイチ主演映画エキストラさん募集!

2010年06月04日

群馬県

ロケでボランティアで出演していただけるエキストラさんを多数募集しています。 ぜひとも高崎のみなさまのご協力をいただければと思います! 【作品概要】 時は1960年代後半〜70年代初頭。学生運動 ぞ力を貸してください!! 【高崎ロケ詳細】 今回の映画で最も多くのエキストラさんを必要とし、なおかつ現場としても一番盛り上げたいシーンです。 60-70年代という時代を象徴する学生運動

  • 2010年06月27日 15:15
  • 1人が参加中
  • 1

木更津市トピック

木更津市のトピック

映画「マイ・バック・ページ」木更津ロケエキストラさん募集!

してくださるエキストラさんを募集しています! 【作品概要】 時は1960年代後半〜70年代初頭。学生運動が終息へと向かう中、一部の学生組織は過激化していく傾向にあった。ジャ

  • 2010年06月14日 18:31
  • 1399人が参加中

☆★☆ アイラヴ 木更津 ☆★☆イベント

☆★☆ アイラヴ 木更津 ☆★☆のイベント

募集終了映画「マイ・バック・ページ」木更津ロケエキストラ募集お知らせ!

2010年06月17日

東京都

してくださるエキストラさんを募集しています! 【作品概要】 時は1960年代後半〜70年代初頭。学生運動が終息へと向かう中、一部の学生組織は過激化していく傾向にあった。ジャ

  • 2010年06月14日 15:01
  • 1人が参加中