mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

条件変更

すべての検索結果:417

検索条件:タイトルと本文+更新順

[dir] 動物・獣医療トピック

[dir] 動物・獣医療のトピック

●お知らせ <’08 1,7>

?外来魚卵から駆除 武雄の保養村で環境団体 読売新聞 http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/saga/news

  • 2008年01月09日 11:03
  • 1862人が参加中
  • 17

バスフィッシングを考えるトピック

バスフィッシングを考えるのトピック

天皇発言の波紋

「全国豊かな海づくり大会」で天皇陛下が発言された・・・ 外来魚のブルーギルが琵琶湖の生態系を脅かし「心を痛めています」発言 ://news.mixi.jp/view_news.pl?id=337501&media_id=2 外来魚問題について考え直す機会になりそうです。

  • 2008年01月07日 17:32
  • 1145人が参加中
  • 17

福岡市 バスフィッシングクラブトピック

福岡市 バスフィッシングクラブのトピック

バス釣りがしてみたい!

の九産大付近に住んでいて、近くに池が多数あるんですが、バスって外来魚ですよね?どこにでもいるもんなんですか?

  • 2007年12月27日 01:22
  • 1001人が参加中
  • 9

捕獲した魚の写真&図鑑トピック

捕獲した魚の写真&図鑑のトピック

タイリクバラタナゴ

で一番ポピュラーなタナゴといっても過言ではないくらいありふれたタナゴの仲間。 しかし実は国産ではなく外来魚だということを忘れてはならない。 バラタナゴの仲間には本種とニッポンバラタナゴという亜種がいる。 ニッ になる小型種。 ■生態 日本には1940年代はじめに長江からハクレンやソウギョに混入して移植され利根川水系から分布をひろげた外来魚。 1960年代

  • 2007年12月24日 02:22
  • 74人が参加中

[dir] 動物・獣医療トピック

[dir] 動物・獣医療のトピック

●お知らせ <’07 12,19>

..._φ(`・ω´・ ●)ノ[☆+。12月19日お知らせトピック。+☆] ?「外来魚駆除へ産卵床 「池の内湖」保全

  • 2007年12月20日 10:40
  • 1862人が参加中
  • 22

[dir] 動物・獣医療トピック

[dir] 動物・獣医療のトピック

●お知らせ <’07 12,14>

新聞 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20071214-00000026-mai-pol ?「外来魚駆除

  • 2007年12月15日 10:35
  • 1862人が参加中
  • 14

捕獲した魚の写真&図鑑トピック

捕獲した魚の写真&図鑑のトピック

カワマス

により本州中部以北に見られる。 ★漢字名・・・赤梭子魚 ■特徴(形や模様など) アメリカ大陸から輸入されたマス、いわゆる外来魚。 別名

  • 2007年12月12日 14:59
  • 74人が参加中
  • 3

[dir] 動物・獣医療トピック

[dir] 動物・獣医療のトピック

●お知らせ <’07 12,6>

=20071206-00000003-mailo-hok ?「ブラックバスなど外来魚の再放流、原則禁止へ」 信濃毎日新聞 http

  • 2007年12月07日 11:35
  • 1862人が参加中
  • 26

[dir] 動物・獣医療トピック

[dir] 動物・獣医療のトピック

●お知らせ <’07 11,27>

-00000178-mailo-l28 ?「外来魚のブルーギル ナマズに食べさせる駆除を実験」 信濃毎日新聞 http

  • 2007年11月28日 10:04
  • 1862人が参加中
  • 20

[dir] 動物・獣医療トピック

[dir] 動物・獣医療のトピック

●お知らせ <’07 11,21>

://www.okinawatimes.co.jp/day/200711211300_10.html ?「外来魚:県内38の池で確認 鳥取で対策考える会」 毎日新聞 http

  • 2007年11月22日 11:51
  • 1862人が参加中
  • 22

地球環境を守ろう!トピック

地球環境を守ろう!のトピック

実用的で今自分たちができること

を移植したりなど色々工夫がなされていました。 それが以前までは悪臭はなって近寄りがたい川が大きく改善され、以前までは生存率の高い外来魚ばっかりだったのが在来魚のほうが外来魚

  • 2007年11月22日 02:44
  • 16470人が参加中
  • 16

徳島Solar-Boat-projectトピック

徳島Solar-Boat-projectのトピック

大ピンチ、図書館横の池

図書館横の池に外来魚を放流した奴がいる。とんでもないやつだ。刹那的な快楽のために、自分勝手なことをする奴がいる。 学外

  • 2007年11月22日 00:37
  • 12人が参加中
  • 1

誰でも楽しもう霞ヶ浦!イベント

誰でも楽しもう霞ヶ浦!のイベント

募集終了食の湖上セミナー玉造 

2007年11月17日

茨城県(霞ケ浦ふれあいランド)

あいランドたまつくり(霞ケ浦ふれあいランド)集合、 (申込先着50名)アイリス乗船遊覧、  アクセスデンギー、ヨット、カヌー体験、視覚障害者用ウキによる外来魚

  • 2007年11月18日 13:27
  • 5人が参加中
  • 9

兵南爆竿族!トピック

兵南爆竿族!のトピック

天皇陛下! ばんざぁ〜い!

陛下>自分が持ち帰った外来魚に「心を痛めています」  天皇陛下は11日に大津市の琵琶湖であった「第27回全国豊かな海づくり大会」の式 典あいさつで、自分が皇太子時代に米国から持ち帰った外来魚のブルーギルが琵琶湖の生態系を脅かしていることに触れ、「心を痛めています」と述べた。大会は、水産

  • 2007年11月13日 19:12
  • 72人が参加中

[dir] 動物・獣医療トピック

[dir] 動物・獣医療のトピック

●お知らせ <’07 11,11><’07 11,12>

..._φ(`・ω´・ ●)ノ[☆+。11月12日お知らせトピック。+☆] ?「<天皇陛下>自分が持ち帰った外来魚に「心を

  • 2007年11月13日 16:11
  • 1862人が参加中
  • 25

F昆にいましたトピック

F昆にいましたのトピック

ムギさんが出てる本

800円になります。 必要事項をご記入の上、はがき・FAX・メールにて「淀川水系外来魚対策基金事務局M宛」にお申し込み下さい。書籍 市中央区瓦屋町1−10−2    淀川水系外来魚対策基金事務局M宛  ・FAX :06−6768−9408 メールの場合 本文に冊数・郵便

  • 2007年11月12日 21:03
  • 39人が参加中
  • 7

[dir] 動物・獣医療トピック

[dir] 動物・獣医療のトピック

●お知らせ <’07 11,4><’07 11,5>

://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20071105-00000006-agara-l30 ?「琵琶湖で中国産外来魚を捕獲 「エンツイ」を初確認」 京都 新聞 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20071105-00000055-kyt-l25 ?「◎外来魚捕獲、生態

  • 2007年11月06日 11:11
  • 1862人が参加中
  • 14

自然と戯れる会トピック

自然と戯れる会のトピック

番組告知をさせていただきます。

4日 PM11:00 テレ朝系『素敵な宇宙船地球号』にて 外来魚特集を行ないます。 目玉はカワヒバリガイとウミヤツメですが、他に もいろいろな 水生外来生物たちが特集されますので、是非ご覧下さい。 私たちはアクアリストによる外来魚の密放流を防止する活動をしているのですが、密放

  • 2007年11月05日 07:25
  • 4697人が参加中
  • 4

A.I.Mトピック

A.I.Mのトピック

日タイESD環境教育シンポジウム報告

; アサザプロジェクトによる経済効果の試算  漁業の外来魚駆除(経済) いろんな課題を総合化して、こど 化出来るコーディネート能力)  地域に合わせたプロジェクトの設計  プロジェクトに参加しているひとそれぞれに何かメリットがあるというのは重要(外来魚

  • 2007年11月05日 01:14
  • 24人が参加中

野生動物遭遇体験トピック

野生動物遭遇体験のトピック

番組告知をさせていただきます。

4日 PM11:00 テレ朝系『素敵な宇宙船地球号』にて 外来魚特集を行ないます。 目玉はカワヒバリガイとウミヤツメですが、他に もいろいろな 水生外来生物たちが特集されますので、是非ご覧下さい。 私たちはアクアリストによる外来魚の密放流を防止する活動をしているのですが、密放

  • 2007年11月03日 18:34
  • 691人が参加中

多摩川鯰人トピック

多摩川鯰人のトピック

うぉ!!!

勝手な思い付きなんですが、ナマズゎ外来魚でゎないので持ち運びができます。 検量場所をきめて、多摩川限定、ナマズトーナメントなど開いてみたい物です 冬だ

  • 2007年11月01日 00:35
  • 294人が参加中

野食計画トピック

野食計画のトピック

【野食記録】エリ漁を体験する

さんの船の上から琵琶湖の伝統漁を体験しつつ、 いま琵琶湖でどれだけ多くの外来魚が捕れているかを実感していただく。」となっていますが、 もちろん私たちは「食材を獲る」とい

  • 2007年10月30日 00:01
  • 158人が参加中
  • 3

セイラビリティイベント

セイラビリティのイベント

募集終了「食の湖上セミナー 玉造」

2007年11月17日(10:00−14:00 )

茨城県(霞ヶ浦ふれあいランド)

ー体験、視覚障害者用ウキによる外来魚捕獲、体験ふれあいランドたまつくりナマズ試食(弁当+保険=¥1000/人) 問い合わせ先 NPOグロ

  • 2007年10月29日 23:17
  • 1人が参加中
  • 1

地球環境を守ろう!トピック

地球環境を守ろう!のトピック

水質汚染について

県に住んでいると当たり前のように近くにあるのですが、琵琶湖の水質はかなり汚いです。 原因としては生活廃水やゴミなどが大きな原因になっているおり、さらに外来魚(ブラックバス、 ブル

  • 2007年10月05日 16:42
  • 16470人が参加中
  • 23

日本の淡水魚トピック

日本の淡水魚のトピック

疑問(??)

外来魚の駆除に関してですが、釣り・電気ショっカー・刺し網・人口産卵床の設置・釣り ながっているので、池干しなどで一つの池を空にして外来魚を根絶やしにしても水を引いてくるところに外来魚が生息していたら、再び外来魚が入ってくるはずです。 そう

  • 2007年09月28日 02:50
  • 2407人が参加中
  • 24

福山備後地区バスフィッシングトピック

福山備後地区バスフィッシングのトピック

外来魚問題について

皆さんご存知の通り、以前より外来魚問題が大変話題になっております。 こうした中で、バスの生態だけの問題だけではなく、もう

  • 2007年09月26日 10:28
  • 128人が参加中
  • 1

日本の淡水魚トピック

日本の淡水魚のトピック

日本産淡水魚と外来種 

ネで語り合いたいと思います。 外来魚を語る場合は法に則って投稿してください。 違法行為を正当化するような投稿は認めません。 個人

  • 2007年09月23日 11:18
  • 2407人が参加中
  • 89

青森県十和田市トピック

青森県十和田市のトピック

ご意見をお聞かせください

環境保全法等には抵触しなくまた大臣の許可も必要ないとある。 しかしこのような計画が一団体の判断で行われても良いのだろうか? 全国的に外来魚による自然破壊が危惧されている。確か

  • 2007年09月22日 06:55
  • 2756人が参加中
  • 27

Dcup’sトピック

Dcup’sのトピック

外来魚釣り大会」のおしらせ

みんな〜久しぶり〜 このメール来た!? 来る9月15日大工大で「外来魚釣り大会」を行い ます!!!! 時間は午後3時〜6

  • 2007年09月15日 14:58
  • 9人が参加中
  • 6

studio tanimoトピック

studio tanimoのトピック

ダーウィンの悪夢。

多様性の宝庫であることから「ダーウィンの箱庭」と呼ばれていた。 その湖に、今から半世紀ほど前、ささいな試みから、新しい生き物が放たれた。 この大食で肉食の外来魚

  • 2007年09月06日 17:58
  • 5人が参加中

cafe&bar aura(アウラ)イベント

cafe&bar aura(アウラ)のイベント

募集終了aura cs vol.09 『ダーウィンの悪夢』上映会&討論会

2007年08月19日

静岡県

ら半世紀ほど前、ささいな試みから、 新しい生き物が放たれた。 この大食で肉食の外来魚ナイルパーチは、 もと

  • 2007年08月17日 19:37
  • 6人が参加中
  • 12

バス釣りバカ日誌トピック

バス釣りバカ日誌のトピック

7/2 YNMとMg7と時々外来魚

にかバラそうとしてるけど、見事なフックッキングで  お買い上げぇ〜(釣り上げ)一言、腐れ外来魚が!!     その

  • 2007年07月02日 23:52
  • 3人が参加中

バス釣りバカ日誌トピック

バス釣りバカ日誌のトピック

7/2 YNMとMg7と時々外来魚

にかバラそうとしてるけど、見事なフックッキングで  お買い上げぇ〜(釣り上げ)一言、腐れ外来魚が!!     その

  • 2007年07月02日 23:46
  • 3人が参加中

バス釣りバカ日誌トピック

バス釣りバカ日誌のトピック

7/2 YNMとMg7と時々外来魚

にかバラそうとしてるけど、見事なフックッキングで  お買い上げぇ〜(釣り上げ)一言、腐れ外来魚が!!     その

  • 2007年07月02日 23:46
  • 3人が参加中

北山湖をいつまでもトピック

北山湖をいつまでものトピック

明後日27日(水)

例の外来魚流出防止ネットの撤去作業があります。 効果があった(バスが放水口から出たのか)が大変興味深いです。 暑い

  • 2007年06月26日 10:09
  • 15人が参加中
  • 1

よみがえれ井之頭池、トピック

よみがえれ井之頭池、のトピック

炭素繊維の人工藻場で外来魚を捕獲します。

炭素繊維を使用して、水質の改善や魚類の増殖を実現させている群馬高専の小島教授の方法で、製品を作った住友鉱山の装置を借り受けました。 四国の

  • 2007年04月23日 16:29
  • 20人が参加中
  • 4

環境部エコロ助トピック

環境部エコロ助のトピック

【イベント紹介】

川の生態系、釣りについて興味あるかたにはいいんじゃないかな。 『淀川外来魚駆除大会』 こんにちは、いつ もお世話になっております。琵琶湖を戻す会です。 昨年四月に実施いたしました。淀川外来魚駆除大会を今年も実施いたします。 ぜひ

  • 2007年04月22日 01:20
  • 75人が参加中
  • 2

ブラックバス最後の楽園?八郎潟トピック

ブラックバス最後の楽園?八郎潟のトピック

八郎バス駆除問題

八郎湖の水質浄化策の一環として、今秋にも大潟村内を縦断する中央幹線排水路と西部承水路を池干し(水抜き)するとともに、外来魚のブラックバスなどを捕獲し、魚粉肥料に加工、販売

  • 2007年04月15日 01:22
  • 182人が参加中
  • 18