mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

条件変更

すべての検索結果:57

検索条件:タイトルと本文+更新順

石原莞爾平和思想研究会トピック

石原莞爾平和思想研究会のトピック

加藤の乱の顛末

党役員人事が想定されていたが、不人気だった森首相に内閣改造をさせないというのは、首相に退陣を促す発言と受け止められた。 野党が提出を予定していた森内閣不信任決議案

  • 2023年03月25日 09:03
  • 65人が参加中

JCPと国民統一戦線の建設トピック

JCPと国民統一戦線の建設のトピック

野党共闘 頂上見える? 仲介役、山口二郎・法政大教授に聞く

選挙区で候補者を一本化し、(全289選挙区の)過半数での勝利を目指すべきです」  とはいえ、野党側は一枚岩とは言いがたいのが実態だろう。例えば、菅内閣不信任決議案提出に慎重な立憲の枝野幸男代表に対し、国民民主の玉木雄一郎代表は前向きな姿勢を示すなど、意見が割れている。山口さんは「本来

  • 2021年06月04日 15:51
  • 85人が参加中

反改憲!【条約より憲法が上】トピック

反改憲!【条約より憲法が上】のトピック

志位さんのツイッター「野党と市民の共闘 到達点と課題を語る」←これを国民はどう評価するか?個人個人考えるべき

わたって野党の党首会談を行い、最後は野党5党で「安倍内閣不信任決議案」を共同提出しました。私は、共同提出を決めた野党党首会談で「もしもこの決議案が通ったら、ここにいる野党5 政権のもとでの憲法改悪に反対する。この四つの太い柱を確認しています。  それにくわえて、野党4党で国会に15本の議員立法を共同提出しています。それから「市民連合」のみ

  • 2016年10月24日 16:49
  • 24人が参加中
  • 4

反改憲!【条約より憲法が上】トピック

反改憲!【条約より憲法が上】のトピック

この記事は間違っている。「党議拘束」そのものが間違いである。更に「生活」には党議拘束はない。

のような連続性を法的に担保されていません。独自でいいのです。 国会議員が持つ票の重み  さて「棄権は悪いこと」なのでしょうか。予算案や法案、内閣不信任決議案 」トップである内閣総理大臣(首相)を選ぶのも国会にしかできず、首相自身も国会議員でなくてはなりません。  法律案(法案)の多くは内閣が国会に審議をゆだねる内閣提出

  • 2016年02月20日 13:26
  • 24人が参加中

国際評論家 小野寺光一トピック

国際評論家 小野寺光一のトピック

国会前24・25日戦争法案採決違憲無効廃案デモ<内閣不信任決議案リターンズ>‏

晋三内閣総理大臣 各国務大臣 請求の趣旨 我々は国会議員51名以上による内閣不信任決議案を提出する。(別紙) 内閣 国会前24・25日戦争法案採決違憲無効廃案デモ<内閣不信任決議案リターンズ>‏

  • 2015年09月26日 17:39
  • 107人が参加中

孫崎亨・広原盛明・色平哲郎達見トピック

孫崎亨・広原盛明・色平哲郎達見のトピック

安保関連法案、強行採決か。国民の多数が反対、専門家が「違憲」、強行採決は行うべきでない。

法案採決に備え、十七日に参院本会議を開催する日程を職権で決めた。  これに先立ち民主、維新、共産、社民、生活の野党五党は党首会談を国会内で開き、首相問責決議案や内閣不信任決議案の提出 を前提とした締めくくり質疑は認められない」と述べた。  野党は、与党が質疑を強行すれば、鴻池委員長(自民)の不信任動議を参院に提出する。特別

  • 2015年09月18日 20:52
  • 56人が参加中
  • 2

国際評論家 小野寺光一トピック

国際評論家 小野寺光一のトピック

<自民公明と機密費受領野党による第三次世界大戦核戦争をとめよ>委員会採決前に不信任案を連発せよ‏

/0000154606/20150916200448000.html <安倍内閣不信任決議案を委員会強行採決前に提出せよ> http ://www.kinokuniya.co.jp/f/dsg-01-9784750514116 この本は不正選挙訴訟で、私が助言するグループで すでに最高裁判所に書証として提出

  • 2015年09月18日 00:19
  • 107人が参加中

国際評論家 小野寺光一トピック

国際評論家 小野寺光一のトピック

<第三次世界核大戦人類滅亡かの天王山><委員会採決の前に内閣不信任案を提出すべし>‏

. . . <安倍内閣不信任決議案を委員会強行採決前に提出せよ> . http://archives.mag2.com/0000154606 <第三次世界核大戦人類滅亡かの天王山><委員会採決の前に内閣不信任案を提出すべし>‏

  • 2015年09月17日 10:23
  • 107人が参加中

国際評論家 小野寺光一トピック

国際評論家 小野寺光一のトピック

<午前5時から午前7時の間に早朝強行採決へ!><午前5時にデモをやめるな><午前9時に延期という偽情報にだまされるな>‏

/0000154606/20150916200448000.html <安倍内閣不信任決議案を委員会強行採決前に提出せよ> http ://archives.mag2.com/0000154606/20150916163227000.html 委員会採決前に内閣不信任案提出

  • 2015年09月17日 10:22
  • 107人が参加中

国際評論家 小野寺光一トピック

国際評論家 小野寺光一のトピック

<国民が寝てる間に><第三次世界大戦人類滅亡の最大の危機か>今この深夜に委員会強行採決へ!‏

://archives.mag2.com/0000154606/20150916200448000.html <安倍内閣不信任決議案を委員会強行採決前に提出 せよ> http://archives.mag2.com/0000154606/20150916163227000.html 委員会採決前に内閣不信任案提出

  • 2015年09月17日 03:48
  • 107人が参加中

国際評論家 小野寺光一トピック

国際評論家 小野寺光一のトピック

<安倍内閣不信任決議案を委員会強行採決前に提出せよ>‏

<安倍内閣不信任決議案を委員会強行採決前に提出せよ> <内閣不信任決議案> 安倍晋三内閣総理大臣 各国務大臣 請求

  • 2015年09月16日 22:07
  • 107人が参加中

国際評論家 小野寺光一トピック

国際評論家 小野寺光一のトピック

野党欠席と内閣不信任案不提出は、維○カネゴンの総務大臣ポスト密約のためか‏

/wiki/%E5%86%85%E9%96%A3%E4%B8%8D%E4%BF%A1%E4%BB%BB%E6%B1%BA%E8%AD%B0 内閣不信任決議案あるいは内閣信任決議案が衆議院に提出 野党欠席と内閣不信任案不提出は、維○カネゴンの総務大臣ポスト密約のためか‏

  • 2015年07月17日 00:55
  • 107人が参加中

国際評論家 小野寺光一トピック

国際評論家 小野寺光一のトピック

内閣不信任案を今日出さないと言っている生ぬるい野党・枝野幹事長に抗議せよ‏

/wiki/%E5%86%85%E9%96%A3%E4%B8%8D%E4%BF%A1%E4%BB%BB%E6%B1%BA%E8%AD%B0 内閣不信任決議案あるいは内閣信任決議案が衆議院に提出 ://xfs.jp/nTUUC これをつかってファックス、Eメール、電話などで 内閣不信任案を本日提出して審議をストップさせることを 要請

  • 2015年07月17日 00:54
  • 107人が参加中

国際評論家 小野寺光一トピック

国際評論家 小野寺光一のトピック

<日本国民に告ぐ><国会に集結せよ><野党は内閣不信任案を今日提出して国民の怒りに火をつけるべし>‏

/wiki/%E5%86%85%E9%96%A3%E4%B8%8D%E4%BF%A1%E4%BB%BB%E6%B1%BA%E8%AD%B0 内閣不信任決議案あるいは内閣信任決議案が衆議院に提出 <日本国民に告ぐ><国会に集結せよ><野党は内閣不信任案を今日提出して国民の怒りに火をつけるべし>‏

  • 2015年07月17日 00:53
  • 107人が参加中

国際評論家 小野寺光一トピック

国際評論家 小野寺光一のトピック

野党は内閣不信任案決議案を提出して国民にアピールすべし‏

%A3%E4%B8%8D%E4%BF%A1%E4%BB%BB%E6%B1%BA%E8%AD%B0 内閣不信任決議案あるいは内閣信任決議案が衆議院に提出 野党は内閣不信任案決議案を提出して国民にアピールすべし‏

  • 2015年07月16日 00:44
  • 107人が参加中

日本のタブートピック

日本のタブーのトピック

特定秘密保護法

の重大な欠陥はただされなかった。衆参ともに特別委で、地方公聴会で懸念が表明された翌日、与党が採決を強行していた。  法案採決に先立ち、民主は6日午後、衆院に安倍内閣不信任決議案を提出 なの一部議員は退席の党方針に造反して反対した。  法案は10月25日に国会提出され、11月7日に審議入りした。自公と維新、みんな4党が修正案をまとめたが、法案

  • 2013年12月14日 00:14
  • 15019人が参加中
  • 41

若者からの投票が日本を救う!!トピック

若者からの投票が日本を救う!!のトピック

□用語集作成案

院協議会が行なわれても同一の議決が得られなかった場合は衆議院の結果が採用される。 ・内閣不信任決議案が衆議院では過半数の可決により衆議院の解散がある。(この て任期が短いため国民の最新の声を受け止めやすいのも衆議院の特徴である。 国会では衆議院から議題を提出するケースが多い。 衆議院の特徴としては3つ。 ・衆議院で法案が可決し、参議院で否決されたとしても、もう

  • 2011年07月05日 10:11
  • 141人が参加中
  • 1

政治の動きトピック

政治の動きのトピック

182、大前研一 『 ニュースの視点 』 ▼菅総理にしかできない、今本当にやるべきことは?

、公明、たちあがれ日本の野党3党が提出した内閣不信任決議案は、  2日、衆院本会議で反対多数で否決されました。  当初

  • 2011年06月10日 21:09
  • 14人が参加中

世の中おかしい。トピック

世の中おかしい。のトピック

コンピュータ監視法の署名に協力オネガィ―*.゚+人・Å・。`)(´。・Å・人+.゚*―デス!!

菅やめろやめないを巡る、首相の譲歩の口約束をもって、内閣不信任決議案は否決され、国会は続行です。人々の要 に対して審議監視傍聴、6/9、6/14国会前行動が設定され、他にも請願デモ・署名提出や院内集会などが予定されています。民意無視の法案・政治をゆるさない、目に

  • 2011年06月09日 15:52
  • 9572人が参加中
  • 9

民主党は崩壊しろ!トピック

民主党は崩壊しろ!のトピック

内閣不信任決議案提出

ついに内閣不信任決議案が提出です。 民主党分裂崩壊への第一歩となるか否か?

  • 2011年06月08日 20:04
  • 2937人が参加中
  • 103

政治の動きトピック

政治の動きのトピック

178、この国の政治はいったいどうなっているのか? 誠実で勤勉な日本に将来を託せる指導者がいない理由

災の復興に最優先で取り組まなければならない現状を考えると、「今、菅首相を変えなくてもよい。むしろ、空白の時間を作るべきではない」という見方が多いようだ。  そこへ、野党から内閣不信任決議案が提出 見世物としては興味深かった――。 「事実は小説より寄なり」の不信任案騒動  自民党や公明党が、震災対応の遅れなどを理由に、菅政権に対して内閣不信任決議案

  • 2011年06月07日 19:27
  • 14人が参加中

間違いだらけの中国トピック

間違いだらけの中国のトピック

【中国ブログ】菅首相に遊ばれた鳩山氏

でも同様の事例が発生したと語る。 2日午後、野党が提出した内閣不信任案の採決が行われた。 鳩山氏は菅内閣不信任決議案の採決前に菅直人首相と会談し、 菅首相が『時期

  • 2011年06月06日 22:54
  • 2人が参加中

政治の動きトピック

政治の動きのトピック

176、毎日新聞世論調査:「国会機能せず」85% 新政権「大連立を」36%

党中心の政権」はともに13%にとどまり、「その他」の枠組みを求める回答も33%に及んだ。  内閣不信任決議案を提出した野党の対応について「評価 し、国民の不信感が政治全体へ向けられていることを示した。  菅内閣の支持率は24%しかないにもかかわらず、内閣不信任決議案の否決は53%が

  • 2011年06月06日 14:57
  • 14人が参加中

日本再生倶楽部トピック

日本再生倶楽部のトピック

【うそつきとペテン師、それに荷担する嘘つきマスコミ】

 読売新聞の全国世論調査によれば、野党が提出した菅内閣不信任決議案に対し、自民支持層に限っても7割ほどが理解できないという。また たかっただけであろう。  自民党をはじめ多くの野党は「菅内閣が1日でも続けば国益が損なわれる」とし、内閣不信任案を提出した。また与党民主党の議員にも、この

  • 2011年06月05日 20:03
  • 83人が参加中

社会新報トピック

社会新報のトピック

2011年6月8日号より

菅政権にも自公にもくみせず 内閣不信任案否決、社民党は棄権 衆院本会議で2日、自民、公明、たちあがれ日本の野党3党が提出した菅内閣不信任決議案 るとともに、復興基本法案提出の遅れや原発事故避難・情報開示のあり方など震災・原発事故対応に関する問題点にも触れ、「菅内閣もまた信任には値しない」とし

  • 2011年06月05日 10:28
  • 22人が参加中

政治の動きトピック

政治の動きのトピック

174.これを“茶番劇”と呼ばずして、何と呼ぶか――。 「内閣不信任案騒動」に募る国民の落胆と憤り

梅雨の日本にかつてない政治不安が広がっている。東日本大震災への対応が後手に回る菅政権に対して、6月1日、自民・公明などの野党からついに内閣不信任決議案が提出 あがれ日本の野党3党は、菅内閣に対する内閣不信任決議案を衆院に提出、2日午後の本会議で採決されることとなった。当初、可決は難しいと思われていたが、鳩山

  • 2011年06月04日 12:02
  • 14人が参加中

本当は怖い家庭の政治トピック

本当は怖い家庭の政治のトピック

ハイジャックよりヒドイ総理の駆け引き

事故の対応に一定のめどがついた段階で辞任する意向を表明した。自民、公明、たちあがれ日本の野党3党が共同提出した内閣不信任決議案に、民主党の小沢一郎元代表、鳩山由紀夫前首相ら同党議員70人以 的総選挙」議案に変更→提出して、不信任案賛成議員全員で可決させたらどうだ? それでも原発利権の温床・自民が勝つことはないと思うけど、菅は

  • 2011年06月02日 13:04
  • 1096人が参加中

今の時代を考えるトピック

今の時代を考えるのトピック

<内閣不信任案>「被災地に目向けて」怒りとあきらめの声

) http://news.mixi.jp/view_news.pl?id=1622353&media_id=2 自民、公明、たちあがれ日本が内閣不信任決議案を提出 >東日本大震災からの復興の道筋も見えない中で、自民、公明、たちあがれ日本の3党が内閣不信任決議案を提出した。震災発生からまだ3カ月足らず。大津

  • 2011年06月02日 07:14
  • 65人が参加中

静かなる怒りの声を上げよ!イベント

静かなる怒りの声を上げよ!のイベント

募集終了【東京都千代田区】 6.1 緊急国民行動 − 菅内閣を国民の手で打倒せよ! (6/1)

2011年06月01日(12時00分)

東京都(衆議院第二議員会館前 集合)

周辺、首相官邸前にて、抗議活動 ※ 6月1日の民主・自民の党首討論と、その翌日にも目されている内閣不信任決議案提出を、菅内

  • 2011年05月31日 15:27
  • 1人が参加中

政治の動きトピック

政治の動きのトピック

169,小沢氏、米紙に倒閣明言 不信任案同調も否定せず

時退陣を求めた。27日付の同紙電子版が伝えた。野党が検討する内閣不信任決議案への対応に関しては「どうするかよく考えているところだ」と述べ、賛成 に回る可能性を否定しなかった。  小沢氏が菅首相に対する退陣要求を公言したのは初めて。野党による内閣不信任案提出が来週にも予想される中、民主

  • 2011年05月27日 20:51
  • 14人が参加中

登記法 ○゜○゜トピック

登記法 ○゜○゜のトピック

みんなの党も賛成 法相問責可決の見通し

する考えは全くない」と答えた。  ◆問責決議案=首相や閣僚の政治責任を問うために参院に提出される決議案。憲法69条に規定された衆院の内閣不信任決議案 団に対し、自民党が提出方針の柳田稔法相に対する参院での問責決議案対応について、「(賛成は)当然だ」と述べた。既に公明、共産、社民

  • 2010年11月18日 18:33
  • 469人が参加中

日々のネタまとめトピック

日々のネタまとめのトピック

07月13日

意。  だがしかし、内閣不信任決議案提出キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!! http://alfalfa.livedoor.biz

  • 2009年07月13日 23:18
  • 8人が参加中

今日のニューストピック

今日のニュースのトピック

2009年7月13日(月)-東京-晴 31℃/24℃

を維持できなかった。自公敗北で、与党内では衆院解散の先送り論とともに「麻生降ろし」の動きが広がっている。民主党は13日にも内閣不信任決議案と首相問責決議案を提出

  • 2009年07月13日 14:01
  • 404人が参加中
  • 5

憂国の士トピック

憂国の士のトピック

【国内】民主、13日に不信任決議案提出で調整。対北朝鮮の貨物検査特別措置法案も廃案に追い込むことも辞さない構え[07/10]

:01 このニュースのトピックス:自民党  民主党は9日、内閣不信任決議案の衆院への提出について、12日に 【国内】民主、13日に不信任決議案提出で調整。対北朝鮮の貨物検査特別措置法案も廃案に追い込むことも辞さない構え[07/10]

  • 2009年07月11日 12:41
  • 151人が参加中

馬淵澄夫代議士トピック

馬淵澄夫代議士のトピック

今週のまぶちNEWS(07.12.15)

には慎重さが要求されます。 憲法は第67条で内閣総理大臣の氏名について 衆議院の優越を定め、第69条は内閣不信任決議案を可決できるのは 衆議 タイトル『「ねじれ」を国会活性化の契機に!』  夏の参議院選挙における民主党の大勝により衆参ねじれの 状況が現出しました。これにより内閣提出

  • 2007年12月15日 12:50
  • 83人が参加中