mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

条件変更

すべての検索結果:3

検索条件:タイトルと本文+更新順

[QMA]理系学問、以上

記号周期表を見てときめく ・春夏冬の大三角形と秋の四辺形の星が言える ・ノーベル物理、化学、医生理学賞の受賞者は押さえている ・そろ フェクトで出ていいと思う ・加法定理の覚え方の順当てが出てもいいかも ・DNA、RNAの塩基はすべて言える ・必須アミノ酸も大丈夫 ・元素

  • 444人が参加中

受験プロ講師会トピック

受験プロ講師会のトピック

驚愕の秘技!

.夏の大三角形、冬の大三角形の覚え方   夏は、「派手な神戸にワシがある」。白鳥座のデネブ、こ と座のデネブ、鷲座のアルタイル。   冬は 管理人の山田です。 唐突ですが、理科の暗記方法のあれこれ。 1.岩石・造岩鉱物の覚え方   深成岩、火山岩の覚え方

  • 2007年05月23日 10:19
  • 250人が参加中
  • 6

さやかのお部屋トピック

さやかのお部屋のトピック

冬の夜空☆

しを連れて双子みている』 おお犬座のシリウス(一番明るく白い星)、 こいぬ座のプロキオン、 オリオン座のベテルギウス、 をつなぐと冬の大三角 形ができます☆ そして、オリオンの上にはおうし座がり、オリオンの向いてる方角(左上)にはふたご座が♪ この覚え方を知っているだけで、 冬の

  • 2005年11月14日 13:35
  • 87人が参加中
  • 5