mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

条件変更

すべての検索結果:14

検索条件:タイトルと本文+更新順

星空を見に行こうトピック

星空を見に行こうのトピック

しぶんぎ座流星群 極大日2015年1月4日未明

で目印にする星としたら うしかい座のアークトゥルス、北斗七星こぐま座のポラリス(北極星)、この三箇所に注目して下さい。 1月4日の午前2時では、まだ から少し右、またはアークトゥルスから少し左に体を向け、 北東方向にしぶんぎ座流星群の輻射点があります。 その周辺の星である北極星北斗七星

  • 2015年01月09日 11:45
  • 120126人が参加中
  • 7

プラネタリウムトピック

プラネタリウムのトピック

しぶんぎ座流星群2015年1月4日未明極大

がアークトゥルスです。 1等星なので東京でも良く見えます。 東京で目印にする星としたら うしかい座のアークトゥルス、北斗七星こぐま座のポラリス(北極星 はアークトゥルスから少し左に体を向け、 北東方向にしぶんぎ座流星群の輻射点があります。 その周辺の星である北極星北斗七星〜アー

  • 2014年12月30日 13:14
  • 56116人が参加中

星空を見に行こうトピック

星空を見に行こうのトピック

こぐま座流星群2014  極大日12月23日

に極大となる予想で、 新月の次の日なので月明かりの影響がなく、とても良い条件となるでしょう。 こぐま座のしっぽの星はポラリスと言って、 天の北極と言われている北極星 なので1年中見れます。 北極星の探し方は簡単です。 北の空に体を向けて上空を見上げると おおぐま座の北斗七星

  • 2014年12月25日 01:26
  • 120126人が参加中
  • 11

プラネタリウムトピック

プラネタリウムのトピック

2014こぐま座流星群 12月23日極大

に極大となる予想で、 新月の次の日なので月明かりの影響がなく、とても良い条件となるでしょう。 こぐま座のしっぽの星はポラリスと言って、 天の北極と言われている北極星 なので1年中見れます。 北極星の探し方は簡単です。 北の空に体を向けて上空を見上げると おおぐま座の北斗七星

  • 2014年12月14日 17:23
  • 56116人が参加中
  • 2

☆彡流星群観測隊☆彡トピック

☆彡流星群観測隊☆彡のトピック

こぐま座流星群☆

こぐま座流星群極大 ふたご座流星群と同様に良い条件で観測出来るでしょう こぐま座流星群は北の空にて観測出来ます。 輻射点は北極星と北斗七星こぐま座流星群☆

  • 2009年12月20日 03:06
  • 137人が参加中
  • 2

時間(とき)や季節の移ろいトピック

時間(とき)や季節の移ろいのトピック

秋の星空 そして もうすぐ十五夜 ・流星群

オペア座の左方向へ視線を移動していくだけで、2等星の北極星を見つけ出すことができます。  その北極星のあるこぐま座の小さなひしゃくをみえます。    また、今月 角形に並んだその星の並びは寂しい秋の星座の中では見つけやすいと言われています。  やぎ座の左下方向には秋では 唯ひとつの1等星フォーマルハウトが見えています。 【北】  北西から北の空低くには北斗七星

  • 2009年10月26日 15:57
  • 82人が参加中
  • 7

外で遊ぶの好きったいトピック

外で遊ぶの好きったいのトピック

どうでもいい情報

ま流星群という微妙なやつですけど、見えたらイイことあるかも <詳細> 12月22日 17時頃 【こぐま座流星群】が見えるらしいよ〜。 北の空  北極星を持つこぐま座と北斗七星 (おおくま座)のあたりから放射状に見えるそうです。 詳しいことは分かりませんが、北斗七星を観察しとけば1〜2ケは見えるんじゃないかな

  • 2009年01月28日 21:59
  • 7人が参加中
  • 15

星空を見に行こうトピック

星空を見に行こうのトピック

☆*~゚⌒ 流れ星 ⌒゚~*☆ 【こぐま座流星群】

かりの影響もほとんど受けず最良の条件 北の空  北極星を持つこぐま座と北斗七星(おおくま座)のあたりから放射状に見えますヾ(▽⌒*) クリスマスが近いですが、皆さんはどこで誰と見るのかな〜? ☆*~゚⌒ 流れ星 ⌒゚~*☆ 【こぐま座流星群】

  • 2008年12月23日 19:40
  • 120126人が参加中
  • 39

お空見の会イベント

お空見の会のイベント

募集終了こぐま座流星群

2008年12月22日(20:00 北の空)

開催場所未定(あなたがいらっしゃる場所)

らいの出現となります。 こぐま座は、ちいさな柄杓型をしている星座で、 そのシッポの先っぽに当たる所が、北極星となっています。 こぐま座の形は、すぐ こぐま座流星群

  • 2008年12月20日 04:04
  • 1人が参加中

☆彡流星群観測隊☆彡トピック

☆彡流星群観測隊☆彡のトピック

12月の星座ガイド☆彡

くらい夕方の空で南下していくとこが双眼鏡で観れます 輻射点は北の空の北極星のちょい下☆彡 21時頃に地平線から顔を出します 北斗七星のちょい横です 日 こぐま座流星群極大☆彡 12月23日 天皇誕生日 12月25日 クリスマス 12月27日 新月 12

  • 2008年11月22日 14:37
  • 137人が参加中

富山散策 この指とーまれ!トピック

富山散策 この指とーまれ!のトピック

四分儀(しぶんぎ)座流星群

放射点がしぶんぎ座にあるため流星郡の名前だけが残ってるんです 方角が分からない人が多いと思われるので 北東の方角で「りゅう座」 北斗七星がある「おおぐま座」や北極星のある「こぐま座」辺り

  • 2007年01月08日 21:52
  • 37人が参加中
  • 2

お空見の会イベント

お空見の会のイベント

募集終了こぐま座流星群☆緊急告知

2006年12月22日(23:00 北の空)

開催場所未定(あなたがいらっしゃる場所)

にこだわることなく見ても楽しめます☆ こぐま座は、ひしゃく星とか北斗七星と呼ばれる星座で、 こぐまのしっぽの先が、ちょうど北極星になっています。 とて こぐま座流星群☆緊急告知

  • 2006年12月21日 03:06
  • 1人が参加中

とにかく星が好きなんだ!トピック

とにかく星が好きなんだ!のトピック

10.こぐま座

を含んでいるのが、こぐま座です 夜空を見てると『どれが北極星?』なんて聞かれること、よくあると思います ん?ないかな?(・_・) いや、でも 10.こぐま座

  • 2006年02月23日 23:46
  • 2131人が参加中