mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

条件変更

すべての検索結果:585

検索条件:タイトルと本文+更新順

作家・綿矢りさ

江健三郎賞受賞。 ■著作■ 2001年:『インストール』 河出書房新社 (単行本) 2001/11 (文庫本) 2005/10 (読切『You can keep it.』収録 ※文庫版) 2003年:『蹴りたい背中』 河出書房新社 (単行本) 2003/08 (文庫本) 2007/04

  • 1644人が参加中

コピペの部屋トピック

コピペの部屋のトピック

【生活・雑談】「単行本一冊に2000円」は高すぎるのか 「値段聞いて諦めた(泣)」「ハードル高い」投稿で論争勃発...作家ら続々反応

://www.j-cast.com/2023/09/28469717.html?p=all 単行本に2000円は高すぎるのか、それとも――。いま、SNS

  • 2023年10月22日 16:47
  • 1608人が参加中
  • 2

半蔵門でゆるい読書会イベント

半蔵門でゆるい読書会のイベント

募集終了9/29木 pm7半  チョ・ナムジュ「 82年生まれ、キム・ジヨン」司会:さすらいのエミリーさん 

2022年09月29日(THUR 19:30)

東京都(千代田区平河町2-2-5CafeBarKIYONO)

席のかたには、今後の課題図書にふさわしい作品を推薦していただきたいので、よろしくお願いします。(原則文芸書100頁以下位の中篇か短編、文庫本 半生から浮かび上がってくる、何世代にもわたって女性たちが心に閉じ込めてきた思いとはーー*「単行本 文芸書」部門第8位/トーハン調べ 「単行本 フィクション」部門第10位

  • 2022年10月01日 07:11
  • 7人が参加中
  • 51
  • 1

【読書ノ会】トピック

【読書ノ会】のトピック

ブックカバー使ってますか?part2

初めてトピさせて頂きます。 私は布製のブックカバーを使ってます。 今は、文庫本は無印良品の黒いブックカバーを、単行本

  • 01月16日 04:11
  • 62582人が参加中
  • 6

【読書ノ会】トピック

【読書ノ会】のトピック

ブックカバー使ってますか?

初めてトピさせて頂きます。 私は布製のブックカバーを使ってます。 今は、文庫本は無印良品の黒いブックカバーを、単行本

  • 2022年09月19日 17:27
  • 62582人が参加中
  • 1000

単行本を愛する会

も見ずにジャケ買いしたことがある ○通勤中、通学中も単行本を持ち歩いている ○どうして単行本は文庫本が出るとすぐ絶版になるの?  ○絶版になった単行本 単行本を愛する会

  • 21人が参加中

加藤周一トピック

加藤周一のトピック

加藤周一「『自由への道』と小説の運命」p297-309『サルトルの全体像』ぺりかん社・1966.4.20

は未完とある。現在では岩波文庫本もでているが不詳。二つ折りの「サルトル手帖」が三巻目に、はさまっていた。 冒頭注転記(算用漢字変更) 〔「展望 」1950年3月号に「サルトルの『自由の道』」の標題で所載。1951年10月、単行本『現代フランス文学論』(河出書房刊)に「ジャン・ポール・サル

  • 2022年01月30日 16:06
  • 627人が参加中

北方謙三 水滸伝・楊令伝語る会

北方謙三の『水滸伝』が好きな方集まれぇぇぇ♪ 私管理人修羅は・・文庫本を読んでおります。。 もともと『水滸伝』のコ ミュだったのですが・・『楊令伝』も続編なので 続けて文庫を追う予定です。 文庫を待てるかどうか・・・分かりませんが(笑) もちろん、文庫派だけではなく、単行本

  • 425人が参加中

読書朝食会 "Reading-Lab"岩手トピック

読書朝食会 "Reading-Lab"岩手のトピック

【開催報告】第157回読書朝食会

初期のもの、単行本文庫本、電子書籍) 長いこと読書会に参加しておりますが、 4種類もお持ちの方にお目にかかったのは初めてです・・・。 つい

  • 2021年07月04日 19:23
  • 193人が参加中

お言葉ですが〜高島俊男が好き〜

〉 お言葉ですが…?「それはさておき」の巻…〈2〉 お言葉ですが…〈1〉 ※文庫本と単行本でサブタイトルが異なっておりますが、数字 が同じものは内容も同じです。ただし、文庫本は単行本出版の際に読者から送られた投書をもとに加筆・訂正をしてあります。 <その他の高島俊男先生の著書> 天下

  • 168人が参加中

半蔵門かきもの倶楽部トピック

半蔵門かきもの倶楽部のトピック

第七十三回 JONY作 「都会の雪」 テーマ選択(『雪』・手袋・投票)

も顔を上げずに本を読んでいる女が店番をしている。中二階は文庫本半分単行本半分の書棚が壁に埋め込まれていて、文庫本は棚板の奥半分に高さ5センチほどの下駄をはかせた構造で、手前

  • 2021年02月05日 00:54
  • 163人が参加中

せどり集団

当コミュは、ブックオフなどの新古書店でセドれる商品 (単行本文庫本・写真集・漫画・アイドル系ビデオ・その他)を、オー

  • 1289人が参加中

金田一耕助の事件匣トピック

金田一耕助の事件匣のトピック

病院坂の首縊りの家の写真をリニューアルしました!

、映画は昭和26年だけに絞られた物語になったのが、とても残念 でした。  この横溝正史の原作を読んだのは中学の時でした。文庫本 になる前 の単行本でしたが、値段の高いなんて関係なく、書店で手にした瞬間に 買って、夢中で読みましたね。  そん

  • 2020年06月16日 01:30
  • 660人が参加中
  • 1

市民運動創造と宇都宮健児ら群像トピック

市民運動創造と宇都宮健児ら群像のトピック

【永岡浩一さんからの通信】 TBSラジオ ACTION(2020/5/29) 武田砂鉄&青木理

)、武田さんは青木さんの編集者、また本田靖春さんの文庫本の解説文を青木さんに書いてもらって以来のつきあい、本田 に発言していたら抵抗氏になってしまうと説かれて、青木さん、スタジオ次ぶりの対談を単行本にしただけ、前川喜平さん、本来抵抗者でないものが、安倍政権に歯向かう国賊(笑)で、彼ら

  • 2020年05月30日 15:43
  • 27人が参加中
  • 1

手ぬぐいイベント

手ぬぐいのイベント

募集終了謝楽祭

2019年09月08日(日曜日)

東京都(文京区湯島)

生芸談        古今亭 志ん生著 ☆なめくじ艦隊       古今亭 志ん生著 単行本です。 ☆極上・歌丸ばなし     山本 進著 ☆あま な噺家はもう出ませんな  京須ともみつ著 ☆寄席の世界        小沢 昭一著 ☆まくら          柳家 小三治著  文庫本 @本に

  • 2019年09月04日 15:48
  • 1人が参加中

半蔵門でゆるい読書会イベント

半蔵門でゆるい読書会のイベント

募集終了9/17火 pm7半 山本さほ「岡崎に捧ぐ」 1〜5 司会:白蜜さん

2019年09月17日(火 19:30)

東京都(千代田区平河町2-2-5 CafeBarKIYONNO)

図書:山本さほ「岡崎に捧ぐ」 1〜5 (小学館 コミックス単行本) 選定・司会:白蜜さん 【参加費】  1000円(紅茶またはワイン1 の課題図書にふさわしい作品を推薦していただきたいので、よろしくお願いします。(原則文芸書100頁以下位の中篇か短編、文庫本等廉価で容易に入手可能なものがよい) 【紹介】(AMAZON

  • 2019年08月28日 23:14
  • 4人が参加中
  • 4
  • 1

半蔵門でゆるい読書会イベント

半蔵門でゆるい読書会のイベント

募集終了2/21木pm7半 川口俊和「コーヒーが冷めないうちに」の第一話「恋人」 司会:トンビさん

2019年02月21日(木 19:30)

東京都(千代田区平河町2-2-5CafeBarKIYONO)

図書:川口俊和 「コーヒーが冷めないうちに」の第一話「恋人」 (サンマーク出版 単行本) ※ 小説を読んでなくても映画を観た方も歓迎です。 選定 、ご出席のかたには、今後の課題図書にふさわしい作品を推薦していただきたいので、よろしくお願いします。(原則文芸書100頁以下位の中篇か短編、文庫本

  • 2019年02月21日 09:47
  • 3人が参加中
  • 3

三度の飯より読書(本)が好き!!トピック

三度の飯より読書(本)が好き!!のトピック

今読んでる本は……

とも結構前のベストセラーなのか…またはマイナーな 隠れ面白本なのか…! 私は、自宅で読む単行本と、電車や待ち時間などに読む文庫本 、同時 進行で読む人です。 今読んでる単行本は、宮部みゆきさんの「誰か」。 文庫本は村上春樹さんの「ねじまきクロニクル」。 宮部さんの新作で「名もなき毒」って

  • 2018年11月23日 15:59
  • 1345人が参加中
  • 844

半蔵門でゆるい読書会イベント

半蔵門でゆるい読書会のイベント

募集終了9/12pm7半  道満晴明 「ニッケルオデオン青 (IKKI COMIX)」 司会:ふゆふゆ∞さん

2018年09月12日(19:30)

東京都(千代田区平河町2-2-5CafeBarKIYONO)

、ご出席のかたには、今後の課題図書にふさわしい作品を推薦していただきたいので、よろしくお願いします。(原則文芸書100頁以下位の中篇か短編、文庫本 担当からのおすすめ情報】 一話読み切り形式の短編集なのでどの単行本から読んでも楽しめますが、赤→緑→青と刊行順番に読めばニヤリとできる小ネタも入っています。もち

  • 2018年08月27日 01:19
  • 4人が参加中
  • 7
  • 1

中村航

発売中■ 《単行本》 ・あのとき始まったことのすべて(2010-03-26)  角川グループパブリッシング  ¥1400 イラスト:宮尾 書房新社  ¥1300 イラスト:宮尾和孝 《文庫本》 ・初恋ネコ1 放課後、いつもの場所で(集英社みらい文庫)  著者:ナカムラコウ  (2011

  • 2242人が参加中

関西平日休み同盟イベント

関西平日休み同盟のイベント

募集終了アウトプット梅田で読書会

2018年07月06日(10時から開催します)

大阪府(梅田駅詳細は日時による)

平日の朝を有効に使いませんか?カフェの一部をかりきって、約2時間、カフェに集まって読書会をしませんか?^^ 書籍は単行本文庫本、新書

  • 2018年07月04日 23:20
  • 1人が参加中
  • 6

難波,天王寺,長居公園で遊ぼう♪イベント

難波,天王寺,長居公園で遊ぼう♪のイベント

募集終了平日開催イベント梅田で読書会

2018年07月06日(10時から)

大阪府(梅田周辺 詳細は参加者と)

平日の朝を有効に使いませんか?カフェの一部をかりきって、約2時間、カフェに集まって読書会をしませんか?^^ 書籍は単行本文庫本、新書

  • 2018年07月02日 20:03
  • 1人が参加中
  • 2

村上春樹の読書会 (Haruki.B.C)トピック

村上春樹の読書会 (Haruki.B.C)のトピック

【事前トピ】 第50回読書会 『大いなる眠り』

み選んで書いていただけたら結構です。 (書きたい方は、それ以上でも結構です) ※ その部分が皆に具体的にわかるように表記下さい 。 (ex. 何ページ目かを明記、単行本文庫本

  • 2018年06月24日 13:10
  • 748人が参加中
  • 14

思想と哲学トピック

思想と哲学のトピック

新刊紹介のトピック

しはソーシャルライブラリーを利用していましたがサービスが停止して情報が入手できなくなりました。  本トピックは、参加者のみなさんから新刊情報と重版情報を集める狙いで立てました。単行本文庫本

  • 2018年05月06日 17:45
  • 397人が参加中
  • 37

リングにかけろを熱く語れ!トピック

リングにかけろを熱く語れ!のトピック

リングにかけろとの出会い

時点ではまりだしました( ´▽`) そして急いで文庫本の1を買い集めて読みました♪なので自分はきっかけは兄の持っていたリンかけ2の単行本から始まったのですw よか

  • 2022年12月02日 12:43
  • 904人が参加中
  • 29

半蔵門でゆるい読書会イベント

半蔵門でゆるい読書会のイベント

募集終了3/27火 pm7半 椎名桜子 「家族輪舞曲」 司会:ロイヤーさん 

2018年03月27日(19:30)

東京都(千代田区平河町2-2-5CafeBarKIYONO)

図書: 椎名桜子 「家族輪舞曲」 (単行本109ページ 出版社: マガジンハウス ISBN-10: 4838700113 / ISBN-13: 978 しくお願いします。(原則文芸書100頁以下位の中篇か短編、文庫本等廉価で容易に入手可能なものがよい) 【紹介】(AMAZON:「BOOK」デー

  • 2018年03月27日 23:49
  • 8人が参加中
  • 29
  • 4

講談社 ブルーバックス

講談社ブルーバックス新書のコミュニティを設立いたしましょう☆ 単行本と文庫本の狭間で、なに

  • 60人が参加中

半蔵門でゆるい読書会イベント

半蔵門でゆるい読書会のイベント

募集終了流会 2/8木pm7半 宿野 かほる「ルビンの壺が割れた」 司会:カリンLEDさん    

2018年02月08日(19:30)

東京都(千代田区平河町2-2-5CafeBarKIYONO)

ンの壺が割れた」 (新潮社 単行本ソフトカバー) 選定・司会:カリンLEDさん     【参加費】  1000円(紅茶またはワイン1杯付 しくお願いします。(原則文芸書100頁以下位の中篇か短編、文庫本等廉価で容易に入手可能なものがよい) 【紹介】(AMAZON:「BOOK」デー

  • 2017年12月14日 23:40
  • 1人が参加中
  • 1

村上春樹の読書会 (Haruki.B.C)イベント

村上春樹の読書会 (Haruki.B.C)のイベント

募集終了【募集開始】 村上春樹作品 朗読会

2017年12月09日

東京都

会いましょう』 (冬樹社/講談社) 単行本文庫本、どちらでも構いません。 糸井重里との共著なので、二人の作品がありますが、朗読

  • 2017年12月09日 00:30
  • 10人が参加中
  • 35
  • 4

半蔵門でゆるい読書会イベント

半蔵門でゆるい読書会のイベント

募集終了11/21 火 pm7半  緒方 波子 「モテ考」 司会:ちかさん

2017年11月21日(19:30)

東京都(千代田区平河町2-2-5CafeBarKIYONO)

、ご出席のかたには、今後の課題図書にふさわしい作品を推薦していただきたいので、よろしくお願いします。(原則文芸書100頁以下位の中篇か短編、文庫本 ることの真理が綴られた奇跡の書。 爆笑そして共感の嵐を巻き起こした漫画誌ハルタ初のコミックエッセイが、ついに単行本化。ひとり身の気楽さを謳歌していた作者は、いっ

  • 2017年11月21日 18:08
  • 9人が参加中
  • 23
  • 4

半蔵門でゆるい読書会イベント

半蔵門でゆるい読書会のイベント

募集終了10/11水 pm7半 イバン・レピラ  「深い穴に落ちてしまった」司会:雛吉さん  

2017年10月11日(19:30)

東京都(千代田区平河町2-2-5CafeBarKIYONO)

図書: イバン・レピラ  「深い穴に落ちてしまった」 (東京創元社刊 単行本:125ページ) 選定・司会:雛吉さん 【参加費】  1000 の課題図書にふさわしい作品を推薦していただきたいので、よろしくお願いします。(原則文芸書100頁以下位の中篇か短編、文庫本等廉価で容易に入手可能なものがよい) 【紹介】(AMAZON

  • 2017年10月11日 22:49
  • 5人が参加中
  • 13
  • 3

【紫煙】 “二階堂蘭子”倶楽部

講談社文庫から、二階堂蘭子シリーズの『覇王の死』上・下が出ました!蘭子さんの活躍を探偵手帳(文庫本)の形でお手元に。 上下 はトピックスをご覧ください。 ●2010.7.17  二階堂黎人さん最新作『誘拐犯の不思議』が発売されます!  単行本: 390ページ  出版社: 光文社 (2010/7/17

  • 83人が参加中

半蔵門でゆるい読書会イベント

半蔵門でゆるい読書会のイベント

募集終了9/19火 pm7半 緒方波子「ちいさい梅小路さん」 司会:ちかさん

2017年09月19日(19:30)

東京都(千代田区平河町2-2-5CafeBarKIYONO)

しくお願いします。(原則文芸書100頁以下位の中篇か短編、文庫本等廉価で容易に入手可能なものがよい) 【紹介】(AMAZON:「BOOK」デー さい梅小路さんは少しずつ大人になっていく。 『鹿娘清美婚姻譚』、『ぶすぶす』に続く、緒方波子の最新単行本は、ひとりの乙女の七転八倒成長譚! ◎「梅小路さんシリーズ」の他、人気

  • 2017年08月27日 21:44
  • 7人が参加中
  • 6
  • 2

ツレちゃんのゆううつトピック

ツレちゃんのゆううつのトピック

自己紹介

は、父親が買っていたヤンジャンです。 それから単行本を集めました。 今は文庫本にまとめたものが出ているんですね。 ちな

  • 2017年03月08日 11:07
  • 94人が参加中
  • 87

酒井順子

に同作品は日本テレビにてドラマ化された。   [最新刊] ・黒いマナー(単行本)  文藝春秋/単行本/2007年9月発売 ・箸の上げ下ろし(文庫)  新潮社/文庫本/2007年8月発 売 ・甘党流れ旅(単行本)  角川書店/単行本/2007年7月20日発売 ・先達の御意見(文庫)  文藝春秋/文庫本/2007年4月発

  • 482人が参加中

究極!!変態仮面

%A4%89%E6%85%8B%E4%BB%AE%E9%9D%A2 文庫本全5巻発売中。 最終巻には120ペー 仮面の繰り出す変態秘奥義にはワクワクさせられっぱなしだ ・変態仮面に出会って学んだことが山程ある (ちなみに管理人はフラスコの存在とステーキの焼き加減を知ったw) ・密かに単行本

  • 2022人が参加中

半蔵門でゆるい読書会イベント

半蔵門でゆるい読書会のイベント

募集終了11/8火 pm7半 村田 沙耶香 「コンビニ人間」

2016年11月08日(火 19:30)

東京都(千代田区平河町2-2-5CafeBarKIYONO)

図書:村田 沙耶香 「コンビニ人間」  (単行本『コンビニ人間』文藝春秋刊 などに所収。なお 課題作品は表題作のみです) 第155回芥 、ご出席のかたには、今後の課題図書にふさわしい作品を推薦していただきたいので、よろしくお願いします。(原則文芸書100頁以下位の中篇か短編、文庫本

  • 2016年11月08日 19:16
  • 7人が参加中
  • 30
  • 4

あげます&くださいイベント

あげます&くださいのイベント

募集終了初です!色々あげます!

2016年10月06日

愛知県

事項等ありましたら、お手柔らかに教えてください。m(__)m 気になるものがありましたら、メッセージください。 (1)少女コミック単行本 プル手帳カバー(黒)擦れ有り【文庫本位のサイズ】 (17)懐かしいシングルCDセット 【プッチベスト、松浦亜弥ベスト、ZONEベスト、トミー・フェ

  • 2016年10月06日 13:46
  • 1人が参加中

村上春樹の読書会 (Haruki.B.C)イベント

村上春樹の読書会 (Haruki.B.C)のイベント

募集終了【募集開始】 第46回読書会『神の子どもたちはみな踊る』

2016年09月17日

東京都

左側の少々急な階段を登ったところに入り口があります。  課題図書 『神の子どもたちはみな踊る』 (新潮社) 単行本文庫本、どちらでも構いません。 文庫本のページ数をベースに進行する予定なので、文庫本の方がやりやすいかもしれません。 なお、文庫本

  • 2016年09月17日 22:51
  • 21人が参加中
  • 59
  • 2

『神永学』

出版)[文芸社刊]  ?『心霊探偵八雲 赤い事件ファイル』[宝島社]――ファン必見の心霊探偵八雲の解説本です! 「山猫」[文芸社刊](単行本 は入手困難?)  ?「怪盗探偵 山猫」[角川書店刊]――角川書店より文庫本が発売されました。 「パーソナルリクス(B-Quest Vol.3)」[文芸

  • 892人が参加中

お風呂へ本を持ち込んじゃう!!

本・お風呂・半身浴・リラックス・読書・文庫本・漫画・コミック・単行本・アニメ・雑誌・水没・BOOKOFF・古本・作家・少女漫画・エッセイ・詩

  • 3583人が参加中

辻仁成トピック

辻仁成のトピック

『月族全3巻(今村恭子)』 投票ページ

fukkan_comさんから 単行本も復刊ドットコムにリクエストしてみた。 (上記は文庫本) 買って読みたい方や、 投票に協力してくれる方は どう

  • 2016年08月29日 23:17
  • 2920人が参加中

原因と結果の法則トピック

原因と結果の法則のトピック

【新刊】 新訳 原因と結果の法則 (角川文庫) 2016/7/23

ジらしいです。 私の知る限り文庫本の「原因と結果の法則」は単行本と比べて、 訳が今一つで満足できる本は少なかったので、今度の山川夫妻訳の文庫本

  • 2016年07月12日 12:59
  • 63人が参加中
  • 1

語ろう!フライフィッシング。トピック

語ろう!フライフィッシング。のトピック

「ホセの計画〜朝食バイキング〜」

宅配便」で図書館から本を借りて読んでいます。     こんな生活ですから、週に単行本で3冊、文庫本で5冊くらい読んでいます。      「無料

  • 2016年05月26日 01:22
  • 35人が参加中

お薦めしたいこの一冊

 自分が読んで、面白かった本、感動した本を1回に1冊紹介してください。  本の題名、作者、出版社、単行本か文庫本、その

  • 37人が参加中

半蔵門でゆるい読書会イベント

半蔵門でゆるい読書会のイベント

募集終了1/20水 pm7半 青山 ゆみこ「人生最後のご馳走」 司会:さとみさん

2016年01月20日(水 19:30)

東京都(千代田区平河町2-2-5CafeBarKIYONO)

図書: 青山 ゆみこ「人生最後のご馳走 淀川キリスト教病院ホスピス・こどもホスピス病院のリクエスト食 」(単行本 – 幻冬舎 刊 、ご出席のかたには、今後の課題図書にふさわしい作品を推薦していただきたいので、よろしくお願いします。(原則文芸書100頁以下位の中篇か短編、文庫本

  • 2016年01月20日 09:06
  • 4人が参加中
  • 9

平岡正明トピック

平岡正明のトピック

いつの間にか新刊が

出ていたようです… ■文庫はこう読め!―マチャアキ的文学論 価格: ¥ 2,310 単行本: 327ページ 出版 / ■美空ひばり 歌は海を越えて 価格: ¥ 2,415 単行本: 272ページ 出版社: 毎日新聞社 (2010/2/26

  • 2016年01月16日 13:08
  • 272人が参加中
  • 1

半蔵門でゆるい読書会イベント

半蔵門でゆるい読書会のイベント

募集終了1/4月 pm7半  E・フランクル 「夜と霧」司会:ヤマオーさん

2016年01月04日(月 19:30)

東京都(千代田区平河町2-2-5CafeBarKIYONO)

図書:ヴィクトール・E・フランクル 「夜と霧」 (単行本みすず書房刊など) (カミュ「異邦人」より 変更 2015 11 25 ) 選定 下位の中篇か短編、文庫本等廉価で容易に入手可能なものがよい) 【紹介】(AMAZON:「BOOK」データベースより) わたしたちは、おそ

  • 2016年01月04日 19:06
  • 6人が参加中
  • 15