mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

条件変更

すべての検索結果:29

検索条件:タイトルと本文+更新順

プラネタリウム同好会♪

ワード プラネタリウム 宇宙 ロマン スターウォーズ 白線流し 星空 夢 七夕 織姫 彦星 夏の大三角 冬の大三角 オリオン座 北斗七星 北極星 水星 プラネタリウム好きのひと、 天文部に実は入りたかったんだ、ってひと、 空を見上げるのがすきだ、ってひと、 星座

  • 250人が参加中

蒼栄高校天文部【宙のまにまに】

望遠鏡 赤道儀 屈折望遠鏡 反射望遠鏡 双眼鏡 星座早見盤 天の川 夏の大三角 冬の大三角 シリウス オリオン座 光害 天体写真 大八木朔 明野

  • 61人が参加中

ペテルギウス 超新星爆発トピック

ペテルギウス 超新星爆発のトピック

オリオン座:ベテルギウス2〜3倍に膨らむ? 形もいびつ

かの変化が起きていることは間違いなく、さらに観測と解析が必要だ」と話している。仙台市で開催中の日本天文学会で11日発表する。  ベテルギウスは「冬の大三角形」の頂 点の一つで、星座ではこん棒を振り上げる巨人オリオンの右肩に当たる赤い星。地球から640光年離れ、大爆発すれば、日中

  • 2013年11月02日 18:08
  • 35人が参加中
  • 3

ボランティアクラブSTA☆MPトピック

ボランティアクラブSTA☆MPのトピック

ほしぞらキャンプ☆

みんなが寝てから皆既月食見て、 冬の大三角も見ちゃった 炊飯もケガを出すことなく、 おいしいカレーができました 印象的だったのは、 子ど ネタリウムづくりや星を探せ、 星座ウォーカーなど、 星にちなんだゲームが盛りだくさん 夜には子どもたちと星を見に外へ あいにくの曇りで木星しか見れなくて残念 でも

  • 2011年12月21日 06:23
  • 26人が参加中
  • 6

フレディダミザイドイベント

フレディダミザイドのイベント

募集終了12/17■魅惑のプチレビュウ 冬の大三角

2011年12月17日(土曜日)

東京都(吉祥寺アムリタスタジオ)

     噴水キャバレエ親睦会   「魅惑のプチレビュウ 冬の大三角」 異色ダンサー達が誘う冬の星座のシンフォニー!綺麗 12/17■魅惑のプチレビュウ 冬の大三角

  • 2011年12月07日 19:27
  • 2人が参加中
  • 2

舞台人を繋ごう!〜STAGE〜イベント

舞台人を繋ごう!〜STAGE〜のイベント

募集終了噴水キャバレエ親睦会

2011年12月17日

東京都(吉祥寺)

のプチレビュウ 冬の大三角」 異色ダンサー達が誘う冬の星座のシンフォニー!綺麗なダンスにウットリ!毒々パフォーマンスに爆笑!珍奇 ディ・ダミノジド(暗黒ダンスパフォーマー)       根本貴教      (ダンサー) ■演目  冬の大三角 (マンボ・バカ

  • 2011年12月06日 01:43
  • 1人が参加中

エコロ書店トピック

エコロ書店のトピック

となりの人たち (その1)

もそれくらい熱心にやってくれたまえよ」と上司のグチが聞こえてきます。 視力の低下に気をつけてください。 ブルーベリーがイイですね。 澄んだ冬の夜空、オリオン座や、冬の大三角 級? 朝のTVの星座占いで[みずがめ座]が12位だと、隣に座られる確率が上がる傾向があります。 あとは、ホジった鼻くそは床に落とさず、ティ

  • 2010年02月04日 17:50
  • 4人が参加中

バルブ写真愛好家トピック

バルブ写真愛好家のトピック

星撮ってきました

ルギウス、シリウス、プロキオンの冬の大三角形わかりますか?中央やや上の赤いのはバラ星雲です。天の川がかすかに写っています。28mmで5分です。望遠 座なのですがわかりますか?最後のところで1分キャップつけて星を隠したので、最後の点をつなぐと星座の形がわかると思うのですが。

  • 2010年01月09日 15:00
  • 185人が参加中
  • 32

時間(とき)や季節の移ろいトピック

時間(とき)や季節の移ろいのトピック

12月の 夜空

ます。星座は88ありますが、日本で見られるのは84ぐらいということです。 【冬の大三角】 ★真っ赤なベテルギウス(オリオン座)・薄い 黄色のプロキオン(こいぬ座)・青白のシリウス(おおいぬ座)。色違いの3つの1等星たちが作る正三角形が、「冬の大三角」です。 【冬の大六角形】 ★青白

  • 2009年12月18日 16:39
  • 82人が参加中
  • 6

星空を見上げるトピック

星空を見上げるのトピック

冬の星座

づらいかもしれませんが、六角形を目指してカタチ作ってくださいね! ちなみに… 「ベテルギウス」「シリウス」「プロキオン」を繋げると… 『冬の大三角』にな 冬の星座

  • 2009年02月25日 07:47
  • 1014人が参加中
  • 17

☆福岡星空探検サークル☆トピック

☆福岡星空探検サークル☆のトピック

2009年は・・・

かくされます。 食最大前後は、明るい星が観れるでしょう。この時間はオリオン、ふたご、 おおいぬ、こいぬ、おうしなどの星座が観れるかも。真夏の昼間、冬の大三角

  • 2008年12月23日 17:34
  • 15人が参加中

関口さん1★サバチーニに悶えるトピック

関口さん1★サバチーニに悶えるのトピック

第5話「ファーストキス」の、ここが好き

フトシ・・・フ サバチーニ・・・鯖 鯖「ねえ。星座で冬の大三角て知ってる」 フ「当たり前だろ。いい 「うん確かにそうだね。いつもの年ならね。」 フ「いつもの年」 鯖「今年の冬の大三角形はね・・・   もしかしたら、あな

  • 2008年02月11日 22:49
  • 79人が参加中

エドガー・ケイシー占星術研究会トピック

エドガー・ケイシー占星術研究会のトピック

DOG STAR☆

猟犬とともに天空に壮大な図形を描きだしている。壮大な図形とは、シリウス、プロキオン及びベテルギウス(オリオン座アルファ星)の3星が厚生する「冬の大三角形」だ。プロキオンとは「先駆 ざっぱに言えばオリオン座の肩の星と同じくらいの高さに位置する。こいぬ座はプロキオンと3等星ゴメイサだけで構成される小さな星座である。 オリオンは2頭の

  • 2008年01月13日 02:20
  • 90人が参加中

プラネタリウムトピック

プラネタリウムのトピック

大平貴之と「星の降る夜」展

できる世界最先端の小さなメガスターという光学式投影機を発明した世界的プラネタリウム・クリエイター、大平貴之氏の解説である。 d=(^o^)=b オリオン座、ベテルギウス、リゲル、三連星そして、アルデバラン、昴、冬の大三角 角のプロキオン・・・・・その上方には、赤く明るい火星も認められた・・・・(^0_0^) 星・星座とロケットに想いをめぐらす冴えた冬の夜であった。(*^_^*)

  • 2008年01月01日 04:20
  • 56116人が参加中
  • 4

止められない本たちトピック

止められない本たちのトピック

イン・ザ・プール/奥田英朗 ★★★

しくさい物言いになりますが・・。 星座・一面に広がる星々は見る者を惹きつけます。 でも、それぞれの星にとっては、そんなこと 「知ったことない」わけです。 冬の大三角

  • 2007年12月16日 01:46
  • 22人が参加中

岩手大天文部トピック

岩手大天文部のトピック

2007年12月の星空

が目立ちはじめる。全天一明るい恒星・おおいぬ座のシリウス、オリオン座のベテルギウス、そしてやや遅れて昇ってくるこいぬ座のプロキオンが作る「冬の大三角形」が目 今月は夜が長い。日没後すぐに夜空を見上げると、そこには取り残されたかのように秋の星座が輝いている。天頂にある秋の四辺形や、北極

  • 2007年12月14日 14:29
  • 60人が参加中
  • 1

岩手大天文部トピック

岩手大天文部のトピック

2007年3月の星空

オリオン座のベテルギウス、おおいぬ座のシリウス、こいぬ座のプロキオンを結んだ「冬の大三角」も宵のうちに西へ傾くようになってきた。春の落ち着いた星座

  • 2007年03月08日 20:00
  • 60人が参加中
  • 6

岩手大天文部トピック

岩手大天文部のトピック

2007年2月の星空

一明るい恒星シリウスが輝くおおいぬ座はとくに見つけやすい。ベテルギウス、シリウスとこいぬ座の1等星プロキオンを結んだのが「冬の大三角」。リゲル、シリウス、プロキオンにふたご座のポルックス、ぎょ 日が沈むと同時に、東の空に冬の星座が現れる。1等星ベテルギウスとリゲルや2等星の三ツ星などを含むオリオン座、全天

  • 2007年02月06日 22:50
  • 60人が参加中
  • 1

天体観測トピック

天体観測のトピック

巨大な左右対称形

 今、冬の大三角と春の大三角のちょうど真ん中に土星があり、土星を中央に置いた巨大な左右対称形になっています。そして、土星は、しし 鏡での観望や観測や撮影も楽しいですが、肉眼で、時には星座の枠組みからも離れて星を見るのも楽しいものです。

  • 2006年12月30日 15:35
  • 16173人が参加中
  • 1

ひらめき馬券で ENJOY!トピック

ひらめき馬券で ENJOY!のトピック

プロキオンステークス 七夕賞他

●プロキオンステークス(GIII)  プロキオンは、こいぬ座の1等星で、シリウス、ベテルギウスとともに「冬の大三角形」を形作る恒星。本競 馬が馬券に絡むという意味ではありません) 七夕賞 ゼッケン7番と7枠の馬に注目、他に星座に絡めるとか(アドマイヤベガの産駒とか) 以前、やたら7枠が

  • 2006年07月09日 20:42
  • 4人が参加中
  • 8

とにかく星が好きなんだ!トピック

とにかく星が好きなんだ!のトピック

04.ふたご座

ご座の場所が分かるようになりましょうね☆★ まずふたご座の場所ですが、シリウスを下にした向きで冬の大三角の上からやや左にあります。ちょっと言葉では説明しづらいので、上の 星座紹介の4回目はふたご座です!! もうすぐふたご座流星群の極大ですからね♪ ふたご座のところに輻射点(ふたご座流星群のトピ参照)があ

  • 2005年12月19日 22:56
  • 2131人が参加中
  • 11

時間(とき)や季節の移ろいトピック

時間(とき)や季節の移ろいのトピック

冬の夜空

がにぎやかになります。 冬の大三角  「オリオン座」の左上に赤く光るベテルギウスと、その下でとても明るく光る「おおいぬ座」のシリウスをさがして、この ふたつを結んだ線の左側に正三角形を作ると、「こいぬ座」のプロキオンが見つかります。この正三角形を、「冬の大三角」といいます。  シリウスは全天でいちばん明るい恒星、プロキオンは8番目

  • 2005年12月09日 16:12
  • 82人が参加中
  • 4

賈鵬芳(ジャー・パンファン)トピック

賈鵬芳(ジャー・パンファン)のトピック

シリウス〜天狼星

が夜空に輝いています。 そして、冬の大三角形。 冬の大三角形といえば、頂点のひとつに、シリウスが。 地球から見える、最も明るく輝く恒星だから、 すぐ ちょっと外に出かけたら、 今日はとても寒いけど、星がとってもきれい。 冬は、わたしの大好きなオリオン星座

  • 2005年11月16日 02:22
  • 442人が参加中
  • 2

さやかのお部屋トピック

さやかのお部屋のトピック

冬の夜空☆

しを連れて双子みている』 おお犬座のシリウス(一番明るく白い星)、 こいぬ座のプロキオン、 オリオン座のベテルギウス、 をつなぐと冬の大三角 星座は意外と興味あるんです♪ ここでプチ情報♪ 冬の星座の覚えかた☆ 『おおいぬと、こいぬを連れたオリオンは、 おう

  • 2005年11月14日 13:35
  • 87人が参加中
  • 5