mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

条件変更

すべての検索結果:4872

検索条件:タイトルと本文+更新順

国鉄型の写真館トピック

国鉄型の写真館のトピック

国鉄世代の私鉄電車のトピ

私鉄も世代交代が進み、国鉄世代の電車(列車、気動車含む)が減って来ております、国鉄が無くなる1987年(昭和62年)頃ま

  • 03月05日 10:03
  • 59人が参加中
  • 116

国鉄型の写真館トピック

国鉄型の写真館のトピック

貨物列車 荷物列車 イベント列車 事業用車の写真トピ

国鉄時代に終焉を迎えた荷物列車 今も機関車が割と残ってる貨物列車 そして国鉄末期に多く改造された、イベント列車や臨時列車 なか

  • 2023年07月17日 11:10
  • 59人が参加中
  • 167

国鉄型の写真館トピック

国鉄型の写真館のトピック

国鉄型ガイドブック101系

国鉄型新性能電車の第1号となった形式で、昭和32年に試作車、33年から量産車が製造され、関東、関西の通勤電車に革命をもたらしました。

  • 2023年07月17日 11:15
  • 59人が参加中
  • 30

国鉄型の写真館トピック

国鉄型の写真館のトピック

国鉄型ガイドブック103系

101系を改良し、昭和38年より製造、国鉄型電車としては、最大の両数が製造され、番台区分や色々な機能が追加され、大変

  • 2023年09月21日 21:51
  • 59人が参加中
  • 40

国鉄トピック

国鉄のトピック

国鉄時代の周遊券

国鉄時代はワイド周遊券やミニ周遊券やニューワイド周遊券や普通周遊券何てのもありました。 かなりお得なチケットだったと思います。

  • 03月18日 06:36
  • 1654人が参加中
  • 54

時刻表大好き!トピック

時刻表大好き!のトピック

古い時刻表に興味がある方へ。

10月号  この他、以下の号は有料でお譲りします。  国鉄最後の時刻表1987年3月号と分割後最初の1987年4月号の2冊を500

  • 2022年07月24日 02:44
  • 1733人が参加中
  • 4

高速バス〜正規路線バス限定〜トピック

高速バス〜正規路線バス限定〜のトピック

高速バスが伸びてきた背景

高速バスが伸びてき始めたのは、昭和50年代の辺りからである。 まずは、国鉄の急行列車の特急格上げによる、支線 区への直通列車廃止である。 次にあげられるのは、国鉄分割民営化直前に多く見られたのは、夜行急行列車の寝台特急格上げや列車廃止、寝台車連結廃止などである。 昼間

  • 2023年03月21日 02:52
  • 2444人が参加中
  • 39

急行列車トピック

急行列車のトピック

国鉄&JRから急行列車がなくなった背景

国鉄&JRから急行列車がなくなった背景をあげると、まずは四人掛けボックスシートの相席であるといった車内設備である。 もう1つは

  • 04月07日 11:41
  • 538人が参加中
  • 191

悪いか?鉄道マニアで…トピック

悪いか?鉄道マニアで…のトピック

国鉄時代の列車体系

JRの国鉄時代を調べて見ると地方に行けば1時間1本なんていうのは普通だった位である。

  • 03月31日 02:54
  • 8124人が参加中
  • 269

沿岸バス

にも颯爽と走る力強いバス。 旧国鉄羽幌線を引き継ぎ、旭川や札幌へ、特急はぼろ号も運転。 現在は北広島に車庫を持ち観光貸切バスにも力を入れてる沿岸バス。 そし

  • 156人が参加中

国鉄道駅スタンプ収集

検索してみたら 全国版の駅スタンプコミュが無かったので立ち上げました 常設スタンプ 各鉄道会社主催のスタンプラリー等の情報交換の場とし

  • 35人が参加中

急行列車トピック

急行列車のトピック

かつての国鉄急行の編成

以下のサイトに網羅されてます。準急コミュも作りたくなって来ました…。 http://urawa.cool.ne.jp/beppu/si

  • 2022年07月11日 14:31
  • 538人が参加中
  • 91

急行列車トピック

急行列車のトピック

季節列車や片道だけの特殊な夜行急行

国鉄時代にもう一つの隠れた使命といえば、季節列車と片道だけの特殊な夜行急行である。 季節列車と片道だけ夜行は以下の通りである。 十和

  • 2023年08月15日 13:06
  • 538人が参加中
  • 12

下北交通(下北バス)トピック

下北交通(下北バス)のトピック

🚃 国鉄大畑線

区間(営業キロ):下北 - 大畑 (18.0 km) 駅数:8(起終点を含む) 複線区間:なし(全線単線) 電化方式:なし(全線非電化

  • 2022年07月08日 08:05
  • 82人が参加中
  • 1

急行列車トピック

急行列車のトピック

〔能登〕

結。  昭和35年07月、国鉄が二等級制に。  昭和36年10月、〔伊勢〕〔那智〕との併結を中止。  昭和40年10月、東京ー名古屋間〔大和〕との 併結を開始。  昭和43年10月、廃止。  昭和44年05月、国鉄がモノクラス制に。  昭和50年03月、上越線経由上野ー金沢の客車夜行急行として復活。A

  • 2022年07月06日 11:12
  • 538人が参加中
  • 46

悪いか?鉄道マニアで…トピック

悪いか?鉄道マニアで…のトピック

寝台車の設備

寝台車はA寝台とB寝台に分かれていたけど、国鉄時代のA寝台とB寝台の差をあげると以下の通りである。 A寝台

  • 2023年09月30日 15:41
  • 8124人が参加中
  • 66

国鉄トピック

国鉄のトピック

国鉄時代のダイヤ

国鉄時代のダイヤは幕藩体制ではないけど、東京の本社の直轄列車(大概の優等列車はこれに該当)から優先的に引いて、そこから各地の鉄道管理局が引くというやり方が取られていた。

  • 04月29日 08:26
  • 1654人が参加中
  • 104

まったくわけがわかりません!トピック

まったくわけがわかりません!のトピック

実際にある駅名を書いていくトピ☆

ウソは駄目よ♪ 例:「東京駅」「大阪駅」・・・ ↓参考資料:『全国鉄道路線図』 http

  • 2022年06月17日 23:06
  • 47008人が参加中
  • 426

国鉄型の写真館トピック

国鉄型の写真館のトピック

国鉄型鉄道模型の写真トピ

実物では、少なくなるばかりですが・・ HO・Nゲージ問わず ご自慢の車両の写真を貼るトピです、国鉄時代は知らないが、模型ならと言う方どしどし参加してください。

  • 01月14日 23:28
  • 59人が参加中
  • 50

(仮称)歴史☆散歩サークルイベント

(仮称)歴史☆散歩サークルのイベント

募集終了(募集終了)【令和4年6月11日(土)定員13名】相模国一ノ宮といにしえより人々が交錯した町を廻る(寒川散歩)

2022年06月11日(13:00開始)

神奈川県(高座郡寒川町)

コース 寒川駅 → 安楽寺と大神塚 → さむかわ中央公園 → 興全寺 → 寒川神社 → 寒川神社参道と水道記念館 → 旧国鉄

  • 2022年06月13日 19:48
  • 12人が参加中
  • 53
  • 13

御朱印・納経印イベント

御朱印・納経印のイベント

募集終了6月4日 高砂市寺社巡り

2022年06月04日

兵庫県

てくださる参加者を募集させていただきます。 御朱印を頂ける寺社以外で、高砂市内の古い町並み、「旧国鉄高砂線・転轍機・腕木信号機」「国鉄高砂線 高砂駅跡地」を散策します。 日時

  • 2022年06月08日 19:36
  • 1人が参加中
  • 1
  • 2

キハ58系急行形気動車顕彰会

から量産がはじまり、新製車両は1822両におよぶ。最盛期には5400両をこえる国鉄ディーゼル動車のうち、およそ1/3を占める勢力にまで成長。ここに日本一のキハ58 ---------------------------------------------- (関連サイト) ●国鉄キハ58系気動車(出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』) http

  • 635人が参加中

銚子電気鉄道

101(遊覧車、元国鉄ワム8000) トロッコ列車澪つくし号として活躍。 現在は笠上黒生駅に放置。 デハ301(元鶴

  • 1046人が参加中

悪いか?鉄道マニアで…トピック

悪いか?鉄道マニアで…のトピック

食堂車

る顧客である優等旅客が航空機や高速鉄道である新幹線に移行した結果として、食堂車の営業が成り立たないからである。 国鉄末期まで営業していた在来線昼行特急はおおとり、北海・北斗(キハ80系)、鳥海(青森

  • 2023年09月21日 16:11
  • 8124人が参加中
  • 34

国鉄があった時代

国鉄が消えてはや20年、最近では国鉄形と呼ばれる車両も急速にその姿を消しつつあります。 このコミュでは、そう言った国鉄

  • 112人が参加中

西日本ジェイアールバス

○説明 1988年、国鉄民営化後、西日本旅客鉄道(JR西日本)近畿地方自動車部を子会社として「西日

  • 182人が参加中

安倍政権がどうみても「売国」トピック

安倍政権がどうみても「売国」のトピック

■安倍政権の水道民営化で都市部の水が外資に狙われる…海外では料金高騰やコレラ蔓延も (Business Journal 2019.11.14)

化というのは、決してバラ色ではありません。それは、今のJR各社を見ればわかることです。1980年代、赤字に陥っていた国鉄が分割民営化されましたが、JR東日

  • 2022年03月12日 08:38
  • 5人が参加中

軽便鉄道・ナローゲージの模型

国鉄・JRの線路(1067mm)よりも幅の狭い鉄道を軽便鉄道・ナローゲージと呼びます。 自動車の普及で1960年代

  • 127人が参加中

北紋バストピック

北紋バスのトピック

紋別・興部ー雄武線

 紋別南高校と雄武を結ぶ路線が旧国鉄興浜南線廃止前から運行されてますがかつては雄武国保病院前まで、現在 発では興浜南線廃止後ではありましたが旧雄武駅前発車後に「紋別行き発車致します」という案内放送があった記憶があります。  旧国鉄興浜南線が現役当時は国保病院方面の雄武の停留所が国道238号線

  • 2022年02月04日 18:55
  • 11人が参加中
  • 11

市民運動創造と宇都宮健児ら群像トピック

市民運動創造と宇都宮健児ら群像のトピック

【永岡浩一さんからの通信】文化放送ラジオ ロンドンブーツ1号2号田村淳のニュースクラブ(2022/1/29)

んの注目されたのは、ODAで首都を結ぶ鉄道を受注、スー・チーさんたち民主政権と交渉してきたが、今は国軍相手、ネピドで、ミャンマー国鉄と交渉とあり、様々な国

  • 2022年01月30日 10:06
  • 27人が参加中
  • 1

吹田市立豊津中学校トピック

吹田市立豊津中学校のトピック

昭和35年から36年3月生まれの人集まれ〜

今年還暦を迎える世代です。 片山町にあった国鉄アパートに住んでいました。

  • 2022年01月23日 17:43
  • 612人が参加中
  • 1

★鉄道部品★トピック

★鉄道部品★のトピック

鉄道車両用 室内温度計

ブルートレイン、0系新幹線車両等、国鉄時代の車両用室内温度計。 乗車中に見た記憶がある方は多いのでは無いでしょうか? 当時 現役ですね。 国鉄(JNR)時代は納入メーカーが2社あったようです。外観は ほとんど違いが無いですが、よく見ると少し違います。メー

  • 2022年01月10日 19:18
  • 76人が参加中

12系・14系座席客車

■12系客車 12系客車とは、国鉄が1969年(昭和44年)から1978年(昭和53年)まで、合計603両を 初の分散ユニット型電源システムによる電源供給の効率化が図られ、2段式ユニット窓やFRP部材の採用などでコストダウンをも図るなど、多くの技術面でその後の国鉄客車の基本となった車両である。 国鉄

  • 147人が参加中

国鉄香月線&香月コミュ

香月線(かつきせん)とは、福岡県中間市の中間駅と同県北九州市八幡西区の香月駅とを結んでいた、日本国有鉄道(国鉄)の鉄道路線(地方

  • 29人が参加中

国鉄型の写真館トピック

国鉄型の写真館のトピック

2020年謹賀新年

国鉄がなくなり33年も経ちJR各社に残る国鉄型はますます減少となり寂しい次第ですが、本年も残る国鉄型同様よろしくお願いします!

  • 2022年01月01日 05:57
  • 59人が参加中
  • 2

近鉄柏原南口駅

開業します。 また、大和川にかかる鉄橋はイギリス製で、やはり近鉄の鉄橋の中では最古のものです。 元々は、国鉄

  • 17人が参加中

カレチ

都出身。駅に住む母子を情愛豊かに描いた『RAIL GIRL〜三河の花〜』で第54回ちばてつや賞・大賞を受賞。その後は、昭和40年代後半の国鉄

  • 205人が参加中

方向幕・種別幕トピック

方向幕・種別幕のトピック

ついでに方向板を語りましょう

と言う鉄道部品屋が新代田にありますが、そこで国鉄鶴見線の方向板を多数売ってました! 弁天橋ー鶴見とか、海芝浦ー武蔵白石もあったかな?? 幕が

  • 2021年11月29日 14:06
  • 1703人が参加中
  • 1

MR238号車保存会イベント

MR238号車保存会のイベント

募集終了2021年10月定例運転会〜柳ヶ瀬線リバイバル〜

2021年10月30日(大和八木駅南口7:00発)

奈良県(大和八木駅南口7:00 JR奈良駅西口8:00)

『JRバス 柳ヶ瀬線リバイバル』  JR(国鉄)バス   柳ヶ瀬線・木ノ本駅→敦賀駅  の路線をたどります。途中、旧国鉄

  • 2021年10月21日 21:17
  • 1人が参加中
  • 1

石原莞爾平和思想研究会トピック

石原莞爾平和思想研究会のトピック

石原師団長の日課

と違って訓練はそのまま続行です。 視察は京都周辺だけでなく、気軽に管下の各部隊に出向き、京都以外の際は副官一人だけを連れて三等車に乗って行く。当時の国鉄

  • 2021年10月20日 05:48
  • 65人が参加中

夜行列車トピック

夜行列車のトピック

日本で夜行列車を走らすのが難しい理由

(>_<)だけど、日本で夜行列車存続を難しくした理由がこれである。 1が国鉄分割民営化。 2が新

  • 2023年11月15日 16:36
  • 4242人が参加中
  • 40

八ッ場ダムを考える

事ではないという思いを強くしました。 思い起こせば私が少年の頃(東京オリンピック前後)、 親に連れられて中乃条や高崎へ行く際、旧国鉄吾妻線の車窓から 「八ッ

  • 46人が参加中

京都府城陽市トピック

京都府城陽市のトピック

はじめまして、

大学の1回生のとき 市内の大学寮に1年ちょっと住んでました。 大学へは、当時まだ国鉄といわれていた京都〜奈良線で 1時間

  • 2021年09月29日 16:15
  • 1474人が参加中
  • 1

「江田」(磐越東線)

降場から信号場に変更。旅客の乗降は引き続き可能であった。 1984年12月1日 信号場から仮乗降場に変更。 1987年4月1日 国鉄分割民営化に伴い、東日

  • 10人が参加中

どこに住んだらええのやら2イベント

どこに住んだらええのやら2のイベント

募集終了8/21−1

2021年08月22日(その①)

開催場所未定(全国w)

いてほしい。国鉄、郵便局が民営化されてどうなったか? 日本は少しずつ民の生活・命が破壊されていってます。 余談 日々の基本/重複

  • 2021年08月21日 04:13
  • 1人が参加中
  • 1

MR238号車保存会イベント

MR238号車保存会のイベント

募集終了2021年7月定例運転会【JRバス 熊野線リバイバル】

2021年07月25日(JR奈良駅西口7:00発・大和八木駅8:00発)

奈良県

『JRバス 熊野線リバイバル』 JR(国鉄)バス 熊野線・熊野本宮→紀伊田辺駅 の路線をたどります。 【集合場所】  JR

  • 2021年07月23日 21:23
  • 1人が参加中
  • 3
  • 1