mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

条件変更

すべての検索結果:64

検索条件:タイトルと本文+更新順

戦国武将大好き!【信長の野望】

かつ智勇に優れた」/龍造寺家兼 「斉藤家3代目道三の孫・一色刑部大輔義輔」/斉藤龍興 「北条早雲こと伊勢盛時の嫡男」/北条氏綱 「賤ヶ岳七本槍筆頭・豊臣

  • 3834人が参加中

城下町トピック

城下町のトピック

久留里

盟を結んで信隆を真里谷城から追放します。このため信隆は小田原の北条氏綱の元へと亡命、これが一因となって天文7(1538)年に北条氏綱と足利義明・里見義堯・真里

  • 2023年04月06日 02:07
  • 188人が参加中
  • 39

城下町トピック

城下町のトピック

臼井

城主の臼井景胤は小弓公方を支持して主家に楯突きます。しかし、天文7(1538)年の第一次国府台(コウノダイ)合戦で足利義明が小田原の北条氏綱に敗れて戦死したため、臼井

  • 2022年03月17日 10:56
  • 188人が参加中
  • 25

史跡トピック

史跡のトピック

臼井城跡

城主の臼井景胤は小弓公方を支持して主家に楯突きます。しかし、天文7(1538)年の第一次国府台(コウノダイ)合戦で足利義明が小田原の北条氏綱に敗れて戦死したため、臼井

  • 2022年03月14日 21:20
  • 219人が参加中
  • 9

戦国史研究室イベント

戦国史研究室のイベント

募集終了「戦国北条氏研究の最前線」戎光祥ヒストリカルセミナーvol.18

2020年06月20日(土曜日)

東京都(千代田区)

えて送信ください。 【関連書籍】 ①黒田基樹編著 『北条氏綱』シリーズ・中世関東武士の研究21 ②黒田基樹編著 『北条氏康』シリーズ・中世関東武士の研究23 淳哉著『戦国江戸湾の海賊―北条水軍VS里見水軍』シリーズ・実像に迫る016 ⑨湯山学著『伊勢宗瑞と戦国関東の幕開け』 ⑩湯山学著『北条氏綱

  • 2020年06月10日 14:35
  • 1人が参加中
  • 1

戦史研究室イベント

戦史研究室のイベント

募集終了「戦国北条氏研究の最前線」戎光祥ヒストリカルセミナーvol.18

2020年06月20日(土曜日)

東京都(千代田区)

えて送信ください。 【関連書籍】 ①黒田基樹編著 『北条氏綱』シリーズ・中世関東武士の研究21 ②黒田基樹編著 『北条氏康』シリーズ・中世関東武士の研究23 淳哉著『戦国江戸湾の海賊―北条水軍VS里見水軍』シリーズ・実像に迫る016 ⑨湯山学著『伊勢宗瑞と戦国関東の幕開け』 ⑩湯山学著『北条氏綱

  • 2020年06月10日 14:34
  • 1人が参加中

信長の野望 武将列伝トピック

信長の野望 武将列伝のトピック

北条為昌

氏時が死去すると幼くして玉縄城主となり、大道寺盛昌の後見を受ける。花倉の乱で敗れた福島正成の子・綱成の養父となった。 <血縁> 北条氏綱(父)http://mixi.jp

  • 2019年02月01日 17:41
  • 164人が参加中
  • 1

関東三国志

■■■■■■■■■■■■ □□□□□□□□□□□□ 北条早雲、北条氏綱、北条氏政、北条氏直、北条氏照、北条氏邦、北条綱成(黄八幡左衛門)、北条氏繁、北条氏規、北条景虎、北条幻庵、北条氏舜、松田

  • 156人が参加中

今川義元

婚し、甲斐(山梨県)の武田氏と結ぶ。そのため、かえって旧来の縁戚であった伊豆国、相模(神奈川県西南部を領する北条氏と仲違いし、北条氏綱・氏康

  • 191人が参加中

戦国史研究室トピック

戦国史研究室のトピック

花倉の乱と河東の乱の質問

花倉の乱の前に婚姻はしていませんが武田信虎と今川義元は同盟してますよね。 この同盟のメリットってなんだったのでしょうか。 また花倉の乱の前に義元と信虎が同盟を結んでいることは武田と交戦中だった北条氏綱

  • 2017年05月14日 00:31
  • 521人が参加中
  • 7

城下町トピック

城下町のトピック

上総佐貫

真里谷信隆の拠った佐貫城は、弟の真里谷信応(マリヤツノブマサ)を支援する小弓(オユミ)公方足利義明や安房の里見義堯(サトミヨシタカ)等により攻められ落城、信隆は小田原の北条氏綱 を頼って逐電してしまいました。  この結果、信応が当主となり、その叔父で佐貫城主となった真里谷全方(ゼンホウ)・義信父子が実権を握りましたが、翌天文7(1538)年の第一次国府台合戦で足利義明が北条氏綱

  • 2017年05月03日 17:04
  • 188人が参加中
  • 14

後北条氏研究会

宗瑞)・伊勢弥次郎(伊勢弥二郎)・北条氏綱・北条氏康・北条氏政・北条氏直(今川氏直)・北条氏時・北条氏広(葛山氏広)・北条幻庵(北条長綱)・北条

  • 191人が参加中

史跡トピック

史跡のトピック

沼田城跡

氏直には沼田城を含む利根川以東が割譲されて、昌幸は代替地として信濃国伊那郡箕輪領を得ました。この結果、北条氏綱家臣で元沼田城代の猪俣邦憲が同年9月に

  • 2016年01月06日 23:35
  • 219人が参加中
  • 33

城下町トピック

城下町のトピック

沼田

は秀吉による沼田領問題の裁定が行われ、北条氏直には沼田城を含む利根川以東が割譲されて、昌幸は代替地として信濃国伊那郡箕輪領を得ました。この結果、北条氏綱

  • 2015年10月11日 22:43
  • 188人が参加中
  • 32

ロック・バー SKY DOG トピック

ロック・バー SKY DOG のトピック

Hold Your Head Up 01.10.2014

なくて孫ですよ(笑)。間に北条氏綱が居ます(笑)。 ほぇ?源義経は兄・頼朝に追われ、奥州藤原氏に身を寄せ一時期は匿って もらえますが(それ

  • 2014年10月02日 07:06
  • 117人が参加中

ロック・バー SKY DOG トピック

ロック・バー SKY DOG のトピック

Someone Somewhere In Summertime 05.14.2013

川越って「小江戸」、旧町並みや「時の鐘」、「川越城」の印象です。 川越城って北条氏綱時代に北条氏の支城であり、元の上杉氏が奪還の為、 連合

  • 2013年05月15日 04:24
  • 117人が参加中

北条氏綱

《大正四年(1915)贈從三位》http://d.hatena.ne.jp/keywordmobile/%96k%8F%F0%8E%81%8

  • 34人が参加中

今日は何の日?気になる。トピック

今日は何の日?気になる。のトピック

【戦国】7月22日

が山城八瀬童子の諸役を免除、従来通りの商売を許可する。 【北条氏綱、上杉朝興を攻撃】 天文2年(1533)7月22日 河越 城の上杉朝興勢が中郡大磯宿等を焼いたため、北条氏綱が朝興を河越に攻める。 【法華宗徒が松崎城を落とす】 天文5年(1536)7月22日 法華

  • 2012年07月22日 05:35
  • 57人が参加中

求む!戦国武将!!

一氏 鍋島直茂 南部晴政 南部信直 服部正成 福島正則 北条早雲 北条氏綱 北条氏康 北条氏政 細川

  • 34人が参加中

北条綱成

・北条綱成(1515年〜1587年) 北条氏綱・氏康・氏政・氏直家臣。相模玉縄城主。玉縄北条家三代目当主。幼名は勝千代。父は 福島正成・福島助春・伊勢九郎(福島九郎)と諸説あるが、まだ確証はない。妻は北条氏綱の娘。 北条家へ来た理由は父説が諸説あるのでやめておく。綱成は二代目玉縄家当主である北条氏綱

  • 85人が参加中

チェダゼミナールトピック

チェダゼミナールのトピック

イラストでわかる日本史

島に伝わった鉄砲を初めて実践で使用した。 北条氏綱・・・北条早雲の子。小田原城主となり、「北条」の姓を使い始める。 斉藤道三・・・そのあくどさから蝮(マムシ)といわれた。稲葉

  • 2011年07月14日 08:18
  • 24人が参加中

チェダゼミナールトピック

チェダゼミナールのトピック

イラストでわかる日本史

島に伝わった鉄砲を初めて実践で使用した。 北条氏綱・・・北条早雲の子。小田原城主となり、「北条」の姓を使い始める。 斉藤道三・・・そのあくどさから蝮(マムシ)といわれた。稲葉

  • 2011年07月11日 08:16
  • 24人が参加中

武田二十四将トピック

武田二十四将のトピック

飫富兵部少輔虎昌

ており、『北越軍記』には飫富兵部と書いて「あきとみ」と読んでいる。 天文5年(1536年)6月、花倉の乱において、北条氏綱が駿河に侵攻すると、今川

  • 2011年05月26日 02:15
  • 359人が参加中
  • 1

戦国時代/戦国武将トピック

戦国時代/戦国武将のトピック

戦国武将が16ブロックに分かれて戦ったら…

晴朝 四天王・上杉朝興 小荷駄・松田憲秀 東壱・千葉勝胤 東弐・北条綱成 西壱・北条氏綱 西弐・風魔小太郎 北壱・足利成氏 北弐・太田

  • 2011年01月23日 22:53
  • 27307人が参加中
  • 27

信長の野望 武将列伝トピック

信長の野望 武将列伝のトピック

北条家

  北条早雲 http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=46871471 北条氏綱 http://mixi.jp

  • 2010年05月19日 16:52
  • 164人が参加中

戦国時代ゆかりのお城や古戦場トピック

戦国時代ゆかりのお城や古戦場のトピック

関宿城(せきやど)

氏との血縁関係に当たる者が公方になるという慣例を作り上げた。 しかし、北条氏綱は、自分の娘と公方足利晴氏との婚姻を実現させ、慣例を打ち破り、更に公方を傀儡とし、簗田氏に圧力をかける。 1558年北

  • 2010年04月17日 22:12
  • 1056人が参加中
  • 4

大文字党トピック

大文字党のトピック

赤備えで出陣 -編成隊が決定しましたっ!!-

ており、『北越軍記』には飫富兵部と書いて「あきとみ」と読んでいる。 天文5年(1536年)6月、花倉の乱において、北条氏綱が駿河に侵攻すると、今川

  • 2010年04月13日 10:04
  • 8人が参加中
  • 16

戦国時代/戦国武将トピック

戦国時代/戦国武将のトピック

花倉の乱と河東の乱の北条、武田、今川のバランス

花倉の乱の前に婚姻はしていませんが武田信虎と今川義元は同盟してますよね。 この同盟のメリットってなんだったのでしょうか。 また花倉の乱の前に義元と信虎が同盟を結んでいることは武田と交戦中だった北条氏綱

  • 2010年04月10日 02:35
  • 27307人が参加中
  • 1

戦国時代&戦国武将トピック

戦国時代&戦国武将のトピック

花倉の乱と河東の乱の質問

花倉の乱の前に婚姻はしていませんが武田信虎と今川義元は同盟してますよね。 この同盟のメリットってなんだったのでしょうか。 また花倉の乱の前に義元と信虎が同盟を結んでいることは武田と交戦中だった北条氏綱

  • 2010年03月16日 20:33
  • 889人が参加中

戦国時代ゆかりのお城や古戦場トピック

戦国時代ゆかりのお城や古戦場のトピック

小机城

氏(後北条)の勢力下に入ると、北条氏綱により修復され、家臣が城主として配置された。その後、城主は北条氏政の弟氏秀、氏堯と替わっている。小机

  • 2010年02月14日 14:41
  • 1056人が参加中
  • 12

備後の歴史を歩くトピック

備後の歴史を歩くのトピック

風雲の神辺城 山名理興と神辺合戦(弐)

ゆる三好政権の成立だ。東国でも北条氏綱が下総国府台の合戦で足利義明を敗死させ、古河公方家を有名無実化させた。  戦国はまさに最高潮に達しつつあった。信長(天文

  • 2010年02月08日 11:08
  • 177人が参加中

戦国魂「天正記」トピック

戦国魂「天正記」のトピック

『戦国時代は、北条氏にはじまり北条氏に終わる』

における強大な支配力の基盤を確立する。 北条綱成  北条氏綱(二代目当主)の娘婿。玉縄城城主。 北条氏政  徹底篭城作戦で勢力を拡大。豊臣秀吉の小田原征伐に対し、五代

  • 2010年02月03日 09:50
  • 70人が参加中
  • 4

信長の野望 武将列伝トピック

信長の野望 武将列伝のトピック

北条唯

〜1561(?〜1561) <列伝> 北条氏綱の娘。足利晴氏に嫁ぎ、足利義氏を生む。足利晴氏が無くなった際には、上の 句の一文字を繋ぐと「南無阿弥陀仏」となる六首を詠んだ。 <血縁> 北条氏綱(父)http://mixi.jp/view_bbs.pl?id

  • 2009年10月17日 20:47
  • 164人が参加中

信長の野望 武将列伝トピック

信長の野望 武将列伝のトピック

北条誉

〜1558(?〜1558) <列伝> 北条氏綱の娘。北条綱成に嫁ぎ、北条氏繁を生む。 <血縁> 北条氏綱(父)http

  • 2009年10月17日 20:35
  • 164人が参加中

信長の野望 武将列伝トピック

信長の野望 武将列伝のトピック

北条氏時

早雲(父)http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=46871471 北条氏綱(兄)http://mixi.jp

  • 2009年10月04日 23:23
  • 164人が参加中

信長の野望 武将列伝トピック

信長の野望 武将列伝のトピック

北条早雲

公方や扇谷上杉家臣・三浦家らを滅ぼして伊豆・相模を領国化した。「戦乱の梟雄」として名高い人物。 <血縁> 北条氏綱(子)http://mixi.jp

  • 2009年10月04日 23:18
  • 164人が参加中

信長の野望 武将列伝トピック

信長の野望 武将列伝のトピック

【ほ】

/view_bbs.pl?id=46433213 北条早雲 http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=46871471 北条氏綱 http

  • 2009年05月07日 00:41
  • 164人が参加中

信長の野望 武将列伝トピック

信長の野望 武将列伝のトピック

上杉朝定

上杉氏最後の当主。朝興の子。小田原に進攻するが、北条氏綱に撃退され河越城を追われる。1545年、今川義元と通じて北条家の河越城を挟撃、八万

  • 2009年03月15日 22:37
  • 164人が参加中

信長の野望 武将列伝トピック

信長の野望 武将列伝のトピック

太田資頼

た すけより <別名> <生没年> 1484〜1536(?〜1536) <列伝> 扇谷上杉氏家臣。武蔵岩槻城城主。北条氏綱

  • 2009年03月15日 22:18
  • 164人が参加中

信長の野望 武将列伝トピック

信長の野望 武将列伝のトピック

太田資高

(?〜1547) <列伝> 初め扇谷上杉氏家臣。1524年に北条氏綱に内応して江戸城を占拠、主君・上杉朝興を河越城に追う。のち、北条

  • 2009年03月15日 21:59
  • 164人が参加中

信長の野望 武将列伝トピック

信長の野望 武将列伝のトピック

北条氏綱

<能力> 【全国版】    登場せず     【戦国群雄伝】 登場せず 【武将風雲録】 登場せず 【覇王伝】    政治81

  • 2009年03月15日 14:59
  • 164人が参加中

信長の野望 武将列伝トピック

信長の野望 武将列伝のトピック

足利晴氏

> あしかが はるうじ <別名> <生没年> 1508〜1560 <列伝> 古河公方。高基の子。国府台の戦いで、北条氏綱

  • 2009年02月16日 22:25
  • 164人が参加中

信長の野望 武将列伝トピック

信長の野望 武将列伝のトピック

北条幻庵

家に嫁入りする氏康の娘に持たせたという。 <血縁> 北条早雲(父)http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=46871471 北条氏綱(兄)http

  • 2009年01月20日 23:24
  • 164人が参加中

信長の野望 武将列伝トピック

信長の野望 武将列伝のトピック

北条氏尭

せず <読み> ほうじょう うじたか <別名> <生没年> 1522〜? <列伝> 北条氏一族。北条氏綱の四男。氏康の弟。叔父 にあたる北条幻庵の後見を受け、上野平井城の城主となる。房総半島での戦いや長尾景虎の関東進出の際に活躍した。 <血縁> 北条氏綱(父)http://mixi.jp

  • 2009年01月01日 23:07
  • 164人が参加中

信長の野望 武将列伝トピック

信長の野望 武将列伝のトピック

北条綱成

<列伝> 今川家の臣・福島正成の子。父が武田信虎に殺されたため相模に逃げ、北条氏綱の娘と結婚、北条姓を名乗る。岳父・北条氏綱より、「綱」の字

  • 2008年12月07日 20:53
  • 164人が参加中

信長の野望 武将列伝トピック

信長の野望 武将列伝のトピック

北条氏康

においては敵に決して背を見せぬ勇猛で知られ、政事の場では農政・経済・治安全てに辣腕を振るう民政家でもあった「坂東の雄」である。 <血縁> 北条氏綱(父)http

  • 2008年11月30日 20:10
  • 164人が参加中

地味だけど好きな人物トピック

地味だけど好きな人物のトピック

北条氏綱

優秀な親と子に挟まれていますが、隠れた名君で名将です。

  • 2008年09月15日 19:18
  • 71人が参加中