mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

条件変更

すべての検索結果:1246

検索条件:タイトルと本文+更新順

戦国関東甲信越城郭研究会トピック

戦国関東甲信越城郭研究会のトピック

上州古城紀行 高崎城

高崎駅前のルートインに宿泊した翌朝、近世城郭の高崎城を訪問。といっても、城址公園に外郭(三の丸)土塁と水掘が残るのみで、構造 物は乾櫓と東門ぐらいなもの。しかし、桜の舞い散る中を、朝駆けで近世城郭を散策するのも乙なもの。もちろん、土塁と堀は申し分ないほど見事とくれば、やは

  • 2008年05月16日 18:03
  • 137人が参加中

戦国関東甲信越城郭研究会トピック

戦国関東甲信越城郭研究会のトピック

上州古城紀行 倉賀野城

が事実だと確認できた。ここは、不幸にも宅地化がかなり進んでいる場所だったのだ。「城郭大系」には、外郭も含めた見事な「倉賀野城要図」が収められている。馬出

  • 2008年05月16日 17:59
  • 137人が参加中

戦国関東甲信越城郭研究会トピック

戦国関東甲信越城郭研究会のトピック

上州古城紀行 木部城

氏という源範頼を祖とする在地国人の城だったが、何と言っても、信玄公が倉賀野城攻めの際、陣所に定めたという由緒正しき場所である。「城郭大系」では、本丸は四面、外郭は三面に、ばっ

  • 2008年05月16日 17:55
  • 137人が参加中

戦国関東甲信越城郭研究会トピック

戦国関東甲信越城郭研究会のトピック

上州古城紀行 箕輪城

遂に、念願の箕輪城に到着。まあ、とにかくでかい城ですわ。もちろん、井伊家十二万石の近世城郭となっていたため、長野氏時代の遺構が、どの 程度、残っているのか見当もつかないが、いずれにしても、曲輪は広いし、堀も土塁もでかい。 それだけではなく、「城郭大系」や「埋もれた古城」にも

  • 2008年05月16日 17:40
  • 137人が参加中

戦国関東甲信越城郭研究会トピック

戦国関東甲信越城郭研究会のトピック

上州古城紀行 後閑城

この城は、整備の行き届いた美しい公園として、市民の憩いの場(臭い表現だが)として、親しまれているようである。中世城郭が、一般の人々にも 、親しめる場として、こうして復元されることは、素晴らしいことだと思う。中世城郭に、あまり興味のない人でも、その存在を意識することにつながり、それ

  • 2008年05月16日 17:33
  • 137人が参加中

戦国関東甲信越城郭研究会トピック

戦国関東甲信越城郭研究会のトピック

上州古城紀行 庭谷城

たまたま看板が目に入った庭谷城を訪問(ここからは、ハイテンション・モードから通常モードに切り替え)。「城郭大系」には、そっけなく「庭谷

  • 2008年05月16日 17:07
  • 137人が参加中

戦国関東甲信越城郭研究会トピック

戦国関東甲信越城郭研究会のトピック

上州古城紀行 平井城

言をのたまう。  ちなみに、この歌の一節はこんな感じである。 「いにしえ深きいくさばの語り継がれた城郭は、時の流れに苔むせど、家紋の標(しるし)教え

  • 2008年05月16日 17:00
  • 137人が参加中

戦国関東甲信越城郭研究会トピック

戦国関東甲信越城郭研究会のトピック

上州古城紀行ブロローグ

う超人的ハイペースを誇るスーパーウーマンである。「走りながら城を回る」、「城址碑しか見ない」、「夜も回っている」などという噂が、城郭マニアの間では常識となっているが、その

  • 2008年05月16日 16:53
  • 137人が参加中

土岐さん!トピック

土岐さん!のトピック

美濃源氏フォーラム、本日から開講しました

平成20年度の美濃源氏フォーラムが5月10日(土)から開講しました。東濃瑞浪講座は『東濃地域史講座』から始まり中野正明氏によります「東美濃の武田氏系城郭

  • 2008年05月12日 10:26
  • 85人が参加中
  • 2

カイビョウヲトラトピック

カイビョウヲトラのトピック

車懸かりの陣 その考察(8)

くるのがこの時代では当たり前なのですが。。 まったく「遺構」がないってのは謎です くわしくは 「越後の築城史」とか。。城郭研究家中田正光著「戦国武田の城」をご

  • 2008年05月11日 03:09
  • 5人が参加中

1万人の第九イベント

1万人の第九のイベント

募集終了【姫路菓子博2008ツアー 水&木の平日編】

2008年05月07日(〜5月8日(木))

兵庫県(姫路市 姫路城周辺)

山円教寺  パターンC:十二所神社(お菊さん縁の神社)等 市内観光  パターンD:太陽公園 ◎「姫路市立城郭研究室 認定〈姫路城マニア(仮)〉かな りん♪ガイド」が  ご案内します♪ ※姫路城マニア(仮):国内外の城郭を調査研究している、姫路市立城郭研究室が  発行

  • 2008年05月09日 21:08
  • 5人が参加中
  • 33

姫路城トピック

姫路城のトピック

姫路城を守る会、記念講演会

5月26日(月)14:30〜16:00 場所は、日本城郭研究センター 2階大会議室 テーマ:姫路城の建造物に秘められた格式・古式・先進

  • 2008年05月09日 15:04
  • 1924人が参加中

兵どもと城の跡トピック

兵どもと城の跡のトピック

日本の四季は城の四季

感動がさめないうちに新しいトピックスをと思い、 久しぶりに立ち上げることとなりました。 皆様におかれましても、四季折々の顔を見せる城郭、または合戦地跡などなど・・・ 戦国

  • 2008年05月04日 10:22
  • 6人が参加中
  • 6

バーチャル・トリップを楽しもうトピック

バーチャル・トリップを楽しもうのトピック

今日のブログ:チェスター Black & White の街並み

リス国内では、最良の状態で残る城郭都市のひとつです。 起源は、79年、ローマ人が駐屯地を建設し、デヴァと名付けたことに始まり、 ブリ

  • 2008年05月04日 00:21
  • 592人が参加中

神社仏閣研究会イベント

神社仏閣研究会のイベント

募集終了イワクラフォーラム2008

2008年05月31日(土曜日)

大阪府(大阪歴史博物館)

台、城郭などの巨大な構築物を、現代社会からは想像もつかない労力と年月をかけて築いた。これらの石による構築物は、聖地

  • 2008年05月03日 02:25
  • 1人が参加中

大阪城イベント

大阪城のイベント

募集終了イワクラフォーラム

2008年05月31日(土曜日)

大阪府(大阪歴史博物館)

胚胎』) フォーラムの趣旨:  太古の人々は、巨石に魅せられて、ピラミッド、ストーンサークル、石舞台、城郭などの巨大な構築物を、現代 のフォーラムで語られた聖地と巨石について、大阪城を中心に訪れる。城郭を築いている巨石の石垣等を、現地で触れることによって、巨石のチカラとは何かを体感してみる。  橋本 完

  • 2008年05月03日 01:32
  • 1人が参加中
  • 1

☆☆城マニア☆☆トピック

☆☆城マニア☆☆のトピック

☆★竹田城(別名:虎臥城)★☆

えられる。当初は土塁造りの城郭であったが、羽柴秀長から赤松広秀(斎村政広)の城主時代における改修工事により、総石垣造りの近世城郭として生まれ変わり、廃城

  • 2008年04月23日 10:39
  • 105人が参加中
  • 2

忍んで(!?)忍びを応援しようトピック

忍んで(!?)忍びを応援しようのトピック

ナマの忍者のよさって?

吹けたかもちょっと・・・と思ってます。 まず、熊本城から見ましたけど、あのお城の城郭を登る(降りる)ってかなりやばい仕事ですよ。どうやって降りようかと、政と

  • 2008年04月21日 19:59
  • 4人が参加中
  • 1

1万人の第九イベント

1万人の第九のイベント

募集終了【姫路菓子博2008ツアー 土日編】

2008年04月19日(〜4月20日(日))

兵庫県(姫路市 姫路城周辺)

料とか拝観料とかって奴です) ◎「姫路市立城郭研究室 認定〈姫路城マニア(仮)〉かなりん♪ガイド」が  「姫路菓子博」等を ご案内します♪<ココ重要 ※姫路城マニア(仮 ):国内外の城郭を調査研究している、姫路市立城郭研究室が  発行する認定書を頂ける事になりました。  認定

  • 2008年04月20日 11:58
  • 5人が参加中
  • 44

備後の歴史を歩くトピック

備後の歴史を歩くのトピック

小井城と宮勝信

しいと思うのだが、広島県の城館遺跡調査報告書が「小糸」と表記し、市教委も其れに従ったため、今回の説明板は「小糸城」となった。  さて、城は北部工業団地のある丘陵から西南に伸びた低い尾根筋を加工して城郭

  • 2008年04月18日 18:40
  • 178人が参加中

備後の歴史を歩くトピック

備後の歴史を歩くのトピック

真木島昭光と神島城

がって、南北朝時代以降、乱世になると、地域の拠点として城郭が構えられるようになるのも当然であった。  最初に記録に現れるのは、久保氏で、「備後 ての面影を残している。中腹には神島の八幡神社が鎮座し、その背後には昭光の館があったと推定される広い平坦地と、その更に上には城郭の曲輪と思われる削平地がある。乱世には八幡神社一帯も城郭として利用されたことだろう。

  • 2008年04月13日 08:59
  • 178人が参加中
  • 1

よみがえる日本の城トピック

よみがえる日本の城のトピック

掛川城

が国宝に名を連ねている、安土桃山〜江戸初期の城郭建築に比べ、どちらかというと、寺社仏閣建築に近いものだという印象を持っています。だから掛川城も、外観は別として、内部 国宝の城の構造に近い、本格的な城郭建築でした。 当時は大工があっちこっちに行けるような時代ではないでしょうから、地方によって作りが違うのは、むし

  • 2008年04月11日 18:07
  • 1336人が参加中
  • 4

にっぽん人の家トピック

にっぽん人の家のトピック

にっぽんの長屋

的には、伝統的な都市住居として広く見られる形態であった。 城郭においては、多門櫓と称す長屋を塁上に造り、防衛の建物として威力を発揮 しな

  • 2008年04月10日 13:26
  • 298人が参加中
  • 1

妄想の館へょぅこそ>(・∀・)ノトピック

妄想の館へょぅこそ>(・∀・)ノのトピック

幕末最後に暗躍した忍者・その一 「平山行蔵」

がわりにされたという。 また学問も和漢の蔵書が、約8000巻あったという。現存する蔵書目録によれば総数2980巻、和漢の兵書1085部、城郭や兵器に関するものが362

  • 2008年04月08日 20:07
  • 7人が参加中
  • 3

史跡トピック

史跡のトピック

岸和田城跡

和田氏は室町幕府軍に滅ぼされ、城主は転々としたが、天正11(1583)年、豊臣秀吉が小出秀政に3万石を与えて岸和田城を大改修させ、慶長2(1597)年、天守閣を備えた近世様式の城郭 維新後、城郭は破却されたが、昭和29(1954)年、焼失前の天守閣とは無関係の白亜三層の天守閣が復元され、資料展示室として利用されている。  本丸

  • 2008年03月31日 18:30
  • 219人が参加中
  • 2

へっぽこ隊トピック

へっぽこ隊のトピック

戦国絵巻メモ

と駿河は適当だったので順路無し *順路に町は入ってない。 *参考は自己責任で。 【回った名所一覧と順路】 ■甲府■ 城郭 躑躅ヶ崎城 甲府 ■ 城郭 駿府城 駿府内       町並 駿府           神社 富士本宮浅間大社 とーチ 山景 富士山 ほー

  • 2008年03月31日 12:50
  • 17人が参加中
  • 3

☆☆城マニア☆☆トピック

☆☆城マニア☆☆のトピック

☆清洲城☆(織田信長)

築され、内・中・外の三重の堀を構えた大城郭に生まれ変わります。このときの城下の範囲は東西1.6km、南北2.8kmに及

  • 2008年03月21日 13:19
  • 105人が参加中
  • 12

彦根のお城トピック

彦根のお城のトピック

荒神山城(日夏町・石寺町)

時代はこの地域を見渡せる山として六角氏の拠点となり、六角氏の身内で重臣でもある日夏安芸守によって荒神山城が築かれました、この城跡は神社の境内とほぼ一致しているので境内が城郭

  • 2008年03月19日 00:44
  • 8人が参加中

『海神(ヘシン)』の殿堂トピック

『海神(ヘシン)』の殿堂のトピック

第09話 奴隷剣闘士

揚州の新羅商人チョ・ジャンギルに拾われて再び城郭建築場に連れて戻されたクンボクは、奴隷剣闘士を養成するジャンギルに見込まれ、買い

  • 2008年03月09日 02:24
  • 16人が参加中
  • 2

『海神(ヘシン)』の殿堂トピック

『海神(ヘシン)』の殿堂のトピック

第08話 辺境の地

城郭建築場は唐中の極悪人が集められるところで、クンボクが入った宿舎ではリュサという房長が囚人たちの上に君臨し、好き

  • 2008年02月29日 22:54
  • 16人が参加中
  • 2

備後の歴史を歩くトピック

備後の歴史を歩くのトピック

福山駅前水辺公園プロジェクト署名のお願い

://www.sannomaru.com/ishigaki/ 福山城は江戸時代初期に築城され、築城技術の粋を集めた最後の名城と名高かった城郭です。不幸 にも国宝指定されていた天守閣は戦災で焼け落ちてしまいましたが、明治初期に埋められてしまった外堀は今まさに蘇ってきました。 西国に睨みをきかせた譜代大名の城郭、そし

  • 2008年02月26日 08:22
  • 178人が参加中
  • 57

漢字創世記―古代文字図鑑トピック

漢字創世記―古代文字図鑑のトピック

国 〔 コク ・ くに、みやこ 〕

【解字】旧字は國に作り、囗(い)+或(わく)。囗は都邑の城郭。戈を以てこれを守るので、或は國の初文。國は或にさらに外郭を加えた形。

  • 2008年02月24日 00:35
  • 128人が参加中

古都のかほり(京都の文化財)トピック

古都のかほり(京都の文化財)のトピック

文化財を守ろう

てが京都や奈良をはじめとする近畿や中部地方の神社仏閣などである。  各社寺や城郭の門やお堂や塔の別で数えると580件にものぼる。国宝を含むこれらの重要文化財が、直下

  • 2008年02月22日 09:07
  • 137人が参加中

『海神(ヘシン)』の殿堂トピック

『海神(ヘシン)』の殿堂のトピック

第07話 唐の奴隷市場

りに奴隷として唐に売り飛ばされる。 唐への船中で師匠と再会を果たしたものの、彼らを待ちうけていたのは清海からの仇敵チュンダルで、 彼はクンボクたちを死ぬよりもつらい国境の城郭

  • 2008年02月20日 23:42
  • 16人が参加中
  • 2

「日本民俗学」学生の寝宿イベント

「日本民俗学」学生の寝宿のイベント

募集終了場の記憶・からだの記憶 非文字資料研究の新地平

2008年02月23日(24日と連日)

神奈川県(神奈川大学横浜キャンパス16号館セレストホール)

良樹(神奈川大学助手・COE共同研究員) 「旧満州国における神社のありよう」 三鬼清一郎(元神奈川大学教授・COE共同研究員)  「倭城と近世城郭

  • 2008年02月14日 16:09
  • 1人が参加中

戦国最新ニューストピック

戦国最新ニュースのトピック

竹谷城直下に古墳石室 東海地方2例目

蒲郡市教育委員会が同市竹谷町で発掘調査している中世城郭の竹谷城跡から、1500年前の古墳の石室が見つかった。大和

  • 2008年02月13日 18:23
  • 10人が参加中

お城めぐりしよう!トピック

お城めぐりしよう!のトピック

宇都宮城の新事実!

この多くの二重櫓は多聞櫓でつながれているとみられ、西国の城郭同様の規模を思わせます。 これまで宇都宮城を描いた最古の絵図は、江戸前期1650年ごろの「下野宇津宮図(県立

  • 2008年02月11日 20:20
  • 23716人が参加中
  • 58

備後の歴史を歩くトピック

備後の歴史を歩くのトピック

相方城

の分家にあたる有地元盛により1570年代頃に築城されたと言われています。 その後は毛利氏の直轄城として東方の備えを目的とした近世城郭として整備され、 関ヶ

  • 2008年02月09日 08:06
  • 178人が参加中
  • 1

共立女子高校太極拳部

達の魂の在り処のような太極拳クラヴを望んでいる 諸君 ソウルメイト諸君 君たちは一体何を望んでいる? 更なる太極拳クラヴを望むか  野球で言えばホームベース、城郭で言えば本丸、モビ

  • 7人が参加中

日本の城を攻略しようトピック

日本の城を攻略しようのトピック

はじめまして。越後の者です。

大好きで同じく城好きの父と共に巡っております。 最近になって中部以西の方に行く機会が増え、少しずつ現存する城郭

  • 2008年01月28日 21:47
  • 491人が参加中
  • 1

戦国関東甲信越城郭研究会トピック

戦国関東甲信越城郭研究会のトピック

伊豆水軍紀行20

にある案内板には見事な縄張り図が描かれており、期待に胸が高鳴る。 この城は、鎌倉時代の御家人鎌田新藤次俊長、次郎兵衛行俊父子の城であったという。「城郭大系」によると、鎌田 三角形の主郭部から、四つの尾根が広がるという形状の城である。この城の防衛はその尾根をいかに遮断するかにかかっている。「中世城郭事典」によると、「東北

  • 2008年01月27日 20:02
  • 137人が参加中

戦国関東甲信越城郭研究会トピック

戦国関東甲信越城郭研究会のトピック

伊豆水軍紀行18

ほどの山頂の尾根伝いに築かれた城が狩野城である。複雑に入り組む三つの尾根上に、乱雑(笑)に遺構が残る山城である。複雑で乱雑な訳は、「城郭

  • 2008年01月27日 19:10
  • 137人が参加中

戦国関東甲信越城郭研究会トピック

戦国関東甲信越城郭研究会のトピック

伊豆水軍紀行16

たま出会った方が、ここに住んでいる方で、いろいろ興味深い話を聞かせていただけた。3年前に小田原城郭研究会が、かなり細かい調査をしたとのこと。その

  • 2008年01月27日 19:06
  • 137人が参加中