mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

条件変更

すべての検索結果:2524

検索条件:タイトルと本文+更新順

ゆる歴史散歩会イベント

ゆる歴史散歩会のイベント

募集終了無料|渋沢栄一邸宅跡「日証館」と三菱倉庫「江戸橋倉庫ビル」の建築と展示を鑑賞します♪

2023年09月28日(17:30〜)

東京都(日証館)

/70865/events/242766 14:00 外務省外交史料館 https://tunagate.com/circle/70865

  • 2023年09月20日 07:04
  • 1人が参加中

ゆる歴史散歩会イベント

ゆる歴史散歩会のイベント

募集終了無料|平日しかいけない!赤十字の歴史が知れる「赤十字情報プラザ」に行きます♪

2023年09月28日(15:30〜)

東京都(赤十字情報プラザ)

/70865/events/242766 14:00 外務省外交史料館 https://tunagate.com/circle/70865 の内容 赤十字情報プラザは、皆さまに赤十字の歴史と活動を知っていただく広場です。史料展示・資料閲覧・映像の各コーナーを設け、先人

  • 2023年09月20日 07:04
  • 1人が参加中

ゆる歴史散歩会イベント

ゆる歴史散歩会のイベント

募集終了無料|平日しかいけない&明日閉館!幕末から第二次世界大戦終結までの外交の歴史「外務省外交史料館」に行きます!

2023年09月28日(14:00〜)

東京都(外務省外交史料館別館)

/70865/events/242766 14:00 外務省外交史料館 https://tunagate.com/circle/70865

  • 2023年09月20日 07:03
  • 1人が参加中

ゆる歴史散歩会イベント

ゆる歴史散歩会のイベント

募集終了平日しかいけない!関東大震災を経験した人々の記録「在日韓人歴史資料館」に行きます。

2023年09月28日(12:30〜)

東京都(在日韓人歴史資料館)

/70865/events/242766 14:00 外務省外交史料館 https://tunagate.com/circle/70865

  • 2023年09月20日 07:03
  • 1人が参加中

ゆる歴史散歩会イベント

ゆる歴史散歩会のイベント

募集終了無料|平日しかいけない!次期千円札で日本近代医学の父「北里柴三郎記念館」に行きます!

2023年09月28日(10:30〜)

東京都(北里柴三郎記念館)

/70865/events/242766 14:00 外務省外交史料館 https://tunagate.com/circle/70865

  • 2023年09月20日 07:03
  • 1人が参加中

ゆる歴史散歩会イベント

ゆる歴史散歩会のイベント

募集終了無料|平日しかいけない!宣教師館など歴史的建造物が有名な「明治学院歴史資料館」に行きます♪

2023年09月28日(09:00〜)

東京都(明治学院歴史資料館)

/70865/events/242766 14:00 外務省外交史料館 https://tunagate.com/circle/70865

  • 2023年09月20日 07:02
  • 1人が参加中

石原莞爾平和思想研究会トピック

石原莞爾平和思想研究会のトピック

大東亜戦争という言葉が封印

も出来ず目を通せませんが、個人所有の本だけでも莫大な資料が保管されています。 今も古本屋や図書館に寄贈した本まであります。古い本は、朽ち始めてしまいます。価値のある史料

  • 2023年08月06日 08:52
  • 65人が参加中

戦史研究室トピック

戦史研究室のトピック

【総合案内】トピック目次

=51861706&comm_id=396416 【書籍・史料・Webサイト】  《戦史研究ならこの本をどうぞ》   http://mixi.jp

  • 2023年07月31日 15:39
  • 2362人が参加中
  • 64

ゆる歴史散歩会イベント

ゆる歴史散歩会のイベント

募集終了平成生まれ女子限定|高円寺の阿波踊りが復活!4年ぶりの「東京高円寺阿波おどり」を楽しみましょう♪

2023年08月26日(18:00〜)

東京都(高円寺)

一言がきっかけとなり阿波踊りを始めることになった。 がしかし、名称は正式に阿波おどりと名乗るのも憚られ「高円寺ばか踊り」に決まった。 続きは公式ページ「史料館」にて http

  • 2023年07月19日 02:26
  • 1人が参加中

ゆる歴史散歩会イベント

ゆる歴史散歩会のイベント

募集終了【浴衣参加無料】高円寺の阿波踊りが復活!4年ぶりの「東京高円寺阿波おどり」を楽しみましょう♪

2023年08月26日(18:00〜)

東京都(高円寺)

まった。 続きは公式ページ「史料館」にて http://www.koenji-awaodori.com/about/his01.html 公式

  • 2023年07月19日 02:25
  • 1人が参加中

交通史料

ので、そういった史料・資料的なことがらを書くためのコミュニティを作りました。ちなみに、管理人は鉄道がメインですがバスや渡し舟(笑)など

  • 15人が参加中

ゆる歴史散歩会イベント

ゆる歴史散歩会のイベント

募集終了来年発行の新一万円札の顔。渋沢史料館で渋沢栄一の生涯と功績を知りましょう!飛鳥山公園の歴史散歩もあり♪

2023年07月08日(15:00〜)

東京都(飛鳥山公園)

アジサイが植えられ現在も憩いの場として親しまれています。 佐久間象山の桜賦碑や、飛鳥明神の遺物と思われる2基の狛犬など、探すと意外なものが見つかるかもしれません。 2)渋沢史料館 渋沢

  • 2023年06月26日 00:48
  • 1人が参加中

石原莞爾平和思想研究会トピック

石原莞爾平和思想研究会のトピック

石原莞爾の死因について

ネーブでの受診病院の検索に取りかかった。 福岡県出身で医師の自見庄三郎代議士の秘書を通じ、外務省外交史料館・浅見閲覧室長から、「照会の史料については、当館の所蔵史料

  • 2023年06月20日 05:19
  • 65人が参加中

ゆる歴史散歩会イベント

ゆる歴史散歩会のイベント

募集終了平日昼|九段下にある国立博物館「しょうけい館(戦傷病者史料館)」で戦傷病者について見学します!

2023年07月04日(12:30〜)

東京都(しょうけい館)

ブラタモリのように東京のいろいろな地域を散歩しながら、歴史、芸術、文化などを楽しむ20代30代中心のサークルです! サークルのルールや

  • 2023年06月18日 23:53
  • 1人が参加中

mixi参謀本部イベント

mixi参謀本部のイベント

募集終了軍事史学会 第189回例会

2023年07月08日(土)

東京都

次世界大戦と日本の総力戦政策」 松原 治吉郎 氏(防衛研究所戦史研究センター史料室主任研究官) 「帝国陸軍による航空戦力の建設――1910〜20年代

  • 2023年06月17日 10:29
  • 1人が参加中

戦史研究室イベント

戦史研究室のイベント

募集終了軍事史学会 第189回例会

2023年07月08日(土)

東京都

次世界大戦と日本の総力戦政策」 松原 治吉郎 氏(防衛研究所戦史研究センター史料室主任研究官) 「帝国陸軍による航空戦力の建設――1910〜20年代

  • 2023年06月17日 10:23
  • 1人が参加中

mixi軍令部イベント

mixi軍令部のイベント

募集終了水交会 第39回 海軍歴史公開講座

2023年06月24日(土)

東京都

水交会 第39回 海軍歴史公開講座 日 時:令和5年6月24(土) 14:00〜16:30 講 師: 戦場体験放映保存の会史料

  • 2023年06月04日 13:50
  • 1人が参加中

戦史研究室イベント

戦史研究室のイベント

募集終了水交会 第39回 海軍歴史公開講座

2023年06月24日(土)

東京都

水交会 第39回 海軍歴史公開講座 日 時:令和5年6月24(土) 14:00〜16:30 講 師: 戦場体験放映保存の会史料

  • 2023年06月04日 13:47
  • 1人が参加中

宇佐美定満トピック

宇佐美定満のトピック

宇佐美定満のすべて -動画・画像-

宇佐美定満に関するものはすべてここに集合! 宇佐美定満は謎の多い人物で、小説やドラマでは上杉謙信の参謀役でよく出てきますが、史料

  • 04月02日 16:57
  • 54人が参加中
  • 54

ゆる歴史散歩会イベント

ゆる歴史散歩会のイベント

募集終了八王子の歴史文化に出会える場所「はちはく」で桑都と呼ばれる八王子の歴史文化を学びます。「「家康と八王子」も!

2023年05月06日(14:00〜)

東京都(桑都日本遺産センター 八王子博物館)

が八王子にどのような出来事をもたらしたのか、史料から読み解きます。 公式ページ https://www.city.hachioji.tokyo.jp/shisetsu/003

  • 2023年04月23日 08:35
  • 1人が参加中
  • 1

城下町トピック

城下町のトピック

久留里

田妙見参詣の折、「城を浦田山に築き、久しく当地に留まるべし」との御託宣を得た故事に由来するとされます。  久留里の地名が一次史料

  • 2023年04月06日 02:07
  • 188人が参加中
  • 39

辻邦生イベント

辻邦生のイベント

募集終了学習院で講演会&朗読会

2023年10月29日(午後)

東京都(目白の学習院大学)

早いのですが、お知らせしておきます。 辻邦生関係資料(学習院大学史料館)主催 今年2023年は、10月29日(日)講演会&朗読

  • 2023年10月23日 09:37
  • 2人が参加中
  • 2
  • 3

名古屋新撰組同好会(公開版)

と知られていない 東海地方出身の新撰組隊士の顕彰および史跡 史料の研究をしております。当会はあくまで趣味の団体です!気軽に参加して下さい。 東海

  • 38人が参加中

博士課程と第三新卒

システムの専攻をしている人 ・総合文化研究科の中で言語情報科学、超域文化科学、地域文化研究、国際社会科学を学んでいる人 ・東洋文化研究所や社会科学研究所、史料

  • 853人が参加中

史跡トピック

史跡のトピック

随心院境内

は他にも大勢の男達を袖にした報いで、老齢になってからは誰からも相手にされないまま放浪、路傍で朽ち果てて白骨と化し、頭蓋骨の目の部分からペンペン草が生えていたなどとされますが、一次史料

  • 2022年12月27日 01:24
  • 219人が参加中
  • 14

戦史研究室トピック

戦史研究室のトピック

戦史研究ならこの本をどうぞ

戦史研究にとって、本、文献資料は欠かせません。 これまでに読んだ資料などを記録してアーカイブ化しましょう! 専門的な研究書や史料

  • 01月20日 15:49
  • 2362人が参加中
  • 302

戦史研究室イベント

戦史研究室のイベント

募集終了戦国史研究会 第506回例会

2022年12月10日(土)

東京都

いづみ氏 論 題:天文元年「反大内家同盟」をめぐる諸問題     ―年欠7月20日付の大内・大友氏対立に関する一史料― 参考文献:藤井崇『大内

  • 2022年12月06日 09:30
  • 1人が参加中

戦国史研究室イベント

戦国史研究室のイベント

募集終了戦国史研究会 第506回例会

2022年12月10日(土)

東京都

いづみ氏 論 題:天文元年「反大内家同盟」をめぐる諸問題     ―年欠7月20日付の大内・大友氏対立に関する一史料― 参考文献:藤井崇『大内

  • 2022年12月06日 09:23
  • 1人が参加中

石原莞爾平和思想研究会トピック

石原莞爾平和思想研究会のトピック

支那事変の原因について

惨虐ぶりはシベリア出兵の尼港事件をしのぐものがありました。中村梁氏の書によれば「最近通州事件は真東保安隊第一、第二総隊の計画的行動であることが中国側史料によって明らかになった」というのです。

  • 2022年11月25日 06:41
  • 65人が参加中

山陽本線沿線観光トピック

山陽本線沿線観光のトピック

海神社

津見三神を祀ると暴風雨が治まり、その縁でこの地に綿津見三神を祀る社殿を建てたのが始まりとされています。  一次史料への初出は大同元(806)年の『新抄格勅符抄(シン

  • 2022年10月10日 18:02
  • 48人が参加中
  • 3

井戸端会議と政治mixiの会トピック

井戸端会議と政治mixiの会のトピック

現代を顕わす皆さんの「憂愁なボイス」をここに…。

国会法104条を読んで、守っていただきたい。 リュージ ※ 学者は膨大な一次史料から史実を読み解き、考え 得る解釈を緻密に歴史を編んでいく。方や陰謀論者は自分の主張に都合良い史料を取捨選択。ヘイトを繰り返す。 JACKD 野党の不祥事はろくに報道せずって、バカ

  • 2023年01月25日 22:32
  • 192人が参加中
  • 37

旭川東高等学校〜集まれ東高生〜

、苫前、初山別、札幌、私服校、進学校、スタルヒン投手、藤田和日郎、シマレガンバレ、米々亭、やぶ源、とんこう、旭山動物園、山頭火、五本松史料

  • 1293人が参加中

結社(人間文明類)が不幸の原因トピック

結社(人間文明類)が不幸の原因のトピック

日本人の4割がユダヤ人だった!

を糊塗隠蔽しようとする曲学阿世の徒が後をたちません。 そもそも江上説は、『古事記』・『日本書紀』などの文献と、古墳から出土した副葬品などの発掘史料の2つのアプローチから説を成り立たせています。その

  • 2022年07月26日 16:32
  • 14人が参加中

ガルシア・マルケストピック

ガルシア・マルケスのトピック

「ガブリエル・ガルシア=マルケス、世界的作家の創造」

メキシコの現代美術館では明後日から「ガブリエル・ガルシア=マルケス、世界的作家の創造」と題した展示を行うとのこと。生原稿やら史料

  • 2022年06月23日 12:43
  • 4007人が参加中
  • 3

地理が好き!!トピック

地理が好き!!のトピック

LINEグループメンバー募集!

中心) ・史跡、史料館を巡る会(関西中心) ・社会見学同好会(関西中心) ・鉄道同好会

  • 2022年06月04日 21:55
  • 743人が参加中
  • 2

都民みんな歩こう会イベント

都民みんな歩こう会のイベント

募集終了第576回 絹の道を歩く 20km

2022年05月15日(午前9時集合)

東京都(八王子市)

神社下公園〜絹の道史料館〜鑓水公園(昼休憩)〜小山内裏公園水辺の広場〜上柚木公園多目的広場〜松木峰ヶ谷戸公園(ゴール) 解散 午後4時頃 松木

  • 2022年05月16日 16:30
  • 1人が参加中
  • 1
  • 1

静岡県東部で水汲み

くのみず)  沼津市西熊堂371‐2    稲村畳店 ※沼津明治史料館脇 千本緑町の湧き水   沼津市千本緑町2‐8‐2 杉山

  • 47人が参加中

韓国時代劇が面白い!!!トピック

韓国時代劇が面白い!!!のトピック

【テーマ別】 広開土太王

かげで一番有名な王だといってもいいだろう。ヒロイックファンタジーの『太王四神記』とはかなり違う物語になるが、史料からの逸脱はむしろ『広開土太王』のほうが多くなるかもしれない。数少ない史料

  • 2022年02月23日 23:02
  • 2125人が参加中
  • 104

沖田総司

(1868年7月19日))(生年については二つの説があり、どちらも決定的な否定史料が見つかっていない。また、生誕時の月日に関しては特定できる史料

  • 1874人が参加中

芝田進午の人類生存思想と現実トピック

芝田進午の人類生存思想と現実のトピック

左翼から右翼への転換とマルクス主義の方法の問題(2013年)社会思想史ノート

加する姿勢と切れた、ひたすら「過去」と「文献」をあさる態度である。 そこには史料操作の技術的方法(批判)はあっても、まともな意味での歴史的方法(批判)は、最後

  • 2021年12月30日 21:13
  • 5人が参加中

逆説の日本史

から連載されている。  日本の歴史を創るのは「言霊、和、怨霊、穢れ」への無意識の信仰に基づく非論理的な日本人の行動と分析し、史料絶対主義を排し、その書かれた、書か

  • 809人が参加中