mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

条件変更

すべての検索結果:5

検索条件:タイトルと本文+更新順

名人治療家をめざそう!トピック

名人治療家をめざそう!のトピック

胎盤は毒物(薬)を通す

6月13日付の日経に、 水俣病研究の第一人者である原田正純医師(元熊本学園大教授)が 死去されたと報じていました。同じ日付の「春秋 ざるをえません。 新潟大学大学院教授の安保徹博士や、吉野丈夫・生理学博士などの著書を読むと まさに「医療が病をつくる」と言うことになりますが 患者

  • 2012年06月14日 12:33
  • 62人が参加中

金台寺仏教青年会トピック

金台寺仏教青年会のトピック

5月28日MTG成果

区天神1−4−2)   内容 水俣病発生当初から医師として水俣に関わり、熊本学園大学において「水俣学」を開講された原田正純先生をお迎えし、総合 案      ?福岡賢正さん         毎日新聞記者。大宰府在住。著書『たのしい不便―大量消費社会を超える』など      ?吉岡

  • 2011年06月03日 19:35
  • 17人が参加中

田中 正造トピック

田中 正造のトピック

水俣病原因究明の武内忠男博士の死を悼む

先生を知ったのは、17年前に九州東海大学の名誉教授高宗昭敏先生が開かれた「くまもと地球市民塾」で講演をして頂いた、水俣病研究の第一人者、熊本学園大の原田正純 者だったと思います。  水俣環境大学構想でも大きく貢献され、熊本の昭和の偉人の一人と思います。先生の志は、原田正純先生を筆頭に、熊本大学「医の道場」と言

  • 2007年06月08日 22:44
  • 462人が参加中

公正で持続可能な社会トピック

公正で持続可能な社会のトピック

水俣病公式確認から50年と市民の人間的尊厳

ベル賞候補の経済学者宇沢弘文氏の意見がありました。宇沢先生の「社会的共通資本」に至る研究の始まり(気付き)は、水俣病の現地視察がきっかけだったと著書の中でも紹介されています。熊本の原田正純

  • 2006年08月24日 08:54
  • 164人が参加中

今の時代を考えるトピック

今の時代を考えるのトピック

豊かさと労働・家造り

きはその辺でおわって、豊かさについてですが「持続可能な社会づくり」の会議に中で、講師や参加者の議論の中で印象に残っているのが、水俣病の権威で環境ネットワーク熊本代表の原田正純 でも多様な志向が出てきています。  輝竣淑子(てるおかいつこ)女史の書かれた著書「豊かさの条件」は、前回の日曜メールでも少し触れましたが、今日は現在関わっている3件の

  • 2006年08月18日 10:05
  • 65人が参加中