mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

条件変更

すべての検索結果:104

検索条件:タイトルと本文+更新順

KIRIE部トピック

KIRIE部のトピック

ENSOKU IKOUZE!

日(金) 「文具・紙製品展 ー特設・デザインステーショナリーワールドー」 4月24日(金)〜2009年7月26日(日) 印刷博物館

  • 2009年06月19日 00:57
  • 6人が参加中

訃報 (ふほう)トピック

訃報 (ふほう)のトピック

粟津潔(グラフィックデザイナー)

年の「印刷博物館」(東京)開設にも尽力した。平成2年に紫綬褒章、12年に勲四等旭日小綬章を受章した。  「デザインの発見」「デザ

  • 2009年05月11日 23:55
  • 2923人が参加中
  • 1

印刷の仕事してますイベント

印刷の仕事してますのイベント

募集終了もじもじカフェ『活版印刷の時代』

2009年04月18日(土)

東京都(飯田橋)

心にお話しを伺う予定です。 飯田橋の印刷博物館の印刷工房「印刷の家」を見学し、その後館内のカフェ「La Stella」で、ベテ ・会場 見学会:印刷博物館(東京・飯田橋) カフェ:La Stella ・ゲスト 東海林耕二さん(印刷博物館インストラクター)+木村

  • 2009年04月07日 23:04
  • 1人が参加中
  • 3

DRAFTトピック

DRAFTのトピック

GRAPHIC TRIAL 2009[植原亮輔参加]

日、7月21日 開館時間 : 10:00〜18:00 入場料 : 無 料 ※印刷博物館本展示場にご入場の際は入場料が必要です

  • 2009年04月04日 12:24
  • 747人が参加中

活版印刷イベント

活版印刷のイベント

募集終了もじもじカフェ『活版印刷の時代』

2009年04月18日(土)

東京都(飯田橋)

印刷」を取り上げます。 飯田橋の印刷博物館の印刷工房「印刷の家」を見学し、その後館内のカフェ「La Stella」でベ 見学会:印刷博物館(東京・飯田橋) カフェ:La Stella ・ゲスト 東海林耕二さん(印刷博物館インストラクター)+木村

  • 2009年03月04日 21:51
  • 1人が参加中

関東に住む山高卒業生集まって〜イベント

関東に住む山高卒業生集まって〜のイベント

募集終了第16回歩こう会

2008年12月06日(もみじ狩り)

東京都(都営三田線白山駅集合)

ニ宴会は由緒ある庭園内お食事処の涵徳亭ですることに致しました。              記 【日時】 12月6日(土) 午後1時 【集合】 都営三田線白山駅 A1出口   【目的】 もみじ狩り・印刷博物館 :40)吹上坂・小石川郵便局(2:55)  徳川慶喜終焉の地・新坂(3:05)凸版印刷博物館(3:10〜50)  大曲・白鳥橋(4:00

  • 2008年10月22日 09:25
  • 1人が参加中

フォントイベント

フォントのイベント

募集終了『A tribute to Typography 〜 ヘルベチカの過去・現在・未来』展開催決定!

2008年10月21日(10月28日(火)まで)

東京都(ラフォーレミュージアム原宿)

グラフィックデザイナー協会、日本タイポグラフィ協会 協力:アスミック・エース エンタテインメント、印刷博物館、女子美術大学、伊東屋、カファ 会期:2008年10月21

  • 2008年10月10日 12:55
  • 1人が参加中

飯田橋〜S’イベント

飯田橋〜S’のイベント

募集終了社会科見学(印刷博物館)ツアー

2008年10月04日(だいぶ先ですが夏祭り、秋祭りを考えますとこうなりました。)

東京都(文京区水道1−1−3トッパン小石川ビル飯田橋JR東口から徒歩13分(遠いです!)http://www.printing-museum.org/)

ラリーにて『ポップアップ(飛び出す)絵本のできるまで』展示で幼少の頃を思いだしつつ、本展示の印刷博物館内へ。 こちらでは、かんじる(感覚)→みつける(発見

  • 2008年10月08日 20:26
  • 7人が参加中
  • 51

書物の歴史トピック

書物の歴史のトピック

印刷博物館企画展ミリオンセラー誕生へ!

会 期 : 2008年9月20日(土)〜2008年12月7日(日) 休館日 : 毎週月曜日(ただし、10/13、11/3、11/24は開

  • 2008年09月20日 07:18
  • 208人が参加中
  • 1

宮城谷昌光イベント

宮城谷昌光のイベント

募集終了無謀な企画者の月例オフ 〜巻の6〜

2008年09月20日(土曜日午後)

東京都(文京区)

】 文京区 印刷博物館 http://www.printing-museum.org/index.html 【集合】 現地(具体 ちなみに企画者は「印刷博物館」に行った事がありません。 いつも通り“ちょーいきあたりばったり”企画です。 今回も参加して下さる奇特な方がいらっしゃるのでしょうか・・・?

  • 2008年09月20日 00:51
  • 2人が参加中
  • 6

韓国の清州へ行こう^^トピック

韓国の清州へ行こう^^のトピック

芸術の秋 直指フェスティバルにオセヨ〜^^

時代の衣装を身にまとい、毎日2回行われるコリョ(高麗)パレ〜ド。 古印刷博物館から出発して橋を渡り、イェスルジョンダンへ。 橋の真ん中では「カマタギ」(籠の り)や記念撮影もアリ。 時代史劇の俳優も出演..。 地下の小公演場では、直指の発明された時代の演劇を1日に4回上演。 古印刷博物館

  • 2008年09月02日 07:18
  • 96人が参加中

出版関係勉強会・でるべんトピック

出版関係勉強会・でるべんのトピック

いろいろあったね●過去の勉強会リスト●

ビジネスは生き残れるのか?』         〜学術出版とデジタル出版の10年から考える〜  見学会(2007/11/3)   会場:『百学連環−百科事典と博物図譜の饗宴』(印刷博物館

  • 2008年08月06日 01:13
  • 22人が参加中

情報知識学会イベント

情報知識学会のイベント

募集終了2008年度年次大会(創立20周年記念大会)

2008年05月23日(23, 24日の二日間)

東京都

毎年恒例の春の年次大会のお知らせです。 今年はとくに学会創立20周年ということで、23日には印刷博物館にて、記念 日程】 2008年5月23日(金)〜24日(土) 【会場】 5月23日(金) 印刷博物館(最寄り駅:飯田橋) 5月24日(土) 慶應

  • 2008年05月09日 15:12
  • 1人が参加中
  • 1

東日本の美術館・博物館トピック

東日本の美術館・博物館のトピック

【東京都 印刷博物館】デザイナー誕生:1950年代日本のグラフィック

日〜7月6日 10:00〜18:00(入場は17:30まで) ※休館日は毎週月曜日(ただし5月5日は開館)、5月7日 東京都 印刷博物館

  • 2008年04月26日 16:53
  • 247人が参加中

朝スタ!!トピック

朝スタ!!のトピック

展示会・アートイベントなど

過程でのトライアルをお楽しみ下さい。 日時:4月25日(金)〜7月13日(日) 10:00-18:00 月休 ※5/24 トークイベントあり 会場:印刷博物館 P&Pギャ

  • 2008年04月16日 15:22
  • 8人が参加中

UDコーディネーター1級 2期生トピック

UDコーディネーター1級 2期生のトピック

印刷表現のユニバーサルデザイン展

2008年2月13日(水)〜4月19日(土)まで、 凸版印刷 印刷博物館 P&Pギャラリー 10:00〜18:00(月曜休館)・入場

  • 2008年02月11日 21:27
  • 8人が参加中
  • 1

BDについてもっと知りたい!トピック

BDについてもっと知りたい!のトピック

BDを知るための道具

なぜか滋賀県立近代美術館に注文して買いました… ■『色彩のアルバムBD フレンチ・コミック』印刷博物館、2003年 印刷博物館の書店(?)で購入。 ■貴田奈津子、「9番目のアート バン

  • 2007年12月15日 13:08
  • 786人が参加中
  • 50

東日本の美術館・博物館トピック

東日本の美術館・博物館のトピック

【東京・神奈川】11月の主な展示

の芸術と光琳 11月3日〜12月16日 INAXギャラリー 石はきれい、石は不思議 ―津軽・石の旅― 9月6日〜11月24日 印刷博物館

  • 2007年10月27日 13:00
  • 247人が参加中

百科全書派トピック

百科全書派のトピック

「百学連環−百科事典と博物図譜の饗宴」

時間 : 10:00〜18:00(入場は17:30まで) 会場:印刷博物館    http://www.printing-museum.org / 入場料 : 一般500円、学生300円、中高生200円、小学生以下無料 ■主催  印刷博物館/社団法人日本雑誌協会/社団

  • 2007年10月17日 23:03
  • 271人が参加中

絵本がだいすきイベント

絵本がだいすきのイベント

募集終了キンダーブック80年 9月4日〜10月28日

2007年10月28日(文京区・印刷博物館)

東京都(最寄り駅有楽町線江戸川橋駅)

館) 開館時間 : 10:00〜18:00 入場料 : 無 料 ※印刷博物館本展示場にご入場の際は入場料が必要です 懐か

  • 2007年10月02日 12:13
  • 1人が参加中

東日本の美術館・博物館トピック

東日本の美術館・博物館のトピック

美しき女性印象派画家 ベルト・モリゾ展 ほか

にあそぶ― INAXギャラリー 9/6〜11/24 石はきれい、石は不思議 ―津軽・石の旅― 9月6日〜11月24日 印刷博物館 9/22〜12

  • 2007年09月30日 14:58
  • 247人が参加中

江戸の博物誌トピック

江戸の博物誌のトピック

「百学連環−百科事典と博物図譜の饗宴」

 印刷博物館で9月22日から企画展が始まります。 古今東西の百科事典と博物図譜が紹介されますが、 第三部で「江戸

  • 2007年09月08日 22:56
  • 228人が参加中
  • 2

BookBindingー製本ーReliureトピック

BookBindingー製本ーReliureのトピック

『本のできるまで』印刷博物館 P&Pギャラリー

ご存じの方もいらっしゃると思いますが、 『本のできるまで』7月18日から8月26日まで開催です。入場無料。 毎年恒例の小中学生向けの

  • 2007年08月06日 21:03
  • 1641人が参加中
  • 10

美術図書室&芸術系大学図書館トピック

美術図書室&芸術系大学図書館のトピック

印刷博物館

【ライブラリー】 http://www.printing-museum.org/floorplan/library/index.html

  • 2007年05月05日 12:18
  • 53人が参加中
  • 2

装丁トピック

装丁のトピック

日本とドイツの美しい本2005

10月27日(金)〜07年1月28日(日) 印刷博物館 P&Pギャラリー(無料コーナー) 今回 %と思う)の デザインのレベルの高さは感じます 詳しくは印刷博物館のHPへ http://www.printing

  • 2006年12月11日 14:55
  • 6148人が参加中
  • 11

朗文堂 / ROBUNDOトピック

朗文堂 / ROBUNDOのトピック

朗文堂さんがアダナ・プレスを

人さん削除お願いします) かつて、一部にファンがあった小型活版印刷機 アダナ 確か印刷博物館の体験コーナーにもアダナ印刷機が 備えてあったのではないか その

  • 2006年12月03日 18:02
  • 322人が参加中
  • 7

愛する&愛されるミュージアムトピック

愛する&愛されるミュージアムのトピック

ミュージアム関連の講演会

) 樺山 紘一(日本学術会議会員、印刷博物館館長) 「ミュージアムと人文科学資料」(仮題) 馬渡 駿介(日本学術会議連携会員、北海

  • 2006年11月08日 00:05
  • 13人が参加中
  • 5

DRAFTトピック

DRAFTのトピック

田中竜介がグラフィックトライアル2006に出展

田中竜介がグラフィックトライアル2006に出展 テーマはオフセット印刷による印刷表現の可能性 東京 7.4〜7.30 @印刷博物館 P

  • 2006年08月31日 21:46
  • 747人が参加中

食品企業経営史研究会トピック

食品企業経営史研究会のトピック

【お知らせ】特別展「日本のビール −横浜発国民飲料へ−」

麦酒ポスター 1902(明治35)年 印刷博物館 前期 173 明治屋(キリンビール)ポスター 1903(明治36)年 キリンビール株式会社 後期 前期 181 加富登麦酒ポスター 大正時代 印刷博物館 前期 182 日本麦酒鉱泉ポスター 1922(大正11)年〜1925年 武蔵

  • 2006年07月24日 00:32
  • 10人が参加中

粟津潔トピック

粟津潔のトピック

印刷博物館

に行って参りました。 すばらしい。 日本人離れした感覚の持ち主です。 デザインというよりは、アートです。本当にすごい。。。

  • 2006年05月20日 20:35
  • 778人が参加中

Lisbeth Zwergerトピック

Lisbeth Zwergerのトピック

印刷博物館 アンデルセン生誕200年展

今やっている印刷博物館の 「読みつがれる童話 アンデルセン生誕200年展」 でツヴェルガーの「人魚姫」の原画の展示があります。 繊細

  • 2006年04月27日 14:14
  • 441人が参加中
  • 2

装丁トピック

装丁のトピック

世界で最も美しい本

印刷博物館でこんな展示しています http://www.printing-museum.org/jp/exhibition/pp

  • 2006年04月16日 09:34
  • 6148人が参加中
  • 4

勝井三雄トピック

勝井三雄のトピック

印刷博物館

http://www.printing-museum.org/jp/index.html こちらのプロローグに勝井氏の作品が出ています

  • 2006年04月13日 16:52
  • 62人が参加中

アーティスト・ブックトピック

アーティスト・ブックのトピック

世界でもっとも美しい本

印刷博物館で4月23日まで開催中です。 http://www.printing-museum.org/jp/ アー

  • 2006年04月09日 22:14
  • 4人が参加中

安藤忠雄トピック

安藤忠雄のトピック

4月8日 BS2に出演

トが地域を活性化する」 建築家…安藤 忠雄 金沢21世紀美術館館長…蓑 豊 アートディレクター…北川フラム 香川大学客員教授…中山 恭子 【司会】印刷博物館

  • 2006年04月07日 21:15
  • 19450人が参加中

★同伴カフェイベント

★同伴カフェのイベント

募集終了アンデルセン生誕200年展 @凸版印刷博物館

2006年04月03日(毎週月曜は休館)

東京都

障害者手帳等お持ちの方とその付き添いの方は無料 ●主 催:   凸版印刷株式会社 印刷博物館   アンデルセン生誕200年アジア事務局 ●後 援: デンマーク王国大使館/デン

  • 2006年02月10日 14:23
  • 1人が参加中

la class de Bトピック

la class de Bのトピック

アダチ版画研究所

印刷博物館で先生から、アダチ版画研究所の案内を渡されていたので、その内容を書いときますね。  「アダチ版画研究所ショールーム ご案

  • 2006年01月17日 00:13
  • 4人が参加中
  • 16

科学技術系/博物館・史跡・展示トピック

科学技術系/博物館・史跡・展示のトピック

印刷博物館(東京)

印刷博物館 http://www.printing-museum.org/  〒112-8531  東京都文京区水道1丁目3番

  • 2005年09月20日 06:09
  • 98人が参加中

ミュージアム経営と創造都市トピック

ミュージアム経営と創造都市のトピック

メセナ、企業ミュージアムの今後

自分もかつて訪れた、東京・小石川の印刷博物館、渋谷の電力館etc……、企業ミュージアム、つまり企業が運営する博物館は多い。 企業のPR

  • 2005年08月12日 05:36
  • 746人が参加中
  • 9

装丁トピック

装丁のトピック

すごいぞ製本!展

明日、6/18〜7/24まで東京都文京区の印刷博物館http://www.printing-museum.org/jp ※祝日の7月18日は開館 ●開館時間: 10時 〜 18時 ●入場料: 無料(印刷博物館本展示場にご入場の際は入場料が必要です)

  • 2005年07月26日 11:53
  • 6148人が参加中
  • 16