mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

条件変更

すべての検索結果:154

検索条件:タイトルと本文+更新順

★大喜利ラボ★トピック

★大喜利ラボ★のトピック

トーナメント準決勝 B★PEE vs よろず

お題 『米軍の監視をかいくぐって潜入したエリア51。そこであなたが見た光景とは?』 (お題

  • 2008年08月26日 18:38
  • 22人が参加中
  • 26

mixiをオモチャにして遊ぼう♪トピック

mixiをオモチャにして遊ぼう♪のトピック

大喜利 第3問

夜中に目が覚めトイレに向かうあきら君 行く途中に見えた両親の部屋のありえない光景とは

  • 2008年08月15日 00:24
  • 48人が参加中
  • 166

桂川町トピック

桂川町のトピック

6月1日

エンターテイメント集団「IMC」 なぜ地元で開催する事になったかと言いますと…  先日、実家に帰省した際に飯塚のバスセンターに立ち寄ったのですが、私が高校の時に見ていた光景とは

  • 2008年06月01日 15:23
  • 198人が参加中
  • 1

Four Seasons For Listeningトピック

Four Seasons For Listeningのトピック

[感想板] mixix 2008 〜春色十色〜

の歌」です。 主人公が春愁(春の日にふと感じる物悲しさ。春に感じる哀愁)を感じるのは、儚く散るその桜の様。 短くも散り際まで美しい桜は、柔らかな春の光景とは

  • 2008年06月01日 01:59
  • 69人が参加中
  • 14

沖縄を考えるイベント

沖縄を考えるのイベント

募集終了シンポ「来るべき自己決定権のために―沖縄・憲法・アジア」

2008年05月18日(13−21時(8時間!))

沖縄県(沖縄県立美術館講堂)

ては現れることを繰り返しながら確実に制度的インフラを整えつつある「改憲」状況を、沖縄の経験と 視点で洗い直すとき、全く違った光景が見えてくるはずである。その光景とは冷戦体制下で日米安保を傘にし た日

  • 2008年05月14日 18:46
  • 2人が参加中
  • 2

shinakosanが行けって言うからイベント

shinakosanが行けって言うからのイベント

募集終了マーカラワジーガ?来るべき自己決定権のために

2008年05月18日(13:00−21:00)

沖縄県(県立博物館・美術館講堂)

を、沖縄の経験と視点で洗い直すとき、全く違った光景が見えてくるはずである。その光景とは冷戦体制下で日米安保を傘にした日本の一国主義であり、帝国

  • 2008年04月30日 15:33
  • 4人が参加中
  • 8

一行で笑わせろ!トピック

一行で笑わせろ!のトピック

中学生の時、ありがちな事

過去トピに小学生の時、ありがちな事とゆうトピがありますが逆に中学生の時よくある光景とは? ・女子

  • 2008年04月26日 16:06
  • 82546人が参加中
  • 340

沖縄学イベント

沖縄学のイベント

募集終了シンポジウム「来るべき自己決定権のために―沖縄・憲法・アジア」

2008年05月18日(13−21時(8時間!))

沖縄県(沖縄県立美術館講堂)

ては現れることを繰り返しながら確実に制度的インフラを整えつつある「改憲」状況を、沖縄の経験と 視点で洗い直すとき、全く違った光景が見えてくるはずである。その光景とは冷戦体制下で日米安保を傘にし た日

  • 2008年04月22日 13:20
  • 1人が参加中

参加型大喜利・お笑いテストトピック

参加型大喜利・お笑いテストのトピック

☆第1回お笑いテスト☆

に呼ばれ廊下で待っていた田中君は教室のドアを開けました。 そこには普通では考えられない光景が! その光景とは?? 答え(解答欄) 点数(出題者記入欄) ? 自己紹介が終わり、先生

  • 2008年02月22日 11:26
  • 9人が参加中
  • 10

moving (movies and musicals)トピック

moving (movies and musicals)のトピック

アース

びりとした気分にさせる映像が多かったかな。 日常のちまちました光景とは別世界の、地球の風景。 画面に収まっているだけでも壮大な映像だったけど、 録っていた人は、もっ

  • 2008年01月26日 03:05
  • 114人が参加中
  • 4

JEEP島(ジープ島)からの贈り物トピック

JEEP島(ジープ島)からの贈り物のトピック

★ジープ島・月のカレンダー

し出している。 なんて美しいのだろう…。 それは現実の光景とは違う、 何かもう一つ別の次元の世界のように感じられる。 例えて言うなら、「心の

  • 2008年01月12日 15:44
  • 4398人が参加中
  • 29

熟れたメガネトピック

熟れたメガネのトピック

ゆたか対決

元旦決戦 学祭ではコンビで漫才をした盟友が激突 メガネ銀次郎(ツッコミ)VSクマさん(ボケ) お題 「凶悪殺人鬼でも涙した光景とは

  • 2008年01月02日 18:07
  • 15人が参加中
  • 11

霧生ヶ谷市役所企画部考案課トピック

霧生ヶ谷市役所企画部考案課のトピック

死人は叫ぶ

付くと浩二は暗い部屋の中に居た。  辺りに漂う凄まじい異臭。目を凝らして辺りを伺うと、上からわずかに漏れ入ってくる光で辺りをどうにか見ることが出来るが、それはあまり歓迎すべき光景とは

  • 2007年08月19日 22:51
  • 26人が参加中
  • 1

ピロシキ検定トピック

ピロシキ検定のトピック

《終了》ピロシキ検定115【ティーカップ部門】

持っていたティーカップを思わず落としてしまうような 衝撃の光景とは? 締め切り 7/8(月) 投票

  • 2007年08月07日 11:56
  • 73人が参加中
  • 103

どうかしてるぜ漫画トピック

どうかしてるぜ漫画のトピック

ホムンクルス

要り用で交渉がまとまりいざ手術 そして術後主人公が見る光景とは? てな感じが一巻 いや、正直オモシロかったよ でも1.2巻は

  • 2007年07月12日 23:18
  • 5人が参加中
  • 3

牛小屋【大衆炭焼】トピック

牛小屋【大衆炭焼】のトピック

誰ですか?

しかないと思ったわたしは一路 「うし」 を目指しました。そこで見た光景とは!!! 写真をみていただければわかると思いますが、未確認飛行物体が数名たむろしていました。私は

  • 2007年06月20日 23:42
  • 34人が参加中
  • 1

BMW  トピック

BMW  のトピック

≪結果発表≫お題NO,20

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ お題: 人類がついに火星に着陸! 宇宙船から降りた宇宙飛行士がそこで目にした光景とは

  • 2007年06月14日 23:35
  • 79人が参加中
  • 14

BMW  イベント

BMW  のイベント

募集終了お題NO,20 6/8(金)22:00まで

2007年06月08日(締切り日です)

開催場所未定

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ お題: 人類がついに火星に着陸! 宇宙船から降りた宇宙飛行士がそこで目にした光景とは

  • 2007年06月08日 21:56
  • 13人が参加中
  • 25

GO!GO!犬チャゲ2008!トピック

GO!GO!犬チャゲ2008!のトピック

しゅっ!しゅつだい!

さん競いあいましょう。 ふぅ〜。やっぱり高い所はきもちいいなぁ。あなたは展望台に登り望遠鏡で景色を楽しんでいます。 するとある光景が!! その光景とは

  • 2007年05月30日 00:28
  • 16人が参加中
  • 22

お題!トピック

お題!のトピック

《お題》その146 滅亡

人類滅亡の瞬間、最後に生き残った人が見た光景とは

  • 2007年05月07日 12:28
  • 57人が参加中
  • 16

まったくわけがわかりません!トピック

まったくわけがわかりません!のトピック

頑固寿司屋で見てしまったイヤ〜な光景とは

日本一美味しい寿司屋と評判の「頑固寿司屋」。 店長は、すごい頑固らしい。 そこで見てしまったイヤ〜な光景とは

  • 2007年01月09日 02:31
  • 47000人が参加中
  • 149

一番面白い奴を決めたいトピック

一番面白い奴を決めたいのトピック

そろそろクリスマスですね

りに楽しみにしていた為なかなか深い眠りにつけません。 そのせいで、まだ深夜だったにも関わらず目を覚ましてしまったミキヒサ君は、とんでもない光景を見てしまいました。 一体その光景とはどんな光景?

  • 2006年12月13日 19:32
  • 9人が参加中
  • 4

テレビの中の熱き人々トピック

テレビの中の熱き人々のトピック

?16「生カズ、生ゴールにちょっと涙」

が響く。野太いサポーターの声が揺れる。 Jリーグの生試合を始めて見た私は、衝撃を受けた。 阪神タイガースで見慣れていた光景とは

  • 2006年10月31日 21:20
  • 17人が参加中
  • 6

レディーファースト浸透委員会トピック

レディーファースト浸透委員会のトピック

悲しすぎる。

さなおくさんはすみませんと言っていたけれど ひどすぎませんか? これも日本ならではの光景とはいいすぎでしょうかね? 親父でもおじいさんでも子供でも笑。。。男性にはスマートでいたわりのあるその行動を見て憧れたい私でした。

  • 2006年10月22日 15:55
  • 483人が参加中
  • 1

パシャリ場トピック

パシャリ場のトピック

パシャリ場【地方編】

地方へ行ったあなた!そこでみた光景とは!?

  • 2006年10月21日 00:53
  • 2人が参加中
  • 2

吉浦と瀬尾

家から追い出してしまう。 瀬尾の逆鱗に触れ、行くあてもなくなった吉浦は近所のファミレスへと足を運ぶのだが、そこで繰り広げられる摩訶不思議な光景とは

  • 7人が参加中

☆楽喜会☆☆☆ (ラッキーかい)トピック

☆楽喜会☆☆☆ (ラッキーかい)のトピック

Good Luck 幸運

最後に残ったのは、ふたり…。7日目の朝、彼らが出会った奇蹟の光景とは。幸運を手にする7日間の物語。 54年ぶ

  • 2006年10月14日 13:25
  • 87人が参加中

C938村〜おえこり村にようこそ〜トピック

C938村〜おえこり村にようこそ〜のトピック

行商人 あっちゃん作 SS (長文注意)

はもはや違う世界から響いてくる声に思えた。  救えたのだろうか。  救えなかったのは、なぜだろう……  扉を開いて、おれはその光景に戦いた。  この世の光景とは

  • 2006年10月13日 00:05
  • 12人が参加中
  • 6

LEONなオタクトピック

LEONなオタクのトピック

横浜ライオン型オタクデート考(スポット編)

とみらいの橋の上がよい。 特に本町方面からみなとみらいに入る瞬間の橋の上は現在の横浜夜景のベストポイントである。 絵葉書のような光景とはこのことであろう。 つい

  • 2006年09月02日 17:58
  • 4人が参加中

国際教養大学を知らせ隊トピック

国際教養大学を知らせ隊のトピック

AIUじゃないとダメなこと

の日曜日のオープンキャンパスは本当に有意義に 過ごせただけでなく、とても充実していて楽しめました。 たくさんの生徒さんや先生と話すことができただけでなく とにかく、二年前に見たキャンパスの光景とは

  • 2006年07月28日 22:46
  • 449人が参加中
  • 16

意味不明小説(ショートショート)トピック

意味不明小説(ショートショート)のトピック

スイミー

イミーは思う。 スイミーはその日、すべての体力を使い切って泳いだ。 海の底は暗く、見慣れた光景とはかけ離れていた。 殺伐としたその光景は恐く、辛く

  • 2006年07月12日 08:16
  • 1581人が参加中
  • 2

Richard Gereトピック

Richard Gereのトピック

CM出演 PV

いお金を差し出して鳥を買おうとする 一人の少女でした。 兄想いの少女の願いを知った彼のとった行動とは? そして少女が目にした光景とは? 雄大

  • 2006年07月10日 12:43
  • 540人が参加中
  • 1

池袋西一番街トピック

池袋西一番街のトピック

西一番街からみたもの

今日常盤通りとぶつかりサンクスの方に行ったところでパトカー5台警察官10人が1台の車を包囲、、、 近づいて見た光景とは、、、 うち

  • 2006年06月24日 05:01
  • 104人が参加中

大喜利ならぬ小喜利トピック

大喜利ならぬ小喜利のトピック

前回の最優秀賞はけんちゃんさん★おめでとう

第38問 あなたはアマゾンで遭難しました・・・遠くに明かりが・・・走って行ったあなたが目にした光景とは

  • 2006年03月28日 18:10
  • 14人が参加中
  • 9

キャバリア愛好会トピック

キャバリア愛好会のトピック

脱走!!

時間も無かったので そのまま出かけました。 で帰ってみたら、、、もうそれはそれはこの世の光景とは 思われない状態に!!! 捨て

  • 2006年02月17日 15:19
  • 3061人が参加中
  • 18

朝日を見るのが好きトピック

朝日を見るのが好きのトピック

みなさんの好きな朝日の光景とは・・・

 ただ朝日がとても綺麗だった。  すごく悲しいときに見た朝日が心に染み入った。  振り返るとそこに素晴らしい夜明けがあった。  彼女(

  • 2005年12月05日 17:19
  • 538人が参加中
  • 19

一人では見れない・・・トピック

一人では見れない・・・のトピック

公園のトイレ

で暗かったので気付かなかったのですが、ある光景が少しだけオレの頭に疑問をよぎらせたのです。今になって考えてみてもやはりそれは少し変だと思います。その光景とは、目の

  • 2005年10月03日 10:35
  • 248人が参加中
  • 7