mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

条件変更

すべての検索結果:2365

検索条件:タイトルと本文+更新順

反改憲!【条約より憲法が上】トピック

反改憲!【条約より憲法が上】のトピック

植草一秀さんの『知られざる真実』より「安倍改憲は壊憲であり国家転覆の企てである」

は 「この憲法が日本国民に保障する基本的人権は、人類の多年にわたる自由獲得の努力の成果であつて、これらの権利は、過去幾多の試錬に堪へ、現在 及び将来の国民に対し、侵すことのできない永久の権利として信託されたものである。」 と明記している。 日本国憲法は基本的人権について、「現在

  • 2018年05月05日 23:12
  • 24人が参加中

反改憲!【条約より憲法が上】トピック

反改憲!【条約より憲法が上】のトピック

晋三に、基地外に刃物を与えていいのか!

にやつは憲法無視の基地外立法を幾つも作った】 1.晋三は、治安維持法たる特定秘密保護法を作った。 国家機密が何かも国家機密になっている。 国家権力の暴走し放題。基本的人権 の公開の制限や、尋問・論告・弁論が制限されるおそれも無視できない。 ・・・ *−−−−引用終了−−−−−* もう基本的人権など成り立たない。 近代

  • 2018年05月05日 23:00
  • 24人が参加中

反改憲!【条約より憲法が上】トピック

反改憲!【条約より憲法が上】のトピック

基地外に刃物を与え続ける対話などありえない。今 やるべきことは、国家リセット。正当防衛。これ、国民の義務。

犯に令状はいらない。そして、必要に応じてこの逮捕で犯人を投げ飛ばしても暴力とは言わない。正当防衛だ。「人民の自然権(基本的人権)を守る」とい

  • 2018年05月05日 22:59
  • 24人が参加中

憲法九条を暮らしに生かす会トピック

憲法九条を暮らしに生かす会のトピック

宇都宮けんじ・希望のまち東京をつくる会|vol.151|2018年5月3日

の発議を許すか否かに大きな影響を与えることになると考えられます。 2.基本的人権を社会に定着させる運動を!〜子どものいじめ問題から考える〜 ところで、立憲主義の理念とは「国民・市民 の自由や人権を守るための制度です。三権が一権に統一されると独裁権力となり、国民・市民の自由や人権が侵害される危険性が強くなるからです。 さらに、日本国憲法の三つの原理、「基本的人権

  • 2018年05月03日 22:44
  • 70人が参加中

今日は何の日?気になる。トピック

今日は何の日?気になる。のトピック

5月3日の記念日

ら施行された。前文と11章103条の本文で構成され、「国民主権」「戦争放棄」「基本的人権の尊重」を基本理念としている。 なお、公布日の11月3日は、日本

  • 2018年05月03日 06:01
  • 57人が参加中

反改憲!【条約より憲法が上】トピック

反改憲!【条約より憲法が上】のトピック

【「夏休み明け、死にたいくらい辛いなら、学校に行くな!」前川喜平・前文科省事務次官が子供たちに呼びかけ】

ら、教育を受ける権利に付属して、国家は子供を貧困から解放する義務がある。 自然権(基本的人権)というのは、完全な壺であり、自然 権のどれか一つでも欠けたら、もう完全な壺ではないのだ。 そこから、ひび割れから、水が漏れるように自然権(基本的人権)は漏れていく。 壺の

  • 2018年04月29日 22:49
  • 24人が参加中

[民主党]支持者の集い(政治政策)

視点で分権社会へ再構築し、共同参画社会をめざします。  第4に、「国民主権・基本的人権の尊重・平和主義」という憲法の基本精神をさらに具体化します。  第5に

  • 321人が参加中

反改憲!【条約より憲法が上】トピック

反改憲!【条約より憲法が上】のトピック

羽仁五郎botへのTwitter_これが本物の国民の義務だ。

づけがまったく変わるからだ。 憲法とは国家権力に対する制約の体系である。制約の目的は、国家権力による国民の基本的人権侵害を予防することにある。制約の主たる手段は、人権 なことに日本国憲法には、わが人民を盲従の強制の害悪から守るべき根本規定がない。」の真意は【抵抗権の行使や革命権の行使を基本的人権

  • 2018年04月26日 19:46
  • 24人が参加中

羽仁五郎トピック

羽仁五郎のトピック

羽仁五郎botへのTwitter_これが本物の国民の義務だ。

づけがまったく変わるからだ。 憲法とは国家権力に対する制約の体系である。制約の目的は、国家権力による国民の基本的人権侵害を予防することにある。制約の主たる手段は、人権 なことに日本国憲法には、わが人民を盲従の強制の害悪から守るべき根本規定がない。」の真意は【抵抗権の行使や革命権の行使を基本的人権

  • 2018年04月26日 14:59
  • 31人が参加中

羽仁五郎トピック

羽仁五郎のトピック

羽仁五郎bot ‏ へのTwitter_至高の権利また義務としての抵抗権

るという憲法を正しい意味でとらた上での話。 この前提の上で、自然権の目録として、即ち基本的人権の目録として、憲法上の抵抗権についての記述が目録として物足りないという話だ。 しか

  • 2018年04月25日 20:27
  • 31人が参加中

羽仁五郎トピック

羽仁五郎のトピック

羽仁五郎bot ‏ へのTwitter_抵抗権、革命権の周辺の考察

返信先: @gorohaniさん 羽仁五郎の言う事は鬼に金棒の明文を憲法に記してほしかったというだけであって、憲法で国家を縛っている基本的人権 ら根無し草だ。憲法に「人民の基本的人権は認めない」「人民に自然権など認めない」「日本は人民の自然権を認めない国家である」そう

  • 2018年04月25日 20:19
  • 31人が参加中

羽仁五郎トピック

羽仁五郎のトピック

羽仁五郎botへのTwitter_独占資本から政治献金をもらって成立する政権と、本来のあるべき国家への考察

を蹴飛ばせばあそこが飛び出るという事実の連関としての社会科学として、その根幹に置かなければならないのは表面的には憲法や立憲主義や基本的人権などと見えるが、これらは、決して源泉ではない。 9:46 人民の視点に反する憲法とか、基本的人権を棄損する憲法なんてあっても意味がない。憲法に値しない。どういう視点から見て値しないかというと、人民

  • 2018年04月24日 10:21
  • 31人が参加中

羽仁五郎トピック

羽仁五郎のトピック

羽仁五郎botへのTwitter_犯罪、行為、扇動、共謀

にあたる「行為」とはなにか? ⇒基本的人権に(人の生命や身体自由名誉に)被害を及ぼす行為 当たり前だ。近代 ; @reef100 返信先: @reef100さん、@gorohaniさん 2.刑法上「犯罪を処罰することの根拠」は何か? ⇒基本的人権

  • 2018年04月17日 00:08
  • 31人が参加中

羽仁五郎トピック

羽仁五郎のトピック

羽仁五郎botのミスリード_公共の福祉と基本的人権

‏ @gorohani 基本的人権が公共の福祉によって制限されるというようなことはありえない。基本的人権の行使が、公共

  • 2018年04月15日 23:56
  • 31人が参加中

羽仁五郎トピック

羽仁五郎のトピック

羽仁五郎bot ‏ へのTwitter _法と秩序

、@gorohaniさん 国家は人民の自然権を守るために、人民が国家を作ったのだ。その国家の仕事である法律が何で人民を縛るのだ。法律も人民の自然権即ち基本的人権 を守るためにあるのだ。では、人民の基本的人権を縛り上げる法律はなぜあるのか。それは、間違ってあるだけだ。人民が気付かないから居座る。 19:55

  • 2018年04月15日 23:55
  • 31人が参加中

反改憲!【条約より憲法が上】トピック

反改憲!【条約より憲法が上】のトピック

羽仁五郎botへのTwitter 2018年04月08日18:19

テローペ・リーフ ‏ @reef100 返信先: @reef100さん、@gorohaniさん 【文字強調版】◆はじめに全国民の基本的人権

  • 2018年04月08日 18:41
  • 24人が参加中

羽仁五郎トピック

羽仁五郎のトピック

羽仁五郎botへのTwitter 2018年04月08日18:19

、@gorohaniさん 【文字強調版】◆はじめに全国民の基本的人権侵害ありき。警察がすでに全国民の電話、メール、SNS、LINEらを

  • 2018年04月08日 18:40
  • 31人が参加中

羽仁五郎トピック

羽仁五郎のトピック

democracy考

には黙秘権という自然権がある。公共の福祉で黙秘権は規制されない。これで端的に自然権(基本的人権、即ち自由)が公共の福祉という規律より上であることが分かる。 1 、@whatsdemocracyさん 憲法でいう公共の福祉で規制できる基本的人権というのは、黙秘権のような、生まれながらにしてすべての人が自然権として持っている高級な基本的人権

  • 2018年04月08日 06:32
  • 31人が参加中

反改憲!【条約より憲法が上】トピック

反改憲!【条約より憲法が上】のトピック

democracyについてのTwitterへのコメント

には黙秘権という自然権がある。公共の福祉で黙秘権は規制されない。これで端的に自然権(基本的人権、即ち自由)が公共の福祉という規律より上であることが分かる。 1 、@whatsdemocracyさん 憲法でいう公共の福祉で規制できる基本的人権というのは、黙秘権のような、生まれながらにしてすべての人が自然権として持っている高級な基本的人権

  • 2018年04月08日 06:20
  • 24人が参加中

反改憲!【条約より憲法が上】トピック

反改憲!【条約より憲法が上】のトピック

支持しない→立花孝志氏よ、NHKをぶっ壊せは賛同しますが、名誉棄損でどうのこうのは賛同しません。安倍晋三のNHK私物化をも全く批判せず。

士費用をいつでもホイホイ出せる人しか、ものが言えなくなります。そんなもの何処が国民の自由なんです。どこが基本的人権なんです。そんなもの自由を認めない、基本的人権

  • 2018年04月07日 20:47
  • 24人が参加中

反改憲!【条約より憲法が上】トピック

反改憲!【条約より憲法が上】のトピック

立花孝志「今日NHKに裁判勝ったぞ【判決文あり】これからのNHK受信料裁判は私に任せて頂ければ勝ちますよ!」

なもの何処が国民の自由なんです。どこが基本的人権なんです。 そんなもの自由を認めない、基本的人権を認めないという事です。自由を認めない社会です。 言論

  • 2018年04月01日 09:25
  • 24人が参加中

憲法九条の精神を守る会トピック

憲法九条の精神を守る会のトピック

辛口の「憲法九条を守る会」への提言:九条の会は正しい会だ。だが、それを支える国民のdemocracyの認識という、【脳】、【論理】が日本人民は封殺されている。解放されていない。

の目的は、主権者人民が国家を縛ることです。 憲法は、人民の自然権(今風で言えば基本的人権)の目録が書かれてます。 憲法

  • 2018年03月31日 14:35
  • 18人が参加中

反改憲!【条約より憲法が上】トピック

反改憲!【条約より憲法が上】のトピック

九条の会は正しい会だ。だが、それを支える国民のdemocracyの認識という、【脳】、【論理】が日本人民は封殺されている。解放されていない。

の目的は、主権者人民が国家を縛ることです。 憲法は、人民の自然権(今風で言えば基本的人権)の目録が書かれてます。 憲法

  • 2018年03月31日 14:25
  • 24人が参加中

反改憲!【条約より憲法が上】トピック

反改憲!【条約より憲法が上】のトピック

この問題は 「democracyを認識していない日本人」 vs 「ファシズム」 という構図

問題は 「democracyを認識していない日本人」 vs 「ファシズム」 という構図】 【1】 本来、反democracyの右翼街宣車や、他人の基本的人権 個人個人の自然権を守るために、 (すなわち、生命、自由(言論の自由、表現の自由等の自由)、幸福を追求する権利等の基本的人権を守るために、) 人民が国家を作った」 とい

  • 2018年03月30日 07:56
  • 24人が参加中

反改憲!【条約より憲法が上】トピック

反改憲!【条約より憲法が上】のトピック

いくら廃棄しても、XKEYSCOREは全て保管している。日本が破壊しても米国が持っている。

ら廃棄しても、XKEYSCOREは全て保管している。日本が破壊しても米国が持っている。】 【文字強調版】◆はじめに全国民の基本的人権侵害ありき。警察

  • 2018年03月29日 10:25
  • 24人が参加中

反改憲!【条約より憲法が上】トピック

反改憲!【条約より憲法が上】のトピック

国家暴力団の親分の側近の犯行において「親分からの『ハジキでイテマエ』命令などありませんでした」証言など信用ならないのは当たり前。

、@iwakamiyasumiさん 多数決がdemocracyだなどという認識、個人の基本的人権 一網打尽に盗聴検閲するXKEYSCOREを配備していることが、国会で明らかになった。 【文字強調版】◆はじめに全国民の基本的人権侵害ありき。警察

  • 2018年03月29日 10:24
  • 24人が参加中

反改憲!【条約より憲法が上】トピック

反改憲!【条約より憲法が上】のトピック

XKEYSCOREを米軍より日本当局は提供されている。モリカケなど佐川の証言も昭恵の証言もいらない。なのに、延々とこれが分からないと逮捕できないという路線を挙国一致で演じさせられている。

共産党はこの手口を知り尽くしている。XKEYSCOREを国会でツ級したのは日本共産党だから。 訂正(ツ級→追及) 「【文字強調版】◆はじめに全国民の基本的人権 、@whatsdemocracyさん 多数決がdemocracyだなどという認識、個人の基本的人権

  • 2018年03月28日 18:32
  • 24人が参加中

反改憲!【条約より憲法が上】トピック

反改憲!【条約より憲法が上】のトピック

個人の尊厳と言うことばで守ろうとしているものは、言葉の耳障りの視点のみのレベルで思考停止になっている。 なぜか。

わち、『基本的人権』では使われてないから。 「個人の尊厳」は、今の日本人には社会科学のレベルで使われず、言葉の意味が、情緒 の自然権(今風でいえば基本的人権)を守るためにあるのだから。 「基本的人権に明記してない自然権は、国家権力が守らなくていい」なん

  • 2018年03月26日 15:30
  • 24人が参加中

反改憲!【条約より憲法が上】トピック

反改憲!【条約より憲法が上】のトピック

2018年3月1日ホワイトハウスは戒厳令の動きを見せているが・・・

米国の今回の戒厳令施行の動きと連動してないか? これに対する日本人民の対抗姿勢はどうあるべきか? 少なくとも米軍そのものが、日本人民の基本的人権

  • 2018年03月06日 13:40
  • 24人が参加中

私の勉強部屋トピック

私の勉強部屋のトピック

PDF)性と生殖の権利 性と生殖の権利に関する IPP 憲章および性の権利(セク シャル・ライツ) :IPPF 宣言エグゼ クティブサマリー

/ippf_sexual_rights_declaration_japanese.pdf 第 1 章には,セクシュアル/リプロダクティブ・ライツ(性の権利,生殖の権利)が 基本的人権

  • 2018年03月06日 11:36
  • 13人が参加中
  • 6

反改憲!【条約より憲法が上】トピック

反改憲!【条約より憲法が上】のトピック

日本国憲法の基盤である近代社会契約を認めないということだ。

大きく変わるのだ。字面の変更はなくても、位置づけがまったく変わるからだ。 憲法とは国家権力に対する制約の体系である。制約の目的は、国家権力による国民の基本的人権

  • 2018年03月03日 14:16
  • 24人が参加中

反改憲!【条約より憲法が上】トピック

反改憲!【条約より憲法が上】のトピック

自由とかdemocracyとか憲法を守れとかいいながら、自由もdemocracyも憲法も認めない日本人がほぼ100%

う規律より自然権たる「自由」は上なのだ。 「公共の福祉」などという自然権はない。自然権とは個人の自然権を指す。 憲法が「公共の福祉」と個人の「基本的人権 」を二つ並べて、あたかも「基本的人権」が「公共の福祉」で縛れるかのように言っている個所は、あの基本的人権というのは基本的人権

  • 2018年02月27日 19:13
  • 24人が参加中

反原発!原子力発電反対!!トピック

反原発!原子力発電反対!!のトピック

イギリス:トローズネイズ原発周辺で多発するガン

まで調査した他のどの地域よりも衝撃的」と言う。政府当局はお決まりのごとくガンの過剰発生を認めず、TV局のインタビューを拒否、戸別訪問を住民のプライバシーと基本的人権

  • 2018年02月27日 06:30
  • 7357人が参加中
  • 6

反改憲!【条約より憲法が上】トピック

反改憲!【条約より憲法が上】のトピック

そういう演技だけでオバマは善良だとかトランプはオバマに劣るとかいう直截的な見解は、情緒的価値判断そのものだ。

でいえば=基本的人権)を認めさせたもの 抵抗権は無論、自然権。 近代憲法の基盤は近代社会契約。 その中の基本中の基本は「国家

  • 2018年02月27日 01:17
  • 24人が参加中

反改憲!【条約より憲法が上】トピック

反改憲!【条約より憲法が上】のトピック

巧妙に改憲を51%に誘導している。このままでは発議されたら改憲できるという内容だ。

憲法に書いたかというと、 個人の自然権(今風で言えば基本的人権)を国家に認めさせたその目録が憲法の目的なのだ。それ以外のものは、憲法の目的ではない。 憲法

  • 2018年02月27日 01:09
  • 24人が参加中

反改憲!【条約より憲法が上】トピック

反改憲!【条約より憲法が上】のトピック

ネタニヤフの起訴⇒投獄は、安倍晋三逮捕に直結しているという

人民は、何を目的として、どういう視点を選択して立ち向かえばいいのか。 日本人民の自然権たる基本的人権(ここには命、自由がある)を守る。 これ 権罪などと命名したものが作れるわけないのだ。 自然権たる基本的人権罪など、作れはしないのだ。 そこがナチスの弱みだ。ファシズムの負い目だ。 それほど、自然権も、自然権たる基本的人権

  • 2018年02月21日 05:52
  • 24人が参加中
  • 1

あさか由香とはたの君枝トピック

あさか由香とはたの君枝のトピック

転載《しんぶん赤旗2018年2月20日(火) 主張》

戦争への反省が込められています。国民主権と、戦争の放棄・戦力の不保持・交戦権否認の平和主義、基本的人権の尊重などは文字通り憲法が示す基本方向そのものです。  自民 代表格であることは明らかです。極め付きの右派団体「日本会議」が、首相と一体で改憲を推進していることもその危険性を示しています。首相がいくら改憲で「国民主権や基本的人権

  • 2018年02月20日 21:12
  • 21人が参加中

JCPと国民統一戦線の建設トピック

JCPと国民統一戦線の建設のトピック

「国民主権」が隠す植民地主義 在日朝鮮人が見る日本国憲法【色平哲郎氏のご紹介】

」を前提とした憲法論議 国民の多くが喜びをもって迎え、享受した平和憲法、そこに在日朝鮮人はいない。 基本的人権や生活権などは「国民」でな

  • 2018年02月12日 09:07
  • 85人が参加中
  • 2

反改憲!【条約より憲法が上】トピック

反改憲!【条約より憲法が上】のトピック

「暴力的言葉や脅迫的言葉は言論の自由の中には含まれるか含まれないか」という疑問に対しての私の回答

人も言論人でない人も法曹権力のあるものによってスラップ訴訟を起こされると恐ろしいといって言論を委縮させては、「権力 対 言論」という構図の上で成り立つ言論の自由というものが成り立ちません。 もし、法曹人が、主権者人民の基本的人権 を守るために法曹権力があるのだと自覚していれば、このような行為はできないと私は思います。法曹権力というのは、主権者人民の基本的人権を守るために主権者人民により与えられたものです。国家

  • 2018年02月11日 12:10
  • 24人が参加中
  • 1