mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

条件変更

すべての検索結果:16

検索条件:タイトルと本文+更新順

関東キモノ倶楽部イベント

関東キモノ倶楽部のイベント

募集終了着姿に差をつける!夏の浴衣・帯結びレッスン ハナオムスビ着付け教室in神楽坂

2015年08月01日

東京都(神楽坂)

のもの)、紐1本、帯揚げ、アレンジ用にスカーフ・ストール等あれば(体に巻いて結べる長さが必要です) 【半幅帯アレンジレッスン】…半幅帯、紐1本 テア結び】 日本全国の着物女子に人気の半幅帯のアレンジ、カラテア結び。 ふんわりとした形にするコツをお伝えします!兵児

  • 2015年07月28日 23:06
  • 1人が参加中

キモノ・コーディの神様トピック

キモノ・コーディの神様のトピック

質問させてください!!

とヘアスタイルに悩んでます。 忘年会は、黒の千鳥格子に、エンジに辛子色のリバーシブルの半幅帯で帯は風船太鼓結びをしてもらう予定です。 お見合いパーティーは、ピンクのチェックに茶色とベージュの半幅帯 レの時にもつぶれない可愛いいかわりむすびがしたいのですが本を見てもイマイチしっくり来ません。なにか、良い結びかたを教えてください。 長くなりましたが今髪の長さはボブでパーマです。 色々意見をくれたら幸いです。よろしくお願いします。

  • 2013年05月22日 21:42
  • 4599人が参加中
  • 23

気軽にお茶体験イベント

気軽にお茶体験のイベント

募集終了7月のお稽古&浴衣着付教室

2011年07月18日(祝日 13:00-17:00)

東京都(ぢゅんこ亭)

がとうございます 詳細は次の通りです。 着付希望の方: 13:00に集合してください。 持ち物は次の通りです。 ・浴衣 ・半幅帯 ・帯板 ・紐(2本)⇒浴衣補正や腰に巻くために使います。 ・タオル2枚(補正用に使いますので必ずもってきてください。温泉などでもらう長さ

  • 2011年07月20日 18:10
  • 4人が参加中
  • 30

着物を気軽に楽しむ会 in 札幌!イベント

着物を気軽に楽しむ会 in 札幌!のイベント

募集終了第6回 気軽なお集まり会

2011年03月12日

北海道(札幌市)

あみ(編み物や嘘つき袖作りとか、なんでもご自由に) ・ヘアアレンジ練習 ・帯結び練習(お太鼓を始め、変わり結びや半幅帯の変わり結びなど。私も 数枚は帯を持って行きますが、実際に着用予定がある場合は長さや帯の堅さなどもあるので、ご自身の帯で練習されるとなおよいと思います。) ・着付けの練習及び色々着て

  • 2011年03月13日 20:02
  • 10人が参加中
  • 33

新潟和裁部イベント

新潟和裁部のイベント

募集終了部活動2回目

2009年02月21日

新潟県

お待たせしました。詳細が決まりましたのでお知らせ致します。 作るもの 半幅帯か普通の巾(30〜31センチ)の帯     両面 同じ生地の方が簡単ですが違う柄にすることもできます。 用意するもの       1、帯用の生地       16センチ×380センチくらいの半幅帯なら110センチ巾なら130セン

  • 2009年02月05日 09:12
  • 6人が参加中
  • 20

大分☆着物娘トピック

大分☆着物娘のトピック

低コストで着物

取れますので、ほとんどの女性には充分です。学校の家庭科で浴衣を作る実習を経験した世代なら自分で単衣着物が作れます。もう一反あれば、二つに折って間にキャンバス地の芯を入れて半幅帯 ものを2反買いました。 通常、幅37cm、長さ11.36mなので、ぼくのサイズの男物の着物にはやや足りません。しかし、裄は最大70cmまで

  • 2008年10月21日 08:54
  • 75人が参加中
  • 9

☆近江上布が好きトピック

☆近江上布が好きのトピック

端切れが生まれ変わって。。

半幅帯に・・と思っていましたが、あれこれ弄っているうちに 安直にも 今年はひとまずそのまま兵児帯で娘たちに・・と手 先日の展示会で 端切れをお求めになった方 何か お作りになりましたか? 4mの端切れ(端切れとは言えない長さですが)を2種類

  • 2008年08月31日 10:11
  • 98人が参加中
  • 4

♥浴衣♥トピック

♥浴衣♥のトピック

●代用できるもの●

でぐるぐるに巻いて押さえつけてもいいです。 ※スポーツブラはA〜Cカップまでかな〜。 あと、私の推奨している兵児帯ですが半幅帯を上からするなら既製品ではなくても大丈夫です。 自分 の好みの生地を調達して、ちょっと手を加えればオリジナルです。 長さ・3.5m〜3.8m※適当でいいです。 幅 ・30cm〜40cm※適当でいいです。 を目

  • 2008年06月05日 15:11
  • 19人が参加中

誰かに聞きたい着物情報トピック

誰かに聞きたい着物情報のトピック

足袋について

以前に半幅帯のことで質問したなごみです。 その節はありがとうございました。他の 本を見て継ぎ目が真ん中に来ても良いことも確認しました。 さて、今回の相談は足袋についてなんです。足袋がゆるいのはだらしがないとほうぼうで読んだのですが、私の足は右と左足で親指の長さが1セン

  • 2007年06月07日 22:44
  • 265人が参加中
  • 1

東北キモノ倶楽部トピック

東北キモノ倶楽部のトピック

アンティークの帯

オクで帯を落札してみたいので、教えていただきたいです。 わたしが今欲しいのは半幅帯ですけど、名古屋帯や袋帯等の長さの目安も知りたいです。 よろしくお願いします。 アンティークの帯って、本当にかわいいですけど、長さが短いですよね。 だいたい、どのくらいの長さがあれば締められますか? ヤフ

  • 2005年02月07日 21:22
  • 124人が参加中
  • 2

わた・綿・和棉トピック

わた・綿・和棉のトピック

糸にしてから何を作る?

のしか紡げないのなら)何色かに染めて、一段ずつ色替えて、裂き織り風に半幅帯を織ってみたら?」と言われました。 まだ、帯作 試しにスピンドルで紡いで糸にしてみたのですが、これから何作ろう? 昨日青梅市の創作呉服屋いしいの社長さんに聞いてみたら、 「(太い

  • 2005年01月11日 11:27
  • 587人が参加中
  • 2