mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

条件変更

すべての検索結果:15

検索条件:タイトルと本文+更新順

小田和正トピック

小田和正のトピック

コンサートの送り曲 Southbound Train

に武道館でそのメロディを聴いたとき、思わず目頭が熱くなったほど懐かしかった。  ベトナム戦争まっただなかの頃、クロスビー・スティルス・ナッシュ&ヤングが バリバリの反戦歌 としてリリースし、当時大ヒットした曲だったからだ。 英語の歌詞と私なりの翻訳を書いておきます。(解釈が違う方はご意見を) Liberty

  • 2020年09月22日 15:37
  • 20270人が参加中
  • 2

エイティーズ (80年代洋楽)トピック

エイティーズ (80年代洋楽)のトピック

歌詞を知ってノリノリで歌えなくなった曲ありますか?

ってたというかわいそうな話だったということを・・・ I don't wanna be a hero - Johnny hates jazz おもいっきり反戦歌ですね とこ こんにちは! 子供の頃は英語がわからず、曲調が明るいので一緒に口づさんでいたら、 実は歌詞がちょっと怖かったという経験、みな

  • 2015年09月18日 16:52
  • 5703人が参加中
  • 11

志人トピック

志人のトピック

"自主制作に光を" 〜画家:戸田真樹デザインによる三作品同時リリース企画〜

BOYによる 反戦歌。 6. 満月〜La pleine lune〜( super moon ver) produced by クリエーターMongoika 氏と志人のコラボ作品 作詞においては完全に外来語、英語を排除して 「日本語」の響

  • 2011年08月11日 05:06
  • 2780人が参加中
  • 6

TempleATSトピック

TempleATSのトピック

"自主制作に光を" 〜画家:戸田真樹デザインによる三作品同時リリース企画〜

BOYによる 反戦歌。 6. 満月〜La pleine lune〜( super moon ver) produced by クリエーターMongoika 氏と志人のコラボ作品 作詞においては完全に外来語、英語を排除して 「日本語」の響

  • 2011年05月20日 15:47
  • 1077人が参加中

降神トピック

降神のトピック

"自主制作に光を" 〜画家:戸田真樹デザインによる三作品同時リリース企画〜

BOYによる 反戦歌。 6. 満月〜La pleine lune〜( super moon ver) produced by クリエーターMongoika 氏と志人のコラボ作品 作詞においては完全に外来語、英語を排除して 「日本語」の響

  • 2011年05月20日 15:30
  • 5795人が参加中

戸田真樹トピック

戸田真樹のトピック

 "自主制作に光を"   〜画家:戸田真樹デザインによる三作品同時リリース企画〜

BOYによる 反戦歌。 6. 満月〜La pleine lune〜( super moon ver) produced by クリエーターMongoika 氏と志人のコラボ作品 作詞においては完全に外来語、英語を排除して 「日本語」の響

  • 2011年05月20日 15:26
  • 234人が参加中

ストロベリー 弾き語りサークルトピック

ストロベリー 弾き語りサークルのトピック

花はどこへ行った

父が毎月名曲集アルバムをとってくれていて覚えた曲です。 訳もわからず弾き語りを中学の時していましたが 反戦歌 鳥さんの聞いて日本語の歌い方真似しましたがちょっと聞き直すと私にはあってないみたい 中学の時は英語で歌ってました(部屋の中で)

  • 2010年04月16日 22:08
  • 4人が参加中
  • 6

ワイン 大好き! Wine Loveイベント

ワイン 大好き! Wine Loveのイベント

募集終了ライブコンサート with シャンパン

2009年10月18日(17:00〜19:00)

東京都(港区芝公園1−7−22)

のシャンパン・ワインファンの方々にご支持いただいています。 ・“Humanity” アウシュヴィッツでの衝撃的な体験をもとに、 スロバキアのホテルでつくった渾身の反戦歌 プページの動画としてもあがっています。 ・“When I’m with you” 作詞作曲を始めた初期の頃につくった英語のラブソング。 TETSUOのピ

  • 2009年10月15日 14:39
  • 1人が参加中

“変幻自在”イベント

“変幻自在”のイベント

募集終了10月18日 ライブコンサート with シャンパン

2009年10月18日(17:00〜19:00)

東京都(港区芝公園1−7−22 “変幻自在”)

ンファンの方々にご支持いただいています。 ・“Humanity” アウシュヴィッツでの衝撃的な体験をもとに、 スロバキアのホテルでつくった渾身の反戦歌 プページの動画としてもあがっています。 ・“When I’m with you” 作詞作曲を始めた初期の頃につくった英語のラブソング。 TETSUOのピ

  • 2009年10月15日 14:12
  • 1人が参加中

ワイン 大好き! Wine Loveイベント

ワイン 大好き! Wine Loveのイベント

募集終了ワインを飲みながらライブ・コンサート

2008年11月29日(14:00開場 14:30〜16:30)

東京都(自由が丘・緑ヶ丘文化会館別館)

組み込もうと思っているのは以下、自作の曲。 ・シャンパンの歌 (シャンパン好きにはたまらないはず) ・Humanity (アウシュヴィッツ強制収容所で受けた衝撃をもとにした反戦歌 ) ・Silent Love (素直に気持ちを伝えられない男の心模様) ・When I’m with You [英語](ストレートなラブソング) ・そん

  • 2008年11月30日 09:08
  • 1人が参加中
  • 8

音楽な映画トピック

音楽な映画のトピック

6/14公開「花はどこへいった」

「花はどこへ行った」(原題 Where have all the flowers gone?)は、世界で一番有名な反戦歌 -doko/index.html 「花はどこへいった」 ドキュメンタリー/カラー・DV/日本/STEREO/2007年/日本語、英語、ベト

  • 2008年05月28日 15:05
  • 5139人が参加中

胡桃家イベント

胡桃家のイベント

募集終了Frank & his friends "SAYONARA" Japan

2007年07月07日((土) 開場午後6時 開演午後7時)

群馬県(渋川市東町2073-22東平ビル1F ブルース エット空隣間)

ーを手放さないまま殆ど進歩なし。 反戦歌をメインに歌った、Phil Ochsを始め、ニューヨークの灰汁の強い、且つ、大変ロマンチストなブルースシンガー Dave Van 一発で合わせました。 そんな演奏家は45年間生きてきて初めて見ました。 ポールさんの歌声もいいですよー、英語で面白い曲を やります。 インテリヒッピー(モノ

  • 2007年07月10日 23:58
  • 3人が参加中
  • 22