mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

条件変更

すべての検索結果:24

検索条件:タイトルと本文+更新順

日本語しつもん箱トピック

日本語しつもん箱のトピック

敬語の「ご」

質問させていただきます。 ・ご返事が遅くなって申し訳ありません。 この「ご」は、尊敬語ですか?謙譲語ですか? 浜島書店の中学国語便覧

  • 2022年03月17日 21:53
  • 2096人が参加中
  • 48

日本語しつもん箱トピック

日本語しつもん箱のトピック

タルト型形容動詞

タルト型形容動詞は、中学高校の学校文法(口語)では、教科書や国語便覧見ても扱いがないと思います。 なぜ、扱い

  • 2016年01月07日 14:56
  • 2096人が参加中
  • 5

国語便覧さえあれば

国語便覧を愛している人。 国語便覧にお世話になった人。 国語便覧ほどの本に出会えず苦しんでいる人。 国語便覧

  • 231人が参加中

爆笑カルト教団 万象うどん教

マンガ島、ヤキマンコ通り ・主な聖者は水戸黄門 ・聖書は国語便覧 ・男性の正装は書生服   ・女性の正装はゴスロリ、神官

  • 7人が参加中

与謝野晶子『みだれ髪』トピック

与謝野晶子『みだれ髪』のトピック

みだれ髪かるた

簡単に言えば、百人一首の与謝野晶子・みだれ髪ヴァージョンです。 学生時代の国語便覧に載っていたのですが。 市販

  • 2010年09月25日 00:01
  • 327人が参加中
  • 3

YKC(横須賀国語サークル)トピック

YKC(横須賀国語サークル)のトピック

2010年度第1回国語サークル報告(追加)

文学の代表者については特徴を教えるべきだと思いま 高校の国語便覧に茂吉についてこんな説明が載ってます。僕の調べる方向の示唆になります。参考までに・・。 山形県南村山郡金瓶村に誕生。生家

  • 2010年05月13日 15:51
  • 15人が参加中
  • 9

本の街 神保町DE読書会トピック

本の街 神保町DE読書会のトピック

2010年1月定例会で紹介された本

■2010年1月定例会で紹介された本は下記の通りです。 最新国語便覧(浜島書店) http

  • 2010年01月24日 18:48
  • 316人が参加中

国語便覧さえあればトピック

国語便覧さえあればのトピック

どこのいつの持ってます?

あたしのは、第一学習社の「カラー版 新国語便覧」。 中学生のときのをずっと持ったまんまだから、もう7年前の本! 新し

  • 2010年01月21日 05:10
  • 231人が参加中
  • 13

偉人をアイドルとして見る会

学生時代に授業で極まれにしか使われなかった国語便覧、歴史資料集。 それらを読んでいるうちに運命の人に出会った経験はありませんか? この

  • 4人が参加中

「就活ゼミ」(就職活動対策)トピック

「就活ゼミ」(就職活動対策)のトピック

ESで「意見を述べよ」の参考情報

一度復習しておくことをお勧めします。むかしむかしに学校で購入した国語便覧などを参照しましょう。悪い癖は、練習の初期に消してしまいましょう。

  • 2009年03月23日 15:54
  • 1598人が参加中

ディベート甲子園トピック

ディベート甲子園のトピック

浜島書店の「最新国語便覧

今更気がついたのですが… ディベートの説明が見開きでカラーで載ってます。 その左ページ、ほとんどディベート甲子園の説明です。しかも。

  • 2008年03月15日 23:17
  • 254人が参加中
  • 4

CIRCLE000(AIN SOPH AUR)トピック

CIRCLE000(AIN SOPH AUR)のトピック

「名作」と取り組みたい!

とは何か?という問題は(とりあえずは)考えません。 沢山の人が名作と呼んでいるか否か。 学校の国語便覧などに名前が載っているような。 主流

  • 2008年02月14日 21:12
  • 5人が参加中
  • 7

水で漱ぎ、国語便覧を枕にする!トピック

水で漱ぎ、国語便覧を枕にする!のトピック

国語便覧ギャグ

山上憶良ほま

  • 2007年11月03日 10:07
  • 2人が参加中
  • 11

水で漱ぎ、国語便覧を枕にする!

このコミュは国語便覧を人生のバイブルと信じてやまない私大澤先生が、ある人のためにささげるコミュニティです。大変申し訳ございませんが、コミ

  • 2人が参加中

辞書が好きトピック

辞書が好きのトピック

お気に入りといえば。

最近、また国語便覧にはまりつつあります…。 高校時代のあの便覧…どうして、何度繰り返し見ても飽きないのか…凄く不思議(≧△≦) やっ

  • 2006年12月17日 04:13
  • 508人が参加中
  • 32

水で漱ぎ、国語便覧を枕にする!トピック

水で漱ぎ、国語便覧を枕にする!のトピック

ところで

どこの出版社の国語便覧使ってる? 俺は浜島書店!

  • 2006年03月15日 23:47
  • 2人が参加中
  • 2

水で漱ぎ、国語便覧を枕にする!トピック

水で漱ぎ、国語便覧を枕にする!のトピック

鼓動

ついに始動しました。国語便覧でメシ3杯はいけるコミュだっけ?あっ違う違う水で漱ぎ〜です。夏目 漱石のペンネームにちなんで名前をつけてみました。これも故事成語ですね!ふふふ。もう国語便覧の話しただけでヨダレ出てきました。もうね大好き! ということで国語便覧

  • 2006年03月09日 09:43
  • 2人が参加中

鈴木京香トピック

鈴木京香のトピック

緋色の記憶

回の後は、こういう風に色彩を表現するっていいな、と中学時代の国語便覧で「平安時代の着物の色」っていうページをじ〜っくり見てました。 放送

  • 2006年01月07日 16:59
  • 2921人が参加中
  • 4