mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

条件変更

すべての検索結果:11

検索条件:タイトルと本文+更新順

宇宙の外ってどうなってるの?トピック

宇宙の外ってどうなってるの?のトピック

観測できない宇宙の外と量子力学の観測問題

間にわたって波のように広がっていて、観測された時点で、波は速度無限大で一点に収縮して点粒子になる、という考え方を、ボーアのコペンハーゲン解釈と言います。 光速 こに存在する可能性が実現した宇宙も、みんなお互いに相手を観測できない並行宇宙同士になる、というふうに、一つに重ね合わせられていた多くの世界が分岐する、という考え方を、ドイチュの多世界解釈

  • 2016年08月05日 15:31
  • 52651人が参加中
  • 14

量子力学トピック

量子力学のトピック

多世界解釈〜アインシュタインが後2年生きてたら

しても納得できない点が一つあるのでまずはどうか質問させて下さい。 コペンハーゲン解釈では波束が収縮すると無限大の高さの孤立波になりますが、 多世界解釈では波は収縮せず広がったままなので、 平行 多世界解釈〜アインシュタインが後2年生きてたら

  • 2014年06月22日 15:08
  • 6946人が参加中
  • 74

量子力学トピック

量子力学のトピック

多世界解釈に基づいたSF小説出版しました。

アマゾン電子出版(Kindle)で、SF小説「シュレーディンガーの宇宙」出版しました。 エベレット解釈はなぜコペンハーゲン解釈 多世界解釈に基づいたSF小説出版しました。

  • 2013年01月12日 10:32
  • 6946人が参加中

宇宙の外ってどうなってるの?トピック

宇宙の外ってどうなってるの?のトピック

未来の自分に宛てて書く手紙ならきっと素直に打ち明けられるだろう

て日本人は八百万の神に還るのです。 「神はサイコロを振り給わない」と言って量子力学のコペンハーゲン解釈に拒絶反応を示したアインシュタインは1955年に逝去しました。 エヴ アインシュタインにボケが始まっていたとしても本能が覚醒してボケが治るくらいのインパクトは十分にあった気がしてなりません。 もちろんパラレルワールドの自分も自分です。 そして、多世界解釈

  • 2012年02月09日 09:29
  • 52651人が参加中
  • 59

2ちゃんねるトピック

2ちゃんねるのトピック

豊崎愛生が処女かどうかは量子論的な考察が必要

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/12(土) 18:27:08 ID:1ntdga0oO コペンハーゲンの多世界解釈

  • 2011年10月21日 20:33
  • 46673人が参加中
  • 21

ヒュー・エヴェレットトピック

ヒュー・エヴェレットのトピック

統一する必要性は本当にあるのか?

コペンハーゲン解釈は不完全だとされる。そこに定式化によって精度を入れ込んだものが多世界解釈だというがそこにも不完全さはある(時間

  • 2009年08月06日 01:22
  • 19人が参加中
  • 1

ヒュー・エヴェレット

」。 簡潔に言えば観測した瞬間に現象が決まるのでは無く、同時に複数の現象が存在しているという考え方。 現在の量子力学の主流であるコペンハーゲン解釈 ) 量子力学の触り・基本としてあまりにも有名な「シュレーディンガーの猫」のパラドックス。そこに異を唱えたのがヒュー・エヴェレットの「多世界解釈

  • 19人が参加中

量子論と複雑系のパラダイムトピック

量子論と複雑系のパラダイムのトピック

「光の干渉縞」の実験

レディンガー波動方程式      光は粒子だが、多世界解釈によって波のように見える→エヴェレット解釈      光は粒子と波の両方の性質をもつ→コペンハーゲン

  • 2006年10月30日 22:17
  • 5155人が参加中
  • 1

量子論と複雑系のパラダイムトピック

量子論と複雑系のパラダイムのトピック

エヴェレット解釈 1957年 ヒュー・エヴェレット

うちがう、実はハイゼンベルグやシュレディンガーの後、量子力学の系譜は主にコペンハーゲン解釈と多世界解釈に枝分かれしたんだ。 ソフィー>じゃあ、コペンハーゲン解釈 で記述するのを忘れていたんだ。 ソフィー>量子的観測者によると多世界解釈が可能になるってことよね プラトテレス>そう、そしてコペンハーゲン解釈

  • 2006年10月29日 23:40
  • 5155人が参加中