mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

条件変更

すべての検索結果:261

検索条件:タイトルと本文+更新順

☆お話会の愉しみ☆<読み聞かせ>イベント

☆お話会の愉しみ☆<読み聞かせ>のイベント

募集終了子どもの心の調和と成長のために…『母と子のうたと物語』、10月の講演会のお知らせ

2007年10月25日(28日)

東京都(阿佐ヶ谷)

に沖縄キリスト教短期大学非常勤講師     また「とらおおかみ」等の活動を通じ、昔話の研究・再話・創作・普及     に努めている。 著 書 『隠された子どもの叡知』『子ど

  • 2007年10月11日 04:45
  • 1人が参加中

自然育児イベント

自然育児のイベント

募集終了阿佐ヶ谷とらおおかみ10月の講演会と昔話の会

2007年10月25日(28日の両日)

東京都(阿佐ヶ谷)

に沖縄キリスト教短期大学非常勤講師     また「とらおおかみ」等の活動を通じ、昔話の研究・再話・創作・普及     に努めている。 著 書 『隠された子どもの叡知』『子ど

  • 2007年10月11日 04:38
  • 1人が参加中

国際交流 in fukuokaイベント

国際交流 in fukuokaのイベント

募集終了世界がもし100人の村だったら

2007年10月21日

福岡県(NPOボランティアセンターあすみん)

容が付け加えられて 「世界がもし100人の村だったら」(マガジンハウス刊、池田香代子再話) にまとめられて、日本でベストセラーになりました。 今回、「世界

  • 2007年10月09日 21:48
  • 1人が参加中
  • 1

一緒に歌おうよ〜♪トピック

一緒に歌おうよ〜♪のトピック

We are Mothersライブ☆横浜国際フォトジャーナリズムフェスティヴァル 

赤レンガ倉庫2Fラウンジ 定員50名 予約なし 入場無料(カンパBoxあり) 池田香代子さん再話・マガジンハウス発行 「世界がもし100

  • 2007年09月18日 21:30
  • 57人が参加中
  • 19

関西大学山ノ内総合演習トピック

関西大学山ノ内総合演習のトピック

RAFIQから

) ----------------------------------- ● 講師紹介 【池田香代子さん】 ベストセラーとなった『世界がもし100人の村だったら』の再話を手がけた作 家。その印税で「100人村 とった人々により加筆されたメールを修正・再話。『世界がもし100人の 村だったら』として出版し、ベストセラーとなる。 2002年 『世界

  • 2007年09月12日 11:09
  • 4人が参加中

岩波少年文庫トピック

岩波少年文庫のトピック

2007.07.新刊 『きつねのライネケ』

ロッパに古くから伝承されてきた物語。 それに魅せられたゲーテが、叙事詩の形で再話したものを、上田真而子さんが子どもも楽しめるよう編訳しました。 カバー表紙のレリーフと、各章

  • 2007年09月06日 15:24
  • 308人が参加中
  • 3

治療教育を学ぶ会トピック

治療教育を学ぶ会のトピック

9月の会のご案内

宰。また各地で「とらおおかみ」等の活動を通じ、昔話の研究・再話・創作・普及に努めている。バリで鬼神ランダを舞い、日欧

  • 2007年09月04日 11:17
  • 8人が参加中

☆★アスペルガー友の会★☆イベント

☆★アスペルガー友の会★☆のイベント

募集終了「自閉症と芸術教育」 連続講座 第一回

2007年05月20日(9:30〜11:30)

東京都(桜新町)

じぬふぁー」を主宰。東京大学大学院、沖縄キリスト教短期大学非常勤講師。また各地で「とらおおかみ」等の活動を通じ、昔話の研究・再話・創作・普及

  • 2007年07月26日 19:09
  • 1人が参加中
  • 4

『co*to*no*ha』トピック

『co*to*no*ha』のトピック

【図書6】世界がもし100人の村だったら

【図書6】世界がもし100人の村だったら(本) 池田香代子 再話  C.ダグラス・ラミス 対訳 (マガジンハウス) 日

  • 2007年07月15日 16:04
  • 9人が参加中

私、読んでもスゴイんです♪イベント

私、読んでもスゴイんです♪のイベント

募集終了2007/10/19月の夜ざらし・考

2007年10月19日(開場18:30開演19:00終演予定20:30作・構成・プロデュース 片岡輝 演出君川みち子))

東京都( 会場(深川江戸資料館小劇場 都営地下鉄大江戸線・東京メトロ半蔵門線清澄白河駅A3出口))

なにむつまじかった婿殿に満月に願をかけて織った衣を着せて永遠に離別しようとした若い嫁の揺れるこころをめぐり数々の謎に包まれた佐渡民話「月の夜ざらし」登場人物たちの証言で構成した舞台はどこまで真相に迫れるか? 再話

  • 2007年06月29日 22:41
  • 1人が参加中

秋野不矩トピック

秋野不矩のトピック

絵本「きんいろのしか」限定復刊

絵本「きんいろのしか」(石井桃子:再話、秋野不矩:画)が 石井桃子さんの100歳を記念して2007年2月に

  • 2007年06月03日 14:33
  • 448人が参加中
  • 15

自然育児イベント

自然育児のイベント

募集終了【東京】昔話に学ぶ会 阿佐ヶ谷とらおおかみ 第八期(2007年度)受講者募集

2007年05月10日(全10回)

東京都(JR阿佐ヶ谷駅近く)

ために母親の役割が重要であることを深く感じています。 内容:初回は昔語りのための発声練習と心構えをしっかり学びます。    二回目以降は、講師が現代日本に生きる子どもたちに相応しく再話・創作 の研究・再話・創作・普及に努めている。 著 書『隠された子どもの叡知』『子どものこころが潤う生活』『イルカとライオン-自閉症・ADHD・不登

  • 2007年04月24日 03:08
  • 1人が参加中

☆お話会の愉しみ☆<読み聞かせ>イベント

☆お話会の愉しみ☆<読み聞かせ>のイベント

募集終了【東京】昔話に学ぶ会 阿佐ヶ谷とらおおかみ 第八期(2007年度)受講者募集

2007年05月10日(全10回)

東京都(JR阿佐ヶ谷駅近く)

ために母親の役割が重要であることを深く感じています。 内容:初回は昔語りのための発声練習と心構えをしっかり学びます。    二回目以降は、講師が現代日本に生きる子どもたちに相応しく再話・創作 の研究・再話・創作・普及に努めている。 著 書『隠された子どもの叡知』『子どものこころが潤う生活』『イルカとライオン-自閉症・ADHD・不登

  • 2007年04月24日 03:03
  • 1人が参加中

わたしのすきな絵本トピック

わたしのすきな絵本のトピック

パンのかけらとちいさなあくま

リトアニア民話 内田莉莎子再話 堀内誠一画 福音館書店 ある日、貧乏なきこりから お昼

  • 2007年03月23日 10:45
  • 38人が参加中
  • 3

語り・ストーリーテリングトピック

語り・ストーリーテリングのトピック

1/2周年企画その?オノマトペとくりかえし

リ     しゅーしゅー ジュージュー ザァザァ サァサァ ピョンピョン ツンツン つるつる ざらざら    わたしはまつたにみよこさんの再話

  • 2007年03月22日 23:50
  • 254人が参加中

語り・ストーリーテリングトピック

語り・ストーリーテリングのトピック

1/2周年企画の?語り・ストーリーテリングとは....

していたようです。娯楽もない時代でしたから 子どもたちはどんなに喜んだことでしょう。  グリムやアンデルセンなども語られたようですが、日本名になおし再話

  • 2007年03月16日 09:40
  • 254人が参加中
  • 11

テーマ活動大好きっ子トピック

テーマ活動大好きっ子のトピック

わかもの2006

は神奈川県の川崎でフェスティバルを行います。 今年もライブラリーや再話、創作など7支部のテーマ活動が出てきます。 2006わかものはあと2ヶ月を切りました。 実行委員総勢42名で

  • 2007年03月07日 14:28
  • 164人が参加中
  • 3

『教師の卵とひよこ』@関西イベント

『教師の卵とひよこ』@関西のイベント

募集終了世界がもし100人の村だったら

2007年02月18日(14:00〜17:00)

大阪府(城北市民学習センター)

村に縮めるとどうなるでしょう。       『世界がもし100人の村だったら』池田佳代子再話・マガジンハウス       この本を元に、世界

  • 2007年01月30日 20:17
  • 2人が参加中
  • 3

人間論および人間学トピック

人間論および人間学のトピック

石塚正英・やすいゆたか対談 

ティシズムとの関係がわからないままなのです。 やすいーでは白雪姫説話とフェティシュ信仰の関係の要約をお願いします。 石塚ーリトルド(再話)されてしまい、見え

  • 2007年01月26日 06:42
  • 664人が参加中
  • 10

わたしのすきな絵本トピック

わたしのすきな絵本のトピック

ふくろにいれられたおとこのこ

作: 山口智子 再話 絵: 堀内 誠一 出版社: 福音館書店 フランスの民話です。 主人公の名前が「ピトシャン・ピト

  • 2007年01月23日 06:16
  • 38人が参加中
  • 1

大道あやトピック

大道あやのトピック

あたごの浦(1984年作)

讃岐の昔話を脇和子・脇明子が再話として構成し、大道あやが絵をつけた作品で、既に数々の絵本作品を手掛けてきた大道あやの自信と深み、貫禄

  • 2006年12月14日 20:15
  • 108人が参加中
  • 1

大道あやトピック

大道あやのトピック

大道あや作品目録 (update)

ごの浦」(脇和子、脇明子・再話/大道あや・絵)福音館書店、1984年9月1日発行 「しゃものピョートル」(大道あや・文と絵)福音館、1984年11月

  • 2006年12月14日 09:01
  • 108人が参加中
  • 11

語り・ストーリーテリングトピック

語り・ストーリーテリングのトピック

ミクシィ・ワークショップものがたり編

ここでは ものがたりについて考えていきましょう。  ?語りの歴史  ?昔話とは  ?再話とは  ?パーソナルストーリー

  • 2006年11月24日 12:04
  • 254人が参加中
  • 9

ストーリーテリングイベント

ストーリーテリングのイベント

募集終了江戸の昔・京の昔

2006年11月23日(祝)

埼玉県(所沢市)

)/野口貴子(箏) 内容:朗読・松本清張作「左の腕」/語り・小泉八雲(櫻井美紀再話)「弁天堂の契り」 予約・申し込み:松明堂音楽ホール Tel

  • 2006年11月08日 21:43
  • 1人が参加中

ストーリーテリングのお部屋イベント

ストーリーテリングのお部屋のイベント

募集終了江戸の昔・京の昔

2006年11月23日(祝)

埼玉県(所沢市)

)/野口貴子(箏) 内容:朗読・松本清張作「左の腕」/語り・小泉八雲(櫻井美紀再話)「弁天堂の契り」 予約・申し込み:松明堂音楽ホール Tel

  • 2006年11月08日 21:41
  • 1人が参加中

北海道スピリチュアルコミュイベント

北海道スピリチュアルコミュのイベント

募集終了芸術治療教育講座「非行・不登校・引きこもり」

2006年09月20日(午後7時〜9時)

北海道(札幌市のオーガニックカフェ「青い空流れる雲」)

の研究・再話・創作・普及に努めている。著書『隠された子どもの叡知』『子どもの心が潤う生活』『イルカとライオン―自閉症、ADHD、不登

  • 2006年09月17日 15:25
  • 1人が参加中

シュタイナーを学ぶイベント

シュタイナーを学ぶのイベント

募集終了芸術治療教育講座「非行・不登校・引きこもり」

2006年09月20日(午後7時〜9時)

北海道(札幌市のオーガニックカフェ「青い空流れる雲」)

の研究・再話・創作・普及に努めている。著書『隠された子どもの叡知』『子どもの心が潤う生活』『イルカとライオン―自閉症、ADHD、不登

  • 2006年09月17日 15:05
  • 1人が参加中

シュタイナーについてイベント

シュタイナーについてのイベント

募集終了芸術治療教育講座「非行・不登校・引きこもり」

2006年09月20日(午後7時〜9時)

北海道(札幌市のオーガニックカフェ「青い空流れる雲」)

の研究・再話・創作・普及に努めている。著書『隠された子どもの叡知』『子どもの心が潤う生活』『イルカとライオン―自閉症、ADHD、不登

  • 2006年09月17日 15:02
  • 1人が参加中

世界がもし100人の村…トピック

世界がもし100人の村…のトピック

『世界がもし・・・子ども編』が7月20日に、7月10日には『この国が好き』が出版

国が好き』の後半で展開される、『世界がもし・・・』の再話者で翻訳家の池田香代子さんと、放送タレントの永六輔さんとの憲法談話も鋭くおもしろく読めました。

  • 2006年07月17日 19:42
  • 940人が参加中
  • 1

われた たまご

フィリピン民話「われた たまご」コミュ。 小野かおる再話 福音館書店から絵本が出版されていますが、 非常

  • 11人が参加中

ちいさなひとのえいががっこうトピック

ちいさなひとのえいががっこうのトピック

6/10「おはなしくらべ - かさじぞう」の報告

なよく知っているお話だけに、きちんと覚えているようです。  最初のかさじぞうの映画はとてもスタンダードなお話。基になっているのは岩崎京子さんが再話した物語で、絵本

  • 2006年06月12日 01:37
  • 38人が参加中

ひびきの村イベント

ひびきの村のイベント

募集終了川手鷹彦短期集中講座『叙事詩から演劇へ〜実技と理論』

2006年06月26日(〜6月30日)

北海道(伊達市志門気町6-13)

テラピー研究所“青い丘”(東京)、治療教育研究所「うーじぬふぁー」(沖縄)を主宰。また各地で昔語りを学ぶ会「とらおおかみ」等の活動を通じ、昔話の研究・再話

  • 2006年06月06日 19:47
  • 2人が参加中
  • 1

藝術治療教育/治癒教育イベント

藝術治療教育/治癒教育のイベント

募集終了『叙事詩から演劇へ 〜実技と理論』

2006年06月26日(〜6月30日)

北海道(伊達市志門気町6-13)

テラピー研究所“青い丘”(東京)、治療教育研究所「うーじぬふぁー」(沖縄)を主宰。また各地で昔語りを学ぶ会「とらおおかみ」等の活動を通じ、昔話の研究・再話

  • 2006年06月06日 17:51
  • 1人が参加中

スピリチュアル&コーチングトピック

スピリチュアル&コーチングのトピック

名古屋 アランコーエン・中野裕弓セミナー

界がもしも100人の村だったら』(池田香代子再話)の 元となったことでも注目される。 http://www.romi

  • 2006年06月03日 11:09
  • 927人が参加中
  • 3

藝術治療教育/治癒教育イベント

藝術治療教育/治癒教育のイベント

募集終了治療教育講座 「自閉症の謎/アスペルガー症候群と現代」

2006年06月04日

東京都(新町2丁目21-10)

じぬふぁー」を主宰。また各地で「とらおおかみ」等の活動を通じ、昔話の研究・再話・創作・普及に努めている。 著書 『隠された子どもの叡知』『子ど

  • 2006年05月29日 16:45
  • 1人が参加中

スピリチュアル&セルフセラピーイベント

スピリチュアル&セルフセラピーのイベント

募集終了@名古屋 アラン・コーエンのジョイントセミナー

2006年06月01日

愛知県(名古屋市)

界がもしも100人の村だったら』(池田香代子再話)の 元となったことでも注目される。 http://www.romi

  • 2006年05月22日 22:45
  • 1人が参加中
  • 2

精神世界総合・統合イベント

精神世界総合・統合のイベント

募集終了名古屋 アランコーエン 中野裕弓 ジョイントセミナー

2006年06月01日

愛知県(名古屋市熱田文化小劇場)

界がもしも100人の村だったら』(池田香代子再話)の 元となったことでも注目される。 http://www.romi

  • 2006年05月22日 16:41
  • 1人が参加中
  • 2

HAPPY  SPIRITUALイベント

HAPPY SPIRITUALのイベント

募集終了@名古屋 アラン・コーエンのジョイントセミナー

2006年06月01日

愛知県(名古屋市熱田文化小劇場)

界がもしも100人の村だったら』(池田香代子再話)の 元となったことでも注目される。 http://www.romi

  • 2006年05月22日 03:16
  • 1人が参加中
  • 1

桃山学院大学 『らぶ&ピース』トピック

桃山学院大学 『らぶ&ピース』のトピック

池田香代子講演会☆満員御礼

人の村だったら」の再話を手掛け、 僕が3年前から大学に呼んで講演会をして欲しかった方です。 今回は、幸い

  • 2006年05月17日 21:41
  • 18人が参加中
  • 1

世界がもし100人の村だったらイベント

世界がもし100人の村だったらのイベント

募集終了「世界がもし100人の村だったら」講演会

2006年05月15日(15時より)

大阪府(桃山学院大学カンタベリーホール)

人の村だったら」の再話を手がけた作家、池田佳代子さんを講師に招いて講演会を行います!! ●池田佳代子さん 1948年生まれ。ベス トセラーとなった「世界がもし100人の村だったら」の再話を手がけた作家。その印税で「100人の村募金」を設立し、日本国内の難民申請者の支援活動や、パレ

  • 2006年05月12日 08:37
  • 1人が参加中

出版フォーラムトピック

出版フォーラムのトピック

再話作家さんを探しています

朗読CDを作っています。 今年も制作を企画しています。 原稿を書いて下さる再話作家さんを1名探しています。 条件は、現在

  • 2006年05月10日 21:03
  • 1996人が参加中
  • 1

桃山学院大学 『らぶ&ピース』イベント

桃山学院大学 『らぶ&ピース』のイベント

募集終了講演会「100人の村、あなたもここに生きています」

2006年05月15日(15:00〜16:30)

大阪府(桃山学院大学内カンタベリーホール)

ストセラーとなった絵本「世界がもし100人の村だったら」の再話を手がけた作家・池田香代子氏による講演会「100人の村、あなたもここに生きています」を開催します。お誘い合わせの上ご来場ください。

  • 2006年05月02日 01:50
  • 1人が参加中

私、読んでもスゴイんです♪トピック

私、読んでもスゴイんです♪のトピック

今日買った本

介編 すばらしいボリューム。どこの話だったか…とか、思い出すこと、確認できたことしきり。 岩波書店「空想動物ものがたり」マークセリット・メイヨー再話

  • 2006年03月05日 00:15
  • 50人が参加中

ロクロの会トピック

ロクロの会のトピック

新年のロクロの会は

ぶ詩、きこえる詩』はせみつこ編,『パンのかけらとちいさなあくま』内田莉莎子再話,『不安を生きる』島田裕巳,『バイオマス白書』,『イラ

  • 2006年01月16日 01:16
  • 11人が参加中
  • 1

ストーリーテリングのお部屋トピック

ストーリーテリングのお部屋のトピック

やっぱ次はグリムでしょ。

世界の泥臭い熱気が少しばかり漉されてしまうような気がして。  それにしても一気読みすると読後感は血の味じゃ。結構血生臭いよね。松谷みよ子再話

  • 2005年11月29日 21:21
  • 200人が参加中
  • 5

妄想理論物理学トピック

妄想理論物理学のトピック

オススメの本を

ても、バカにはまったく理解できません。 (photo2) 『世界がもし100人の村だったら』 池田香代子/再話 C.ダグ

  • 2005年10月23日 01:10
  • 22人が参加中
  • 3