mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

条件変更

すべての検索結果:205

検索条件:タイトルと本文+更新順

東京再発見イベント

東京再発見のイベント

募集終了2月13日(土)坂道を知る者は東京を知る 千代田区の坂道 

2010年02月13日

東京都

濠〜汐見坂〜旧二重橋電燈〜北櫓跡〜梅林坂〜書陵部〜桃華楽堂〜楽部〜天守閣跡〜江戸城本丸〜北桔橋門〜北桔橋〜平川濠〜国立公文書館〜東京

  • 2010年02月22日 21:51
  • 23人が参加中
  • 125

お薦めしたいこの一冊トピック

お薦めしたいこの一冊のトピック

「運命の人」1〜4巻 山崎豊子

と情を通じて特種を得た新聞記者のスキャンダル」が前面に出て、やがて裁判でふたりは有罪になる。 4巻からは山崎氏の創作性が高いらしく、弓成記者は新聞社をやめて沖縄に住む。 その後米国立公文書館

  • 2010年01月15日 23:39
  • 37人が参加中
  • 2

ハンセン病問題を考えるトピック

ハンセン病問題を考えるのトピック

国際ハンセン病政策シンポジウム

ゲン市立公文書館におけるハンセン病史資料保存−」 ユングベ ネルレボ(Yngve Nedrebo:在ベルゲン国立アーカイブス所長) 「ハンセン病の歴史記録から学ぶもの−ノルウェー国立公文書館

  • 2010年01月13日 01:19
  • 806人が参加中
  • 4

『日刊暴露』トピック

『日刊暴露』のトピック

103の独立行政法人を検証する〜一日一法人を潰しても、3箇月以上かかる!〜

全リスト 内閣府関係 特定独立行政法人 1.独立行政法人国立公文書館 特定独立行政法人以外の独立行政法人 2.独立

  • 2009年12月20日 22:58
  • 99人が参加中
  • 13

海運トピック

海運のトピック

海事用語について質問

くお願い致します。 私は去年、アメリカ国立公文書館に保存されている、20世紀前半にアメリカに到着した邦船の船員リストを調べました。 船員リストは、船員

  • 2009年12月05日 01:21
  • 863人が参加中
  • 2

集まれ!豪華客船乗務員トピック

集まれ!豪華客船乗務員のトピック

海事用語について質問

くお願い致します。 私は去年、アメリカ国立公文書館に保存されている、20世紀前半にアメリカに到着した邦船の船員リストを調べました。 船員リストは、船員

  • 2009年11月28日 23:17
  • 595人が参加中

前衆議院議員・戸井田とおるトピック

前衆議院議員・戸井田とおるのトピック

政治家戸井田徹の一分

田先生を誹謗中傷する輩は「国賊」です。 戸井田先生にお願いして、結果を出した案件がもう一つあります。 小生が、 国立公文書館で資料調査をしていて、壁に 原則公開する前、国立公文書館の担当者が、内閣府大臣政務官室での、報告の席に同席させて戴き、政治

  • 2009年11月17日 22:04
  • 82人が参加中
  • 6

九条の会@mixiトピック

九条の会@mixiのトピック

米兵裁判権大半を放棄 米側公文書 53年に日米政府が密約

県などで相次いでいる事件は不起訴となるなどして日本の公判廷で裁かれないケースも多く、事実上の裁判権放棄が慣例化している。 一連の米側公文書は五八年から六六年にかけて作成され、米国立公文書館で見つかった。 この

  • 2009年11月11日 19:09
  • 1371人が参加中
  • 6

登記法 ○゜○゜トピック

登記法 ○゜○゜のトピック

22.3浜田支局の商業登記が本局へ集中化

国立公文書館のミス 精錬ではない 大正11大蔵省令42で、供託中の国債の乗換えができることになっていますが・・する

  • 2009年10月12日 19:05
  • 469人が参加中

逓信省トピック

逓信省のトピック

戦時下での短波放送利用

放送は何を伝えたのか」 戦時中の国際放送「ラジオ・トウキョウ」の録音盤130巻がアメリカ国立公文書館に残されていることが判明した。さらに1940年から45年の

  • 2009年08月24日 00:38
  • 27人が参加中
  • 8

登記法 ○゜○゜トピック

登記法 ○゜○゜のトピック

地上権登記を猶予した法律

権ニ関スル件 階層 国立公文書館>内閣>御署名原本>明治>明治33年>法律>御署名原本・明治三十三年・法律第七十二号・地上権ニ関スル件 レフ ノ規定ハ本法施行前ニ善意ニテ取得シタル第三者ノ権利ヲ害スルコトナシ 件名標題(日本語) 御署名原本・明治三十三年・法律第七十九号・殖林ノタメ設定シタル地上権登記ニ関スル件 階層 国立公文書館>内閣>御署

  • 2009年08月19日 18:30
  • 469人が参加中

記録ワイガヤトピック

記録ワイガヤのトピック

『時を貫く記録の保存』〜日本の公文書館と公文書管理法制〜

資料として重要な公文書等に付いて      国立公文書館へ適切な移管の推進  (3)文書管理の適切性を確保する仕組みの整備  (4)外部知見の活用機会の充実  (5)利用

  • 2009年07月27日 10:29
  • 10人が参加中

記録ワイガヤイベント

記録ワイガヤのイベント

募集終了高山先生が京都大学で講演

2009年07月26日((日)13:00〜16:30)

京都府(京都市)

の公文書館と公文書管理法制」        高山正也氏(国立公文書館館長・慶応義塾大学名誉教授)    対談:「近畿の資料保存と活用を考える」        高山

  • 2009年07月23日 22:51
  • 1人が参加中
  • 3

九条改正の会/自主憲法制定の会トピック

九条改正の会/自主憲法制定の会のトピック

現憲法はGHQが日本を占領支配する為に作った「占領憲法」という証拠

には、すでに次のような検閲指針がまとめられていたことが、米国立公文書館分室所在の資料によって明らかである。 (GHQの指令により)削除

  • 2009年07月12日 19:38
  • 1142人が参加中
  • 2

記録ワイガヤトピック

記録ワイガヤのトピック

高山先生・国立公文書館館長に

石井さんよりメールがあり 高山先生が7月7日付で国立公文書館館長に就任されました。 前館長の菊池氏は特別相談役へ, 新理

  • 2009年07月09日 11:05
  • 10人が参加中

高山正也先生トピック

高山正也先生のトピック

おめでとうございます

記録管理学会の石井さんより 以下のメールで報告がありました 高山先生が7月7日付で国立公文書館館長に就任されました。 前館

  • 2009年07月08日 08:54
  • 11人が参加中

高山正也先生

慶應義塾大学名誉教授、駿河台大学大学院現代情報文化研究科客員教授、国立公文書館理事で、誰よりも図書館を愛し、図書館情報学を愛する先生。常に

  • 11人が参加中

九条の会@mixiトピック

九条の会@mixiのトピック

米国にあるのに、日本に存在しないのはなぜか・・・?

返還の財政交渉に終始かかわっていた当時の福田赳夫・大蔵大臣が口頭で覚書を読み上げています。   …(これまで述べてきたように)日本側とアメリカ側が署名している合意文書が(アメリカ国立公文書館

  • 2009年06月27日 13:46
  • 1371人が参加中

百観音巡礼トピック

百観音巡礼のトピック

百観音を探しています・・・。

皆様こんにちは。 管理人さんに『百観音巡礼参考サイト』を記載して戴きました佐野百観音 副住職でございます。 実は・・・先日姫路のある学芸員さんのご情報より国立公文書館

  • 2009年04月13日 22:15
  • 383人が参加中
  • 13

登記法 ○゜○゜トピック

登記法 ○゜○゜のトピック

公文書管理:法案閣議決定、内閣府に一元化

書の適正な管理を「現在および将来の国民に説明する義務」と位置づけた。歴史資料として価値がある公文書は保存期間終了後、国立公文書館

  • 2009年03月03日 20:00
  • 469人が参加中

「負の遺産」を考えたい☆トピック

「負の遺産」を考えたい☆のトピック

1フィートフィルム

「1フィート運動」 (子供たちにフィルムを通じて沖縄戦を伝える会) 一人1フィート(約100円分)のカンパでアメリカ国立公文書館

  • 2009年03月03日 10:37
  • 50人が参加中
  • 4

前衆議院議員・戸井田とおるイベント

前衆議院議員・戸井田とおるのイベント

募集終了ポスティングしませんか

2009年10月31日

開催場所未定

瀬一郎元衆院議長の系譜の議員で、清瀬先生が、極東国際軍事裁判(東京裁判)の弁護人を務めたことから思い入れが深く、国立公文書館で未公開になっていた、東京

  • 2009年03月01日 16:12
  • 2人が参加中
  • 2

メクラマシ国立国会図書館法改正トピック

メクラマシ国立国会図書館法改正のトピック

恒久平和議員連盟

図書館法の一部改正)の成立を求める意見書」可決って本当ですか! 国立公文書館法なども学んでます! 署名運動もされちゃってます! ◆じる パンセ) ・6月「歴史の事実を明らかに!全国キャンペーン」スタート集会(於:日本キリスト教会館) ◆8月「国立公文書館法を学ぶ」(於:早稲

  • 2008年12月09日 15:10
  • 68人が参加中

ココが変だよ「日本の教育」トピック

ココが変だよ「日本の教育」のトピック

教育は社会全体で取組む壮大な事業である

国立公文書館で「学びの系譜」と言う特別展をやっており、本日観に行った。展示そのものは江戸から明治・大正・昭和

  • 2008年12月03日 03:50
  • 3355人が参加中
  • 15

科学は愛ですトピック

科学は愛ですのトピック

英国防省、UFO目撃証言の文書を公開 92年まで6年分

ジにわたり、数千件の証言が掲載されている。 同省はUFO証言文書の国立公文書館への移管を4年計画で進めており、今 回の公開はその一環。今年5月に

  • 2008年11月15日 12:11
  • 218人が参加中

登記法 ○゜○゜トピック

登記法 ○゜○゜のトピック

満州国の家事審判を承認する法律

日本人ノ身分ニ関スル満洲国裁判ノ効力ニ関スル法律 階層 国立公文書館>内閣>御署名原本>昭和(〜昭和21年)>昭和18年>法律>御署名原本・昭和十八年・法律第五六号・在満

  • 2008年10月28日 20:13
  • 469人が参加中

宇宙人による地球生命創造論トピック

宇宙人による地球生命創造論のトピック

英国防省、UFO目撃証言の文書を公開

た未確認飛行物体(UFO)目撃証言をまとめた文書を公開した。45 00ページにわたり、数千件の証言が掲載されている。 同省はUFO証言文書の国立公文書館

  • 2008年10月28日 02:16
  • 214人が参加中

UFO、予言、未知の世界トピック

UFO、予言、未知の世界のトピック

英国防省、UFOの目撃証言に関する資料の一部を公開

> 英国防省は20日、未確認飛行物体(UFO)の目撃情報に関する秘密文書を、 > 国立公文書館(National

  • 2008年10月21日 17:28
  • 8082人が参加中

“歴史”とは?トピック

“歴史”とは?のトピック

歴史情報はどこから?

うのが単純に疑問。 私の場合、日本文学が専門なんですが、歴史資料も必要で、 全国レベルで言えば、国会図書館・国立公文書館(内閣文庫)・東京国立博物館・史料

  • 2008年10月01日 22:57
  • 622人が参加中
  • 11

登記法 ○゜○゜トピック

登記法 ○゜○゜のトピック

銀行合併法

件名標題(日本語) 御署名原本・明治二十九年・法律第八十五号・銀行合併法 階層 国立公文書館>内閣>御署名原本>明治>明治29年>法律

  • 2008年10月01日 20:26
  • 469人が参加中

日本国憲法第九十九条の会トピック

日本国憲法第九十九条の会のトピック

アメリカ機密解除/国会図書館閲覧禁止問題を問う!

事件以外については事実上の裁判権放棄を指示した五三年の通達が掲載されている。  これを国会図書館は九〇年三月に古書店から購入。 書誌データにも載せ、閲覧できる状態としていた。 米国立公文書館

  • 2008年08月28日 23:00
  • 59人が参加中
  • 9

お父さんへの千羽鶴トピック

お父さんへの千羽鶴のトピック

特攻隊に想う

定し、日本側推定を大幅に上回っていたことが、米国立公文書館に保管されている米軍機密資料で分かった。 日本

  • 2008年07月30日 09:29
  • 56人が参加中
  • 8

宇宙人による地球生命創造論トピック

宇宙人による地球生命創造論のトピック

英政府収集のUFO情報を公開 英国立公文書館

英政府収集のUFO情報を公開 英国立公文書館 (Files released on UFO sightings:5月15日英

  • 2008年07月17日 01:57
  • 214人が参加中

ノーモア ヒロシマ・ナガサキイベント

ノーモア ヒロシマ・ナガサキのイベント

募集終了【講演会】封印されたヒロシマ・ナガサキ

2008年07月21日(月・休 13:30開場)

東京都(文京シビックホール3階)

--------------------------------------------------------------------  ◇高橋博子(たかはし・ひろこ)さん(38)  「学者探偵」と、ひそかに呼んでいる。米国立公文書館所蔵の機密解除され た公文書を読み込み、歴史

  • 2008年07月13日 10:58
  • 1人が参加中

従軍慰安婦という名前の売春婦トピック

従軍慰安婦という名前の売春婦のトピック

河野洋平と慰安婦捏造

庁に資料提供を求め、(警察関係、米国立公文書館など)どこにでもいって(証拠を)探してこいと指示していた。薬害

  • 2008年07月07日 11:13
  • 224人が参加中

従軍慰安婦という名前の売春婦トピック

従軍慰安婦という名前の売春婦のトピック

米軍による慰安婦レポート

の尋問記録を要約したレポート(米国立公文書館所蔵)  尋問したのは二世のアレックス・依地軍曹とカール・吉田軍曹です。 それによると、 募集 1942年5月、日本

  • 2008年07月07日 10:59
  • 224人が参加中

従軍慰安婦論トピック

従軍慰安婦論のトピック

旧海軍が慰安婦隠ぺい工作?林教授

命令が原文に近い形で確認されたのは初めてとみられる。関東学院大の林博史教授(現代史)が英国立公文書館で発見した。(共同) 東京新聞 2008年6月19日 18時21分 http

  • 2008年06月29日 10:49
  • 1301人が参加中
  • 29

交通史料館トピック

交通史料館のトピック

幻の軌道 申請却下編

らはともかくも証拠の文書が残っている可能性があるものですが、計画自体を知らないと探し出すことも難しそうです。  そこで、ここのトピックでは国立公文書館などの文書を検索した際にたまたま遭遇した「幻の

  • 2008年06月02日 22:24
  • 15人が参加中
  • 6

科学は愛ですトピック

科学は愛ですのトピック

英政府収集のUFO情報を公開 英国立公文書館

(Files released on UFO sightings:5月15日英語版配信分) ロンドン(AP) 英国立公文書館

  • 2008年05月24日 20:33
  • 218人が参加中