mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

条件変更

すべての検索結果:24

検索条件:タイトルと本文+更新順

THE WORLD IS MINE

のちっちゃな暴力衝動も消えてしまうだろう。          ーーー呉智英(評論家)     「ザ・ワールド・イズ・マイン」という漫画があってね。 それを映画にしたいんだなあ。ちょ )。 「野生の王国」人間バージョンです!          ーーー山本英夫(漫画家)     「火の鳥」「デビルマン」「時計

  • 1457人が参加中

本屋になりたい

マン、ドラッカー、孔子、老子、孟子、荀子、韓非子、諸子百家、仏教、キリスト教、道教、儒教、イスラム教、ユダヤ教、西田幾多郎、大月隆寛、小浜逸郎、呉智英 めのコミュニティ。 ↓どんな本屋でもOK。 ■街の本屋 ■古本屋 ■有名な本屋 ■漫画本屋 ■絵本屋 ■専門書店 ■移動本屋 ■図書館 そん

  • 309人が参加中

半蔵門でゆるい読書会イベント

半蔵門でゆるい読書会のイベント

募集終了6/24(火)pm7半 花輪 和一 「刑務所の中」 司会:Ajisioさん

2014年06月24日(火曜 PM7:30)

東京都(千代田区平河町2-2-5カフェバーきよの)

の念を込めて語られている。あとがきでは呉智英が著者の才能が潰れることがないようにと念じながら獄中の著者と手紙のやり取りをしていたエピ 図書:花輪 和一 「刑務所の中」 (講談社漫画文庫 ) 選定・司会:Ajisio  さん 【参加費】  1000円(紅茶またはワイン1

  • 2014年06月24日 18:40
  • 6人が参加中
  • 11

諸星大二郎の不思議な世界トピック

諸星大二郎の不思議な世界のトピック

諸星大二郎氏の版画

期の過敏な感性が自我を自我として意識した不安が画面に漂っている。   異界を夢想した少年期を、その夢想を持続した諸星が懐しんでいるのだ。」   (呉智英「諸星大二郎『子供の頃』解説」より) と、呉智英 氏が喝破したように、この絵には、 諸星大二郎のいわば「原点」を見ることが出来ると思います。 また同じ解説文のなかで呉智英氏は、この作品を、「一枚

  • 2012年12月06日 17:20
  • 288人が参加中

諸星大二郎トピック

諸星大二郎のトピック

諸星大二郎の版画

期の過敏な感性が自我を自我として意識した不安が画面に漂っている。   異界を夢想した少年期を、その夢想を持続した諸星が懐しんでいるのだ。」   (呉智英「諸星大二郎『子供の頃』解説」より) と、呉智英 氏が喝破したように、この絵には、 諸星大二郎のいわば「原点」を見ることが出来ると思います。 また同じ解説文のなかで呉智英氏は、この作品を、「一枚

  • 2012年12月06日 17:17
  • 6995人が参加中

大人漫画の世界

房之助&呉智英編「夏目&呉の復活!大人まんが」 http://www.amazon.co.jp/%E5%A4%8F%E7%9B%AE-%E5%91 大人漫画の世界

  • 28人が参加中

萩尾望都イベント

萩尾望都のイベント

募集終了東京都青少年健全育成条例改正案について

2010年12月06日(午後6:30(開場) 午後7:00(開演) )

東京都(東京都中野区中野2−9−7)

費】 - 無料 - 【パネリスト予定者】 ・呉智英 さん (評論家・日本マンガ学会会長) ・とりみき さん (漫画 の条文を検討すると非実在青少年という言葉は削除されていますが、前回はあった対象に対する18歳未満という年齢制限さえ取り払われ、事実上、漫画アニメの登場人物全年齢層に対し、「社会規範に反する」性交

  • 2010年12月14日 02:13
  • 4人が参加中
  • 46

日出処の天子トピック

日出処の天子のトピック

東京都青少年健全育成条例改正案について

費】 - 無料 - 【パネリスト予定者】 ・呉智英 さん (評論家・日本マンガ学会会長) ・とりみき さん (漫画 の条文を検討すると非実在青少年という言葉は削除されていますが、前回はあった対象に対する18歳未満という年齢制限さえ取り払われ、事実上、漫画アニメの登場人物前年齢層に対し、「社会規範に反する」性交

  • 2010年12月05日 12:24
  • 3649人が参加中

竹宮恵子トピック

竹宮恵子のトピック

東京都青少年健全育成条例改正案について

リスト予定者】 ・呉智英 さん (評論家・日本マンガ学会会長) ・とりみき さん (漫画家) ・保坂展人 さん (前衆議院議員・ジャ の条文を検討すると非実在青少年という言葉は削除されていますが、前回はあった対象に対する18歳未満という年齢制限さえ取り払われ、事実上、漫画アニメの登場人物前年齢層に対し、「社会規範に反する」性交

  • 2010年12月05日 11:56
  • 1655人が参加中

鈴木マサカズ《作者公認》

『サルぽんち』で登場。 ┣2004年1月号より『無頼侍』連載開始。 ┣コミックボンボン 9月号にて 読み切り「天使のタマタマ」掲載 ┗呉智英 さんの著書マンガ狂につける薬 下学上達編にて 呉智英さんとの対談掲載 ■「鈴木マサカズ」とはどんな人? http://www.kanshin.jp/comic

  • 19人が参加中

マンガ評論

作品)として語りたい方,夏目房之介・呉智英・いしかわじゅんなどのマンガ評論が好きな方,マンガ評論をメタ評論したい方など,お集まり下さい〜。< マンガ(漫画・劇画・コミック)およびアニメの評論に関するトピです。 「マンガ評論」とは,マン

  • 190人が参加中

杉浦 茂トピック

杉浦 茂のトピック

杉浦茂展がパワーアップしました!

ミュージアムで行われましたシンポジウム「杉浦茂はこれもなのじゃ」(唐沢なをき先生、呉智英先生、みなもと太郎先生)と「サエキけんぞう、杉浦茂を語る」(サエキけんぞうさん)、「特殊 ウスに負けるな!」との気分でやっております。 世界に誇る日本の宝・杉浦漫画の展覧会よろしくお願いいたします。 杉浦茂101年祭実行委員会

  • 2009年05月06日 14:18
  • 266人が参加中
  • 1

アバンティ AVANTI 聴き耳を〜トピック

アバンティ AVANTI 聴き耳を〜のトピック

2008.10.4の放送は「第日本漫画史」

家) さいとうたかを (漫画家) 武居俊樹 (元小学館) 呉智英(日本マンガ学会会長) そーゆーYSBは 勤労が発生してしまい 聴き耳は危ういれす〜 2008.10.4の放送は「第日本漫画史」

  • 2008年10月04日 17:53
  • 7459人が参加中
  • 30

アバンティ AVANTI 聴き耳を〜トピック

アバンティ AVANTI 聴き耳を〜のトピック

2008.8.30の放送は「賞辞退の裏話」

良一 (スポーツ評論家) 大森望 (書評家・翻訳家) 呉智英 (漫画評論家) そーゆーは いまだ金曜日の続きで 会社

  • 2008年08月30日 17:56
  • 7459人が参加中
  • 33

AVANTI アヴァンティトピック

AVANTI アヴァンティのトピック

8月30日の土曜日は……

8月30日の土曜日は スポーツ評論家の福島良一さま 書評家・翻訳家の大森望さま 漫画評論家の呉智英さま のご

  • 2008年08月29日 13:16
  • 1414人が参加中

呉智英イベント

呉智英のイベント

募集終了第14回西荻ブックマーク・呉智英氏トークイベント『バロック漫画

2007年07月15日(16:30受付/17:00〜)

東京都(今野スタジオ『MARE(マーレ)』)

■第14回西荻ブックマーク・呉智英氏トークイベント『バロック漫画』 2007年7月15日(日)@今野スタジオ『MARE(マー

  • 2007年07月15日 03:07
  • 3人が参加中
  • 7

大人漫画の世界トピック

大人漫画の世界のトピック

横山泰三死去 2007年6月10日

っていたのかと思っていましたがが、年齢的に全然間に合わないのですね。 呉智英が、「社会戯評」のつまらなさを、口を極めて罵倒してから、「ストーリー漫画」界から見れば、「大人漫画 美術学校で洋画を学び、戦後は漫画家で兄の故隆一氏の影響もあり漫画家に。1950年から約3年間、毎日新聞の夕刊に「プーサン」を連載。朝日新聞でも54〜92年に「社会

  • 2007年06月12日 04:22
  • 28人が参加中

武蔵野火薬庫★ぐゎらん堂トピック

武蔵野火薬庫★ぐゎらん堂のトピック

■C■中期

(!?)呉智英のこと -そして元気がなくなった -「狂乱の夜」 □「長井勝一インタビュー/ぐゎらん堂は憩いの場だった」1993.5.11 なで考えましょう!(ハルキ) ■[data] 1993年7月号『月刊漫画/ガロ』  特集「70年代フォークとガロ」     * この企画、あの

  • 2007年04月19日 11:06
  • 276人が参加中
  • 220

BDについてもっと知りたい!トピック

BDについてもっと知りたい!のトピック

マンガ学会の大会のお知らせ

書房 取締役編集局長)  慶徳康雄(白夜書房 編集長)  吉村和真(京都精華大学マンガ学部 助教授)  座長/呉智英(評論家) 16 少し前から参加させていただいている、椿屋と申します。 3月まで美術館で漫画担当の学芸員という仕事をしていましたが、 現在

  • 2006年06月27日 20:04
  • 786人が参加中
  • 7

毛沢東トピック

毛沢東のトピック

新管理人 キルゴア

誌でのイメージが強い藤子A氏が、このような大人向けの作品を描いていた点でも異例で、辛口の評論家・呉智英氏も「異色作」として高く評価している。  これまで1971 ともお手元においておきたい一冊。  解説は呉智英氏が担当。

  • 2004年08月13日 23:46
  • 478人が参加中