mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

条件変更

すべての検索結果:37

検索条件:タイトルと本文+更新順

台風の眼を覗き隊!トピック

台風の眼を覗き隊!のトピック

最強台風襲来の可能性を考察した!

う推定値は疑わしい?。 次に、正式記録の残る最強台風の進路を詳しく見ると、全て衰弱する暇が無いまま放物線を描いて超高速で本土を突破しており、偏西風 に乗っている事を示している。これ等の事から、近年の偏西風が北上しており更に東にズレている事を考えると、この先スーパー台風の襲来は殆ど無いものと個人的には判断している。

  • 2023年05月22日 07:45
  • 466人が参加中
  • 6

台風の眼を覗き隊!トピック

台風の眼を覗き隊!のトピック

台風総決算2022年

殆どが沖縄付近から放物線を描いて九州を縦断し日本海に抜けております。 特記すべきは、これらの台風に共通して上陸時から上陸後の速度が毎時60キロ〜110キロと極めて高速であった事が上げられます。このようなパターンは偏西風 が九州の西で大きく南下して西日本上空に強い南寄りのジェットが流れてる時に限られますが、近年の偏西風は九州の西側で北上する傾向が強く、西日本上空での風の流れが弱くなってるためと考えられる。 この事は九州を縦断する台風

  • 2022年11月27日 21:49
  • 466人が参加中
  • 2

台風の眼を覗き隊!トピック

台風の眼を覗き隊!のトピック

今年の台風を予測する(その一!)

の南を高気圧のクビレを貫いて東日本に上陸するパターンが激増しつつあるようです。 尚、冬場に九州まで南下した寒冷渦が近年皆無になった事も、偏西風の南下が東にシフトしていると言えます。 これ等の事を考慮した上で、今年の台風の進路 旬頃に本土に接近する熱低(台風)があるようです。 近年の台風が九州では減少した一方で、東日本にコースシフトしつつある事は以前から言われてますが、この理由として周年を通じて偏西風

  • 2022年03月31日 08:17
  • 466人が参加中
  • 3

台風の眼を覗き隊!トピック

台風の眼を覗き隊!のトピック

台風総決算!2021年度

時に眼は塞がっていた。また、上陸時の勢力が気象庁の台風情報より強かったようだ?。 何れの台風も、教科書に載っているような放物線を描いておらず、近年、このような進路を進む台風 が多くなっているのは、太平洋高気圧の張り出し方と偏西風の流れが変化した事にあると考えられます。大雑把に言うと、本土付近の上層風のベクトルが、南北

  • 2021年10月26日 14:44
  • 466人が参加中
  • 2

気になる mixi ニュース 保存版トピック

気になる mixi ニュース 保存版のトピック

2018年09月28日【台風24号】今からできる対策

えると壊れやすい「業者に依頼して交換することも考えて」 8〜9月に台風が多いのは、発生した台風が偏西風によって日本に誘導されやすいためだ。同社は「日本 2018年09月28日【台風24号】今からできる対策

  • 2018年09月28日 15:52
  • 19人が参加中

台風の眼を覗き隊!トピック

台風の眼を覗き隊!のトピック

9月の台風を予測しました!

リピン付近の海面水温の低化により、台風発生は落ち着くでしょう。 太平洋Hは北側で強く、偏西風は西日本で例年より南下し東日本で北上するため、猛暑は上旬まで。 (台風の進路 気象庁の3ヶ月予報を参考に9月における台風の進路傾向を予想しました。 *気象庁の見解(8月24日発表) 南シナ海〜フィ

  • 2018年08月26日 08:26
  • 466人が参加中

台風の眼を覗き隊!トピック

台風の眼を覗き隊!のトピック

8月の台風予想を更新しました!!

本日、7月20日以降における台風の進路傾向を予測しました。 当初はチベット高気圧は強くならないと予想しましたが、梅雨 明け以降から急激に勢力を増し、現在、九州北部上空に中心を持つ太平洋高気圧と層を成して日本海西部から黄海に及ぶ気圧の尾根を形成しているようです。 偏西風は、この

  • 2018年07月21日 08:30
  • 466人が参加中
  • 4

台風の眼を覗き隊!トピック

台風の眼を覗き隊!のトピック

22号の進路を予測する!

ット高気圧の衰弱を突いて週末には寒冷渦が大陸東岸まで南下する見込みです。 台風22号は、南下してくる寒冷渦前面を吹く南西風(偏西風)に乗って29日頃に本州を縦断すると個人的には解析しました。 22号の進路を予測する!

  • 2017年10月30日 07:53
  • 466人が参加中
  • 32

台風の眼を覗き隊!トピック

台風の眼を覗き隊!のトピック

18号の進路を予測する!

18号の本土直撃の可能性が出て来たため、個人予測を始めました!! 夏場に偏西風が東日本で南下する傾向(近年顕著になりつつある?)があ り、台風は石垣島付近を北上した後、東シナ海の北緯30度線を超える頃から鋭角ターンして九州南部に接近する見込み。 その後、四国沖を通過、再び進路

  • 2017年09月17日 20:57
  • 466人が参加中
  • 20

台風の眼を覗き隊!トピック

台風の眼を覗き隊!のトピック

今年もご愛顧ありがとうございましたm(__)m

低気圧やポーラローを取り上げる予定です。 それでは何卒、これからも宜しくお願い致します。 管理者 岬大地斗 画像1(今年の台風の進路11月まで) 画像2(この 先の冬における寒さの傾向の個人予測)→気象庁では西日本の厳冬を予報しているが、個人的な解析では偏西風蛇行域が気象庁より東に寄ると予想したので、厳冬になるのは東北日本で気象庁とは真逆の予測をした。

  • 2016年11月21日 20:42
  • 466人が参加中
  • 3

台風の眼を覗き隊!トピック

台風の眼を覗き隊!のトピック

22号の進路を予測する!

台湾付近から東シナ海を北上する可能性も一部で指摘されているが、今のところ下旬にかけての偏西風は蛇行する気配が無いため、22号は東シナ海を九州まで北上する可能性は無いと観ている。 尚、同時 22号の進路を予測する!

  • 2016年10月21日 09:19
  • 466人が参加中
  • 4

台風の眼を覗き隊!トピック

台風の眼を覗き隊!のトピック

16号&今後の台風を予測しました!

本土直撃の公算が極めて大きくなった16号及び、9月中旬以降の台風について進路を検討した。 *概況* 太平洋高気圧は15日を ピークに8月同様アリューシャン付近まで後退する見込み。 更に、今月下旬頃から西日本上層に寒冷渦の南下が大半の気象機関で予想されており、それに伴い偏西風

  • 2016年09月20日 17:59
  • 466人が参加中
  • 12

台風の眼を覗き隊!トピック

台風の眼を覗き隊!のトピック

14号15号?の進路と9月の台風予測を更新しました!

おける各気象機関の予想を基に個人解析した結果、太平洋高気圧は15日をピークに再び北東に後退する公算が大きく、更に西日本上層に寒気が流れ込みやすくなっているため、偏西風

  • 2016年09月12日 09:04
  • 466人が参加中
  • 4

台風の眼を覗き隊!トピック

台風の眼を覗き隊!のトピック

眼がハッキリ7号!!北日本厳重警戒を!

7号の進路にブレが無いため、北海道上陸は100%と観ている!! 警戒しなければならない事は、先の5号と違い、7号の進路の西側に蛇行して南下した偏西風 が位置しているため、上層部で傾圧性が大きくなっている事である。 更に進路の進行方向前方上層で偏西風に伴う強い発散場があり、西側には渦度移流域が有る事に加え、下層

  • 2016年08月17日 11:18
  • 466人が参加中
  • 4

台風の眼を覗き隊!トピック

台風の眼を覗き隊!のトピック

8月以降の台風を予測しました!

猛暑予測はことごとく外れると個人的には予測している。更に、今年の8月以降における太平洋高気圧の張り出しパターンを過去に類似した年における台風の進路傾向の分析から、今後 カムチャッカ付近でオホーツク海高気圧が顕著になる見込みで、偏西風がブロッキングされて蛇行、特に東日本付近で寒冷渦が形成されるものと予想した。 当初

  • 2016年07月10日 11:07
  • 466人が参加中

台風の眼を覗き隊!トピック

台風の眼を覗き隊!のトピック

越年台風!!

及び偏東風の蛇行が原因とみているがはっきりし  たことは判らない。 *異常進路については、太平洋高気圧の張り出し方がイレギュラーだったことと、偏西風の蛇行が考え  られる。 海水 をとるものが目立ったのも今年の特徴である。 *異常に早い発生及び遅い発生については、海水温が冬場でも高い事を意味する。 *発生数の異常なばらつきの原因としては、偏西風

  • 2014年12月29日 11:26
  • 466人が参加中

台風の眼を覗き隊!トピック

台風の眼を覗き隊!のトピック

16号の進路を予測する!!

旬並みに弱まっており、今後は勢力を盛り返す予想が有るものの、例年の9月下旬の勢力まで戻る事は無いと観られている。更に、近年の特徴として偏西風が蛇行し、日本 16号の進路を予測する!!

  • 2014年09月23日 22:02
  • 466人が参加中
  • 11

台風の眼を覗き隊!トピック

台風の眼を覗き隊!のトピック

8号浜松に上陸する???

 銚子市 12日03時 三陸沖(温帯低気圧) 根拠、ここ数年間の傾向であるが、上空、偏西風 の蛇行が大陸南部で北に盛り上がる反動により、東日本で南下する傾向が続いており、台風は北緯30度付近からこの流れに頭を押さえられ、九州の南海上で東に進路を変えると観られるため。 尚

  • 2014年07月09日 12:15
  • 466人が参加中
  • 4

台風の眼を覗き隊!トピック

台風の眼を覗き隊!のトピック

27号の進路予想、修正!

気象機関の予想と同様、24頃から偏西風帯に入るので急カーブを描き東日本に向かうものと見ている。 問題はその後で、26日後半から28号の 27号の進路予想、修正!

  • 2013年10月24日 07:39
  • 466人が参加中
  • 4

台風の眼を覗き隊!トピック

台風の眼を覗き隊!のトピック

31日に九州上陸か!?

解析を載せてみる事にした。 尚、気象庁では東シナ海上空にある気圧の尾根が台風の進路を阻むと予想しているらしく、九州接近は9月1日以降と予想しているが、殆ど 可能性は無いと判断して除外!! 他、比較的当たる可能性の高そうな、ウェザーニューズとJTWCを参考に予想した。 台風15号は30日頃までは、東シナ海上層にある気圧の尾根に進路

  • 2013年08月31日 07:32
  • 466人が参加中
  • 1

台風の眼を覗き隊!トピック

台風の眼を覗き隊!のトピック

17号は東日本に上陸の可能性が極めて大!!

後、28日から本土上層を吹く偏西風に流され急速に加速、29日には東日本に直撃する公算が大きいと見ている。 尚、この台風を最後に、今年の台風シーズンは終了する見込み。 前面の台湾から沖縄南方海上上層には高圧帯があり、台風はこれに進路を阻まれ暫くゆっくりと北西に進む見込み。 更に、台風が進路を本土に転向するのは高圧帯を越える27日頃と推測した。 その

  • 2012年10月01日 23:39
  • 466人が参加中
  • 8

台風の眼を覗き隊!トピック

台風の眼を覗き隊!のトピック

2012年台風予想第二号発表!!

予想の根拠について* 今年の冬場の顕著な特徴として、11月から3月17日まで寒帯前線ジェットが一度も西日本まで南下しなかったことが上げられる。 偏西風 の夏は冷夏になる可能性が極めて高いと言えそうだ! 更に、2000年以降、台風の進路傾向が東日本に移行しつつある事(反対意見もあるが)も考慮に加え、本土に接近する台風

  • 2012年03月21日 10:16
  • 466人が参加中

【転載】富士山ニニギさんの日記トピック

【転載】富士山ニニギさんの日記のトピック

台風6号の動きについて。(2011年07月19日12:27up)

は日本列島は富士山を中心に地磁気が巻いており、富士山がS極になってきてます。そのため地球の地磁気から起こる時点による偏西風が富士山を中心に時計方向に回転してます。 それによって台風 =1752165922&owner_id=20653861 (以下、転載) <フォト> 今日本に接近中の台風6号の動きについて予想進路

  • 2011年07月19日 17:55
  • 524人が参加中

台風の眼を覗き隊!トピック

台風の眼を覗き隊!のトピック

2号、最悪のコースになるかを検討する!

被災地沿岸部に沿って北上すると言う最悪のコースを採る可能性が一番高くなっている!!。 これらのスパコンは、予想時間に上層を蛇行して吹いている偏西風が台風の前面にあって、台風 はこれに乗り衰えるヒマが無いうちに加速しながら北上する最悪のパターンを弾き出しているように思う??。 一方で気象庁(右図)は真逆の予想を出しているようだ!?。 28日までは各国の弾き出した予想は足並みが揃っているが、29日以降台風の速度は落ちて進路も東寄りに変わり日本の南海上を通過すると見ているようだ?

  • 2011年05月24日 16:40
  • 466人が参加中

2ちゃんねるトピック

2ちゃんねるのトピック

台風来るお⊂( ^ω^)⊃

( ^ω^)偏西風が変わって急に進路を日本に向けやがったお 台風来るお⊂( ^ω^)⊃

  • 2010年09月06日 21:51
  • 46672人が参加中
  • 25

イングリッシュローズトピック

イングリッシュローズのトピック

台風におもふ

洋高気圧の勢力を数日間観察することで ある程度わかる気がします。 今回も、高気圧の勢力が強かったので、偏西風が弱く あまり東に反れないといわれていましたが 高気 台風におもふ

  • 2009年10月13日 18:26
  • 15人が参加中
  • 1

時間(とき)や季節の移ろいトピック

時間(とき)や季節の移ろいのトピック

台風の進路

車並に動きがゆっくりだったり迷走したりすることが多く、進路予想が難しいといわれています。その理由は、台風を動かす上空の偏西風が、夏は台風から遠く離れた北を吹いているためです。 ★【秋台風 】  秋台風は、動きが速いことが多く、その動きは車で走るくらいに相当します。秋になると、偏西風が日本海南部まで南下してくるので、台風

  • 2009年10月09日 16:55
  • 82人が参加中
  • 6

【QMA】雑学エフェクト好きトピック

【QMA】雑学エフェクト好きのトピック

学タイ Part.7

の香りの成分でもあるアルコールが発酵する際に生じる黄褐色の物質は○○○○油? A.フーゼル (理 21%) Q.偏西風の蛇行から発生する動きの遅い高気圧は○○○○○○高気圧? A.ブロ け頃なのに空に残っている月のことを一般に「○○の月」という? A.ありあけ(有明) (理 ニュ 26%) Q.2009年より、気象庁は台風の進路予想を○日先

  • 2009年10月05日 11:54
  • 138人が参加中

英文ビジネス書を読もう!トピック

英文ビジネス書を読もう!のトピック

敏感なマーケティングとは・・?!

くり進むのは知っているんですが・、 普通は、偏西風の影響で早く直線的に進む秋台風が・・。 とは言え、今進んでいる進路を見ると、典型的な秋台風進路 になっているのかもしれません。 台風の進路にお住まいの皆さんはご注意くださいね. では、今日もメルマガ ”初心者でも読める!英文

  • 2008年09月19日 09:26
  • 123人が参加中

台風の眼を覗き隊!トピック

台風の眼を覗き隊!のトピック

13号の行方は!??

今年最初で最後になりそうな台風13号!? 12日09時現在でも速度は遅く、この先の進路については気象機関によって進路予想は区々であ り、本土に上陸するのか否かすらハッキリしていないが、大雑把ながら各気象機関が予想しているのは以下の3つのコースだ。 *Aは速やかに偏西風

  • 2008年09月12日 10:26
  • 466人が参加中

台風の眼を覗き隊!トピック

台風の眼を覗き隊!のトピック

台風20号の進路を検討した。

の遥か南方にある気圧の谷の中で停滞しているようだが、偏西風の影響を受け始める14日頃から北に向きを変えて本州南岸に接近するだろう、その後は週明け頃に速度を増して東日本に上陸する公算が大きいと見ている。

  • 2005年10月22日 07:56
  • 466人が参加中
  • 8