mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

条件変更

すべての検索結果:2524

検索条件:タイトルと本文+更新順

信長の野望 武将列伝トピック

信長の野望 武将列伝のトピック

佐々介三郎

して徳川光圀に仕えた。史臣として「大日本史」の編纂に従事し、史料を集めるために全国を巡歴したという。 <血縁>

  • 2009年08月14日 00:16
  • 164人が参加中

津田左右吉-つださうきち-

後は満鉄で研究員になり白鳥庫吉の指導を受ける。 当時絶対視されていた古事記や日本書紀の内容についても、通常の歴史学と同様の文献批判(史料批判)を行うことを主張した(記紀批判)。史料

  • 11人が参加中

DAYSJAPANを勝手に応援するぞ!イベント

DAYSJAPANを勝手に応援するぞ!のイベント

募集終了山本宗補・写真展「戦争の記憶」

2009年08月13日(10日より開催しています)

東京都(中野)

ントに関しての問い合わせは: 戦場体験史料館・戦場体験放映保存の会 03-3916-2664 なお、山本も取材を兼ねて会場にいることも 多いですが、地下

  • 2009年08月11日 18:39
  • 1人が参加中

戊辰役戦史トピック

戊辰役戦史のトピック

おさえておきたい基礎史料

おさえておきたい基礎史料を紹介してください。 念のため申しますが、史料ですよ。 文献紹介は別トピックでお願いします。 ・復古

  • 2009年08月07日 22:37
  • 249人が参加中
  • 27

禅と北鎌倉イベント

禅と北鎌倉のイベント

募集終了09年秋の「鎌倉禅研究会」は9月17からスタート

2009年09月17日(〜12月17日)

神奈川県(鎌倉市)

は小島たい山師の大覚禅師(建長寺開山・蘭渓道隆)語録注釈発表と、小松寿冶駒澤大学講師の建長寺編年史料集を読む、鎌倉禅に造詣の深い特別講師による研究発表の3本立て。 建長

  • 2009年08月06日 17:54
  • 1人が参加中

「戦場体験放映保存の会」イベント

「戦場体験放映保存の会」のイベント

募集終了戦場体験を記録する「孫」の上映会と元兵士の証言

2009年08月10日(8月10日(月)〜13日(木)10:00〜)

東京都(中野区:なかのZERO本館B1F)

トジャーナリスト山本宗補が撮ったアジア・日本の戦争の記憶 ●映画「花と兵隊」公開記念 特別展示  ビルマ戦を闘い現地に残留をした未帰還兵に取材した映画より ●「戦場体験史料 館」出張展示  史料館に寄せられた貴重な資料(当時の物品・手記など) 【監督来場】 ●長尾栄治監督(語らずに死ねるか) 8月10日11

  • 2009年08月06日 08:46
  • 1人が参加中

日本近代史トピック

日本近代史のトピック

ノモンハン秘史

蹴されてしまいました。 理由は、証拠=参考文献がないからだそうです。 原史料は、その段階でその先生に見せるのをやめました。 しかし、昨日の読売新聞に「ノモ さんの意見を聞かせてください。 ○ノモンハン事変は、勝ち戦だったor負け戦だった ○原史料があっても、参考文献がないと卒論がなりたたないor原史料だけでよい ○出版

  • 2009年08月03日 02:25
  • 2294人が参加中
  • 88

京都周辺ツアートピック

京都周辺ツアーのトピック

【風景】葛籠尾崎(つづらおざき)(滋賀県湖北)

湖によって孤立した閑静でのどかな風景が広がります。またここには、鎌倉から明治時代に至る菅浦の歴史をとどめた古文書「菅浦文書」をはじめ、貴重な資料を展示した「菅浦郷土史料館」があ

  • 2009年08月03日 00:53
  • 23人が参加中

マヤ暦問題トピック

マヤ暦問題のトピック

マヤ文明と 侵略の歴史 〜現代まで続くねつ造の系譜

仮タイトルです。 2002年からマヤの誤った情報を指摘して来た。 直観と史料の裏づけはもう充分である。 実際

  • 2009年08月01日 11:29
  • 289人が参加中
  • 1

中井弘トピック

中井弘のトピック

外務省外交史料館「日英交流事始ー幕末から明治へ」

今、外務省外交史料館にて、「日英交流事始ー幕末から明治へ」という特別展示が開催中です。近々行ってこようと思いますが、サイ

  • 2009年07月29日 12:15
  • 32人が参加中

備後の歴史を歩くトピック

備後の歴史を歩くのトピック

福山市芦田町 利鎌山城と福田氏(六)

年間(16世紀前半)の史料に見える盛雅と、天正八年(1580)美作

  • 2009年07月29日 10:34
  • 177人が参加中

長野県茅野市イベント

長野県茅野市のイベント

募集終了イワクララサミットin茅野(ちの)

2009年09月05日(土)

長野県(茅野市)

の観察を通して現代文化の断面を斬新に読み解く。また,建築家の作品として「神長官守矢史料館」「タンポポ・ハウス」「ニラ・ハウス」「一本松ハウス」「秋野不矩美術館」「熊本

  • 2009年07月28日 08:58
  • 1人が参加中

東日本の美術館・博物館

://hyper.city.nikaho.akita.jp/kyoudo/ 象潟郷土資料館 にかほ市 http://hyper.city.nikaho.akita.jp/kyoudo/ 秋田市佐竹史料

  • 247人が参加中

東アジアの近代建築トピック

東アジアの近代建築のトピック

旧・京城高等普通学校校舎(現・ソウル教育資料館)

、朝鮮初の近代的中等教育を担った京城高等普通学校の校舎としてその歴史をスタートいたしました。 教育の歴史史料

  • 2009年07月26日 18:43
  • 216人が参加中

記録ワイガヤイベント

記録ワイガヤのイベント

募集終了高山先生が京都大学で講演

2009年07月26日((日)13:00〜16:30)

京都府(京都市)

史料協近畿部会 平成21年度広報特別事業シンポジウム 「市民社会の財産としての公文書・地域資料を考える」の開催 1 日 時 平成 正也氏 ・        井口和起氏(京都府立総合資料館長・京都府立大学名誉教授)    報告:「全史料協近畿部会の歩み」        烏野茂治氏(近江

  • 2009年07月23日 22:51
  • 1人が参加中
  • 3

松田聖子トピック

松田聖子のトピック

蒲池法子さんと蒲池家

子孫は柳川藩の家老格という家柄になりますが、その子孫が聖子ちゃんのお父さんになります。  動画では、現在は学習院大学史料館に保存されている系図や古文書が紹介されています。番組で「ひさ

  • 2009年07月23日 00:24
  • 1397人が参加中
  • 4

着物・浴衣を着て出かけようイベント

着物・浴衣を着て出かけようのイベント

募集終了京都幕末新撰組ツアー 第一段【待ち合わせ場所変更】

2009年07月20日(海の日に変更)

京都府(京都市内)

寺¥0 http://www.kyoto.zaq.ne.jp/mibu/  壬生塚参拝料¥100  壬生寺歴史史料室入室料¥200  ※壬生塚と歴史史料室に行くかどうかは未定です。。 ◎八木家¥1,000 http://www.mibu-yagike.jp/  お抹茶、屯所

  • 2009年07月22日 03:59
  • 6人が参加中
  • 42

宇野正美研究会トピック

宇野正美研究会のトピック

メソポタミア文明 〜失われたアラブの源流を探る 〜討論版

前トピ メソポタミア文明 〜失われたアラブの源流を探る 〜史料版 http://mixi.jp/view_bbs.pl?id

  • 2009年07月20日 23:21
  • 388人が参加中
  • 1

石刻資料トピック

石刻資料のトピック

シンポジウム・展覧会などのお知らせ

東アジア仏教石刻研究セミナー 石刻史料から探る北朝隋唐仏教の世界 3月10日(金)13時〜18時 明治大学駿河台校舎 研究

  • 2009年07月20日 12:24
  • 53人が参加中
  • 18

日本史上の学校・教育トピック

日本史上の学校・教育のトピック

淡窓先生、立つ

史料 教養の日本史』 (東京大学出版会、1991)から 広瀬淡窓の若き日(現在で考えると33歳くらいの感覚でしょうが)、次の

  • 2009年07月20日 01:23
  • 4人が参加中

日本とイランの関係トピック

日本とイランの関係のトピック

九州大学 イスラム文明史学研究室

や演習はイラン中世史、トルコ民族史,アラブ社会史などが中心となっていますが,アラビア語,ペルシア語,トルコ語などの原典史料に基づいて,さま

  • 2009年07月19日 00:55
  • 39人が参加中

ヒッタイト学イベント

ヒッタイト学のイベント

募集終了『ギルガメシュ叙事詩』

2009年07月29日

東京都

や死と言った主題を深く洞察し、また、聖書の「ノアの洪水」に通じる洪水伝説についても語ります。本講演では、新史料の発見を含む最新の研究成果を基に『ギルガメシュ叙事詩』につ

  • 2009年07月18日 11:38
  • 1人が参加中
  • 2