mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

条件変更

すべての検索結果:10

検索条件:タイトルと本文+更新順

水をこよなく愛する会トピック

水をこよなく愛する会のトピック

東京大学 が水の特異性の起源を解明

大学の田中肇教授らの研究グループは、さまざまな正四面体構造を形成する傾向を持つ液体の中で、水が極めて特異的である物理的な起源を解明するとともに、温度・圧力 現象などに大きな影響を与える。 このような異常性は水に限らずシリコン、ゲルマニウム、炭素、シリカなど正四面体

  • 2018年04月15日 17:33
  • 636人が参加中

数学の質問&宿題○投げ場トピック

数学の質問&宿題○投げ場のトピック

よろしくお願い致します。

四面体ABCDの内部に2つの球S1,S2がある。S1の中心をO1とする。また、S1とS2の接点をTとし、TにおけるS1の接平面とAB ,AC,ADとの交点を、 B´,C´,D´とする。また、S1と平面BCDの接点をT´とする。 このとき、S1,S2の体積比を求めよ。 このような問題です図は下記にあります。

  • 2011年05月17日 21:48
  • 788人が参加中
  • 14

数学の問題を出し合う場所トピック

数学の問題を出し合う場所のトピック

求積問題!

三角形ABCの重心で接する中心O半径1の球の内部と、四面体OABCの内部の共通部分の体積を求めよ

  • 2010年05月26日 18:01
  • 47人が参加中
  • 7

運命時計トピック

運命時計のトピック

え→E・ℇ→イィ→飯→℮(ENERGY)→謂い

的な結晶」である。”  ・・・らしい。  立体の初形成は△を四面にした「△+▽+△+▼=三角錐=四面体」で、あら はプラトンの立体 (Platonic solid) とは、すべての面が同一の正多角形で構成されてあり、かつすべての頂点において接する面の数が等しい多面体のこと。  正多面体には正四面体

  • 2009年04月06日 18:10
  • 14人が参加中

高校数学レベルの問題を解こう!!トピック

高校数学レベルの問題を解こう!!のトピック

四面体と球

一辺の長さ1の正四面体Tと,Tの全ての辺に接する球Sがある. TとSの共通部分の体積を求めよ. ※20年くらい前の東大です 正四面体と球

  • 2007年12月26日 17:59
  • 111人が参加中
  • 3

数学が一番好き!!トピック

数学が一番好き!!のトピック

四面体

四面体ABCDにおいて,ABの中点をM,CDの中点をNとする.直線MNを含むいかなる平面で四面体ABCDを切断しても,体積の等しい2つの立体に分けられることを示せ. 四面体

  • 2007年11月25日 00:53
  • 119人が参加中
  • 7

寺子屋(仮)トピック

寺子屋(仮)のトピック

問題 072 【07/05/20〜07/05/26】

からFまで、それぞれ毎秒2、2、3の速さで進むものとする。   2秒後の四面体CPQRの体積

  • 2007年05月21日 11:58
  • 43人が参加中
  • 2

モリンピックトピック

モリンピックのトピック

試験報告

50乗の桁数と最高位の数) 3.ベクトル (内積を用いるもの、三角形の面積、四面体の体積) 4.微分(極値、三角形の面積、極限

  • 2006年10月01日 20:34
  • 10人が参加中

寺子屋(仮)トピック

寺子屋(仮)のトピック

問題 032 【06/08/13〜06/08/19】

さが最も短くなるようにとるとき、   4点M、P、G、Cを頂点とする立体の体積と正四面体ABCDの   体積の比を最も簡単な整数の比で表しなさい。   ※ 三角 ------------------------------------------------------   図の正四面体ABCD

  • 2006年08月13日 01:49
  • 43人が参加中
  • 1