mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

条件変更

すべての検索結果:1246

検索条件:タイトルと本文+更新順

城下町トピック

城下町のトピック

広島

太守毛利輝元が安芸吉田の郡山城に代わる本拠地として太田川河口の三角洲に平城を建設し始めたのが始まり。黒田如水が縄張りをした二つの天守閣、45の櫓を持つ城郭は1599年に完成するが、翌年の関ヶ原の戦で輝元は萩36万9000石に転封され、福島

  • 2016年02月22日 02:39
  • 188人が参加中
  • 21

関西城郭同好会トピック

関西城郭同好会のトピック

【情報】シンポジウム「近江浅井氏と越前朝倉氏」・探訪「近江浅井氏の本拠小谷城を訪ねて」

覧ください。 ○●◎◇◆□■△▲▽▼※○●◎◇◆□■△▲▽▼※ 滋賀県教育委員会事務局文化財保護課    城郭調査担当 〒521−1311 滋賀県近江八幡市安土町下豊浦6678 城郭

  • 2016年02月15日 19:20
  • 4人が参加中

関西城郭同好会トピック

関西城郭同好会のトピック

【情報】連続講座第4回の案内

ーキングに適した       服装・靴 9.参加費 無料 ただし櫟野寺拝観料450円が必要です。 10.参加申込・問い合わせ  滋賀県教育委員会事務局文化財保護課城郭 調査係   〒521-1311 滋賀県近江八幡市安土町下豊浦6678 城郭調査事務所   TEL0748-46-6144 FAX0748-46-6145 E

  • 2016年01月30日 18:48
  • 4人が参加中

史跡トピック

史跡のトピック

沼田城跡

は秀吉の奨めで真田昌幸に上野国沼田領を安堵してやり、昌幸は再度旧領を確保しました。昌幸は嫡男信幸を30000石の沼田城主とし、信幸は慶長2(1597)年に沼田城を天守閣を持つ大規模な近世城郭

  • 2016年01月06日 23:35
  • 219人が参加中
  • 33

関西城郭同好会トピック

関西城郭同好会のトピック

【情報】連続講座「近江の城郭」第3回 元亀争乱〜物生山(むしやま)城

○連続講座「近江の城郭」第3回 元亀争乱〜物生山(むしやま)城 元亀元年(1570)の浅

  • 2015年12月28日 11:29
  • 4人が参加中

城(城跡)が好きイベント

城(城跡)が好きのイベント

募集終了お台場シンポジウム2016「幕末大阪湾防衛と堺台場」

2016年03月12日(と13日)

大阪府(堺市博物館)

関西城郭サミット番外編 お台場シンポジウム2016「幕末大阪湾防衛と堺台場」 https://www.facebook.com/%E6

  • 2015年12月21日 13:22
  • 1人が参加中

城(城跡)が好きイベント

城(城跡)が好きのイベント

募集終了昇太師匠と中井教授の「落語と<飯盛城>城トーク」

2016年02月28日(日曜日)

大阪府(大東市民会館キラリエホール)

教授とのコンビは全国のお城イベントでひっぱりだこ。 ・中井均(なかいひとし)  日本を代表する城郭研究者の一人であり、飯盛城研究の第一人者。  1955年大阪府生まれ。龍谷 大学文学部史学科卒業。考古学を専門とする。  織豊期城郭研究会の代表、NPO法人城郭遺産による街づくり協議会の理事長、  滋賀

  • 2015年12月21日 13:19
  • 1人が参加中

伊東潤とその作品群

社 伊東潤が管理人をしている姉妹コミュ 「戦国関東甲信越城郭研究会」 伊東潤のHP http://quasar.ne.jp/CCP026

  • 43人が参加中

関西城郭同好会トピック

関西城郭同好会のトピック

安土文芸の郷催物案内

ひとつの歴史の真実とは〜 内容:2回にわたり、元滋賀県安土城郭調査研究所所長の近藤 滋氏が、これまでの調     査研究より、一般

  • 2015年11月20日 16:27
  • 4人が参加中

五稜郭

ょうかく)は、江戸時代末期に現在の北海道函館市に建造された城郭および当時日本で建造された星形の城郭の通称。長野県佐久市の龍岡城(未完成)も五

  • 13人が参加中

お城めぐりしよう!トピック

お城めぐりしよう!のトピック

南山城地方の木津川市にある「鹿背山城跡」でイベント

〜午後3時半ごろ 集合場所: 9時 木津川市役所前 駐車場 雨天時:城見学会は中止 講演会は実施(9:00〜10:30) 演 題:『中世城郭

  • 2015年11月08日 10:29
  • 23716人が参加中

城下町トピック

城下町のトピック

沼田

は慶長2(1597)年に沼田城を天守閣を持つ大規模な近世城郭に改築しています。  慶長5(1600)年9月の関ヶ原合戦に際し、真田

  • 2015年10月11日 22:43
  • 188人が参加中
  • 32

会津魂トピック

会津魂のトピック

日ゃこ体調 日向内記の真実

真相を取り沙汰されるほどに 講談城郭ライターが謝った。     トナミに喜多方から米を山形 十和田を運び五戸町三戸 二戸

  • 2015年10月03日 11:38
  • 6人が参加中

お城めぐりしよう!トピック

お城めぐりしよう!のトピック

始めまして

一つは京都府木津川市にある「鹿背山城跡」(かせやま)です。 今日、阪大名誉教授の「村田修三先生」の講演会があり参加させて頂きました。 京都府南部の中世城郭

  • 2015年08月29日 18:25
  • 23716人が参加中

お城めぐりしよう!イベント

お城めぐりしよう!のイベント

募集終了織豊期城郭研究集会 2015年度 小牧集会

2015年09月12日

愛知県(小牧市)

研究集会「築城技術からみた織豊系城郭の石垣の成立」 日時:9月12日㈯ 午前10:30〜午後5:00(10:00開場

  • 2015年08月29日 14:01
  • 1人が参加中

中世城郭トピック

中世城郭のトピック

中世城郭に行ってきました!

になる文献や調査状況なんかも載せてくれると嬉しいようが気がしますっ! 他コミュとの内容重複可。 ↑他が許せばですが。笑 ※基本的に、中世城郭でお願いします。 一応

  • 2015年08月29日 02:48
  • 341人が参加中
  • 329

関西城郭同好会トピック

関西城郭同好会のトピック

【情報】城郭関係各種シンポジウム・セミナー等の案内

http://www.geocities.jp/joukakujouhoubu/seminar.htm

  • 2015年08月17日 12:52
  • 4人が参加中

関西城郭同好会トピック

関西城郭同好会のトピック

【情報】

の発掘調査の成果    を解説します。 募集定員 100名(荒天中止 中止の場合は前日の15時に決定し、電話連絡し      ます) 募集対象 彦根城や城郭

  • 2015年08月06日 09:26
  • 4人が参加中

ヨーロッパの戦うお城が好き!!

 西欧城郭。    戦火の止まない中世の時代。堅固な石壁は屈強な男たちの攻撃を跳ね返し、城壁の上からは矢が降り注ぎます。命の ンデリアに彩られた広間では豪華な衣装をまとった貴族たちが舞踏会を楽しむ。そんな夢のような舞台。  どちらも西欧城郭です。    インターネットで検索しても、日本

  • 160人が参加中

戦国関東甲信越城郭研究会

中世城郭マニアのためのレポート中心のコミュです。 多くの方々に、中世城郭の魅力を知っていただき、「お城めぐりファン」を増やし、文化

  • 137人が参加中

日本古城巡りの旅トピック

日本古城巡りの旅のトピック

沖縄県 首里城(中山城)

塗りの壁が沖縄を象徴しているようでした。ただ、漆塗り替えの工事中で足場材が組まれていて、ちょっと残念。 城郭内には守礼門や世界遺産の園比屋武御嶽石門(そのひゃんうたきいしもん)があ

  • 2015年05月27日 20:03
  • 401人が参加中
  • 1

仙台 悠久の歴史廻廊

!! ちなみに主ゎ戦国〜幕末にかけて熱をいれていて お城好きのため、日本城郭検定2級を取得してしまいました!笑 始めにあるように、「歴史

  • 9人が参加中

仙台 悠久の歴史廻廊トピック

仙台 悠久の歴史廻廊のトピック

日本城郭

こちらは、日本城郭について語る場でございます。 もはや観光の定番でもある、お城。 しかし皆様、お城の本当の見方、魅力

  • 2015年05月13日 23:35
  • 9人が参加中
  • 22

大和西山内城郭研究会

奈良県の西山内地方にある中世城館にスポットをあてたコミュニティです。 信貴山城、その周辺にある幾つかの削平地遺構、高安山城、南畑ミネン

  • 5人が参加中

関西城郭同好会トピック

関西城郭同好会のトピック

○平成27年度滋賀県立安土城考古博物館春季特別展

本川中島合戦図屏風を発見し   ました。  会場:いずれも博物館2Fセミナールーム  資料代:500円  定員:いずれも140名(当日先着順) 城郭

  • 2015年04月24日 11:06
  • 4人が参加中

中世城郭トピック

中世城郭のトピック

当日ですが、兵庫城の現地説明会があります。

) 今回の調査で、城郭史において重要な遺跡にあたるとして、予定されていなかった四回目の現地説明会が急遽開かれることとなりました。 当日

  • 2015年03月28日 10:41
  • 341人が参加中

城下町トピック

城下町のトピック

土佐中村

すから、もし内政が毒殺なら、兼定の方も怪しいですね。  さて、四万十川合戦の後、中村城主に復帰した吉良親貞は翌年死去し、息子の親実が城を大規模な近世城郭 ばれる四万十川観光の拠点であるだけでなく、中村城跡には城郭を模した幡多郷土資料館が建ち、5月には土佐一條公家行列藤祭りが行われるなど観光振興に力が入れられていますが、高速

  • 2015年03月22日 00:24
  • 188人が参加中
  • 68

史跡トピック

史跡のトピック

中村城跡

兼定が一旦中村を奪回しますが四万十川合戦で敗退、中村城主に復帰した吉良親貞も翌年死去したため、親貞の息子の吉良親実が城を大規模な近世城郭に改造しました。この結果、中村城は、為松城と東城、及び 目代を称して来た横田家が目代職の世襲を認められて町人町の管理に当たりました。  しかし、元和元(1615)年の一国一城令で中村城は廃城を余儀なくされ、麓に陣屋として御土居が設けられたのです。  二の丸跡に建つ四万十市郷土資料館は城郭

  • 2015年03月21日 23:01
  • 219人が参加中
  • 12

交流サークル〜Now or Never〜トピック

交流サークル〜Now or Never〜のトピック

【ワークショップ】釜山にある日本の城で桜を見よう!韓国にも日本の城があったぁ‼︎

語のわからない夕里さんが、30歳で単身釜山へ 城郭研究家でも1人で行ける人はほとんどいない 全ての倭城の行き方を知っている日本人は数人だけ!女性

  • 2015年03月06日 15:47
  • 1221人が参加中

KLPT(世界韓国語認証試験)トピック

KLPT(世界韓国語認証試験)のトピック

【ワークショップ】釜山にある日本の城で桜を見よう!韓国にも日本の城があったぁ‼︎

語のわからない夕里さんが、30歳で単身釜山へ 城郭研究家でも1人で行ける人はほとんどいない 全ての倭城の行き方を知っている日本人は数人だけ!女性

  • 2015年03月06日 15:31
  • 706人が参加中

日韓相互理解の会トピック

日韓相互理解の会のトピック

【ワークショップ】釜山にある日本の城で桜を見よう!韓国にも日本の城があったぁ‼︎

語のわからない夕里さんが、30歳で単身釜山へ 城郭研究家でも1人で行ける人はほとんどいない 全ての倭城の行き方を知っている日本人は数人だけ!女性

  • 2015年03月06日 15:26
  • 552人が参加中

東京再発見イベント

東京再発見のイベント

募集終了2月22日(日)23区で武蔵野を感じるまちあるき

2015年02月22日

東京都(練馬区)

なのにのんびり気分で歩くことができると思います。 中世の城郭の痕跡を残す石神井公園は空堀、土塁がそのまま残っています。武蔵関公園と共に湧水がありました。冬の

  • 2015年03月05日 10:06
  • 25人が参加中
  • 113

韓国通が教える韓国のお得情報!トピック

韓国通が教える韓国のお得情報!のトピック

【ワークショップ】釜山にある日本の城で桜を見よう!韓国にも日本の城があったぁ‼︎

語のわからない夕里さんが、30歳で単身釜山へ 城郭研究家でも1人で行ける人はほとんどいない 全ての倭城の行き方を知っている日本人は数人だけ!女性

  • 2015年03月04日 17:25
  • 461人が参加中

韓国プサン愛好会トピック

韓国プサン愛好会のトピック

【ワークショップ】釜山にある日本の城跡で桜を見よう!韓国にも日本の城があったぁ‼︎

語のわからない夕里さんが、30歳で単身釜山へ 城郭研究家でも1人で行ける人はほとんどいない 全ての倭城の行き方を知っている日本人は数人だけ!女性

  • 2015年03月04日 16:47
  • 1003人が参加中

なんでも釜山トピック

なんでも釜山のトピック

【ワークショップ】釜山にある日本の城で桜を見よう!韓国にも日本の城があったぁ‼︎

語のわからない夕里さんが、30歳で単身釜山へ 城郭研究家でも1人で行ける人はほとんどいない 全ての倭城の行き方を知っている日本人は数人だけ!女性

  • 2015年03月04日 16:43
  • 4051人が参加中

戦国魂イベント

戦国魂のイベント

募集終了大坂夏の陣400年 「天王寺 真田幸村博」コアイベント『赤備えの章』開催決定!(天王寺 真田幸村博実行委員会様)

2015年05月01日(5月10日まで)

大阪府(天王寺区 各所)

丸」復元ジオラマ 一般公開  大坂城外堀〜真田丸〜茶臼山までをひとつの戦場として再現します。時代考証には監修者として歴史・城郭

  • 2015年02月26日 13:10
  • 1人が参加中

山本書院イベント

山本書院のイベント

募集終了幕末大坂湾防衛お台場シンポジウム第1回『見よう!知ろう!堺台場』

2015年03月28日

大阪府(堺市)

歴史の魅力再発掘プロジェクト 〜関西にも“お台場”があった!〜 台場=幕末の海岸・河口・河川防衛の為に築かれた砲台場(大砲専用の城郭)。 歴史&城郭

  • 2015年02月19日 20:47
  • 1人が参加中
  • 2

歴史を楽しく学ぶ会(^O^)トピック

歴史を楽しく学ぶ会(^O^)のトピック

人は城(^O^)

武田信玄は、生涯 甲斐国に城郭を築きませんでした(^O^) 信玄の館の周りは、狭くて浅い堀を巡らせ 簡単な造りであったそうです(^O

  • 2015年02月13日 20:11
  • 45人が参加中
  • 2

ハロー通訳アカデミートピック

ハロー通訳アカデミーのトピック

2014年度通訳案内士(通訳ガイド)試験合格者<懇親パーティー>に参加します!

かくの研修から多くを学び取りたく思います。自分は、歴史(特に中世、山城はもちろん宇和島城以外の現存の天守閣全てを訪れた城郭も含め)、美術などが大好き且つ今も研究&現地

  • 2015年02月13日 14:20
  • 1019人が参加中

通訳案内士は民間外交官!トピック

通訳案内士は民間外交官!のトピック

2014年度通訳案内士(通訳ガイド)試験合格者<懇親パーティー>に参加します!

かくの研修から多くを学び取りたく思います。自分は、歴史(特に中世、山城はもちろん宇和島城以外の現存の天守閣全てを訪れた城郭も含め)、美術などが大好き且つ今も研究&現地

  • 2015年02月13日 14:20
  • 3692人が参加中

小田原城天守の木造化を考えるトピック

小田原城天守の木造化を考えるのトピック

駿府城と掛川城を訪ねる

耐震補強工事は将来の木造再建の可能性を見据えての応急処置的な延命工事になります。しかし、その後の木造再建への取り組みはまだ議論にも達しない状態であります。また、こうした問題は近世の城郭

  • 2014年12月01日 07:56
  • 5人が参加中

日本100名城制覇の会トピック

日本100名城制覇の会のトピック

城郭検定

受ける方いらっしゃいますか? これは最早日本史…でも勉強が楽しいなんて久しぶり 頑張ります。

  • 2014年11月30日 14:03
  • 629人が参加中
  • 10

お城めぐりしよう!イベント

お城めぐりしよう!のイベント

募集終了【11/30】天下人の城・肥前名護屋城を撮る!

2014年11月30日(10時〜)

佐賀県(唐津市鎮西町名護屋)

肥前名護屋城を歩きながら、お城や史跡の撮影のコツを学びませんか? 新進気鋭の城郭写真家・畠中

  • 2014年11月20日 23:12
  • 1人が参加中

戦国時代/戦国武将イベント

戦国時代/戦国武将のイベント

募集終了【11/29、30】天下人の城・肥前名護屋城を撮る!城郭写真家による講演会など

2014年11月29日(30日)

佐賀県(唐津市鎮西町名護屋)

【11/29、30】 城郭写真家・畠中和久氏の講演会・戦国交流会・撮影講座・ワークショップのご案内。 城郭写真家・畠中

  • 2014年11月06日 20:00
  • 1人が参加中

お城めぐりしよう!アンケート

お城めぐりしよう!のアンケート

城めぐりと相性の良い趣味は?

日々暑くなり、山城はNG。近世城郭も汗かきながら巡る季節となりましたねー!  さて、私も含めて日々城め

  • 2014年10月18日 18:25
  • 23716人が参加中
  • 162

新潟県 阿賀野市イベント

新潟県 阿賀野市のイベント

募集終了8月26日、27日 笹岡祭り

2014年08月26日

新潟県(阿賀野市笹岡)

「阿賀野市観光協会」 http://www.agano-spot.com/F_page03-1.htm 「城郭放浪記」様の

  • 2014年09月12日 12:35
  • 1人が参加中
  • 1

お城めぐりしよう!トピック

お城めぐりしよう!のトピック

週刊日本の城

買っていると、とても詳細な城郭事典になりそうです。 この週刊の本について、意見や質問・希望などをいろいろ交流しましょう。

  • 2014年09月08日 16:08
  • 23716人が参加中
  • 35

福岡☆韓国フレンドリーシップイベント

福岡☆韓国フレンドリーシップのイベント

募集終了【日韓交流】釜山にある日本の城跡に行こう&釜山広域市無形文化財第13号候補者の話を聞く旅

2014年09月14日

海外(釜山)

周辺にある日本の城跡巡りをしましたが、 好評だったため、第二弾を行います 夕里倭城ナビゲーターは、 城郭探索をライフワークとし、年間100以上 の城を訪れている。 2014年、韓国に残る日本の城・倭城の研究を目的とし、単身釜山へ渡る。 城ガール隊 城郭談話会会員の夕里さんが、 ご案

  • 2014年08月27日 16:23
  • 1人が参加中

韓国旅行に行ってきました。イベント

韓国旅行に行ってきました。のイベント

募集終了【日韓交流】釜山にある日本の城跡に行こう&釜山広域市無形文化財第13号候補者の話を聞く旅

2014年09月14日

海外(釜山)

周辺にある日本の城跡巡りをしましたが、 好評だったため、第二弾を行います 夕里倭城ナビゲーターは、 城郭探索をライフワークとし、年間100以上 の城を訪れている。 2014年、韓国に残る日本の城・倭城の研究を目的とし、単身釜山へ渡る。 城ガール隊 城郭談話会会員の夕里さんが、 ご案

  • 2014年08月27日 16:03
  • 1人が参加中