mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

条件変更

すべての検索結果:1333

検索条件:タイトルと本文+更新順

パフォーマンス・アートトピック

パフォーマンス・アートのトピック

Live告知 7/8 〜クラリング〜@武蔵小金井アートランド

://mixi.jp/show_profile.pl 武蔵野美大卒。在学中より身体に興味が涌き、舞踏・民族舞踊を浅く広く齧る。 土方巽創業「将軍」にて

  • 2005年06月30日 18:54
  • 4461人が参加中
  • 3

Performance Artイベント

Performance Artのイベント

募集終了クラリング

2005年07月08日

東京都

者紹介・・・・・ ◆アヤ(亜弥) 武蔵野美大卒。在学中より身体に興味が涌き、舞踏・民族舞踊を浅く広く齧る。 土方巽創業「将軍」にてダンサー・演出

  • 2005年06月28日 21:19
  • 1人が参加中

即興演奏(Improvisation)トピック

即興演奏(Improvisation)のトピック

7/8@アートランド 『クラリング』

者紹介・・・・・ ◆アヤ(亜弥) 武蔵野美大卒。在学中より身体に興味が涌き、舞踏・民族舞踊を浅く広く齧る。 土方巽創業「将軍」にてダンサー・演出

  • 2005年06月28日 21:09
  • 5633人が参加中

即興表現トピック

即興表現のトピック

★7/8@アートランド(即興ライブ・パフォーマンスの案内です)

者紹介・・・・・ ◆アヤ(亜弥) 武蔵野美大卒。在学中より身体に興味が涌き、舞踏・民族舞踊を浅く広く齧る。 土方巽創業「将軍」にてダンサー・演出

  • 2005年06月28日 20:50
  • 3291人が参加中

旧百三十銀行ギャラリーイベント

旧百三十銀行ギャラリーのイベント

募集終了白井剛+伊藤キム 『禁色』

2005年07月03日(15:00開演(14:30会場))

福岡県(北九州芸術劇場)

二人が踊るのは、三島由紀夫が’51年から’53年にかけ発表した長編小説「禁色(きんじき)」に伊藤キムが触発され構成、振付ける新作。同様に「禁色」をモチーフとして土方巽

  • 2005年06月28日 15:36
  • 1人が参加中
  • 1

Fzeraf!イベント

Fzeraf!のイベント

募集終了Saitoh Tetsu in fukuoka2005 ライオンは起きている

2005年06月26日

開催場所未定

ランドでのアバカノヴィッチ(彫刻)との共同作業。 * ミュージック・アクション(フランス)でマスター・クラス。 * 土方巽

  • 2005年06月24日 03:41
  • 2人が参加中
  • 2

Abe'M'Ariaイベント

Abe'M'Ariaのイベント

募集終了国際芸術カーニバル

2005年07月08日((土) 9日 (日))

神奈川県(横浜赤レンガ倉庫1号館)

舞台芸術交流センター 03-3423-7018 大野一雄&土方巽 舞台記録映像とイメージ・アート(18:00 開演)  田畑哲稔 公演「身体 舞台芸術交流センター 03-3423-7018 トーク「破壊と創造の日々」2 土方巽の舞踏(16:30−17:30)  スピーカー:三上

  • 2005年06月22日 11:01
  • 1人が参加中

笠井叡トピック

笠井叡のトピック

記念イベント出演@青山ブックセンター

7/10(日)16:30〜17:30 細江英公写真集『鎌鼬 KAMAITACHI』完全復刻版刊行記念イベント 土方巽 ゆかりの舞踏家(笠井叡・小林嵯峨・和栗由紀夫)による “土方巽に捧げる舞踏”で踊られます\(^^ 詳細:http

  • 2005年06月11日 19:55
  • 421人が参加中

舞踏家 室伏鴻トピック

舞踏家 室伏鴻のトピック

車座討論2小林嵯峨 vs 室伏鴻

をしのんでお酒たしなみながら(実費)・・・ 室伏鴻氏がゴールデンウィークは日本にいるらしい、と情報を得ましたので企画しました。 みなさまご存知のように、小林嵯峨氏は土方巽 なら真のクライシスを内包しているからです。ぜひお出かけください。 そのことを、話し合いたいと思います。    長谷川六 小林嵯峨  1969年土方巽に師事。 70年代

  • 2005年04月22日 15:17
  • 187人が参加中

アートマネジメントイベント

アートマネジメントのイベント

募集終了作品タイトルから見た各種アート・ドキュメンテーションの諸相

2005年02月26日(13:00〜17:30)

東京都

史的見地からタイトル記述を考える」   休憩 * 10分 ■15:10 國吉和子(早稲田大学演劇博物館客員教授)   「舞踏作品のタイトルについて―土方巽

  • 2005年02月23日 01:43
  • 1人が参加中
  • 2

暗黒舞踏トピック

暗黒舞踏のトピック

舞踏家 室伏鴻のご紹介

はじめまして。 「舞踏とは?」ということも、舞踏の始祖である土方巽の踊り(映像でしか見られませんが)や著作物から、また、現在

  • 2005年02月09日 18:17
  • 2872人が参加中
  • 1

細江英公トピック

細江英公のトピック

「たかちゃんとぼく」

芸術新潮で土方巽の特集があったときに鎌鼬の抜粋を見て、細江英公を知りました。 鎌鼬には高くて手が届きませんが、写真絵本?とい

  • 2005年01月19日 17:24
  • 2297人が参加中
  • 2

大野一雄トピック

大野一雄のトピック

初めまして

の大野慶人さんが素晴らしい稽古を繰り広げています。 さて、元藤さん(土方巽の妻で舞踏家)がお亡くなりに1年がたとう としています。一周忌によせてbankqrt1929劇場

  • 2005年01月16日 09:42
  • 1858人が参加中
  • 10

舞踏家 室伏鴻トピック

舞踏家 室伏鴻のトピック

室伏鴻 その言葉から

舞踏の始祖、土方巽もその舞うような独特の文体がよく知られています。 このトピックではその文章から、そしてインタビュー等の抜粋も含め、彼の

  • 2005年01月06日 00:06
  • 187人が参加中
  • 8

アウトサイダーアートイベント

アウトサイダーアートのイベント

募集終了アウトサイダーなダンスWS

2004年12月18日(土曜日 18:30〜21:00)

東京都(高円寺障害者)

障害を持つ人たちとのダンスワークショップがいくつか開催されています。 僕がやっている「心と身体の学級」は11年前から活動している日本では最古参のグループです。主宰しているのは中嶋夏という舞踏家の女性で、舞踏家としては土方巽

  • 2004年12月11日 08:47
  • 1人が参加中

パフォーマンス・アートトピック

パフォーマンス・アートのトピック

小林嵯峨さんの98年の作品

舞踏家、小林嵯峨さんが98年の土方巽13回忌関連イベントで公演なさっていた作品のタイトル、どなたか御存じないですか。 東京

  • 2004年12月02日 04:13
  • 4461人が参加中
  • 1

Performance Artトピック

Performance Artのトピック

小林嵯峨さん98年公演作品のタイトル

舞踏家、小林嵯峨さんが98年の土方巽13回忌関連イベントで公演なさっていた作品のタイトル、どなたか御存じないですか。 東京

  • 2004年12月02日 04:13
  • 1959人が参加中
  • 2

土方巽トピック

土方巽のトピック

室伏鴻ユニット

昨日、麻布die pratzeにて、室伏鴻ユニットのステージを見てきた。室伏氏は土方巽の直弟子でもあり、ユニットのメンバーの一人は、土方

  • 2004年11月24日 11:35
  • 1607人が参加中
  • 1

大野一雄イベント

大野一雄のイベント

募集終了舞踏の火、舞踏の華

2004年10月19日(〜10月24日まで)

神奈川県

元藤さん(土方巽の奥さんで舞踏家)の一周忌によせてbankqrt1929劇場でイベントを開催 いたします。 土方さんの貴重な映像、アス

  • 2004年10月14日 04:12
  • 1人が参加中

コンテンポラリーダンスイベント

コンテンポラリーダンスのイベント

募集終了アスベスト館ウィーク 「舞踏の火、舞踏の華」 音楽と舞踏のフリーセッション

2004年10月24日

神奈川県

泰史、赤色彗星館、渡辺重吉、石本華江、ジャッキー・ジョブ、66b、マハ&オリエンタルハーレム、他 問い合わせ:土方巽

  • 2004年10月04日 18:33
  • 1人が参加中
  • 1

コンテンポラリーダンスイベント

コンテンポラリーダンスのイベント

募集終了【転載】アスベスト館ウィーク 「舞踏の火、舞踏の華」

2004年10月24日

神奈川県

読/白石かずこ 音楽/斉藤徹(ベース) 後見/大野一雄(予定) 元藤子の作品映像上映 問い合わせ:土方巽記念アスベスト館(tel

  • 2004年10月04日 18:26
  • 1人が参加中

澁澤龍彦トピック

澁澤龍彦のトピック

神田神保町堀越ビル三階にあった「美学校」

修司、唐十郎、土方巽、中西夏之、赤瀬川原平、鈴木清順etc……。  もし今の時代で、美術系の学校に限らず、故人ではない人のうち、先生

  • 2004年05月01日 02:53
  • 11219人が参加中
  • 1