mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

条件変更

すべての検索結果:163

検索条件:タイトルと本文+更新順

★NO RINGO NO LIFE☆ 椎名林檎トピック

★NO RINGO NO LIFE☆ 椎名林檎のトピック

林檎さんが影響された洋楽

リリースされたこのサードアルバムはマジカルでドリーミーな名曲ぞろいの代表作! ★LED ZEPPELIN/IV 感覚が昔に戻った林檎ちゃんの愛聴バンドその弐。名曲「天国への階段」を収録した4作目。史上最高のハードロック 林檎さんが影響された洋楽

  • 2006年09月24日 21:52
  • 173人が参加中

個人的名盤トピック

個人的名盤のトピック

名盤4『バック・イン・ザ・USA』(1970年)MC5

りライヴアルバムは好きではないので…) パンクの始祖としてよく紹介されるだけあって凄くわかりやすく乗りの良い曲が30分弱にまとめられています。 今時の洋楽ロック 名盤4『バック・イン・ザ・USA』(1970年)MC5

  • 2006年05月15日 00:17
  • 39人が参加中

タンタントゥームで会いましょうトピック

タンタントゥームで会いましょうのトピック

DJ自己紹介−mossa

ンジャックサトーさんも是非続けてよろしくです ======================= 今回の主催であります私mossaの好みの音楽は mixi個人ページのトップでも分かりますが 主に邦楽、洋楽のロック、ポップスですが たま ットのときもあるけど       「陽炎座」という歌謡曲バンドは既に2回       ライブをやっている       昨年夏には志賀高原にて       初の野外ロック

  • 2006年02月08日 14:06
  • 17人が参加中

THE MILD BUNCHトピック

THE MILD BUNCHのトピック

レコードカウボーイ #3

ないようにしていました。たまに思い出しては、そのほうがよかったと思います。でもそんな和モノリバイバルのなかで買わなくて後悔しているものがいくつかあります。ソフトロック か四枚でてたとおもいます。ジャケットもおしゃれだったし、選曲や監修もコモエスタさんとか今でも現役のDJのひとたちが手掛けてて、すごくかっこいいコンピでした。それから幻の名盤

  • 2006年01月23日 07:07
  • 13人が参加中
  • 2

ロットン、彼こそピストルズトピック

ロットン、彼こそピストルズのトピック

ネバーマインド・ザ・ボロックス/レビュー集

ド名から敬遠すると一生損をする!」ロック史上(パンク史上じゃないぞ!)に残る『エッポクメイキングで凄い作品』と絶対保障。ロック名盤を選べと言われれば「ベスト20」には ッペリン、ディープパープル、ジミヘン、ストーンズ、ジャニス、ドアーズ、CCR、ザ・バンド・・・ロック史に残る偉大なバンド、伝説の名盤

  • 2005年10月07日 15:26
  • 826人が参加中

英国トピック

英国のトピック

www.matsuri-uk.com

☆RIE FU(www.riefu.com) 7から10歳までアメリカ東部で過ごす。その頃、洋楽の70年代ポップ・ロック、カー 等の様々なジャンルを聞き育ち、2001年にDoc Scottの名盤、"Here Come The Drums"(Enforcers収録)のリ

  • 2005年04月30日 00:12
  • 12837人が参加中

ロンドン/LONDON 掲示板トピック

ロンドン/LONDON 掲示板のトピック

ART FESTIVAL @BRICKLANE 15TH OF MAY

☆RIE FU(www.riefu.com) 7から10歳までアメリカ東部で過ごす。その頃、洋楽の70年代ポップ・ロック、カー 等の様々なジャンルを聞き育ち、2001年にDoc Scottの名盤、"Here Come The Drums"(Enforcers収録)のリ

  • 2005年04月29日 23:48
  • 6839人が参加中

matsuri londonトピック

matsuri londonのトピック

5月15日@93feet east &cafe 1001& vibe bar(coutyard)

☆RIE FU(www.riefu.com) 7から10歳までアメリカ東部で過ごす。その頃、洋楽の70年代ポップ・ロック、カー 等の様々なジャンルを聞き育ち、2001年にDoc Scottの名盤、"Here Come The Drums"(Enforcers収録)のリ

  • 2005年04月29日 23:32
  • 236人が参加中