mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

条件変更

すべての検索結果:1389

検索条件:タイトルと本文+更新順

週末はアートツアーイベント

週末はアートツアーのイベント

募集終了3/10(土) ブラアキラ×みんなの大東京建築ツアー合体スペシャル【横浜編】

2018年03月10日

神奈川県

「浮世絵に描かれた街並みは、今、どのような姿になっているのか?」 太田記念美術館の渡邉晃学芸員を講師に迎え、 浮世 絵という歴史的な視点、地形・建築の視点で深堀いたします。 渡邉学芸員とハマっ子の建築家・山本至氏の2人の化学反応もどうぞお楽しみに♪ 定員は14名

  • 2018年02月26日 16:59
  • 6人が参加中
  • 11
  • 4

建築探訪【A.V.F.】

 ブルータリスト建築の現代美術館(08/07/06)  http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=32814760 ■ドイ 承ください。 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━   ◆掲載されている建築家、建築集団 ル・コルビュジエ 高松伸 吉阪隆正 菊竹清訓 伊東豊雄 佐々木睦朗 小嶋一浩 シーラカンス 磯崎新 磯崎

  • 5260人が参加中

東京・ミュージアム&アート情報イベント

東京・ミュージアム&アート情報のイベント

募集終了【定員まであと1名!】1/14(日) 「私をホキに連れてって」ツアー

2018年01月14日

千葉県

です。 また、写実絵画作品だけでなく、2011年度日本建築大賞・日本建築家協会賞を受賞した美術館の建物自体も、見どころの一つ。 アー 日本初にして日本唯一、世界的にも珍しい写実絵画専門の美術館。 それが、ホキ美術館です。 現在、写実

  • 2018年01月12日 18:11
  • 4人が参加中
  • 11
  • 3

東京美術館巡りトピック

東京美術館巡りのトピック

□アートニュース(12月29日号)

【1月2日まで】野原邦彦 ステキな時間-Have a good time!-@上野の森美術館 2017.12.24sun /gallery/exhibition/171227bernie.html 【1月2日より】東山魁夷展@東京富士美術館 2018.01.02tue

  • 2017年12月29日 13:45
  • 9640人が参加中

東京・ミュージアム&アート情報イベント

東京・ミュージアム&アート情報のイベント

募集終了Beta版[ケンチク資料鑑賞会]コルビュジェ 全作品集を全部「見る」vol.1

2017年11月29日(20:00-21:00)

東京都(JR山手線代々木駅西口改札から徒歩30秒)

、世界遺産に登録された、東京上野にある「国立西洋美術館 本館と前庭」は、近代建築の巨匠と称されるフランスの建築家ル・コルビュジェ Le ビュジェの建築の考え方を知る最良の資料と言われています。多くの建築家たちも座右の書として手元置いているようです。 コンテンツとしては、写真、ドローイング、図面、テキストなど様々なイ

  • 2017年11月27日 16:03
  • 1人が参加中

白の空間

白い空間が、なんか好きだ。 {白の空間をつくる建築家、アーティスト、ギャラリー等の情報} {建築・インテリア・プロ 淳 Albaro siza Aires Mateus Daniel Libeskind 美術館 白い家 白い部屋 住宅 建築 architecture

  • 4364人が参加中

東京美術館巡りトピック

東京美術館巡りのトピック

□アートニュース(11月04日号)

【11月5日まで】ヨコハマトリエンナーレ2017@横浜美術館、横浜赤レンガ倉庫1号館ほか 2017.08.04fri−11.05sun http://www.yokohamatriennale.jp/ 【11月5日まで】天下を治めた絵師 狩野元信@サントリー美術館

  • 2017年11月04日 12:04
  • 9640人が参加中

建築家・梵寿綱

建築家、梵寿綱(ぼんじゅこう)さんのコミュです。 梵寿綱さんの建築物について 情報交換ができればと思います。 トピ

  • 163人が参加中

通訳案内士は民間外交官!トピック

通訳案内士は民間外交官!のトピック

第2次口述試験問題(2013年度〜2016年度)

大水害で一部崩壊しましたが、翌年には復元され、現在に至っています。 ●<プレゼン問題> (1)茶室の役割 (2)厄年 (3)国立西洋美術館 【13:00〜14 東宮御所として建設されたもので、当時日本の一流建築家や美術工芸家が総力を挙げて建設した日本における唯一のネオ・バロック様式の西洋風宮殿建築です。 ●<プレゼン問題> (1

  • 2017年10月15日 22:41
  • 3687人が参加中

ハロー通訳アカデミートピック

ハロー通訳アカデミーのトピック

第2次口述試験問題(2013年度〜2016年度)

大水害で一部崩壊しましたが、翌年には復元され、現在に至っています。 ●<プレゼン問題> (1)茶室の役割 (2)厄年 (3)国立西洋美術館 【13:00〜14 東宮御所として建設されたもので、当時日本の一流建築家や美術工芸家が総力を挙げて建設した日本における唯一のネオ・バロック様式の西洋風宮殿建築です。 ●<プレゼン問題> (1

  • 2017年10月15日 22:41
  • 1016人が参加中

野老朝雄

1994-98 建築家 江頭慎のワークショップ等アシスタント 2002-04 東京コンピューター専門学校非常勤講師 デザ 個展/横浜美術館アートギャラリー/神奈川 03 時間旅行展/日本科学未来館/東京 04 Modern Style in East Asia展

  • 97人が参加中

建築/スケッチと思考

かたがたへの礼節第一におねがいいたします。 画像は『オルセー美術館改築』などの作品で知られる 名建築家ガエ・アウレンティ女史がスケッチブックを 前にして思索する姿。う〜ん、ステキです!

  • 129人が参加中

東京美術館巡りトピック

東京美術館巡りのトピック

□アートニュース(09月09日号)

忠雄展」国立新美術館で - 日本を代表する建築家の半世紀にわたる“挑戦”の連続を紹介 https://www.fashion-press.net 月10日まで】藝「大」コレクション パンドラの箱が開いた! 第2期@東京藝術大学大学美術館【NEW】 2017.08.11fri

  • 2017年09月09日 15:12
  • 9640人が参加中

ハロー通訳アカデミートピック

ハロー通訳アカデミーのトピック

2016年度第2次口述試験の詳細

:00】眼鏡橋 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ●眼鏡橋(茶室の役割、厄年、国立西洋美術館) 長崎にある眼鏡橋は、アー ーンツーリズム) 迎賓館、赤坂離宮は、かつて紀州徳川家の江戸中屋敷があった広大な敷地の一部に、1909年に東宮御所として建設されたもので、当時日本の一流建築家

  • 2017年09月08日 23:47
  • 1016人が参加中

通訳案内士は民間外交官!トピック

通訳案内士は民間外交官!のトピック

2016年度第2次口述試験の詳細

:00】眼鏡橋 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ●眼鏡橋(茶室の役割、厄年、国立西洋美術館) 長崎にある眼鏡橋は、アー ーンツーリズム) 迎賓館、赤坂離宮は、かつて紀州徳川家の江戸中屋敷があった広大な敷地の一部に、1909年に東宮御所として建設されたもので、当時日本の一流建築家

  • 2017年09月08日 23:46
  • 3687人が参加中

東京美術館巡りトピック

東京美術館巡りのトピック

□アートニュース(08月11日号)

【8月13日まで|板橋】イタリア・ボローニャ国際絵本原画展@板橋区立美術館 2017.07.01sat−08.13sun http ソン展 https://www.japandesign.ne.jp/event/lisalarson-mg/ 【10月1日|新宿】「草間彌生美術館

  • 2017年08月11日 16:05
  • 9640人が参加中

建築家 内井昭蔵

建築家・内井昭蔵のコミュニティ。解放区。 「1933年、東京都に生まれる。  1956年早

  • 97人が参加中

東京美術館巡りトピック

東京美術館巡りのトピック

□アートニュース(06月24日号)

サンドル・ポスター展 グラフィズムの革命@八王子夢美術館 2017.04.07fri−06.25sun http://www.yumebi.com /2017_index.php 【6月25日まで】日本、家の列島―フランス人建築家が驚くニッポンの住宅デザイン@パナソニック 汐留

  • 2017年06月24日 12:16
  • 9640人が参加中

東京・ミュージアム&アート情報イベント

東京・ミュージアム&アート情報のイベント

募集終了6/10(土) みんなの大東京建築ツアー【上野編】

2017年06月10日

東京都

あるのです。 そんな上野の魅力を、講師の建築家・照内創氏が、満を持してご案内! 東京で唯一の世界遺産であり、近代建築の巨匠ル・コルビュジエが建築した国立西洋美術館 なの大東京建築ツアー。 実際に東京の街をぶらぶらしながら名建築を巡り、 進行役の自分と講師の建築家が掛け合いをしながら、その

  • 2017年06月09日 18:34
  • 3人が参加中
  • 10
  • 3

東京美術館巡りトピック

東京美術館巡りのトピック

□アートニュース(04月01日号)

坂・六本木】「安藤忠雄展」国立新美術館で - 日本を代表する建築家の半世紀にわたる“挑戦”の連続を紹介 https://www.fashion ://www.cinra.net/news/20170326-ukiyoezoo 【3月8日〜6月5日|乃木坂・六本木】ミュシャ展 国立新美術館で開催-巨大

  • 2017年04月01日 12:24
  • 9640人が参加中
  • 1

東京・ミュージアム&アート情報イベント

東京・ミュージアム&アート情報のイベント

募集終了【定員まであと2名!】4/1(土) DIC川村記念美術館でお花見を〜そして、ホキ美術館へ〜

2017年04月01日

千葉県

や写真にしか見えないスーパーリアリズムな絵画の数々には、圧倒されること必至。 2011年度日本建築大賞・日本建築家協会賞を受賞した美術館の建物自体も、見どころです。 アー 【定員まであと2名!】4/1(土) DIC川村記念美術館でお花見を〜そして、ホキ美術館へ〜

  • 2017年03月31日 23:49
  • 5人が参加中
  • 14
  • 9

[dir]建築・architecture

://mixi.jp/view_community.pl?id=43375 ワタリウム美術館 http://mixi.jp の建築 http://mixi.jp/view_community.pl?id=11699 海外建築・美術館ミニガイド http://mixi.jp

  • 18004人が参加中

東京美術館巡りトピック

東京美術館巡りのトピック

□アートニュース(02月19日号)

【2月19日まで】クインテットⅢ@東郷青児記念 損保ジャパン日本興亜美術館 2017.01.14sat−02.19sun http へ―@山種美術館 2017.02.16thu−04.16sun http://www.yamatane-museum.jp/exh/2017

  • 2017年03月26日 15:48
  • 9640人が参加中
  • 3

関西アート見学会イベント

関西アート見学会のイベント

募集終了関西アート見学会【1/24 「東西美人画展/文楽入門」】

2016年01月24日(大阪市 山王美術館/国立文楽劇場)

大阪府(13:00 集合場所(下記参照))

リクエストのあった小規模展示を組み合わせ(一展ごとの点数が少なく短時間鑑賞になります)。 新春第二弾は大阪から! <山王美術館 2015秋・冬季コレクション展 東西 美人画展> (山王美術館) http://www.hotelmonterey.co.jp/sannomuseum/exhibition.html

  • 2017年02月23日 05:09
  • 7人が参加中
  • 51

東京・ミュージアム&アート情報イベント

東京・ミュージアム&アート情報のイベント

募集終了【定員まであと2名!】12/11(日) みんなの大東京建築ツアー 【六本木編】

2016年12月11日

東京都

木。 御存じ、六本木ヒルズやミッドタウン、国立新美術館など、有名な建築物が密集する街です。 しかし、六本木の建築の魅力は、それだけに非ず! 実は 初心者の自分を筆頭に、講師の建築家の方の話を伺いながら、 皆で、東京の色々な街を訪れ、“建築”をぶらぶらと楽しく観賞しようという企画です 今回は、皆様

  • 2016年12月10日 22:32
  • 5人が参加中
  • 16
  • 5

ル・コルビュジエ

は住むための機械である。』 家具、住宅、公共建築、都市計画とスケールに問わず多くの名作を残した。 <検索> LC4・サヴォア邸・ロンシャン教会・国立西洋美術館建築家・ル・コルビジェ

  • 10946人が参加中

東京・ミュージアム&アート情報イベント

東京・ミュージアム&アート情報のイベント

募集終了10/1(土) みんなの大東京建築ツアー【恵比寿編】

2016年10月01日

東京都

なの大東京建築ツアー。 実際に東京の街をぶらぶらしながら名建築を巡り、 進行役の自分と講師の建築家が掛け合いをしながら、その に、この日は東京都写真美術館が、都民の日のため無料。 https://topmuseum.jp/ こちらもご案内いたします。 満を

  • 2016年09月29日 21:58
  • 5人が参加中
  • 15
  • 2

磯崎新の建築と言説

崎新アトリエ創設 代表作:大分県立図書館 (1967)、日本万国博覧会お祭り広場諸装置設計(1970)、群馬県立近代美術館 (1974)、パリ秋芸術祭・日本 の時=空間・“間”展(1978)、つくばセンター・ビルディング (1983)、西脇市岡之山美術館(1984)、MOCA−ロス・アンジェルス現代美術館

  • 848人が参加中

東京都美術館トピック

東京都美術館のトピック

本日トークショー開催「ポンピドゥー・センター傑作展」

費:無料※ただし展覧会の入場には、本展観覧券が必要です 登壇者:建築家・田根剛氏 聞き手:東京都美術館学芸員・水田有子 https 緊急開催!開催記念アート・トークのお知らせ  「ポンピドゥー・センター傑作展―ピカソ、マティス、デュシャンからクリストまで―」(東京都美術館

  • 2016年09月03日 10:00
  • 168人が参加中

東京・ミュージアム&アート情報イベント

東京・ミュージアム&アート情報のイベント

募集終了8/5(金) 金曜ナイトアートツアー

2016年08月05日

東京都

りに金曜夜のアートツアーを開催いたします! 今回訪れるのは、この日は特別に21時まで夜間開館している東京都美術館の“ポンピドゥー・センター傑作展 ―ピカソ、マティス、デュ ターが誇る巨匠たちの傑作が上野に集結している展覧会。 1906年から1977年まで。 1年ごとに1作家の1作品をセレクトし、展示したユニークな展覧会です。 ユニークと言えば、新進気鋭の建築家・田根

  • 2016年08月05日 07:42
  • 11人が参加中
  • 30
  • 8

根津美術館

ながら削除させていただきます。 ……………………………………………………………………… ※いずれもHPより転載。 http://www.nezu-muse.or.jp/ <美術館概要> 1 住所  〒107-0062

  • 302人が参加中

Gregory Colbertの写真に感動!

ち合った瞬間の体験を鮮やかな思い出のように、すべて350×250cmの大きさで、いずれも一切の説明文などを設置せずに展示されます。 移動式仮設美術館・ノマディック美術館は世界的に高い評価を得る建築家 で社会問題を題材にしたドキュメンタリー映画の制作から始まる。その後映画制作から芸術写真へと転向し、1992年には初の個展をスイスのエリゼ美術館で行い、その後の約10年は作品をいっさい発表せずに、世界

  • 221人が参加中

週末はアートツアートピック

週末はアートツアーのトピック

2016年7月のアートツアー

日本人弟子たち編】 http://arc-tour.org/new.html 祝!国立西洋美術館が世界遺産登録へ。 それを記念して、建築家ル・コル の半跏思惟像―” と、 上野の森美術館の “ブータン 〜しあわせに生きるためのヒント〜” をセットで楽しむ「仏像」をテ

  • 2016年06月25日 00:24
  • 1463人が参加中

週末はアートツアートピック

週末はアートツアーのトピック

2016年6月のアートツアー

はシリーズ初となる千葉県を舞台にしたツアーです。 講師の建築家・照内創氏の最新集合住宅も訪れますので、お楽しみに! 6/5(日) 行かないと後悔する展覧会の旅〜2016年上 ペイの壁画展” 。 そして、もうひとつは、口コミでジワジワ人気が広まっている、 目黒区美術館の “没後40年 島野十郎展−光と闇、魂の軌跡” です

  • 2016年06月04日 10:00
  • 1463人が参加中
  • 5

東京・ミュージアム&アート情報イベント

東京・ミュージアム&アート情報のイベント

募集終了5/4(水・祝) プレミアムTOKYOアートツアー〜東京スカイツリーを観光で見るか?アートで見るか?完全版〜

2016年05月04日

東京都

ならではの特別なアートツアーを提案する企画。 それが、『プレミアムTOKYOアートツアー』です。 東京という街を一つの美術館に見立て、 ギャラリーツアーのように、ガイ スカイツリーの周辺は、もっとも都内でホットなアートエリアでもあるのです。 東京スカイツリー周辺の最新アート事情をご紹介するのは、もちろん。 名だたる建築家

  • 2016年05月07日 09:45
  • 9人が参加中
  • 26
  • 2

週末はアートツアートピック

週末はアートツアーのトピック

2016年5月のアートツアー

多摩編】 http://arc-tour.org/new.html 実際に東京の街をぶらぶらしながら名建築を巡り、 進行役の自分と講師の建築家 から少し足を延ばして、北多摩エリアへと足を運びます! 江戸東京たてもの園や、あの世界的女性建築家の最新建築を巡ります。 GWらし

  • 2016年04月27日 23:17
  • 1463人が参加中
  • 1

東京美術館巡りトピック

東京美術館巡りのトピック

□2016年4月に開催する主な展覧会

.html +はじまり、美の饗宴展 すばらしき大原美術館コレクション@国立新美術館 2016.01.20wed−04.04mon http /sma/exhibit/future.html +MIYAKE ISSEY展: 三宅一生の仕事@国立新美術館 2016.03.16wed

  • 2016年04月12日 09:35
  • 9640人が参加中
  • 3

東京美術館巡りトピック

東京美術館巡りのトピック

□2016年3月に開催する主な展覧会

コレクション@国立新美術館 2016.01.20wed−04.04mon http://hajimari2016.jp +レオナルド・ダ・ヴィ 】 2016.03.01tue−06.12sun http://caravaggio.jp/ +MIYAKE ISSEY展: 三宅一生の仕事@国立新美術館

  • 2016年03月16日 15:27
  • 9640人が参加中
  • 3

東京・ミュージアム&アート情報イベント

東京・ミュージアム&アート情報のイベント

募集終了3/6(日) 魔女?カワイイ建築?原宿系アートツアー♪

2016年03月06日

東京都

展覧会を、是非みんなで観に行きましょう。 その後、カフェでたっぷり休憩し、ワタリウム美術館へ。 こちらでは、“リナ・ボ・バルディ展 ブラジルが最も愛した建築家 ” を観賞いたします。 http://ameblo.jp/artony/entry-12106196375.html 女性建築家

  • 2016年03月05日 23:45
  • 9人が参加中
  • 31
  • 1

週末はアートツアートピック

週末はアートツアーのトピック

2016年3月のアートツアー

春章展は見逃せナイト〜 http://mixi.jp/view_event.pl?comm_id=422233&id=79406421 太田記念美術館 を舞台にした建築ツアーをお届けいたします。 講師は建築家の照内創さんです。 3/27(日) みんなの大東京建築ツアー【上野編】 建築家の伊藤嘉朗さんを講師に迎え、上野

  • 2016年02月27日 17:18
  • 1463人が参加中
  • 1

東京美術館巡りトピック

東京美術館巡りのトピック

□2016年2月に開催する主な展覧会

/index/20160130-457.html +はじまり、美の饗宴展 すばらしき大原美術館コレクション@国立新美術館 +プラド美術館展―スペイン王室を虜にした巨匠たち@三菱一号館美術館 2015.10.10sat−2016.01.31sun http

  • 2016年02月14日 13:48
  • 9640人が参加中
  • 2

東京再発見イベント

東京再発見のイベント

募集終了1月16日(土)【 東京建築作品巡礼 第12回 鎌倉・藤沢モダン&ポストモダン編 】

2016年01月16日

神奈川県(鎌倉市、藤沢市)

今回の建築作品巡礼は 緊急企画! 戦後の日本建築界を代表する建築家 坂倉準三が設計したモダニズム建築の名作 『神奈川県県立近代美術館 トモダン編】 ・開催日 平成28年1月16日(土) ・開催時間 9時30分〜17時30分 ・講師 建築家の鈴木先生 ・幹事 ロン ・定員 15名

  • 2016年02月11日 11:30
  • 12人が参加中
  • 122

東京美術館巡りトピック

東京美術館巡りのトピック

□2016年に開催する主な展覧会

/program/schedule +オルセー美術館・オランジュリー美術館所蔵 ルノワール展@国立新美術館 2016.04.27wed 所蔵 ヴェネツィア・ルネサンスの巨匠たち@国立新美術館 2016.07.13wed−10.10mon http://www.tbs.co.jp

  • 2016年01月14日 22:21
  • 9640人が参加中
  • 5

毛綱毅曠-MOZUNA KIKOU-

今は亡き孤高の建築家、毛綱毅曠。 建築に森羅万象、宇宙を封じ込める、 彼の 市東中学校                (北海道釧路市) 1987 : (財)品川文化振興事業団O美術館                (東京都品川区)     釧路

  • 123人が参加中

東京美術館巡りトピック

東京美術館巡りのトピック

□2016年1月に開催する主な展覧会

饗宴展 すばらしき大原美術館コレクション@国立新美術館【NEW】 2016.01.20wed−04.04mon http +オットー・クンツリ展@東京都庭園美術館 2015.10.10sat−12.27sun http://www.teien-art

  • 2015年12月31日 21:25
  • 9640人が参加中
  • 6

■ベルナールビュフェの軌跡■

フェ(1928-1999)の作品のみを収蔵する美術館として1973年11月25日に開館しました 建築家の菊竹清訓氏による設計で自然と共存する美術館 /index.html ◆ビュフェ美術館の建築家/菊竹清訓氏 http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=14474033 ◆ビュフェ美術館

  • 592人が参加中

週末はアートツアートピック

週末はアートツアーのトピック

2015年12月のアートツアー

&comm_id=422233 古代ロマンをテーマにしたアートツアーです。 国立西洋美術館で開催中の“黄金伝説展 古代地中海世界の秘宝”と な皆様にお送りするのが、みんなの大東京建築ツアー。 実際に東京の街をぶらぶらしながら名建築を巡り、 進行役の自分と講師の建築家が掛け合いをしながら、その

  • 2015年11月27日 20:29
  • 1463人が参加中
  • 1

槇 文彦

 ●槇 文彦(まき ふみひこ、1928年9月6日)は日本の建築家。幕張 -,東京都)−日本芸術大賞、プリンスオブウェールズ都市デザイン賞  ●電通関西支社(1983年,大阪市)−BCS賞 京都国立近代美術館

  • 578人が参加中