mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

条件変更

すべての検索結果:45

検索条件:タイトルと本文+更新順

石原莞爾平和思想研究会トピック

石原莞爾平和思想研究会のトピック

シェノールトの日本爆撃計画

モーゲンソーとシェノールトら密会での具体的なやりとりは、アーノルドの「先制攻撃」に詳しい。参考までに、いくつかの観点を紹介しておきたい。 ◎中国国境近くに、「空の要塞」Bが使 リカの大統領や閣僚がその意思決定に関わって、「元米軍将兵」を外国の軍隊として派遣するなど「偽装部隊」で、それは限りなく戦時国際法に抵触します。国籍偽装であるからです。アメ

  • 2022年08月20日 08:24
  • 71人が参加中

象眼3rdトピック

象眼3rdのトピック

083ー2#ウクライナ/様々な保守たち(2/2)

チンは絶対、核の先制攻撃はしない」と理解し、   ・西側NATOがさっさと軍事介入すべし   ・クリミア/ドンバスのロ軍も強制的に引かる   ・その 過去があろうが無かろうが、まずはA国を追い出せ、 ・そしてBの悪しき政治/武力については、その後で粛々と批判、  必要があれば国際法廷で裁くべし、とする。 ・まず

  • 2022年04月16日 10:53
  • 9人が参加中
  • 2

石原莞爾平和思想研究会トピック

石原莞爾平和思想研究会のトピック

ウクライナ情勢について

ガール帝国のインドなど完全な米国追従だと心中することになりかねません。 日米安保の見直しはウクライナ侵攻が突きつけているのかもしれません。戦争を利用して核の共有や敵基地先制攻撃を言い出しています。軍需 かにこの戦争は不当な戦争でした。 戦後の国際法を鑑みれば、明確な侵略戦争です。国連のアナン事務総長も、「国連憲章に反している」と公言しました。攻撃

  • 2022年04月07日 08:01
  • 71人が参加中

石原莞爾平和思想研究会トピック

石原莞爾平和思想研究会のトピック

長崎原爆投下で思うこと

でどこかの国が侵略してくる事は考えられず、アメリカの先制攻撃、先制核攻撃戦略によって介入戦争がおこったとき、それが日本に及ぶと言うのがもっとも可能性の高いものです。この 掛けるようにこう言い放った「これは何だ!!国際法では非戦闘員は爆撃するなと規定があるにもかかわらず、これは何か!!」と。 検事の言葉では「日本の戦争責任を日清、日露

  • 2018年09月30日 06:45
  • 71人が参加中

孫崎亨・広原盛明・色平哲郎達見トピック

孫崎亨・広原盛明・色平哲郎達見のトピック

★プーチンが北朝鮮問題を解決する 2017年9月20日 田中 宇

ンプの発言と裏腹に、軍事的な方法は、全く悪い選択肢でし かない。すでに何度も書いているが、米軍が北を先制攻撃したら、北は報復とし て1千万 う求めている国連決議に従わないと進められない。米国が北を先制攻撃する と脅し、北は脅されるほど突っ張って核ミサイルの開発を誇張して進める現状が 続くなら、北は国連決議に従わず、経済

  • 2017年09月21日 14:34
  • 59人が参加中

戦争反対!トピック

戦争反対!のトピック

平和憲法と平和活動と世界平和とPKO

うことになったのです。その直後だったのです。僕が遭遇したこの東チモールでの戦闘は。 今やPKOはどんどん進化して、コンゴ民主共和国の国連PKOでは、なんと先制攻撃 ルノブイリと共に崩壊の大きな理由  1995年 2788億ドル 国連PKOの先制攻撃が始まりPKOの様子が激変してゆく 世界の軍事費拡大へ  2000年 3016億ド

  • 2017年03月20日 21:12
  • 11481人が参加中
  • 2

平和主義 ☮️ 戦争 pacifism トピック

平和主義 ☮️ 戦争 pacifism のトピック

平和憲法と平和活動と世界平和とPKO 私たちにできること

うことになったのです。その直後だったのです。僕が遭遇したこの東チモールでの戦闘は。 今やPKOはどんどん進化して、コンゴ民主共和国の国連PKOでは、なんと先制攻撃 ルノブイリと共に崩壊の大きな理由  1995年 2788億ドル 国連PKOの先制攻撃が始まりPKOの様子が激変してゆく 世界の軍事費拡大へ  2000年 3016億ド

  • 2017年03月20日 21:04
  • 18356人が参加中
  • 2

CQC近接格闘術+護身術トピック

CQC近接格闘術+護身術のトピック

国防 警察国家と政府の陰謀

数十年の間は、かつて存在していた地政学的な権力のバランスのおかげで大規模な世界的紛争は避けられてきました。 核兵器を保有している二つの超大国は実質上、先制攻撃 ちはお金を焼き捨てるようなことはしません」ということです。 ロシアは別の選択肢を選ぶつもりでした。先ほどお話しした通り、地政学的な戦略上のバランスを維持するために先制攻撃

  • 2017年02月24日 22:04
  • 92人が参加中
  • 3

日本の将来を考えよう!!トピック

日本の将来を考えよう!!のトピック

平和憲法と平和活動と世界平和とPKO

うことになったのです。その直後だったのです。僕が遭遇したこの東チモールでの戦闘は。 今やPKOはどんどん進化して、コンゴ民主共和国の国連PKOでは、なんと先制攻撃 ルノブイリと共に崩壊の大きな理由  1995年 2788億ドル 国連PKOの先制攻撃が始まりPKOの様子が激変してゆく 世界の軍事費拡大へ  2000年 3016億ド

  • 2017年01月31日 09:29
  • 4328人が参加中
  • 3

JCPと国民統一戦線の建設トピック

JCPと国民統一戦線の建設のトピック

憲法違反の戦争法案を必ず葬り去ろう 「STOP安倍政権! 6・13大集会」 志位委員長の情勢報告

ク侵略戦争をはじめ、国連憲章と国際法を踏みにじって、数多くの先制攻撃戦争を実行してきました。しかし、私の質問に対して首相が答弁で認めたように、日本政府は、戦後 リカの戦争に自衛隊が参戦し、海外での武力の行使を行うことになるということです。  私は、「米国が先制攻撃の戦争を行った場合でも、集団的自衛権を発動するのか」と首

  • 2015年06月15日 22:32
  • 87人が参加中

青山繁晴『深淡生』トピック

青山繁晴『深淡生』のトピック

集団的自衛権と個別的自衛権の範囲

は個別的自衛権の米国との共同行使もしくは片務的集団的自衛権の行使として米軍とともに(米軍とタッグを組んで)北朝鮮に先制攻撃を含む武力行使をすることは、国際法上も憲法からもなんら問題のない事柄である。 尚、この 防衛的な武力行使のみならず、先制攻撃も報復も正当な自衛権の行使である(これはブッシュ政権が敢行した予防的先制攻撃とは似て非なるパターンである) 6)脅威

  • 2011年12月13日 10:06
  • 3273人が参加中
  • 40

憂国の士トピック

憂国の士のトピック

大東亜戦争ー反日派との議論資料

時代に日独伊三国同盟締結と対米英開戦を主張した東条は、明らかに「起こした側」にいるわけです。  太平洋戦争に限れば、アメリカが挑発して日本に先制攻撃をさせた側面は、確かにある。しかし、アメ 本土を直接攻撃しようという拡張案なのである。[3] これは完全な中立義務違反で、こんなことが国際法上許されるなら、たとえば台湾が中国に攻撃された場合、自衛

  • 2011年01月08日 18:00
  • 152人が参加中
  • 6

日朝・米朝国交正常化を応援トピック

日朝・米朝国交正常化を応援のトピック

〈論調〉 正しかった核保有の選択

器を保有した交戦一方が非核国である交戦一方に対して露骨な核の威嚇を加えたところにあり、その張本人は米国である。  わが国に対する米国の核先制攻撃野望は、過去も、現在も変わりがない。オバマ政権は、今年の4月に発表した「核体 」「フリーダム・ドラビ」「作戦計画5027」など、核戦争計画を作成、更新し、練磨してきた。  米国の核の威嚇は、核拡散防止条約(NPT)寄託国として非核国に核の威嚇をしてはならない自国の義務を完全に無視した乱暴で鉄面皮な国際法

  • 2010年11月03日 01:40
  • 64人が参加中

戦争反対と核兵器はNOトピック

戦争反対と核兵器はNOのトピック

原水爆禁止2010年世界大会 国際会議宣言(全文)

に連帯し、圧倒的な世論の力で、「核抑止力」論を打ち破ろう。 我々は、核兵器の先制不使用と使用禁止を要求する。核軍備の強化と近代化、先制攻撃 憲章にもとづく平和の世界秩序を支持する。 いまやひとにぎりの大国が世界を支配できる時代ではない。我々は、すべての国が国際法を尊重し、対等・平等に役割をはたし、市民

  • 2010年08月12日 23:25
  • 499人が参加中
  • 3

世界平和-love and peace-トピック

世界平和-love and peace-のトピック

原水爆禁止2010年世界大会 国際会議宣言(全文)

に連帯し、圧倒的な世論の力で、「核抑止力」論を打ち破ろう。 我々は、核兵器の先制不使用と使用禁止を要求する。核軍備の強化と近代化、先制攻撃 憲章にもとづく平和の世界秩序を支持する。 いまやひとにぎりの大国が世界を支配できる時代ではない。我々は、すべての国が国際法を尊重し、対等・平等に役割をはたし、市民

  • 2010年08月06日 21:34
  • 5566人が参加中
  • 4

ノーモア ヒロシマ・ナガサキトピック

ノーモア ヒロシマ・ナガサキのトピック

原水爆禁止2010年世界大会 国際会議宣言(全文)

に連帯し、圧倒的な世論の力で、「核抑止力」論を打ち破ろう。 我々は、核兵器の先制不使用と使用禁止を要求する。核軍備の強化と近代化、先制攻撃 憲章にもとづく平和の世界秩序を支持する。 いまやひとにぎりの大国が世界を支配できる時代ではない。我々は、すべての国が国際法を尊重し、対等・平等に役割をはたし、市民

  • 2010年08月06日 21:33
  • 3335人が参加中
  • 2

世界恒久平和を願いトピック

世界恒久平和を願いのトピック

原水爆禁止2010年世界大会 国際会議宣言(全文)

に連帯し、圧倒的な世論の力で、「核抑止力」論を打ち破ろう。 我々は、核兵器の先制不使用と使用禁止を要求する。核軍備の強化と近代化、先制攻撃 憲章にもとづく平和の世界秩序を支持する。 いまやひとにぎりの大国が世界を支配できる時代ではない。我々は、すべての国が国際法を尊重し、対等・平等に役割をはたし、市民

  • 2010年08月06日 21:30
  • 241人が参加中
  • 2

憲法九条を暮らしに生かす会トピック

憲法九条を暮らしに生かす会のトピック

オバマを批判するより日本を創造しよう

の国民だけでなく米国民にも多大な犠牲をもたらしながら、いまなお出口が見えない。先制攻撃戦略という国際法と国際世論を踏みにじったブッシュ路線の破たんを象徴している。  一方、市場 マ外交は決してブッシュ政権の「軍事力に任せた単独主義、先制攻撃主義」を否定して、平和外交を進めるといったものではない。それどころか、「テロとの戦い」を徹底し、反米

  • 2009年02月06日 23:56
  • 72人が参加中

満洲事変トピック

満洲事変のトピック

田母神論文騒動について、とある人の興味深い意見

側に明確に南進と戦略物資確保の意思があった以上、 それが正義であるにせよ不義であるにせよ何れにしても、日本側には明らかに先制攻撃の意思があったのであり、 また が絶対的に正しいというわけでもなく、例えばフライング・タイガーや米軍による日本艦艇撃沈のほうが先制攻撃であったとか、 そも

  • 2008年11月12日 11:25
  • 37人が参加中

特亜記事保存会トピック

特亜記事保存会のトピック

日朝密室利権外交(下)

だのであった。  ミスターXと田中が接触を始めた頃、金正日書記は困り果て ていた。ブッシュ大統領は北朝鮮を「悪の枢軸」と非難し、テ ロ支援国家への先制攻撃 国民は納得しない。しかも本来の外 交なら、拉致は国家主権の侵害であり、国際法上は「原状回復」 すなわち「拉致被害者全員の帰国」を求

  • 2008年08月28日 00:58
  • 164人が参加中

ロキチャの戯言トピック

ロキチャの戯言のトピック

12月8日

リカが開発して対戦に使われたレーダーの部品は今の八木アンテナのつくったものだった。 「リメンバー・パールハーバー」という言葉と共に卑怯な行為だとルーズベルトは全米を洗脳した。当時の国際法には先制攻撃は違反とはされていないし、アメ

  • 2007年12月15日 23:52
  • 19人が参加中
  • 4

現代物理学史 イベント

現代物理学史 のイベント

募集終了日本の核武装疑惑を追う

2006年11月23日

東京都

が核の報復を受ける可能性が大きく減るという のが触れ込みだ。実際にはそんなにうまくいくわけはないのだが。  現在のブッシュ政権による「対テロ戦争での先制攻撃戦略」や 「非核 する国が出るのは当然のことで あり、それを阻止する国際法上の取り決めなどは国際法が核兵器 を違法としない限り、存在しない。  米国とは日米安保条約のもと、核の

  • 2006年11月19日 16:02
  • 1人が参加中

左右の視点トピック

左右の視点のトピック

イラク問題考察

迫った脅威」と位置づけ「予防的先制攻撃」を行いました。 日本も日米同盟の元イラクに人道的援助を名目に派兵いたしました。 (日本だけではなく、イギ 「大量破壊兵器」をイラクが保持してるという理由の元に、「民族自決」「内政不干渉」の国際法の原則を無視し、国連の決議を待たずに「「差し

  • 2006年09月12日 10:44
  • 88人が参加中
  • 6

ヒロシマ平和映画祭トピック

ヒロシマ平和映画祭のトピック

原爆投下を裁く国際民衆法廷・広島 報告

政府の中には、日本の核兵器保有の「必要性」と他国への先制攻撃の可能性をも公言してはばからない人たちがいることは、極めて悲しい事態と言わねばならない。我国 アラモス科学研究所所長)                                                                                                          【法廷の構成】 ■判事団: レノックス・ハインズ教授  米国、ラトガーズ大学法学部国際法・刑法            国際

  • 2006年07月18日 00:41
  • 91人が参加中

今日のニューストピック

今日のニュースのトピック

2006年7月7日(金)-東京-曇

ィアの反応を探った。  ●…米国  米ワシントン・ポスト紙は6日、北朝鮮問題で外交的な取り組みの失敗が続いた場合、ペリー元国防長官らが提唱した北朝鮮への限定的な先制攻撃 け止めたとしていたが、ミサイル発射を受けて強硬な立場を打ち出した。  一方、ニューヨーク・タイムズ紙は5日の社説で「ミサイル実験は直接的な脅威ではなく、国際法

  • 2006年07月07日 17:04
  • 404人が参加中
  • 1

朝日社説要約トピック

朝日社説要約のトピック

米大統領 開戦の誤りを認めよ

と同じように、国連による査察を最優先にすべきだと主張し、WMDによる脅威が明確でないのに先制攻撃するのは国際法上も許されないと反対した。結果を見れば、先制攻撃

  • 2005年12月16日 09:27
  • 28人が参加中

国防研究会トピック

国防研究会のトピック

米国務長官「北朝鮮、協議復帰だけでは不十分」

非常にわかりやすいライスさんの主張です。 つまり、北朝鮮の懐柔策には乗らないぞといっています。 そして、「先制攻撃」の準 備もある!核廃棄の協議につかなければ、「戦争だ」といっているわけです。恫喝には恫喝で対処と言うわけです。 ただ、核兵器保持の合法性について、つまり国際法

  • 2005年06月17日 11:29
  • 1838人が参加中

国防研究会トピック

国防研究会のトピック

撃墜決断は7分 北朝鮮の弾道ミサイル攻撃で米司令官

NPTを脱退している北朝鮮には、当然国際法の保護対象を受ける資格がないのでしょうから、「先制攻撃」のほうがずっと早いはずです。 しか

  • 2005年05月12日 13:17
  • 1838人が参加中

国防研究会トピック

国防研究会のトピック

ミサイル脅威 対北、先制攻撃探る 平成6年に防衛庁シミュレーション

私は2,3年前にこの「先制攻撃」を想定していたのですが、 防衛庁の考えも同じだったようですね。 ただ、一番問題となるのは国際法 ミサイル脅威 対北、先制攻撃探る 平成6年に防衛庁シミュレーション

  • 2005年04月08日 13:05
  • 1838人が参加中