mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

条件変更

すべての検索結果:21

検索条件:タイトルと本文+更新順

大雪山 層雲峡温泉

見ご感想、情報などを これから旅行する予定がある方、お問い合わせ、希望情報などを また、層雲峡温泉は大雪山の玄関口である黒岳の登山口 大雪山 層雲峡温泉

  • 64人が参加中

日本百名山トピック

日本百名山のトピック

「那須岳」

小屋温泉で一泊して帰ってきました。 現在残雪はまだまだ多く、峠の茶屋登山口から峰の茶屋跡避難小屋までのルートは雪の下でした。帰りはロープウェイを利用しましたけど、こち らのルートはロープウェイ山頂駅付近を除き、残雪はありませんでした。 (左)峠の茶屋登山口 (中)峰の茶屋跡避難小屋付近からの茶臼岳 (右)頂上 後は

  • 2018年01月30日 08:06
  • 5914人が参加中
  • 49

鉱山・石切丁場穴菌隊イベント

鉱山・石切丁場穴菌隊のイベント

募集終了高山トレッキング

2015年07月24日

北海道

24日〜6日頃まで 24日 13時 伊豆出発 高速道路自走 25日 夕方 北海道砂川市到着予定 26日 大雪山 旭岳駐車場 車中泊 27日〜28日 旭岳〜黒岳トレッキング          黒岳山小屋宿泊 28日 夕方 十勝岳登山口駐車場に移動 車中

  • 2015年08月08日 05:57
  • 3人が参加中
  • 91

山とナデシコプロジェクトイベント

山とナデシコプロジェクトのイベント

募集終了冬山スノーシュートレッキングにチャレンジin上忠別山

2013年03月31日

北海道(天人峡温泉)

大雪山・山とナデシコプロジェクト」冬期Vol.03 冬山スノーシュートレッキングにチャレンジin上忠別山(1121m) 参加 者募集のご案内 アウトドア好きの女性のみなさんに、もっと山や自然をより身近に感じてもらうアウトドア体験プログラム「大雪山・山とナデシコプロジェクト」!冬期

  • 2013年02月22日 18:08
  • 1人が参加中

大雪山やそのほかの山トピック

大雪山やそのほかの山のトピック

Get on Joh-Ten ! 〜大雪山でない山に初デビュー

昨日今日と札幌に用事があったので定山渓天狗岳、八剣山を歩いてきました。 大雪山以外の山に登ったのは初めてです。 森林

  • 2012年10月11日 22:25
  • 159人が参加中
  • 4

山とナデシコプロジェクトイベント

山とナデシコプロジェクトのイベント

募集終了山とナデシコ「ひがし大雪Wツアー」

2012年10月07日

北海道(上士幌町)

川沿いの渓谷に沿って建設されてきたため、士幌駅以北は、音更川の支流の川や大雪山の岩盤を超えていかなければいけなくなり、支流 間】登山口着9:00〜夕方17:00頃解散 【集合場所】(希望集合場所をご連絡ください) ・7:00 東川町道の駅 ・7:40

  • 2012年09月27日 19:10
  • 1人が参加中

山とナデシコプロジェクトイベント

山とナデシコプロジェクトのイベント

募集終了山とナデシコ「緑岳トレッキング」

2012年08月19日

北海道(大雪山緑岳)

「山とナデシコプロジェクト夏期Vol.5」 8/19(日)実施「大雪山緑岳トレッキング」参加者募集中! アウ トドア好きの女性のみなさんに、もっと山や自然をより身近に感じてもらうアウトドア体験プログラム「山とナデシコプロジェクト」! 今回の「緑岳トレッキングコース」は大雪山

  • 2012年08月08日 17:04
  • 1人が参加中

大雪山やそのほかの山トピック

大雪山やそのほかの山のトピック

扇沼山〜トムラウシ〜東大雪山縦走。

こんにちは。 今月28日から大雪山のテン泊縦走を以下のスケジュールで計画してるのですが、大雪山は初めてなので、地図やネット、書籍

  • 2012年07月27日 08:16
  • 159人が参加中
  • 9

山とナデシコプロジェクトイベント

山とナデシコプロジェクトのイベント

募集終了山とナデシコ夏期vol.3大雪山赤岳トレッキング

2012年07月08日

北海道(大雪山)

/24富良野岳トレッキングに続き、第3弾は「大雪山赤岳」トレッキング! 大雪山赤岳は大雪山系の山の中でも「旭岳」や「黒岳」同様、ビギナーでも比較的登りやすい大雪山

  • 2012年06月30日 18:48
  • 1人が参加中

大雪山やそのほかの山トピック

大雪山やそのほかの山のトピック

2/25 旭川近郊「上江丹別山〜老別山(約12km.)」

下山地点まで車で行きそのまま登り、 7人は登山口から登り始めます。 7:20分頃駐車地点から登り始め、結構長い稜線歩きです。 降雪はありませんが、それ 歩きがいのあるコースで、楽しい時間を過ごしました。 ・遠くに大雪山の主峰が見えます ・コースの様子 ・GPSトラック

  • 2012年03月04日 20:19
  • 159人が参加中
  • 2

大雪山やそのほかの山トピック

大雪山やそのほかの山のトピック

2010年秋山 ユニ石狩(でも、途中まで)

れから見た、国道方面の紅葉。 大崩れからの山を見上げた写真。 最後が、登山口近辺から見た、たぶん、ユニ石狩だと思うのですが、、 あれ、2枚目と3 わくわくします。 やはり大雪山はほんとに、好きです。 来年こそ、いろんなアプローチができたら、と思ってます。 なお、ついでに、幌加温泉や、あし

  • 2010年10月14日 05:17
  • 159人が参加中
  • 4

国内旅行が好きだから日本一周トピック

国内旅行が好きだから日本一周のトピック

大雪山銀泉台・赤岳

大雪山の緑岳に、大雪高原登山口から登山したコースの景色♪ 大雪山銀泉台・赤岳

  • 2010年09月21日 22:01
  • 10人が参加中
  • 4

ヨーデル・ハイキング・クラブイベント

ヨーデル・ハイキング・クラブのイベント

募集終了7/16-20北海道名山巡り

2010年07月14日(〜22日)

北海道

の夏も梅雨のない北海道の名山巡りに出かけます。参加希望者があれば、日本百名山の「大雪山旭岳」、「十勝岳」にも登ります。そのほか200名山、 300名山 月15日(木)日進=士別=登山口・・・0:40旧道連絡路分岐・・・0:20旧道分岐・・・1:50前天塩岳・・・1:00天塩岳(1558m

  • 2010年06月28日 18:27
  • 1人が参加中
  • 1

いじめの加害者たちトピック

いじめの加害者たちのトピック

大雪山系トムラウシ山遭難 その3

カメで撮影したのは、自力で下山した広島市の前田和子(64歳)さんである。  前田和子さんがトムラウシ温泉の最短コースの登山口にたどり着いたのが、7月16日午

  • 2009年08月19日 00:08
  • 11人が参加中

いじめの加害者たちトピック

いじめの加害者たちのトピック

大雪山系トムラウシ山遭難

もに降雨強風による凍死であった。  ツアーが目指したゴールのトムラウシ温泉は、最短コースの登山口でもあり、ぼくはそこから前トム平まで登ったのに過ぎないから、2泊3日40キロ

  • 2009年08月10日 22:35
  • 11人が参加中

三百名山を完全踏破しましょう会トピック

三百名山を完全踏破しましょう会のトピック

芦別岳

午前4時30分に起床、食事を済ませ旧道登山口に向う。 登山口は太陽の里キャンプ場の登山口から林道を1km走行します。 林を10分く 根の稜線をなぞるような登りは辛いが鋭峰がどんどん迫って来るので疲れをあまり感じない。 時折雨がぱらつく頂上には6時間30分かかって到達しました。 頂上からは十勝連峰、大雪山系が望見され夕張岳がすぐ近くに望めた。 下山

  • 2008年09月13日 06:58
  • 30人が参加中

山RADIOトピック

山RADIOのトピック

不思議な山”富士山”?

山データ 2008・7・20 快晴(登山口付近は曇り) 富士山(日本100名山) 標高3776m 往復時間:10時間(須走 富士山の不思議な魅力は日本人の心をガッツり掴んで離さない。なにはともわれ日本一のエナジーを放つ日本一の山だ! 夕方頃須走登山口に到着するともうすでに沿道には駐車場に入れなかった車の路駐渋滞!なん

  • 2008年07月22日 21:56
  • 43人が参加中

四国百名山トピック

四国百名山のトピック

日本一遅いサクラ

大雪山旭岳ロープウェイ駅前のチシマザクラが見頃です おすすめ:旭岳登山口〜姿見の池(およそ2時間)

  • 2008年06月14日 14:22
  • 261人が参加中
  • 1

大雪山 層雲峡温泉トピック

大雪山 層雲峡温泉のトピック

はじめまして。

申し訳ありませんが、二つくらい質問があります。 実は夏の大雪山への登山計画をたてていますが、 旭川や新千歳までに飛行機で着く場合、層雲峡の登山口 現在京都で留学している韓国人です。 なかなか山がすきで、そして北海道の大雪山に行きたくて 加入させて頂きました。 急に

  • 2007年07月20日 09:22
  • 64人が参加中
  • 3

北海道登山者の会トピック

北海道登山者の会のトピック

はじめまして。

申し訳ありませんが、二つくらい質問があります。 実は夏の大雪山への登山計画をたてていますが、 旭川や新千歳までに飛行機で着く場合、層雲峡の登山口 現在京都で留学している韓国人です。 なかなか山がすきで、そして北海道の大雪山に行きたくて 加入させて頂きました。 急に

  • 2007年07月20日 09:19
  • 3433人が参加中
  • 8