mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

条件変更

すべての検索結果:80

検索条件:タイトルと本文+更新順

思想と哲学トピック

思想と哲学のトピック

ハイデガーについて語りませんか

ハイデガーの存在論・実存思想・神秘主義・哲学史観、等々について、語ってください。 『存在と時間』から後期の思索まで、ナチ ハイデガーについて語りませんか

  • 04月18日 09:45
  • 396人が参加中
  • 123

哲学・現代思想入門

論的方法論の理念』(第六デカルト的省察)『人間存在の根本現象』 ・ハイデガー(ハイデッガー)Heidegger  『存在と時間』 ・ヘルト  『生き

  • 797人が参加中

存在と時間 ハイデッガー ハイデガー 

2007/08/27_15:06 175p)   『存在と時間』 をはじめとし、より広範で包括的なお喋りの場にしたいですよね? 何も

  • 1194人が参加中

まやかし fake feinte トピック

まやかし fake feinte のトピック

現象 phnomne 

=PA02813_04↑   OMG!!! http://www.youtube.com/watch?v=gdg6WU_aqWE   ハイデガー  存在と時間 http://mixi.jp/view_community.pl?id=616811   2009/03/18-07:00

  • 2021年11月24日 10:27
  • 5632人が参加中
  • 15

ホワイトヘッド

://mixi.jp/view_community.pl?id=49044 ハイデガー 存在と時間 http://mixi.jp

  • 147人が参加中

spɐɯou ʇsol 考える旅人 トピック

spɐɯou ʇsol 考える旅人 のトピック

道具的存在論への疑義 etc.. zweifel zu tooled ontology 

  ハイデガーに挑むネット読書会 『存在と時間』 `本を手に街へ出よう!' http://mixi.jp りあえず参照していただきます。 存在と時間 PC:http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%AD%98%E5%9C%A8%E3%81%A8%E6

  • 2019年07月22日 01:21
  • 1121人が参加中
  • 6

Heidegger, Martin

存在と時間』の著者ハイデガーについて語るコミュニティーです。 僕も詳しいというわけじゃありませんが作りました。 現存

  • 119人が参加中

哲学 思想 精神 イベント

哲学 思想 精神 のイベント

募集終了 ひとまずオフ会 

2007年11月17日((土) 16:30 - 19:30?)

東京都(東京駅 『楽市 八重洲店』 http://r.gnavi.co.jp/g383805/)

らか近いほうへぜひ。 お待ちしています。 どうぞ気軽にご参加ください。 ^_^ (尚、ハイデガー・ネット読書会参加の方々は、『存在と時間』 談義もしたいです。)  

  • 2018年04月11日 06:35
  • 2人が参加中
  • 7

存在と時間 ハイデッガー ハイデガー イベント

存在と時間 ハイデッガー ハイデガー のイベント

募集終了 ひとまずオフ会 

2007年11月17日((土) 16:30 - 19:30?)

東京都(東京駅 『楽市 八重洲店』 http://r.gnavi.co.jp/g383805/)

らか近いほうへぜひ。 お待ちしています。 どうぞ気軽にご参加ください。 ^_^ (尚、ハイデガー・ネット読書会参加の方々は、『存在と時間』 談義もしたいです。)  

  • 2018年02月11日 19:39
  • 1人が参加中
  • 4

実存主義再考トピック

実存主義再考のトピック

実存主義について考えるための言葉

在がそれに対して何らかの態度をとることができ、現にいつでも何らかの態度をとっている存在それ自体のことを私たちは実存(エクシステンツ、Existenz)と名づける。」 (ハイデガー存在と時間

  • 2018年02月06日 17:20
  • 484人が参加中
  • 4

ヴィクトール・E・フランクルトピック

ヴィクトール・E・フランクルのトピック

意味と実存

う意味への懐疑あるいは有意義性について主題化することはフランクルの実存分析あるいはロゴセラピーの中心を成している。 それは1927年にドイツで出版されたハイデガーの『存在と時間』があ

  • 2018年02月06日 17:12
  • 1113人が参加中
  • 7

哲学 思想 精神 トピック

哲学 思想 精神 のトピック

ハイデッガー 存在と時間 Martin Heidegger "Sein und Zeit" 

  マルティン・ハイデガー 主著『存在と時間』の読書・読解をより手軽にできるよう、水先案内人として、ilbikkeyさん ハイデッガー 存在と時間 Martin Heidegger "Sein und Zeit" 

  • 2018年02月02日 21:17
  • 2671人が参加中
  • 16

存在と時間 ハイデッガー ハイデガー トピック

存在と時間 ハイデッガー ハイデガー のトピック

第38節 転落と被投性 

存在と時間』の第38節を皆さんとともに自由に味わいたいと思います。 いよいよハイデガーの文体とその説き起こし方にも慣れ、内容の面白さにもいよいよ惹きつけられる所ですね。

  • 2018年01月31日 14:36
  • 1194人が参加中
  • 6

木田元 トピック

木田元 のトピック

木田 元の若いころ

第二次世界大戦中に「闇市」でぼろもうけをして、ハイデガーの存在と時間に読みふける日を迎える。。ハイデガーを読みたくて、東北

  • 2017年11月04日 13:44
  • 109人が参加中
  • 5

哲学 思想 精神 イベント

哲学 思想 精神 のイベント

募集終了 ネット読書会 『存在と時間』ハイデッガー “本を手に街へ出よう!” 

2017年12月29日(特定期日はなく常時)

開催場所未定(このトピック自体が会場となるネット上のイベント)

  さて、私の持ってる、桑木務訳(岩波文庫;上・中・下)の扉に書かれてる宣伝文を全文引用します: > 『存在と時間

  • 2016年12月15日 20:13
  • 8人が参加中
  • 156
  • 2

ツォリコーン・ゼミナール

マルティン・ハイデガー 編 メダルト・ボス 訳者 木村敏 訳者 村本詔司 「わた デッガーは自分の哲学を、厳密にしかもわかりやすく語りかけている。「存在とは何か」という根本問題を基底に、『存在と時間』から〈転回〉をへて、晩年

  • 5人が参加中

存在と時間 ハイデッガー ハイデガー トピック

存在と時間 ハイデッガー ハイデガー のトピック

第31節 了解の働き、としての現存在

存在と時間』の第31節をともに考えてゆきましょう。この節でハイデガーが言っている所から、各自、深く思うところを言葉にしてみましょう。

  • 2016年04月09日 19:46
  • 1194人が参加中
  • 5

哲学 Φιλοσοφιαトピック

哲学 Φιλοσοφιαのトピック

マルチン・ハイデガー著『存在と時間』を読む

1927年、38歳のハイデガーが発表したこの論文について縦横に語り合い、また丁寧に読み込んでゆきましょう。

  • 2016年04月08日 11:00
  • 227人が参加中
  • 18

Martin Heideggerトピック

Martin Heideggerのトピック

ハイデガーと心身問題

ルトが心と物を切り離したことによって創始された心身問題に対する答えを導き出そうとしたものだとも言える。 であるとすれば、ハイデガーが主著『存在と時間』で「存在は時間である」と述べたのは、物で出来た空間を動かしている時間が心であるということの言い換えだ。 ハイデガーと心身問題

  • 2016年03月05日 23:03
  • 1268人が参加中
  • 4

文学哲学読書会トピック

文学哲学読書会のトピック

マルチン・ハイデガー著『存在と時間』を読む

とても面白く触発的な書だ。逐語的に読むもよし、自由にインスピレーションを羽ばたかせるもよし、思った所、考えた所を語り合いましょう。 各人に

  • 2015年12月11日 18:31
  • 78人が参加中
  • 7

実存主義再考トピック

実存主義再考のトピック

レヴィナスを読む

エマニュエル・レヴィナス(1906‐1995)はリトアニアに生まれたユダヤ人で、若くしてハイデガーの『存在と時間』に心打たれ、フッサールとハイデガー ィナスを読みながら、ハイデガーやサルトルや実存主義のことなど、自由に語り合いましょう。

  • 2015年11月08日 18:25
  • 484人が参加中
  • 1

Martin Heideggerトピック

Martin Heideggerのトピック

存在と時間』を読む。第4節「存在の問いの存在的優位」

ハイデガーの『存在と時間』を再びしっかりと読み込んでゆきましょう。単に教祖のように崇めるわけでもなく、反対 『存在と時間』を読む。第4節「存在の問いの存在的優位」

  • 2015年11月06日 14:14
  • 1268人が参加中
  • 2

spɐɯou ʇsol 考える旅人 イベント

spɐɯou ʇsol 考える旅人 のイベント

募集終了 ハイデガーに挑むネット読書会 『存在と時間』 `本を手に街へ出よう!' 

2013年12月28日

開催場所未定(基本的にオンライン)

  ハイデガー自身は思索の迷宮に陥いることを望んだ行動の人でしたが、晩年の隠遁・厭世

  • 2015年10月21日 15:04
  • 5人が参加中
  • 125

「倫理」が好きトピック

「倫理」が好きのトピック

対談講座「現象学と精神分析学」

ーー猫に小判豚に真珠はなきものを己が欲情そそりてこそあれーーーー 太郎:ハイデガーが『存在と時間』を書いた際に,その前提となったのが?(□□□□□□)の『生物から見た世界』と?(□□□□□)(1859 だからビーバーダムや水中家屋を作れると言えますか。そう言えるのは結果論です。ビーバーダムや水中家屋,ビーバーの歯等々のビーバー的諸事物の体系からビーバー的世界を説明するのが正しいのです。『存在と時間

  • 2015年06月12日 10:11
  • 1037人が参加中
  • 19

哲学と倫理トピック

哲学と倫理のトピック

マルチン・ハイデガー著『存在と時間』を読む

あんまり肩に力を入れず、気が向いた時に、ゆっくりじっくり読んでいます。 ハイデガーとともに、考える所を自由に語り合いましょう。

  • 2015年06月08日 11:32
  • 14人が参加中
  • 1

ハイデッガー全集トピック

ハイデッガー全集のトピック

ハイデッガー選集 理想社

 存在と時間(上) 17        (下) 18 技術論 19 カントと形而上学の問題 20 有についてのカントのテーゼ 21 のラインナップはそのうちの18巻。 前期と後期の主著である『存在と時間』と『ニーチェ』は含まれていませんが、それ以外の重要著作はかなり網羅しているといえます。 とり

  • 2015年03月10日 13:32
  • 2人が参加中
  • 1

Martin Heideggerトピック

Martin Heideggerのトピック

存在と時間」について

ハイデガーの「存在と時間」を読んだ事ある方いらっしゃいませんか? 私は中公クラシックスで一巻だけ買って読もうとしたのですが、「難し 「存在と時間」について

  • 2015年02月01日 17:49
  • 1268人が参加中
  • 62

哲学・現代思想入門トピック

哲学・現代思想入門のトピック

ハイデガー著『存在と時間』 第15節 環境世界で出会う存在者の存在について

「私たちが最も身近に出会う存在者たちの存在の現象学的な呈示は、ごくごく日常的な世界−内−存在に着目することによって開かれることになる。 こ

  • 2015年01月30日 20:46
  • 797人が参加中
  • 2

Martin Heideggerトピック

Martin Heideggerのトピック

いないこと=立ち止まること?

コミュで教えてもらったのですが、このサイトを見てから非常に悩んでいます。 この立ち止まること、それがハイデガーが言うところの 「亡き人とのかような共同存在のなかでは、故人 われの「世界」をあとに遺していった。この世界の内に居ればこそ、残された人びとがなお彼と共に存在することができるのである。」(『存在と時間』第四

  • 2015年01月23日 14:21
  • 1268人が参加中
  • 2

ハイデッガー全集トピック

ハイデッガー全集のトピック

最初の素朴な疑問について

りないとも言われていたとかどこに書いてありました。 更に、ハイデガー自身への素朴な疑問としては、書き出されなかった『存在と時間』の後半の問題です。 哲学史的問題意識として、近代 学も現象学も同じものとして考えていたのかなとか予感しています。 現象学は、ハイデガーの先生であるフッサールへと受け継がれていき、論理学は、主に、ウィトゲンシュタインの哲学として今日、追及

  • 2015年01月21日 00:12
  • 2人が参加中
  • 11

Martin Heideggerトピック

Martin Heideggerのトピック

出席簿。

はじめまして。 ハイデガーのコミュニティを作ってみたものの、 彼の著作は『存在と時間』と全集の『杣径』しか読んでません。 今『形而

  • 2014年11月21日 23:51
  • 1268人が参加中
  • 42

現実的な日本神界チャネリング

それはチャネリングで受け取れるのです。 なぜなら実は未来はある程度決まっています。 現在は未来から生起しています。 現代人の脳で認識するならば ハイデガーの「存在と時間」が最

  • 49人が参加中

綾瀬夕映トピック

綾瀬夕映のトピック

はじめまして

夕映の影響で大学で哲学をやり始めてしまったものです。 最近はハイデガーの勉強会をやってたり(笑) 夕映は存在と時間

  • 2013年01月16日 11:37
  • 1419人が参加中
  • 178

カフェで哲学書イベント

カフェで哲学書のイベント

募集終了ハイデガー存在と時間』読書会(第三回)

2012年12月16日(14:00〜)

京都府(三条寺町 カフェ・アンデパンダン)

箇所:『存在と時間?』全て ★第一回:序論  第二回:第一篇四章まで ★レベル:概要理解が優先事項  アマゾン http

  • 2012年12月16日 17:49
  • 1人が参加中
  • 3

FADs art spaceトピック

FADs art spaceのトピック

〜TILDE 2011/6/13-6/19

/mnn/senya/senya0916.html 哲学書を読んできていなかった私は、まずは入門書と思って、木田元の 「ハイデガー存在と時間 説得感があるね」 時間、と言えば、千夜千冊でも取り上げられていたハイデガーの「存在 と時間」を思い出しました。 http://www.isis.ne.jp

  • 2011年06月12日 12:45
  • 31人が参加中