mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

条件変更

すべての検索結果:2445

検索条件:タイトルと本文+更新順

国際派日本人養成講座トピック

国際派日本人養成講座のトピック

JOG-Mag No.716 正義が人を殺すとき 〜 岩田温『逆説の政治哲学』を読む

、東欧:100万人、ラテンアメリカ:15万人、アフリカ:170万人、アフガニスタン:150万人、その他政権についてない共産党:1万人 が殺されたと報告している。その内訳は:  ソ連:2000万人、中国:6500万人[a,b]、ヴェトナム:100万人、北朝鮮:200万人、カンボジア:100万人

  • 2011年10月09日 08:05
  • 6人が参加中

チェダゼミナールトピック

チェダゼミナールのトピック

新センター現社 浜島書店

に対する反発などから、イスラム原理主義を掲げる過激なグループが、アメリカで航空機をハイジャックした。 南北朝鮮・・・冷戦が終わり、91年国 化の進んでいたイギリスの国益にかなうものである。 9・11・・・イラン革命⇒イライラ戦争⇒湾岸戦争⇒9・11  パレスチナの占領を続けるイスラエルを支持し、湾岸戦争後サウジアラビアに駐留するアメリカ

  • 2011年10月06日 13:47
  • 24人が参加中

ベンジャミン・フルフォードトピック

ベンジャミン・フルフォードのトピック

米HAARPによる東日本大地震発生説は惰性思考の錯誤だ 

独裁支配者ロックフェラーとその傀儡ブッシュ政権と後継オバマ政権をまるで全能であるかのように描き出す愚行は、止めた方がよい。USA帝国主義はすでに地球のパックス・アメリカーナを目指す核超大国でも、地球 ル以上の財政赤字でデフォルトと経済破綻に直面している没落帝国主義だ。   だからアフガン、イラクの上に、今度はリビア侵略を開始した上に、2011.2.28から4月末までの長期間米韓合同演習をして、北朝鮮への第2朝鮮戦争

  • 2011年10月04日 16:21
  • 2511人が参加中
  • 11

タブー TABOOトピック

タブー TABOOのトピック

オウム事件とCIA 北朝鮮 統一狂怪 イルミナティ 

/plutonium_experiment.html 1966年6月6日:月曜日の朝。ラッシュアワーのニューヨーク・マンハッタン地下鉄ホームなど 数カ所で、アメリカ 陸軍関係者が、・・・・ http://www9.plala.or.jp/rescue/10.html 1966  6月7日〜10日 アメリカ

  • 2011年10月03日 23:19
  • 1865人が参加中

京都フェニックスESSトピック

京都フェニックスESSのトピック

新ワークショップ第6回

辺はバックグラウンドの知識を要する話題だと思いますが。どうもアメリカがもともとアフガニスタンを攻めたかったためにテロを助長して、戦争の理由を作ったのではないかというもの。事態 だにはっきりしないテロの目的についても話していたかと思います。また、陰謀説の中には、実はアメリカが仕組んだことではないか? などと言う話題もありました。この

  • 2011年09月17日 23:05
  • 4人が参加中
  • 7

先生・講師やってますトピック

先生・講師やってますのトピック

学校で洗脳

人が近代国家へ歩む道筋を付けたのである。 「何事も無から有は生まれない」 実際、アメリカ合衆国もアメリカの原住民のインディアンにしてみれば、同じような、似た ような状況に置かれたが、アメリカをイギリスに併合したイギリス人はインディアンには手を差し伸べなかったのである。中国に進出した大英帝国下の中国も同様である。彼ら

  • 2011年09月16日 23:46
  • 12297人が参加中
  • 8

マスコミが報道しない原発事故トピック

マスコミが報道しない原発事故のトピック

格好のテロターゲット原発...交戦相手国の核兵器

は不安定になっている。帰還途中の米ヘリが撃墜されたりするし反米意識が強い。日本=準NATOかつアメリカの仲間。だから日本も標的になりうる。新し くは原発製造の為の構造把握..北朝鮮工作員かも.. 原子力村.. テロ対策の基本方針の報告書が出来たそうな。 だいぶ前に「原発を並べて自衛戦争

  • 2011年09月08日 10:30
  • 2060人が参加中
  • 4

反原発!原子力発電反対!!トピック

反原発!原子力発電反対!!のトピック

格好のテロターゲット原発...交戦相手国の核兵器

は不安定になっている。帰還途中の米ヘリが撃墜されたりするし反米意識が強い。日本=準NATOかつアメリカの仲間。だから日本も標的になりうる。新し くは原発製造の為の構造把握..北朝鮮工作員かも.. 原子力村.. テロ対策の基本方針の報告書が出来たそうな。 だいぶ前に「原発を並べて自衛戦争

  • 2011年09月08日 02:03
  • 7358人が参加中
  • 2

原発解体!!!トピック

原発解体!!!のトピック

格好のテロターゲット原発...交戦相手国の核兵器

は不安定になっている。帰還途中の米ヘリが撃墜されたりするし反米意識が強い。日本=準NATOかつアメリカの仲間。だから日本も標的になりうる。新し くは原発製造の為の構造把握..北朝鮮工作員かも.. 原子力村.. テロ対策の基本方針の報告書が出来たそうな。 だいぶ前に「原発を並べて自衛戦争

  • 2011年09月06日 03:59
  • 368人が参加中

★疑問報道トピック

★疑問報道のトピック

2010.4.13米国防総省ついに「日米安保崩壊」を視野に報告書を提出 の報道、なしなの??

防総省、ついに「日米安保崩壊」を視野に報告書を提出2010年04月13日ペンタゴン(アメリカ国防総省)がついに、「日米安保崩壊」を視 に情報はいっぱいあるのにどうして大事なことを国民は知らされていないのでしょうか。 鳩山総理はきっと、「勝手に日米同盟破棄を通告してきたのはアメリカのほうで、私はそんなつもりではありませんでした。 ま、それ

  • 2011年08月29日 04:08
  • 1096人が参加中
  • 3

心の国境線を消そう

も最近になって再びナショナリズムが台頭してきて、靖国や領土問題に固執するあまり 近隣諸国との仲は険悪になっていく一方です。 日本人もアメリカ人も韓国人も中国人も北朝鮮 人も 皆同じ地球に住む家族です! 互いに憎しみあって戦争するくらいなら 国境なんていらない! まず

  • 49人が参加中

大連(Dalian)イベント

大連(Dalian)のイベント

募集終了北朝鮮のミュージカル 朝鮮平壤芸術団《盛開的金達莱》 

2011年08月22日

海外(大連人民文化倶楽部)

北朝鮮のミュージカルでアメリカと朝鮮の戦争60年記念公演、 上海万博でも上演した朝鮮平壤芸術団《怒放的金達莱》の公演が 大連 北朝鮮のミュージカル 朝鮮平壤芸術団《盛開的金達莱》 

  • 2011年08月23日 14:21
  • 1人が参加中
  • 5

公開ディスカッショントピック

公開ディスカッションのトピック

日本には一度も民主主義がなかった…のか(2)

ボジアしかりである。 そして、嘘で塗り固められたイラク戦争に支持を与えるに至り、日本国憲法第九条に掲げられた平和主義の精神は泥にまみれた。泥を塗ったのは他ならぬアメリカ は違うと思う。日本人は大震災・原発事故が起きるまで、資本主義とアメリカ陣営に立つ事以外の具体的な選択をしない、つま

  • 2011年08月19日 03:01
  • 15人が参加中
  • 2

日本愛国主義トピック

日本愛国主義のトピック

終戦記念日と何か?

8月15日は玉音放送が流れ、アメリカの戦艦ミズーリ号で、重光葵外相、梅津美治郎参謀総長が、9カ国代表と共に降伏文書に調印し、ポツ 感じて一方的な謝罪や反省する日としてこの国に定着している。 アメリカのおこなった東京大空襲・原爆など、日本の民間人を狙った市街地の攻撃は明らかに国際法違反であり、それ

  • 2011年08月15日 17:19
  • 17116人が参加中
  • 147

連帯オール沖縄・東北北海道トピック

連帯オール沖縄・東北北海道のトピック

核時代66年8月15日前夜

し得ない日米核安保路線を追求し、その必要から、一方で、広島及び長崎の原爆体験を封じ込め、貴重な負の遺産として国民的に共有することを妨げ、他方で、アメリカ発の原子力「平和 があるという認識を、我々は痛切に我がものにする必要がある。そして、日本が原爆体験に立脚した脱原発政策を確立することは、アメリカ発の原子力「平和利用」神話

  • 2011年08月14日 22:37
  • 30人が参加中

大阪・神戸憲法ミュージカル2011イベント

大阪・神戸憲法ミュージカル2011のイベント

募集終了平和構築のプロが語る震災復興論 伊勢崎賢治×篠田英朗 特別ゲスト・蓮池透

2011年09月07日

兵庫県

追っていく物語です。貧困・富・宗教・戦争・テロ・平和・難民・帰還・生と死。ソ連侵攻とアメリカ空爆。二大大国に玩ばれるアフガニスタンは、茫々たる砂塵、吹き 京電力入社。2009年夏に退社。 北朝鮮による拉致被害者家族連絡会(家族会)元副代表。 1978年に北朝鮮に拉致された蓮池薫さんの実兄。 著書に『拉致

  • 2011年08月08日 01:21
  • 1人が参加中

おもしろ歴史館-新裏太郎山通信トピック

おもしろ歴史館-新裏太郎山通信のトピック

マガジン第二十八号 「朝日」よ、おまえもか。九電だけ導ではない世論誘導

コミをどちらが手中に収め、民衆の味方を演出できるかどうかが、そのカギとなっていたこともご案内の通りです。  今日でも、人権抑圧の北朝鮮で、そして中国で、また好戦国アメリカ うか犯罪的な役割を果たしたことは多々あります。  1931年から15年に亘る戦争では特にそれが顕著でした。山中恒の大著『新聞は戦争を賛美せよ』は、軍部

  • 2011年07月22日 16:14
  • 5人が参加中

チェダゼミナールトピック

チェダゼミナールのトピック

そうだったのか現代史 池上彰著

湾岸戦争前の中東はイラクをソ連が、イランをアメリカが支援していた。 国務長官・・・外務大臣のこと。 ソ連・・・WW?では ろざしが明らかな外国人という意味。 ベトナム戦争・・・韓国軍は朝鮮戦争でアメリカ軍に助けてもらったので、ベトナム戦争ではアメリカ軍を助けた。またアメリカが戦争用の様々な品

  • 2011年07月14日 08:15
  • 24人が参加中

チェダゼミナールトピック

チェダゼミナールのトピック

歴史年表大辞典

と中国が対立を始めたことから、中国がアメリカに近づいた。 中東戦争・・・アラブ諸国をソ連が支持し、イスラエルをアメリカなどの資本主義陣営が支持した。これも冷戦の代理戦争 の勝利に終わった。 エカチェリーナ2世・・・ロシアの女帝。1762年のクーデタにより、夫を殺して即位した。 アメリカのフロンティアは西だが、ロシ

  • 2011年07月11日 08:17
  • 24人が参加中

かみんちゅネットワークトピック

かみんちゅネットワークのトピック

比嘉ご夫妻よりメッセージ

上啓示やビジョンを拝んでいますが、今年に入ってより具体的に毎日数回拝みます。 (4) 政治・経済は、6月中にアメリカ・中国が突然経済金融危機の可能性があります。6月中 に起きなかったとしても、今年から来年はじめにかけて危機感を持っているべきです。アメリカの経済金融危機は、世界中を巻き込み大恐慌を生みます。 中国

  • 2011年06月29日 19:56
  • 1146人が参加中

こころのかけはしいのちの和トピック

こころのかけはしいのちの和のトピック

比嘉さんからのメッセージです!

上啓示やビジョンを拝んでいますが、今年に入ってより具体的に毎日数回拝みます。   (4) 政治・経済は、6月中にアメリカ・中国 が突然経済金融危機の可能性があります。6月中に起きなかったとしても、今年から来年はじめにかけて危機感を持っているべきです。アメリカの経済金融危機は、世界

  • 2011年06月29日 19:08
  • 31人が参加中

産経抄

用: 日本、産経新聞、フジテレビ、ニッポン放送、教育、憲法、事件、事故、北朝鮮、中国、アメリカ、JAPAN、国旗、国歌、天皇、皇室、神宮、神社、愛国 、憂国、歴史、伝統、文化、福祉、政治、経済、正論、共産、民主主義、日教組、北方領土、朝日、慰安婦、総連、民団、東日本大震災、核、戦争、紛争、大東亜戦争

  • 40人が参加中

国際派日本人養成講座トピック

国際派日本人養成講座のトピック

JOG-Mag No.703 「史上最強の内閣」を作るには

一軍内閣  北朝鮮が核ミサイルに燃料を注入し始めた。アメリカの分析によれば標的は日本である。この つように勧めてくれたらええんですわ。ついでに中国、一番戦争する可能性のあるアメリカ合衆国にも持ってもろたらすぐに世界は平和になります。  どうも以前から拝見してると、宮城

  • 2011年06月19日 09:35
  • 6人が参加中

ピークオイルトピック

ピークオイルのトピック

米中関係トピック(仮題)

本土に打ち込む能力を手に入れ、また石油の殆どを供給している北朝鮮という国を飼っている。アメリカが石油供給地として大切にしてきた地域や、敵対する地域にも、手を が出来るような代物でもない。ただ、歴史を振り返ると、覇権国家が入れ替わるときは、必ずといっていいほど戦争がおきているし、資源の争いは、時に深刻だ。 アメリカ

  • 2011年06月16日 15:49
  • 664人が参加中
  • 66

今日は何の日!?トピック

今日は何の日!?のトピック

11月29日

本人によって初めて上演 1929年 アメリカの探検家リチャード・バードらが飛行機で南極点に着陸 1934年 日本初のアメリカンフットボールの試合を開催。全日 が参加 1973年 熊本市の大洋デパートで火災。死者104人、負傷者108人。デパート火災最大の惨事に 1974年 アメリカン

  • 2011年06月12日 22:52
  • 10176人が参加中
  • 5

鳴霞女史

のテロ支援の実態;アメリカ議会が重大な関心を払う中国の武器売買;中共とロシアの“軍事同盟”に注目せよ) 3 人民解放軍の内幕(中共軍隊の特殊商売;人民解放軍を震憾させたイラク戦争 人の善意で支えられている中国の実情) 2 中国人民解放軍の脅威(さらなる軍事大国を目指す中国;中共の情報戦略;中国とアメリカ・台湾―「超限定戦」を仕掛けるか?;中国

  • 13人が参加中

テクノロジー・電波・超音波被害トピック

テクノロジー・電波・超音波被害のトピック

電磁波被害と放射線情報

の地震や原子炉事故も彼らが海外に通じている組織の関与したことと考えています。 アメリカのクリントン時代の官房長官のコーエン氏が、今や地震や気象などを操るテロリスト が存在し、これ 受けている者です。 彼らは原発推進派でもあり、プルトニウムや放射線の使用に節操がないのが、この人達の 特徴でした。それで私は常々、彼らと北朝鮮

  • 2011年06月05日 13:15
  • 225人が参加中
  • 6

テクノロジー・電波・超音波被害トピック

テクノロジー・電波・超音波被害のトピック

次々と公表し自浄したいアメリカ

自浄を望むアメリカは次々とこれらの技術や、コミンテルンによる謀略の歴史などを 公開しています。マインドコントロールについて、明確

  • 2011年06月01日 00:30
  • 225人が参加中
  • 10

報道写真/フォトジャーナリストトピック

報道写真/フォトジャーナリストのトピック

3/11 TSUNAMI PHOTO PROJECTのiPhoneとiPadアプリ(写真による東北支援)、ご支援下さい。

Hoopen  ストックホルムを拠点に活動。フォトエージェンシーVU所属。アフガニスタン、シリア、パキスタン、イラク、アメリカなど取材。スウ を拠点に活動。VIIエージェンシーのメンタープログラム所属。北アメリカ問題をイタリア「D」などの主流雑誌で発表。国境なき記者団 の第一回「A BETTER

  • 2011年05月11日 10:37
  • 3049人が参加中
  • 1

pdfX12+photojournalismトピック

pdfX12+photojournalismのトピック

3/11 TSUNAMI PHOTO PROJECT

ックホルムを拠点に活動。フォトエージェンシーVU所属。アフガニスタン、シリア、パキスタン、イラク、アメリカなど取材。スウェーデンの主流紙をはじめ、世界 を拠点に活動。VIIエージェンシーのメンタープログラム所属。北アメリカ問題をイタリア「D」などの主流雑誌で発表。国境なき記者団の第一回「A BETTER

  • 2011年05月11日 10:35
  • 298人が参加中
  • 2

アンチ・大畠章宏

の日本はどうなって行くでしょうか。 □イデオロギーの対立から「既得権益勢力」と「市民」の対立へ これまでの政治は、戦争という歴史を踏まえ、「保守」と「革新」、すなわち「アメリカ なの街つくり」が出来るようにすることなどと考えています。 このような日本を実現するためには、過度にアメリカに依存したり、行政や権力者に「依存」する

  • 3人が参加中

マヤ暦トピック

マヤ暦のトピック

ジョイン党です。

って、みんなをビックリさせている。 だって、アメリカのPEACEが中東で戦争を起こしているし。 キリスト教のPEACEと、イス が変わらなくても、日本以外が。。。 2012年。 アメリカの大統領が変わります。 ロシアの大統領が変わります。 中国

  • 2011年04月24日 02:37
  • 6458人が参加中
  • 2

チュニジアが好きトピック

チュニジアが好きのトピック

受講生募集中!(6月開講、全10回)「アラブ大変動 ─ 911 から10 年、立ちあがる民衆の力」

超大国・アメリカが中東でおこなってきたこと ―ブッシュ・オバマ政権を中心に  講師:油井大三郎(東京女子大学現代教養学部教授) ★ をとおして社会を変える!/どうなる1?北朝鮮/調査入門 ブラック企業WATCH!/検察は「正義」か? /目からウロコの『資本論』/映像を使って授業をつくろう/東京

  • 2011年04月20日 15:36
  • 44人が参加中

中東トピック

中東のトピック

受講生募集!「アラブ大変動 ─ 911 から10 年、立ちあがる民衆の力」全10回 2011年6-12月

超大国・アメリカが中東でおこなってきたこと ―ブッシュ・オバマ政権を中心に  講師:油井大三郎(東京女子大学現代教養学部教授) ★ をとおして社会を変える!/どうなる1?北朝鮮/調査入門 ブラック企業WATCH!/検察は「正義」か? /目からウロコの『資本論』/映像を使って授業をつくろう/東京

  • 2011年04月20日 15:28
  • 3103人が参加中

哲学ノートトピック

哲学ノートのトピック

石原慎太郎を粉砕するために

は文学者として決して間違ったものではない。むしろ、戦後をアメリカ民主主義礼賛やスターリン幻想に囚われた左右の文化人よりも、石原氏の方が、「民主主義がファシズムに勝利した」とい が、差別発言そのものよりも反感を引き起こすこともあるという現実が在るのではないか。誤解を恐れず具体的に提起すれば、この傾向は特に北朝鮮

  • 2011年04月03日 00:52
  • 13人が参加中
  • 1